[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: JTAC [sage] 2023/05/16(火)23:11 ID:+d3nPiCk(1/4)
プリゴジンはプーチン史上最大の裏切り者?──ウクライナにバフムトを売ろうとしたと米紙が暴露(NEWSWEEK)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101643_1.php

「ワシントン・ポスト紙が、ワグネル創設者プリゴジンの「裏切り」を暴露。これが本当ならプリゴジンは国家反逆罪に問われて命はないと、ロシア専門家は大騒ぎになっている>

ロシア大統領府は、ロシア大統領府が民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンを「国家反逆罪に問う可能性がある」とする報道を否定した。」

「非政府組織「インスティテュート・フォー・ヨーロピアン・インテグリティ」の上級調査研究員オルガ・ロートマンは、「これが事実かどうかに関係なく、プリゴジンに残された日々がこれまでよりもずっと短くなったのは確かだ」と述べた。
「彼は(戦闘で負け続けた)昨秋から既に死んだも同然だった。今後、彼が亡命するかどうかが興味深いところだ」」

真偽はどうでもよく、噂が一笑にふされずに拡散してるのがプリコジンの不徳の致すところです。
510: JTAC [sage] 2023/05/16(火)23:20 ID:+d3nPiCk(2/4)
【神聖ローマ帝国軍司令官・ヴァレンシュタインの最期(歴史上最大のドイツ傭兵隊長)】
(wiki)

・・・・1634年2月にエーガ−の居城で皇帝軍のスコットランド人とアイルランド人の将校によって暗殺された。50歳であった。
リュッツェン戦後の行動や暗殺の理由については謎が多い。

戦後は残党討伐でドイツを転戦しながら、独自に講和を結ぼうとしたことから反逆の疑いをかけられ、選帝侯位を得た後はボヘミアの王位を狙っているものとも噂された。
グスタフ2世アドルフが居なくなったことで、ヴァレンシュタインの存在価値は急激に失墜し、
裏切りの可能性から皇帝に危険視されたとも言われている・・・・。

・・・・最盛期には12万5000もの大軍勢を率いていたヴァレンシュタインだったが、急速な出世と軍税負担から諸侯の反感を買い罷免されるに至った。
再度の登板には皇帝側も徴税方法を学び取り独自に軍を集結させ、ヴァレンシュタインはその頂点に立ったといっても軍隊の忠誠は直接金を払う皇帝に向いていたため、
暗殺時にほとんどの将校に背かれたことは彼のような自立した軍人の台頭は阻止・排除され、国家による軍事統制が始まったことを示している・・・・。
511: JTAC [sage] 2023/05/16(火)23:32 ID:+d3nPiCk(3/4)
プリゴジンは用済みなのに気づかないだけ、これからは正規軍が主役に──ISW分析
2023年1月30日(月)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100735_1.php

「少なくとも2022年5月以降、ロシア軍の退役軍人らは、傭兵や非正規軍の使用に疑問を抱き、ウクライナでの作戦のやり方を変えるよう求めていたと、戦争研究所は指摘した。

プリゴジンは変革を求める著名人らの意見を頼みにし、退役軍人を口汚く攻撃してきた。
規律がなく残虐な自分たちを隅に追いやり、正規軍を再生しようとする退役軍人たちの動きを察知したプリゴジンが、
劣勢を挽回するために過剰反応している証左だと、戦争研究所は見ている。」

プリコジンとシロビキの間が決定的に破綻してるのは冬の間からですね。

プリコジンの基盤は自らの資産とミルブロガーの支持かな。
512: JTAC [sage] 2023/05/16(火)23:39 ID:+d3nPiCk(4/4)
ロシア人の本音は「もうウクライナなどどうでもよい」でしょう。

真の関心は、ロシア国内における自らの権力基盤。
それを古き権力のシロビキ、新興オリガルヒのミルブロガー(プリコジン含む)が争い、プーチンはその間できわどいバランスを取っている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s