[過去ログ] ☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART46☆☆☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 名無し三等兵 [sage] 2022/01/26(水)01:36 ID:ri9XDcQ4(1/4)
由木啓介/峨眉丸稜/柘植久慶こと本名平木啓一の時系列

1942年6月 生まれ
1961年夏 慶大在学中にカタンガ傭兵隊
1962年 アルジェリアで仏外人部隊教官
1965年3月 慶大卒
1965年4月 家業のリッカーミシン社に就職
1967年 徳間書店 平木啓一名義で「入門世界のコイン」発行
1968年 文藝春秋社「コイン 集め方楽しみ方」発行
1969年 大宅壮一マスコミ塾 第8期生
1971年6月から半年間 月刊GUN誌 由木啓介名義でラオス内戦について寄稿
1973年 秋田書店「古銭・コイン教室」発行
1973年 (株)ジェミニ 代表取締役就任
1974年 (株)ジェミニ 「コインとインフレヘッジ 資産としての世界のコイン」平木啓一と平木悠支の共著で発行
1975年11月 (株)ジェミニ 「ヴィクトリア女王のコインカタログ」発行
1976年4月 (株)ジェミニ 「ナポレオン一族のコインカタログ」発行
1977年10月 (株)ジェミニ 「スイスのコインカタログ」平木悠支訳 発行
1982年1月 ぶんか社から峨眉丸稜名義で「アヘン奪取作戦」発行
同年12月 ぶんか社「アフリカ黄金作戦」発行
1983年1月 ぶんか社「超戦闘機爆破」発行
1986年 「ザ グリーンベレー」「フランス外人部隊」「女王の身代金」など柘植久慶名義での活動を開始
今に至る
228
(1): 名無し三等兵 [sage] 2022/01/26(水)01:37 ID:ri9XDcQ4(2/4)
著書の発行間隔からすると柘植が外人部隊に在籍していたのは1975年または1976年からの5年間ではないかと推測される。
実際、1977年10月に(株)ジェミニから発行されたコイン本は平木悠支単独の名義であり、柘植本人が動けなかったのではないかと推測させる。

柘植はかつて存在したリッカーミシンの創業者平木信二の息子で、リッカーミシン在籍中に他の親族と紛争があっため(株)ジェミニを創業したという経緯もある。
コインエキスパート経営に携わる元自衛官吉岡美栄は実娘。
共著者の平木悠支は弟。

リッカーミシン創業者平木信二が1970年に亡くなり、多角経営に乗り出した二代目社長がホテル経営失敗から会社を潰す。
平木信二は実業団スポーツだけでなく浮世絵収集家としても知られ、梶山季之や辺見じゅんが伝記を書く人物であったが、
信二の死後あとを継いだ平木証三は各地にホテルリッチを建て多角経営を図るも上手くいかず本業を圧迫、資金繰りに困った挙げ句、リクルート江副や許永中の株空売りで倒産。
粉飾決済で4人の逮捕者を出し、ダイエーの傘下に入る。
229: 名無し三等兵 [sage] 2022/01/26(水)01:38 ID:ri9XDcQ4(3/4)
峨眉丸稜の著者紹介
https://i.imgur.com/gXSTy2N.jpg


最新の平木啓一の著者紹介
1942(昭和17)年愛知県に生まれる。63年慶応義塾大学法学部政治学科在学中、コイン専門誌“ボナンザ”で2年にわたり、「世界の大型銀貨」を連載した。日本における外国コインの研究の草分けとなる。1969年に大宅壮一マスコミ塾に入塾、第8期の最優秀賞を受ける。1986年より作家となり、フィクション、ノンフィクションの両面で活動、著作は300作に及ぶ。コイン関係の著書も多い。この間、1961年にカタンガ(現ザィール)でコンゴ動乱。62年にフランス外人部隊でアルジェリア戦争、71年から73年にかけラオスにて、ヴェトナム戦争に従軍、軍歴を重ねた
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784863676374
230
(3): 名無し三等兵 [sage] 2022/01/26(水)01:46 ID:ri9XDcQ4(4/4)
月刊GUN誌 1971年6月号
由木啓介の紹介文
https://i.imgur.com/83HI4Og.jpg

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*