[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: JTAC [sage] 2023/01/26(木)18:01:04.12 ID:OoPPLQ2x(7/7)
人よんで「大陸打通作戦 Mk2」!
プロトタイプは、反省多き作戦ですが、B-29の大陸からの戦略爆撃阻止には効果がありました。
サイパン、テニアン失陥で無効化されましたが。
65: JTAC [sage] 2023/01/28(土)14:35:36.12 ID:5jeXnV30(9/15)
一方で、このフラーの議論は、現代戦略(アザー・ガット他)では「技術的戦略家」として手厳しく批判されています。
「戦略と技術が逆転している」
plan1919では「5000両の戦車」を要求していますが、これを本気でやったら連合国側の国力が破綻します。
兵站所要も非現実的。
戦略環境の前提から乖離した「戦いの原則(フラーが現代的な原則の創始者)」の危険性のサンプルみたいなものだ。
気をつけましょう。「フラーの暗黒面」に落ちないように。
現実のWW1では、PLAN1919は不発に終わり、前年の1918のドイツ側の「カイザーシュラハト」攻勢の失敗と、その反撃としてのアミアンの攻勢(戦車500両使用)により、より「お安く」連合軍が戦争に勝利した。
ペタンのmethodological battleと、後のblitz kreagを足して水で割った感じのドクトリンで勝利した。
plan1919が不発に終わったのを残念がる向きもありますが、それは本末転倒です。
現実的な戦略環境と目指すべきエンドステイトのギャップに対し、リスクとコストのバランスがとれたソルーションを提供することが、「戦略」であり「作戦」です。
戦車5000両ありきで「戦略を使役」する発想は間違いです。
戦車マニアのネトウヨも、ちょっと同じ傾向(「戦車400両でウクライナは勝利する!」)があるので自戒中だ。
157: JTAC [sage] 2023/02/05(日)01:53:14.12 ID:DUtLw1Sy(6/6)
これのことですわ。
森元首相の「いいの」発言に政府は 「ウクライナ支援を強力に推進」
https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/010/088000c
「森喜朗元首相が25日にロシアの侵攻を受けるウクライナへの日本の支援について「こんなに力入れちゃっていいのか」などと発言したことについて、
「政府としてコメントすることは差し控えたい」とした上で「我が国としては、G7(主要7カ国)をはじめとした国際社会と連携しつつ、引き続き対露制裁、ウクライナ支援を強力に推進していく」」
もう古いのはいらんよ。
老害は駆逐せよ。世代交代のときです。
日本もちった国際社会に復帰しようぜ。
世界が日本を待ってますよ。
世界の民草の思いに答えるのです。
611: JTAC [sage] 2023/03/06(月)22:01:23.12 ID:hKlTz9gA(3/10)
韓国財団が日本企業の賠償肩代わり、「元徴用工」解決策発表…朴外相「悪循環の輪を断ち切るべき」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456049
朝からこればっか。
だが、どのゲスゴミも「ことの本質」を報道しない。
クズが。
636(1): JTAC [sage] 2023/03/08(水)22:29:03.12 ID:wbWjZAhn(1/5)
>>633
「気にしてなんかいませんよ。気にしてたらニュータイプなんてやってられないでしょ。」
661: JTAC [sage] 2023/03/10(金)21:40:54.12 ID:nP/Vdl0+(11/14)
今回、宇宙領域でもウクライナ優勢のようです。
ロシアの偵察衛星は2桁ですが、ウクライナはアメリカのや民間衛星で3桁。
一桁多い。
だから、ロシア軍を手玉に取れる。
764: JTAC [sage] 2023/03/18(土)08:59:32.12 ID:k/39cWE8(6/36)
だから、空軍力のあり方も、思考の範囲を戦域レベルに広く拡大せないかんのよ。
(全体性(ホールネス))
そうなれば、今のステルスに特化した将来戦闘機の非妥当性が分かるだろう?
CSISの台湾有事シミュレーションでF-35を含め3割を失う(地上でSSMを喰らう)航空自衛隊w
真面目に考えろよ。現大戦について。
F-3、F-3と壊れた蓄音機のような与党議員に守られてヌクヌクしてるからシビアな戦略的決断ができない。
他の軍種は2010年代から相当に形態を変化させてきたのですがね。血を流しながら。
870: JTAC [sage] 2023/03/24(金)19:07:55.12 ID:VpSFCbg6(2/2)
日本の誇る清谷大先生が「10式よりも90式改」と御訓戒をたれておられた。
ただ、冷静に考えて、30年以上前のクルマの「改」て、まともに部品供給できると思いますか?と。
戦車だって部品レベルになったらCOTSばっかです。
3段階が終わったらもう部品生産は止まるよ。
後は共喰いあるのみ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s