[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/07(土)15:08 ID:GgWLuRgz(1/5)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #2
報告書は,急減圧の時,機体に11トンの異常外力が作用したと結論を下した。
しかし,それは空気圧から算定したのではなく,
フライトデータレコーダの,たった1点の加速度から算定していた。その導出過程を下に示す。
異常外力は存在しなかったと思う。
https://x.com/woodymorita/status/1825102894120734795?t=mb9XtYxdd6l2Jzpz_Gi_2w&s=19
448: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/07(土)15:09 ID:GgWLuRgz(2/5)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #60

DFDRの計算による異常音発生地点は、東伊豆町白田の海岸(34°48'N、139°4'E)と推定される。
事故調の雑な推定飛行経路に基づいた同地点は、稲取港の東5.4Km(34°45'N、139°6'E)である。
的外れな海域を調査したから、肝心の物は見つからなかった。

https://x.com/woodymorita/status/1864428846784893163?t=vQtrhBAyfgtB0S2tn3d9gw&s=19
449: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/07(土)15:10 ID:GgWLuRgz(3/5)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #61

事故調査報告書のDFDRグラフをスキャンして数値化。
これを使えば、エクセルでも、123便の飛行状態を、秒単位でシミュレートできる。
当時の事故調のアナログな解析手法は、今のデジタル解析と比べれば数段、劣っている。
今後、続々と新発見がある。

https://x.com/woodymorita/status/1864687493309976984?t=XWCOGkS-Nd8JEk_Jdy0ppw&s=19

https://i.imgur.com/nPEkYNw.jpeg

450: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/07(土)15:11 ID:GgWLuRgz(4/5)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #62

離陸後の航跡(DFDRによる計算)と管制交信。
123便は指示(HDG180、200)に従って浦賀水道を南下した。
管制は2Nm(3.7Km)ずれただけでも指摘する。
事故調は、房総半島を飛行する、ありえない航跡を報告した。
事故調のでたらめな仕事ぶりの一例。

https://x.com/woodymorita/status/1864783759553499544?t=iiUDka_jT7xqBfe4Oxl0cw&s=19

https://i.imgur.com/KFqPejs.jpeg

451
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/07(土)17:51 ID:GgWLuRgz(5/5)
日航123便の事故調査報告書では曲率の異なる2種類の圧力隔壁が描かれている。
どちらかが必ず間違いなので報告書に間違いがないというのは幻想。
事故調説要の隔壁がこれでは事故原因を間違うわけだ。
詳しい解説はこちらのWebで coo
you.org/123/truth#380
#日航123 #123便 #国土交通省 #運輸安全委員会

https://x.co
m/coo
youorg/status/1864972174098051465?t=PB_-s-KTlUv0XSaoTLHTPg&s=19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s