[過去ログ] レーション(というか戦場での飯)メニューNo.51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 名無し三等兵 [sage] 2020/12/18(金)09:16 ID:UrF2RMkQ(1/2)
関越で立ち往生の車内に11時間半、疲れ切る運転手…自衛隊が水やおにぎり配る
読売新聞 2020/12/18 07:16
新潟県の関越道では17日、大雪で多くの車が立ち往生し、車内で長時間足止めされた運転手らは疲れ切った表情を見せた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201218-00050067-yom-000-6-view.jpg
六日町インターチェンジ(IC)(南魚沼市)では17日午後、立ち往生していた車の一部が一般道に降りていた。
新潟市の男性トラック運転手(56)は近くの商業施設に車を止め、トラック仲間と疲労困憊した様子で「これからどうする」と相談していた。
男性は同日午前0時頃に新潟市を出発して埼玉県に向かった。
午前4時頃に六日町ICの手前で車の流れが止まり、約11時間半、車内で待ち続けた。 雪は時折激しく降り、周囲には数十センチほど積もったという。
県の災害派遣要請を受け、自衛隊員約100人が立ち往生している車に水やおにぎり、毛布、ガソリン、簡易トイレなどを配布。
体調を確認し、消防に引き継ぐなどの活動を行った。
一方、群馬県などによると、みなかみ町の関越道谷川岳パーキングエリア―水上IC間でも下りで一時約350台が立ち往生、上りへのUターンを誘導した。
同町藤原地区では全国で今季初の積雪2メートル超を記録。
同地区の男性(89)は「雪の重みでベランダのアルミ柵が曲がった。 1日でこんなに雪が降ることはなかった」と困惑しながら雪かきをしていた。(後略)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201218-OYT1T50067/
472: 名無し三等兵 [sage] 2020/12/18(金)19:25 ID:UrF2RMkQ(2/2)
大雪の関越、せんべい「どうぞ」 積み荷配った運転手
朝日 12/18(金) 15:20配信
トラックの運転手さんにお煎餅(せんべい)をいただきました――。 大雪で動けない関越道の車中から発信したツイッター投稿がSNS上で話題になっている。
「こんな時のやさしさを多くの人に知ってもらいたかった」と投稿者の女性(25)は電話取材に語ったが、18日も立ち往生は続いており、一刻も早い復旧を待っている。
「関越道で立ち往生して22時間が経ちました。 支援は一度もきていません。
その代わりトラックの運転手さんに、会社から承諾を得たからとお煎餅(せんべい)をいただきました」。
女性が17日午後6時半ごろに投稿すると、18日正午時点でリツイートが約1万回、2万6千以上の「いいね」がついた。
「素晴らしい取り組み」「粋な計らいだ」などのコメントもみられる。
女性は、新潟市から群馬県高崎市へ仕事で向かっていた16日午後8時ごろ、新潟県南魚沼市内の関越道で渋滞に巻き込まれた。
「雪はどんどん積もるし、独りぼっち。 ずっと泣いていました」。
雪に降られながら、排ガスが逆流しないよう、こまめに車を降りて排気口付近の雪を取り除いた。 食料はほとんどなく、わずかにあったチョコレートでしのいでいた。
「ずっと食べていないんでしょ? あとで何か持ってくるよ」。 17日午後6時過ぎに声をかけてくれたのが男性トラック運転手。
持ってきてくれた米菓を2袋すぐ食べた。 米菓はトラックの積み荷だったという。
この米菓のメーカー・岩塚製菓(新潟県長岡市)によると、17日に運送会社からトラックが立ち往生していると連絡があり、運転手らの健康を考慮して積み荷の
米菓を食べたり、配ったりしてもいいことにしたという。
同社の担当者は「巻き込まれた人の健康が心配。 一刻も早く状況が改善して、安全に帰宅できることを願っています」と話した。(高橋俊成)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4164c47e84a166b5314fa663be68db201de43e6a
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*