[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/10/22(火) 12:24:39.20 ID:fgz7EKg4 >>329 更に日本側はこの申し出に対して「サンキューベリマッチ、コンティニュー、スタンバイ、プリーズ」と返答したのであって、NHKが報じたように「ノーサンキュー」などとは決して答えていない。 この件は私自身が横田の在日米軍報道部長から直接確認した事項であり、その時部長は、米軍放送(FEN)ではホップスなどの娯楽番組を変更してJAL機の犠牲者に弔意を表させてもらったと語った。 遺族の悲しみに同情するふりをしながら、日本のテレビは高校野球をそのまま放映したり、焼け爛れた遺体の収容作業を報道して、さも悲しんでいるようなふりをしたが、何と“焼肉のたれ”のコマーシャルを平然と流した局もあって、娯楽番組を自粛したFENとは人間性の面で雲泥の差があるといえるのではないか。日本のプレスはクレージーだという在日米軍の感想は蓋し当然であろう。 逗子市の米軍住宅建設問題に見られるように、普段は散々米軍の行動にいちゃもんをつけ反対しておきながら、今回のような非常事態になるとマスコミは米軍を当てにし、その能力を過大評価するのである。米国にバカにされているのは、米軍事専門家と称するN氏の言うように「自衛隊指揮官、防衛庁、政府の首脳部」であるよりもむしろ、これら日本のマスコミやN氏のような“評論家”たちであることも明白な事実であることを自覚する必要があるのではないか。 (続く) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/330
331: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/10/22(火) 12:25:23.72 ID:fgz7EKg4 >>330 2007-03-10 いわれなき批判に反論する(その3) 5、「自衛隊無人機」が垂直尾翼にぶっつかったのか? また、事故原因の究明が始まるや、一部の自称航空専門家がテレビに出演して、なんとも無責任な放言をしている。 本件事故の発生当初からそういう連中の発言を克明に記録したならば、その右顧左眄ぶりに失笑を禁じえないであろうが、所詮は素人の勝手な放言であり気にすることもないかもしれないが、視聴者は「肩書き」に弱いからすぐに信用してしまう危険がある。この種マスコミの流言によって航空自衛隊は致命的な深手を負った苦い経験がある。それは読者もご記憶であろうが昭和四十六年七月三〇日、岩手県雫石上空で起こった全日空B727型機と空自のF86F機の空中衝突事故である。 朝日ジャーナルは「この事故の汚名を晴らすためにも(自衛隊の)“決死”の活躍を期待した人も多かった筈だ」と書き、サンデー毎日にも作家のY氏が雫石事故は「自衛隊機が民間航路へ侵入した結果です」と述べた。 雫石事故については刑事裁判は結審し、直接衝突された訓練生は無罪となったものの彼を指揮していた教官は有罪だとされた。しかし我々空自の隊員はこの事故は、全日空機が一方的にジェットルートを逸脱して訓練空域に侵入した結果であり、しかも操縦席に機長は居なかったとしか考えられず、あるいは居たとしても前方を見張っていなかったため、訓練中の自衛隊機に追突し、何が起こったかわからぬまま墜落した事故であると確信しており、それゆえ我々は今回のJAL機の事故調査の行方を興味深く見守っている。去る二月、朝日新聞は「雫石事件の民事の部は、全日空側が提出した8ミリフィルムにより新たな局面を迎えつつある」と報じた。朝日ジャーナルや作家Y氏がこの事故を自衛隊側の責任と思っているのは当時のズサンな事故調査と、誤った先入観にとらわれたマスコミの誤報道を鵜呑みにしているからである。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s