[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 07/13(日)20:39:38.14 ID:t08t46xm(44/60)
はっとく推奨本(2025)です

『壊れた尾翼』講談社1987(文庫版補章
2004)
 著:加藤寛一郎
https://i.imgur.com/kS56euB.jpeg


『日航機事故の謎は解けたか』花伝社2015
 著:北村行孝・鶴岡憲一
https://i.imgur.com/dpYtVjs.jpeg


『JAL123便墜落事故 自衛隊&米軍陰謀説の真相』宝島社2017
 著:杉江 弘
https://i.imgur.com/ks8KL8f.jpeg


『日航機123便墜落 最後の証言』平凡社2018
 著:堀越豊裕
https://i.imgur.com/ARut5af.jpeg


『日航・松尾ファイル』徳間書店2024
 著:木村良一
https://i.imgur.com/0Oq5Juq.jpeg


『墜落の夏 日航123便事故全記録』
中央公論新社2025(新潮社1986)
 著:吉岡 忍
https://i.imgur.com/maIGxy9.jpeg

57
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/13(日)23:10:03.14 ID:???
>>56
見ろよ雑魚

日光ジャンボ機墜落40年目の真相

http://www.youtube.com/watch?v=b5lPWbjJ5QI&t=4s

96
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/14(月)17:14:45.14 ID:BsACoP3D(1)
>>94
報告書はマイナス40度を認めたモデルに限って尾翼破壊を立証できた
マイナス40度まで下がらなかったという仮定を置いたモデルでは尾翼破壊を立証できなかった

これが全て
従って、後年の解説書でもマイナス40度まで下がったグラフが用いられている
マイナス40度を認めない=隔壁破壊説の放棄、なんだよ
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/14(月)19:37:49.14 ID:Cd79LdTH(1)
>>108
基準ケースの意味に沿って言えば、主張する隔壁説を充足するモデルのうち、工学的その他総合的に言ってベストのものってことだろうが、だから何なの?
基準ケースの定義を問うて反論になるとでも思ってるなら、基準ケースの意義や意味がわかってないのはお前じゃないのか

客室温度は計測せずとも、計算をすれば「乗客乗員が寒さを感じなかったとは考えられない」ほどの極度の低温になったことは間違いない

>>109
隔壁が破れて開いてたのは忘れたのか、都合のいい話だな
また「最初から隔壁なんか要らんかったんや」説で池沼ムーブをかましたいのか?
398
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/30(水)06:53:35.14 ID:???
>>397
「ジャンボ機特有の緩やかな急減圧」と繰り返し何度も何度も書いているが、それは何のことですか?

どのクラシックジャンボでも発症する可能性のある持病のようなものか、JA8119固有の話なのか?
それとも自己エコーチェンバーとして既成事実化したいことなのか?
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)14:43:25.14 ID:???
>>616
供給されたエアコンの空気が外気圧まで下がったら、そうなるだろ
何がおかしいの?
669
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/12(火)14:03:18.14 ID:u+d+jJXg(9/28)
>>668
"爆弾テロ"じゃなくて"特攻テロ"の場合の話です
CVR聞いただけで操縦不能なのは明らかなので

>日本側は実際には何の確認も主体的にはやっておらず、NTSBの言うことをそのまま認めているだけ
⬆NTSBが規模(人員)も予算も経験も上で 日本の場合はまず警察が捜査するけど県境で揉めてグダグダ....
834
(2): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 08/13(水)21:57:32.14 ID:???
>>825

真後ろに座ってる人がどっち向いてたかなんてあの状況ではわからんだろ

でもってFEさんは横向いて盤を見るのが仕事 
見てなかった可能性の方が高いと考えたなら、「何だ?2機の戦闘機が抜いていったぞ!」といった説明めいた言い回しも妥当だと思うが

見たか? と尋ねるというパターンは確かにあるだろう
あれを見ろ はまだ視認できる場合に限られる

以上のことから、そんな突っ込まれるような話でもないように感じる
950
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)18:51:38.14 ID:???
論文は形式であって、内容で論文かどうか決まるわけじゃないぞ
何だ知見があるとか無いとか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s