2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その586〜 (938レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)08:25 ID:???
苗木に賛否あるけど、この人のコメントが物語ってる気がする

井上智介認証済み
10時間前
精神科医/産業医
見解『悲しい過去に区切りを付ける』という、とも子さんの言葉。

大切な人を急に失った悲しみは、終わりがありません。だからこそ、精神的に”区切りをつける”という意味とは一線を画すでしょう。

あくまでも、心のひと区切りではなく、どれだけ苦しくても…この先を自分たちは生き続けなければならない時間的な区切り。植樹には、そんなこれからを生きる強い決意に感じます。

さらに、最後のとも子さんの『みんなと一緒だったら前に進んでいけると思いました』という言葉。まさに、ひとりではなく…誰かが傍にいるだけで少しだけ前を向けるのです。

それでも、ふとした瞬間に訳もなく、急に心が乱れることもあります。そんな経過があることを知りつつ、自分のペースで焦らずいて欲しいです。あの場所に植えた木も、明日すぐには大きくなりません。厳しい季節や天気を超えて、何年もかけて育っていくはずです。
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)08:30 ID:???
>>129
結局陣取ってるのかよ

>>133
何を物語ってるのかと
他者から見て詩的にまとめただけでしょ
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)08:55 ID:???
>>133
>何年もかけて育っていくはずです。

毎年の開花を期待するなら、管理が必要>>119
放ったらかしで順調に育つとは限らない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s