【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (865レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
454: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/04(月)18:39 ID:0FqeODxt(1/3)
もしボーイング社の修理チームのミスが確定なら
理由や経緯を明かしても良かろうものなのに それをしない
日本では刑事罰対象だが米国ではそうではない

誰もが「こんな複雑な修理じゃあミスもあるわ」って云うミスではなく
「いや何でこんなことすんの?」ってミスなのだ
指示書と異なる修理をして説明も報告も無し
その上「点検で見つかんなかったの?」は 無いわ

群馬県警は運輸省の検査責任者を執拗に取り調べ自サツに追い込んでいる
(それは やり過ぎだとは思うが)
それを知ったら話しづらいとは思う
455: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/04(月)18:48 ID:0FqeODxt(2/3)
これが修理ミスではなく
日航との密約で「ボ社の修理チームは神だ!! 邪魔はしないように!!」
みたいに丸投げしているように見せて
実際には軍事技術を試験していたのではないか?
と かなり強引に陰謀論に持って行きでもしないと理解出来ない修理ミスなのだ

それに輪をかけて「金属疲労で破断したら妙な急減圧で垂直尾翼もAPUもぶっ飛んだ」
って云うんだ
「何でやねん....」ってなるわ
456: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/04(月)18:59 ID:0FqeODxt(3/3)
圧力隔壁が破断して与圧空気が噴出し
云わば破裂するように破壊が起こったと思うんだが
その時に外板の何処かが開口し外気が流入したのだとすれば
急減圧でなくとも破壊が起こるんじゃなかろうかとは思う

そのように開口した形跡が見つからなかったのか
そんな開口は有り得ないのか分からないが
再調査はするべきだったんじゃなかろうかと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s