[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:30 ID:4zChsUvr(1/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #192

https://i.imgur.com/gMeG84b.jpeg

https://i.imgur.com/Jh0enxI.jpeg

805: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:32 ID:4zChsUvr(2/11)
https://i.imgur.com/ToytoFt.jpeg

https://i.imgur.com/uJ3i5nj.jpeg

806: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:35 ID:4zChsUvr(3/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #190

https://i.imgur.com/9OAXB1k.jpeg

https://i.imgur.com/r7pMrNm.jpeg

807: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:38 ID:4zChsUvr(4/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #189

https://i.imgur.com/mtHlrcy.jpeg

https://i.imgur.com/3PYzmGP.jpeg

808: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:40 ID:4zChsUvr(5/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #188

https://i.imgur.com/OEhccTa.jpeg

https://i.imgur.com/vmVeCgq.jpeg

809: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:43 ID:4zChsUvr(6/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #186

異常が発生したときの外気温は、何℃か?
DFDRの記録は-15℃。
高層気象統計でも、関東の24900ftの8月の平均気温は-15℃。

https://i.imgur.com/CVjYlfi.jpeg

https://i.imgur.com/JfbiQqC.jpeg

810: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:44 ID:4zChsUvr(7/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #185

事故調は「圧力隔壁説」の補強のために数値計算を行った。
その結果、圧力隔壁が開口して8秒後、室温がー42℃になるという。
もしそうなら乗客は凍死している。
公表前に誰も気づかなかったのか?
間違いの原因は、機外温度をー32℃に設定したから。

https://i.imgur.com/qNDPd8I.jpeg

https://i.imgur.com/amaU5or.jpeg

811: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:46 ID:4zChsUvr(8/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #183

B747の客室高度の検知器は2ヶ所
①CockPit(10000ftで警報が鳴りCVRに入る)
②デッキ下(14000ftで自動アナウンスを流す)
事故調は「減圧の原因は空気の流出」と考えているから、2つの検知にはタイムラグが生じる。
しかし実際は同時刻であった。

https://i.imgur.com/Iigq0Gl.jpeg

https://i.imgur.com/iV2bXds.jpeg

812: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:47 ID:4zChsUvr(9/11)
日本航空(JAL)123便
異常発生直後のCVR記録
左図は、CockPitの客室高度警報音
右図は、客室で流れたプリレコーディッド・アナウンス

https://i.imgur.com/NSwSlNo.jpeg

https://i.imgur.com/jhMI47B.jpeg

813: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:48 ID:4zChsUvr(10/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #184

客室高度警報は18時24分38秒に鳴った。
自動アナウンスのスイッチが入ったのも同時刻。
異常発生(24分37秒)の直後に、2つの検知器が減圧を感知した。
検知器が感知したのが膨張波(引用)であれば、実際と整合する。
急減圧はなかったと思われる。

https://i.imgur.com/xDqL90X.jpeg

https://i.imgur.com/RrI7c9w.jpeg

814: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 02/01(土)13:50 ID:4zChsUvr(11/11)
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #182

プリレコーディッド・アナウンス(PRA)は、警報用検知器が、客室高度14000ftの減圧を感知した場合に開始される。
CVRにPRAの一部が残っており、これから警報用検知器のスイッチが入った時刻がわかる。
それは18時24分38秒。異常発生の直後である。

https://i.imgur.com/uQKgWAI.jpeg

https://i.imgur.com/lNjttgI.jpeg

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s