[過去ログ]
AWACS AEWを語るスレ part10 (841レス)
AWACS AEWを語るスレ part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640672294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-6l6J) [sage] 2022/02/09(水) 20:08:27.11 ID:bjqeYSPF0 で、将来の早期警戒(必須技術)↓ 778 名無し三等兵 (ワッチョイ 4520-E4Tq [220.212.164.19 [上級国民]]) sage 2022/02/09(水) 17:01:48.57 ID:OQ9lwbYt0 日経サイエンス買って極超音速兵器のところの記事を読んでみた ざっくりまとめると ・極超音速兵器は揚抗比が低いので空力加熱で高温になりやすく衛星からは丸見え ・大きく軌道を変えれば速度と射程距離がその分犠牲になる ・速度を抑えれば探知されにくくなるかもしれないが、その場合射程が短くなり迎撃されやすくなる (HGVの迎撃突破能力は迎撃ミサイルとの機動性勝負であり、それには速度が大きく影響する) ・揚抗比を上げれば性能は上がるが、それなら初速を上げた方がいいんじゃね? 諸々あるけど↑みたいな感じで、中露が宣伝しているほど革命的な兵器かどうかという点には 終始疑問を呈する論調 まあ自分も大体同意かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640672294/62
64: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-1gYf) [sage] 2022/02/10(木) 00:24:11.47 ID:5o9IEHCh0 >>62 衛星から見えても、その衛星のスキャンレートがどれくらいなのだろうか マッハ6で飛んでくるなら600kmでも300秒、5分か… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640672294/64
74: 名無し三等兵 (ワッチョイ 52f1-iSvi) [sage] 2022/02/12(土) 01:00:01.84 ID:Ehsdnoi/0 >>62 極超音速兵器にはICBMから投射されるHGVとスクラムジェットによる巡航ミサイルの2種がある ICBMは速度が速くミッドコース迎撃しか出来ないがそれがHGVでは困難になるため現状迎撃が難しい ツィルコンなどのスクラムジェットはミッドコース迎撃が完全に不可能でPAC-3、THAADでは速度面でギリギリ 楽観視してるのは迎撃ミサイルの仕組みを良く知らない人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640672294/74
79: 名無し三等兵 (ワッチョイ 52f1-oh2Q) [sage] 2022/02/12(土) 19:01:09.44 ID:Ehsdnoi/0 >>62の記事はHGVの原理を理解していなさすぎるし 高度の維持に1Gの揚力が必要な筈という致命的な間違いをしている 地球は球体だから第一宇宙速度があれば揚力ゼロでも落下してこない、でないと衛星は全部落ちるだろと ICBMから投射されるタイプのHGVは第一宇宙速度を上回る速度まで加速してバウンドしながら飛翔する 目標地点上空までにどの程度減速するかは任意にコントロールできるしその減速度合いはかなり小さい 例えばスペースシャトルは広い翼を持ち再突入時に40度という極めて大きな迎え角度で意図的な急ブレーキをかけるが それでも突入開始から4000km飛翔した後もM20→M10までの減速にとどまる HGVは水平に滑って来るので大きな旋回をしなければほぼ第一宇宙速度で突入してくると考えていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640672294/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s