[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart7 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): JTAC [sage] 2020/12/16(水)23:17 ID:ykAvdsHA(1/5)
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。
○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。
○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。
○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」
○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。
○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・米・英・仏・露・独他)を推称します。
○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー
「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
957(1): 名無し三等兵 [] 2021/02/10(水)05:53 ID:zTjvjtwG(1)
>>949
台湾は日本のシーレーンの要であり、中国から何としても守り抜かなければならない。
我が国としては中国による台湾進攻を阻止するべく、憲法を改正し集団的自衛権を
全面的に認め、米国・英国・インド・豪州・ベトナム・フィリピンによる
集団安全保障条約を締結し、台湾を日米英印豪越比同盟に迎え入れる必要がある。
中国軍は台湾を東西から挟撃し、米軍の来援を拒否するべくを沖縄本島
・先島諸島に侵攻を試みる可能性が高い。
我が国はそれに対抗するべく所得税分離課税制度の廃止、男女共同参画予算を
大幅に削減し、防衛費を大幅に増額し自衛官の待遇を改善し定数の充足、
陸上自衛隊の定数を増員し兵站能力の強化、地対艦ミサイル連隊を6個連隊にまで
増強し、12式地対艦誘導弾の射程を1500kmまで延伸し、射程延伸型を
各地対艦ミサイル連隊に配備し内4個連隊を九州に駐留させ東シナ海の制海権を
確保し中国軍による沖縄本島・先島諸島への侵攻を阻止することが台湾防衛に
寄与することになる。
我が国はODA予算を大幅に削減しインド・台湾・ベトナム・フィリピンに対し
我が国の新型装備品を無償供与し、各国の戦力を高める事により我が国の安全保障に
寄与させ、国内防衛産業の保護育成に繋げていくべき。
また印台越比の戦力強化により米国・英国・豪州の戦力を補完しインド洋・南シナ海
における制海権を確保し、台湾・南西諸島有事の際は中国のシーレーンを遮断する
体制を整える事により中国による軍事的暴発を阻止するべきだろう。
958: JTAC [sage] 2021/02/10(水)06:54 ID:XbIiJwuT(1/2)
WHO、武漢の研究所からの漏洩否定
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20210209_1612872051748030?ref=top
WHO「実験室の事故でウイルス流出が引き起こされた可能性は極めて低い」
問「では支那ウィルスの感染源はどこか?」
WHO「分からない」「調査には二年かかる」「習主席がおっしゃられるように海外の冷凍食品から入ったのかもしれない」
笑うところですか?
いったい、いくらもらったら、こんな大学生のレポート以下の報告書作れるだろう?
WHO。
確かにいらんな。
今後、この組織がまともにパンミックに対処できるとは思えない。
金の時間の無駄です。
959(1): JTAC [sage] 2021/02/10(水)07:06 ID:XbIiJwuT(2/2)
>>957
>台湾は日本のシーレーンの要
いや、全く。
よく地図を御覧になっては?
蒋介石華やかなりしころ、中華民国(台湾)は周辺国に喧嘩売りまくって周辺海域で乱暴狼藉を繰り返した過去があります。
「九段線」もその名残です。
ですが、当時の台湾の暴虐は日本経済に全く影響を与えませんでした。
「高度経済成長」てご存知ありませんか?
一般に「シーレーン」とは、日本とグアムの間を指し、海上自衛隊の今現在の戦力設計もここの対潜水艦戦を遂行することを目的としています。
960: 名無し三等兵 [] 2021/02/10(水)11:47 ID:VhbrucWr(1)
にゅฅ^. ̫ .^ฅ
961: JTAC [sage] 2021/02/10(水)18:21 ID:3XFgXqrV(1/12)
中華民国(台湾)と日本の国交断絶も、実は台湾側が通告してきました。
日本が支那本体(中華人民共和国)と国交を樹立したことに腹を立てて・・・ですが。
しかし、支那大陸全体と国交すら無いなんてあり得んでしょw たとえ敵でもね。
一々、負け犬の遠吠えにつきあってられるかと。
中華民国(台湾)が国是として、支那大陸本体か台湾かの二者択一を迫るのです。
それで、日本以外のアメリカ他もみな台湾との国交が切れました。
原因は、ほとんど台湾側にあります。
さらに中華民国(台湾)は、国連常任理事国を剥奪されたのに激怒して、国連も脱退しました。
当時の日本の岸政権は、国名「台湾」として国連に残っては・・とサジェストしたらしいですが、これも台湾は拒否w
外交史を振りかえると、台湾ってほんとどうしようもない失敗国家ですよ。
南朝鮮の李承晩政権以下です。
そして、国体としては全然当時と変わっとらんのですよ。
上っ面だけ「民主主義風」に取り繕ってますが。
まともに付き合ってられますかと。
962: JTAC [sage] 2021/02/10(水)18:31 ID:3XFgXqrV(2/12)
ちなみに、中華民国(台湾)が民主主義国家だというのは錯覚です。
中華民国の公式領土をご存知ですか?
支那大陸全土ですよw 首都は南京です。
(いや、さらに余計な周辺国領まで領土だと主張してます。)
その「全土」から普通選挙で支持されてるわけではありませんよ。
というか、武力での大陸進攻を国是としております。
だから、蔡英文「総統」。フューラーです。
ヒトラー、デスラー、蔡英文です。
総統もそうとうお好きですなぁww (パカッ....アレェェェ....私は下品な奴が嫌いだ....
963(2): 名無し三等兵 [] 2021/02/10(水)18:36 ID:q8Nm5J1B(1/3)
>>959
台湾が中国の軍門に下れば台湾を太平洋への前進拠点とし中国海軍が
大挙太平洋に進出してくることになる、そうなれば日本とグアムの間での
海上自衛隊による対潜水艦戦に支障をきたすことになるのは明白である
と考えますが。
現在の台湾は蒋介石時代とは違い民主主義国家であり台湾の人々の大半は
自分達は台湾人であるという意識と中国共産党による一党独裁体制に対し
反感を持っている、そして中国による台湾進攻という脅威を抱えている以上、
周辺諸国との摩擦を避けたいところだろう。
964(1): JTAC [sage] 2021/02/10(水)19:14 ID:3XFgXqrV(3/12)
>>963
>台湾を太平洋への前進拠点とし中国海軍が
大挙太平洋に進出
大きくは問題ありません。
日本列島-先島・沖縄諸島-フィリピン・ルソン島のラインで十分に支那海軍を制することができる。
主戦場はフィリピンです。ここに集中投資してドゥテルテ政権を何とか繋ぎとめることがポイント。
ちなみに、WW2の米国の対日進攻も、フィリピンに進攻し、台湾をすっとばして沖縄。
その後はオリンピック作戦で南九州、コロネット作戦で南関東を狙っていた。
台湾は迂回可能でした。
方向は逆だけどね。
965(2): JTAC [sage] 2021/02/10(水)19:33 ID:3XFgXqrV(4/12)
>>963
>自分達は台湾人であるという意識と中国共産党による一党独裁体制に対し反感を持っている
一方でビジネス面では南朝鮮以上にズブズブでして。
輸出依存度で四割。
GDP上での対支那純輸出(輸出−輸入)の比率は25%。
これは、南朝鮮よりも高く、既に経済的には支那の「属国」です。
仮に支那が本気で台湾に経済制裁したら国が崩壊するでしょう。
(ちなみに、日本は多く見積もっても約2%。これでも経団連は支那のマジックウェポンに多大な影響を受けている。台湾の25%て・・)
口では「イヤよダメよ」と言っても体は正直なものです。
この数字、蔡英文が就任してからも1%しか改善していない。
良い悪いというよりも、現実として日本の力ではハード・ソフト両面で台湾防衛は端から無理。米国次第。
ソースの一部:
台湾、「脱・中国依存」加速 蔡政権2期目始動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59344090Q0A520C2FF8000/
966(1): 名無し三等兵 [] 2021/02/10(水)19:51 ID:q8Nm5J1B(2/3)
>>964
我が国のシーレーンの防衛にとってフィリピンが重要であるという点では同意です。
しかし第二次世界大戦の時とは違い航空機の戦闘行動半径の大幅な拡大と
対艦ミサイルの長射程化により、日本列島-先島・沖縄諸島-フィリピン・ルソン島
のラインを我が方が確保し中国海軍を封じ込めたとしても、日本とグアムの間での
対潜水艦戦に従事している我が方の艦隊に対し中国軍航空戦力により攻撃を加える
ことが可能であると考えますが。
967: JTAC [sage] 2021/02/10(水)19:52 ID:3XFgXqrV(5/12)
そして、アメリカ・バイデン政権。
米、「一つの中国」を堅持 政策不変と国務省報道官
https://www.sankei.com/smp/world/news/210204/wor2102040022-s1.html
「米国務省のプライス報道官は3日の記者会見で、バイデン政権が中国本土と台湾は不可分の領土とする「一つの中国」原則を堅持する考えを示した。「米国の政策は変わっていない」と強調した。」
これは強烈でした。
「米国の政策は変わって」なくても、世界情勢の方が変わってる。
我らが習主席が、香港問題で「一国二制度」を蹂躙して香港民主派を根こそぎ逮捕拘束。
その中で、アメリカは「一つの支那」を堅持と。
ちなみに、我らが習主席が台湾に提案してるのは香港方式の「一国二制度」です。
このパンチの聞いたジョークw
どんなプレイかと。
善悪以前に「台湾は守り切れない」と。
もはや、前提として最悪ケースを考えて、台湾が支那のグングツに蹂躙された場合の「新たな防衛ライン」を考えておく方が戦略的ですよ。
968(1): 名無し三等兵 [sage] 2021/02/10(水)20:03 ID:TqtRf1Ud(1)
>>965
>支那のマジックウェポン
彼の国の手管の我が方への影響力については、
経済の依存度だけじゃ測れないとも思うんですよ。
実際の我が方の被害度とか浸透度は、それ以上にも思えるというか、
既に戦をしかけているつもりの相手に、実質ノーガードな現状ではさもありなんですが。
969(1): 名無し三等兵 [] 2021/02/10(水)20:05 ID:q8Nm5J1B(3/3)
>>965
日本は憲法を改正し集団的自衛権を全面的に認め、
日本・米国・英国・インド・豪州による連携を強化し、それに
ベトナム・フィリピンを加えた集団安全保障条約を締結し、
日米英印豪越比同盟に台湾を迎え入れるべきだと考えます。
970: JTAC [sage] 2021/02/10(水)20:37 ID:3XFgXqrV(6/12)
>>966
>日本とグアムの間での対潜水艦戦に従事している我が方の艦隊に対し中国軍航空戦力により攻撃を加えることが可能
現状はさらに深刻で、支那のA2/AD圏内に、そもそもアメリカ海軍も空軍も入れないんじゃないかと。
この対抗策がアメリカ陸軍のmulti-domain operation。
支那のA2/AD圏内に敵A2/ADを無効化(宇宙・サイバー・電磁波)する能力をもったmulti-domain task force(MDTF)を競争段階(competition)から入れておく。
(calibrated force posture)
そして、武力紛争段階(arms conflict)に向かってエスカレーションする中で、各マルチ・ドメイン・フォーメーションが
MDTFの支援の元に敵A2/ADを切り裂きindependence maneuverしながら侵入し、敵A2/AD部隊を打撃し機能不全にする。
そして、支那軍のcenter of glavityを制するcritical vulnerabilityにconvergenceを炸裂させ崩壊させ大団円を迎える。
・・・これを、やりたい。
ところが、その前提として、今までの海上プラットホームの遊弋による抑止と異なり「地上軍」を事前配置しなければならない。
これがハードル高いんです。
台湾にMDTFを事前配置できますか?
バイデン政権ではまず無理。
971: JTAC [sage] 2021/02/10(水)20:52 ID:3XFgXqrV(7/12)
>>968
>実際の我が方の被害度とか浸透度は、それ以上にも思えるというか
近年、意図せずしてですが、日本が対支那の輸出入がほぼ完全にストップした実例があります。
「リーマンショック」です。
GDPがなんと1%も吹き飛び、麻生政権が倒れました・・・・。
・・・深刻ではありましたが対支那分はあGDPの-1%でした。
全体で-2%のマイナス成長。
つまり、日本は実は「鎖国」してました、と。
企業経営者の役員報酬の面では、損益の分岐なので深刻なのですが、安全保障面ではほとんど関係なし。
これが、日本の対支那依存度です。
今年、支那肺炎で-4から-5%吹き飛びます。
それでも、卿らはこうして5chで遊んでいるではないかw
972: JTAC [sage] 2021/02/10(水)21:01 ID:3XFgXqrV(8/12)
主要国で国民の対支那感情が最悪な国を知ってますか。
大手ゲスゴミは絶対に触れないが。
「 日 本 」ですw
聞こえないか?
この「支那討つべし」の大鐘音エールが。
経団連や外務省のエリートさん立ちはマジックウェポン(支那共産党統一戦線工作部)に握らされ、抱かされて軍門に下っていますが、
cognitive全体としては凄まじい大鐘音エール。
ま、これだけ連日、尖閣尖閣ですから。
973: JTAC [sage] 2021/02/10(水)21:06 ID:3XFgXqrV(9/12)
主要国で、支那肺炎でも国民の対支那感情の変化が見られない国があったという。
「 日 本 」ですw
つまり、その前に既に怒りmaxでそれ以上あがりようが無かったという。
支那のマジックウェポンにも限界があります。
狭い範囲のエリートを狙った工作には長けているが、cognitiveの戦線が拡大すると打つ手がなくなる。
国民のパッションまでは左右できない。
それが限界です。
974: JTAC [sage] 2021/02/10(水)21:15 ID:3XFgXqrV(10/12)
>>969
それ以前に国交が無いし、そもそも台湾が国として独立する意志を示していない。
「中華民国(台湾?国体は支那と自称しとろう?」と何を話せばよいのか?
九段線について熱く語れ?
尖閣の領有権についてトークすべし?
ホンハイの支那本土の工場の売上でも愛でますか?
さらにM-60の戦車博物館への展示について?え?現役とな?
975: JTAC [sage] 2021/02/10(水)21:19 ID:3XFgXqrV(11/12)
まぁ、それでもポンペオに後、二年任期があったらな。
欧州のMDTFを転用してでも、無理矢理にでも台湾に押し込んだかもしれない。
台湾は、不運でしたな(ボソッ。
是非もなし。
976: JTAC [sage] 2021/02/10(水)22:06 ID:3XFgXqrV(12/12)
はっ!Σ(゚Д゚)
multi-domain operationは、あくまで第一義は「抑止」のためのものだった。
arms conflictの決戦convergenceは、あくまで武力誘導の種火、決戦はあくまでプランB。
第一義的には、competitionの段階で効果的に敵のエスカレーションへのcognitiveに影響を与えて「抑止」し、
competitionのより低いエスカレーションラダーに回帰。
敵を諫止することが本来の狙いですw
やだなぁw (^^;
コンバージェンスだの撃滅だの包囲殲滅だのと。野蛮だなぁ。
「勝つよりも負けない戦い」((キリッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*