【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (844レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)00:28 ID:gnDnqaxn(1/6)
>>43
『墜落の夏 日航123便事故全記録』
中央公論新社2025.6(新潮社1986.8)
 著:吉岡 忍

 四十年後の補論
>運輸省(当時)の航空事故調査委員会(事故調)は本件事故の原因と経緯を、①その七年前に起こした「しりもち事故」によって破損した後部圧力隔壁の下半分の交換修理が不適切におこなわれ、②くり返しの飛行のたびに金属疲労を起こしたその部分が与圧によって損壊し、③客室側から噴きだした空気が機体尾部と垂直尾翼を吹き飛ばすと同時に、これらの衝撃で四系統あった油圧パイプが断裂したことによって操縦不能に陥り、墜落するにいたった――と結論づけた。
>外側からの衝撃だったとすれば、破壊のストーリーは原因と結果が真逆になる。外部から飛んできた“何か”によって垂直尾翼や機体尾部がまず破壊され、次に、いわば吸いだされるような格好で後部隔壁が壊れ、油圧パイプも切断された、と。飛んできたものは大気圏を突き抜けてきたUFOや隕石や宇宙ゴミだったかもしれないし、あるいは米軍や自衛隊が空中戦訓練で使う標的か、ひょっとしてロケット弾そのものだったかもしれない……。

https://i.imgur.com/jVubhQr.jpeg

https://i.imgur.com/lhE9Ur8.jpeg

https://i.imgur.com/oTdBY2t.jpeg

68
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)06:19 ID:gnDnqaxn(2/6)
>これらを荒唐無稽と退けられないのは、やはり物証がないからだった。

どちらかというと"物証"の重要さを云っているんじゃなかろうか
「ワンチャンUFOとかの可能性があるよ」っていう意味ではなかろうかと
133: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)21:07 ID:gnDnqaxn(3/6)
>>130
そうするとコクピット内も減圧して温度低下するはずなので
やはり急減圧が怪しくなる
137: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)21:41 ID:gnDnqaxn(4/6)
コクピット内では減圧を感じていない
しかも墜落時まで酸素マスクをしていない
客室内でも温度低下を感じていない
風の流れも感じていない
肺も破裂していなければ鼓膜も破れていない

通常の急減圧ではないジャンボ機特有のもの
とでもしなければ無理があり過ぎる
145: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)22:38 ID:gnDnqaxn(5/6)
>>134 温度的タヒ角なんじゃなかろうか?

>一部の機密性維持
機体の後部が完全に開放されていたわけではなく、ある程度の密閉性と断熱性が残っていた可能性もあります。
157: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/14(月)23:56 ID:gnDnqaxn(6/6)
圧力隔壁が破断して開口し
急減圧があって与圧空気が噴出して
垂直尾翼が破裂するように離脱し
APU防火壁ごと押し出されるようにテールコーンが脱落する
その際はプレッシャーリリーフドアがぶっ壊れる程の勢い

そこから逆算すると客室内の状況は穏やか過ぎだし
コクピットに至っては減圧を感じておらず
何故か1秒程で止まった客室高度警報音を
離陸警報音と疑った高濱機長は「ギア見て!ギア」と云っている

生存者である落合さんらの証言からも
通常考えられる急減圧が発生したとは考えられない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s