[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447
(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/02/24(金)00:21 ID:JNXy2dSR(1/3)
対日貿易赤字に苦しんでたWW2まえのオランダだが
日本と植民地相互認証をやってたような記述が見つからない
1920年まで蘭印統一征服事業を続行してたようで日本の付け込む隙があっただろう
第三国(対日黒字、対蘭赤字)があれば日蘭とともに三角貿易ができたかもしれない
できれば、ブロック経済として機能して戦争の必要はなかったかもしれない
448: 名無し三等兵 [sage] 2023/02/24(金)00:42 ID:JNXy2dSR(2/3)
日本史で対岸の同盟国や属国といえば、任那、百済、そして渤海だ
だが、どちらも数百年で滅亡して現存していない
イギリスとポルトガルのような軍事同盟として長持ちしなかった
朝鮮征伐のときは南部だけでも日本領としたかったが果たせなかった
日韓併合は、終戦の際に朝鮮人が手の平返して日本人を虐殺して終わった
シベリア出兵や河豚計画も上手くいかなかった
満州国などは南方に兵隊を取られてロシアの侵攻準備を見て見ぬ愚行の結果
移民を勧めた数多の日本人を無駄死にさせ残留孤児問題となり日中友好の隙になった
<対岸に同盟国をつくりそれを維持する>言うは易く行うは難し
その意義と目的と困難を軍人から国民まで日本人は理解できていないだろうから
449: 名無し三等兵 [sage] 2023/02/24(金)00:56 ID:JNXy2dSR(3/3)
日本の敗戦パターンとしては、敵情視察を全くしないから敵を知らないことによる・・
敵を知らないから百戦危ういのだ
もう一つの問題として対岸の経済の儲けが少ない
日本の経済効率は他国の追随を許さないので
他国経済に手を出すのは儲けの持ち出し、赤字にしかならない
国境線を海岸線から彼方の内陸に追いやるのは防衛として正しいのだが
儲からないのではやる気が出ないし、国民を納得させることも難しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s