[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: JTAC [sage] 2023/02/05(日)23:53:47.32 ID:md5pXPkZ(2/2)
1943年の夏。
ソ連労農赤軍の最高司令官代理の最高司令官代理ゲオルギー・ジューコフは、「後の先」を採用し、ドイツ軍のクルスクへの両翼包囲を待ち受け、
縦深防御に誘い込んで損害を与えた後、南北で連続的に攻勢転移し、ドイツ軍に対し決定的な勝利を得た。

最大のタネは、ドイツ軍の最高意志決定に近い位置にいたとされるスパイ団「赤いオーケストラ」により、ドイツがクルスク突出部に攻勢をかけてくることに確信を持っていたからだ。
それで、前例の無い規模で防御準備できた。
205: JTAC [sage] 2023/02/08(水)12:37:50.32 ID:jtJVlMSp(2/2)
ラピダスを新規に設立したのは、アメリカがサムスンとTSMCを信用していないからだ。
すなわち、先端半導体とその技術の対チャイナ禁輸に協力しない可能性を考慮している。

その場合、製造装置で連合組んでる日・米・オランダは、サムスンとTSMCに先端分野での製造装置を販売しない。
彼らもチャイナへの裏切り者として潰される。
そのときの受け皿がラピタスということでしょう。

この必殺の処刑装置を前に、民間企業としての成功を問うのは、やや焦点が違うと考えます。
241: 名無し三等兵 [sage] 2023/02/11(土)04:00:15.32 ID:8i76s8GO(1/2)
防衛省「これまで気球の領空侵犯を確認公表した事実ない」…海外報道では日本上空通過指摘 [902666507]
2chスレ:news
【大本営】嘘つき防衛省・自衛隊【ポンコツ】
謎の白い飛行物体「自衛隊のものでない」防衛省[2020/06/20 17:15]
 今週、宮城県と福島県で目撃された白い飛行物体について、
★防衛省は自衛隊の保有する気球ではないと発表しました★。
防衛省によりますと、陸上自衛隊などはGPS(全地球測位システム)や気象観測用などの気球を複数、保有しているということです。
しかし、目撃された白い物体はプロペラやソーラーパネルのようなものを付けており、「外観が異なる」として自衛隊のものとは一致しないと明らかにしました。
また、防衛省は白い物体の正体について「分からない」とコメントをしていますが、
★河野防衛大臣は19日の閣議後会見で、「24時間365日、レーダー、その他で警戒監視を続けている」と強調★し、安全保障上の影響を及ぼすものではないとの考えを示しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000186676.html?display=full

米国は撃墜したのに?
わーくにの安倍晋三、河野太郎は見てるだけだったの?
245: JTAC [sage] 2023/02/11(土)08:37:58.32 ID:IQ05Xorg(4/7)
残念ながら自分の独創ではなく、イギリスのコーベティアンの大将・ジェフリー・ティルの海洋戦略のパクリ(もしくは日本に適合させたアレンジ)ですわ。

日本が進むべき戦略的方向性に対する「答え」がここにある。

「シーパワー 21世紀のガイド」
(ジェフリー・ティル)

https://www.routledge.com/Seapower-A-Guide-for-the-Twenty-First-Century/Till/p/book/9781138657670

誰か訳して出版してくれないかな・・・(/ω・\)チラッ

無学なネトウヨ馬鹿がどれだけ英文を眺めても理解に限界がある。
375: JTAC [sage] 2023/02/19(日)23:10:47.32 ID:3nMiphzI(13/15)
もう一個言えば、ウクライナ戦争に至った国連の影響はでかいよ。

国連がSDGs!SDGs!言って、天然ガス(クリーンエネルギーらしいw 笑わせんなw)のロシア依存を高めたことが、プーチンが勘違いした一因です。
NATO、EUは黙認するだろう・・・と。

これほどの「悪」はないでしょ?
382: JTAC [sage] 2023/02/20(月)17:46:50.32 ID:lZxpW3Xc(2/3)
ヒトラーの干渉でぐちゃぐちゃにされた「マンシュタイン状態」ですね。<ゲラシモフ

まさに1943年のクルスク直前に似てる。
475: JTAC [sage] 2023/02/25(土)09:48:41.32 ID:xo6ZV5SS(9/14)
ウクライナ軍の高度な士気も、開戦前の公刊情報だけでもかなり推測できたはずだ。

キーウ市内では領土防衛隊志願の市民が木銃で真剣な射撃予習や戦闘訓練をやっていました。

「木銃」でだよ?

普通、馬鹿にして真面目にやらんだろう?
ところが、そうじゃなかったんだよね。
普通の市民が、凍れる大地の上で、木銃抱えてて匍匐の躍進運動からの射撃(予習)をやっていた。
そりゃ「木銃」だからやれることは限られるが、執銃時の肩付けはインストラクターが綿密にチェックしていた。
感心しましたよ。
これは「やらせ」でできることではない。

これらを全部、総合すると「日本政府高官」のような判断にはならないね。
515: JTAC [sage] 2023/02/28(火)22:34:45.32 ID:mtmnzBGp(2/4)
【ロシア突撃分遣隊】

○6台のT-72主力戦車、12台の歩兵戦闘車、および人が携帯可能なサーモバリックロケットランチャー、
対戦車誘導ミサイルシステム、牽引砲兵、および自走迫撃砲のコレクションを配備

○3 つの攻撃中隊と 1 つの戦車セクションで構成

○各突撃中隊には、指揮要素、2 つの突撃「小隊」 (通常の小隊の戦力をはるかに下回る)
UAV チーム、装甲戦闘車両 (AFV) グループ、火力支援小隊、砲兵支援小隊
リザーブセクション、メデバックセクション

各小隊は戦車 1 両と BMP/BMD-2 歩兵戦闘車 4 両を配備し、対戦車発射装置、重機関銃、迫撃砲

○ウクライナの予備将校は、12 人から 15 人の攻撃「小隊」を 3 人の戦術グループに分けて編成することが、フォーメーションの主要な機動要素

○突撃分遣隊は、小隊指揮官が迫撃砲射撃を制御して、開いている要塞化された陣地で砲撃が開始されてから 1 分以内に突撃を行うと報告
688: JTAC [sage] 2023/03/11(土)17:21:57.32 ID:Qvoe3IIL(21/29)
アメリカ政府は、台湾政府およびTSMCに脅しをかけて、アメリカ本土や日本にも半導体の製造工場を立てさせてリスク分散してる。
台湾も軍事的にアメリカを繋ぎとめるために、このかなり理不尽な要求を飲んだ。

さらに、アメリカ本土での国防生産法に基づく半導体製造の復活や、日本の企業コングロマリットによる「ラピダス」の黙認に繋がってる。

インテル(CPU製造)って・・・・もう駄目なんやね。<ムーアの法則からの完全脱落
知らんかった(;´д`)<半導体戦争
AI他の並列処理チップ(GPU)を見過ごし、エヌピディア他スタートアップの後塵を拝してる。
もうチップの総量ではそっちが大きくなるのは目に見えてると。
そして、スタートアップはファブレス(工場なし)で、ファウンドリのTSMCに製造を委託してる構造だと。
インテルは、今、現在はまだシェアを持っていますが、今後20年で潰れてもおかしくない「死んだマグロ」だと。

そうなんだ?
知らなかった。

インテル=マイクロソフトのアライアンスなんて先端の半導体の世界ではとっくに瓦解しいてると。
おれも時代遅れですわ・・・・。
全然、認識できていなかった。
781: JTAC [sage] 2023/03/18(土)15:44:12.32 ID:k/39cWE8(21/36)
ただし、アメリカにも大戦略を制度として考えてる機関は無いw
「国家戦略(大戦略)」は、理論的には存在するが実際にどこまで現存するかと言えば玉葱の芯のようなもの。

「野心的ではあるが実際に存在しているか心もとない」(ルトワック)

それが良いか悪いか微妙ですが、アメリカ国防省(ペンタゴン)の下で国防大学が「国家戦略」を教えているのは知っている。
アメリカで「国家戦略」と言えるものを考えているのはまず軍事系です。
862: JTAC [sage] 2023/03/23(木)23:45:57.32 ID:/EPUvejH(1)
今回の岸田首相の訪ウクライナで「外務省」がほとんど出てこないね。
現地のウクライナ大使館は首相をサポートしたようだが、本国やインド同行組は。

どうなっている?w

どうやら、ほとんど知らされてなかったようだが?
879: JTAC [sage] 2023/03/25(土)02:15:11.32 ID:gofzrbUI(1/13)
「考えるICBM」

ロケットを飛ばすこと自体はそこまでブレークスルーでもない。
大きくして多段式にすれば飛距離は伸びていって、やがて地球を周回して大気圏から出ていくことになる。

難しいのは、ICBMが自分で考えて、
命中精度他戦況に適合するような行動ができるか?

ICBMは、弾頭部以下スペースが無いのです。
いかに限られたスペースで計算量を発揮できるか?

つ「半導体」

ICBMが自律的に思考できるようになった。
956: JTAC [sage] 2023/03/30(木)00:29:31.32 ID:u5dyHGOq(2/6)
やっぱ、論拠となってる戦史とセットで教えるべきだな。<作戦術(operational art)
ツールの説明だけだと本質が理解されないだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.653s*