[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
665: JTAC [sage] 2023/06/01(木)17:28 ID:vZd8RuEV(1/4)
ChatGPTにはまねできない? 今、学生に求められる「最も重要な力」とは (NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2023/05/post-101775_1.php
「基本的に(チャットGPTの最新版)GPT-4は、バラバラに存在する人類の膨大な知識と表現を、
より連結された相互運用可能なネットワークへと編み上げ、 集合的なアイデアとインパクトを生む
人類の能力を拡大するものにほかならない」
基本、生成AIは演繹法(知識のネットワーク化)と帰納法(学習のフィードバックループ)の思考ですね。
一方で、生成AIは真に創造的で体系を破壊し再構成する「弁証法的な思考」はできない。
ただし、人間、とりわけ教育界に跋扈する狂死もできないw
理解すらできない。
弁証法的な思考の結論がいっこうに普及されない。
同じところで足踏みしてる。
19世紀で頭の中止まってる。
実際、20世紀の「弁証法の成果」である「相対性理論」と「量子力学」の教育での扱いを見れば明白。
専攻以外では、無視されてるのに等しい。
本当に今は21世紀か?
19世紀で頭止まってる連中は、生成AIで全部淘汰してしまえば良いのさ。
666: JTAC [sage] 2023/06/01(木)17:35 ID:vZd8RuEV(2/4)
将棋指しの解説者が「AIの評価値」を報道することにケチをつけてた。
なんとまぁ、頭コチコチの三三七拍子か?
つまりは、今までの将棋界は、AI将棋の基本原理「ポナンザメソッド」を
越える思考をしてこなかったのさ。
経験則的な手筋をデータベース化するのみで。
それを白状してるようなものだ。
それは、これから淘汰されていくだろう。
667: JTAC [sage] 2023/06/01(木)17:41 ID:vZd8RuEV(3/4)
「本質的な思考をしていないホワイトカラー」が多いんだ。
そいつらを生成AI他で淘汰してしまえば、少子化・人手不足の対策としても良好でしょう。
本当に新面目な「問題」にこそ人的資源を結集すべき。
大学の論文一つとっても、どうでも良い枝葉末節で数稼いでいるのが多すぎる。
668: JTAC [sage] 2023/06/01(木)17:50 ID:vZd8RuEV(4/4)
チャットGPTに、例えば「核融合」の実現方法を聞いても一般な答えしか帰ってこないでしょう。
実現のために、現状から問題点を分析し、真に実現できるアプローチを出せるなら凄いですが。
「今現在、世の中に存在しない答え」は出せないだろうね。
それが弁証法の威力で、今のAIに足らざる部分です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s