[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/05/23(木) 11:46:58.61 ID:??? 373 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 11:37:10.98 ID:??? 8月12日、黒澤が出張先の東京から帰って、自宅で服を脱ぎながらテレビをチラッと見たとき、航空機墜落事故発生のニュース速報のテロップが流れた。さらにそれが524名が搭乗する大事故であることを知ってチャンネルをNHKにかえ、続報に耳を傾けていると、だんだん事故が上野村の近くで発生しているらしいことがわかってきた。 午後10時すぎ、群馬県警の河村一男本部長から、黒澤の自宅に電話が入る。 それは、 「長野県警から、捜索したが長野県内には墜落していない、群馬県側に墜落の公算が高いとの連絡があった。明日早朝、機動隊員約千五百名を上野村に送り込むから協力を頼む」 というものだった。 この瞬間から、黒澤の事故対策が始まった。 頭上を飛行機やヘリコプターが飛び交い、墜落現場が近いことをうかがわせる。 黒澤は、村役場に電話で県警からの協力要請があったことを伝え、全職員に非常呼集をかけて役場で待機するよう指示を出した。 夜11時過ぎ、黒澤も翌朝早く出勤することにして、いまは休養しておこうと床についたものの、海軍時代にしばしば遭遇した航空機事故の悲惨な情景が瞼に浮かんでなかなか眠れない。 ht tps://gendai.media/articles/-/130079 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/28
51: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/07/07(日) 18:37:40.61 ID:??? 「JAL123便墜落事故」の真実は未だ解明されていない。そして、解明されない原因は、いつ如何なるときもついて回る「権力者たちの隠蔽」である。この隠蔽体質を絶対に、絶対に、絶対に許してはならない② 2023/01/10 05:04 https://nikusiminorensa.seesaa.net/article/496534666.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/51
79: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/07/20(土) 23:40:27.61 ID:??? >>78 追加 911のようにハイジャックからの特攻テロだった場合とか 住宅密集地や原発などの重要施設への墜落が決定的になった場合は 最悪撃墜も想定されていたろう そうではなかったからスクランブル自体を無かったことにしたのだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/79
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/30(火) 10:18:27.61 ID:3bVViXho 日航機墜落事故 自衛隊板 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1666115426 日航機墜落事故 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/jsdf/1666115426 日航123便の自衛隊による撃墜の噂を検証 http://wc2014.2ch.ne...cgi/jsdf/1407668219/ はじめに自衛隊の犯罪ありき。 自衛隊or米軍は、太平洋とか米本土の過疎空域で無人標的でもすむことを、 わざわざ空の銀座と呼ばれる過密空域でやらかした。 ジャンボの尻だけ器用に壊して、地上に何の影響も及ばさず、乗客乗員を生かしたままで迷走させる 超小型核爆弾とか、 残骸を残さない紙製ミサイルとか、ウルトラ級の超兵器が使われたそうな。 夏の朝までに、証拠隠滅の証拠を残さずに証拠隠滅をやってのけた、物凄い特殊部隊が 少なく見積もっても5千人は投入された。墜落現場に。 念入りな口封じがなされたはずだが、M氏とやらが オフロードバイクで簡単に現場に着いて、証拠隠滅真っ最中の特殊部隊と言葉を交わして、簡単に帰ってきているそうだ。 無人標的を墜とすよりも、一般人を乗せた旅客機を墜として買収で口封じした方が安上がりだというのが、撃墜説派の言い分。 遺体と残骸の収容に、のべ何千人が何十日掛けた現場で、どんな特殊部隊だ?とか 医療用アイソトープの存在を最大限に利用して、夜間に生存者だけ収容、被曝の恐れを口実に隔離、現場も自衛隊だけで取り仕切った方が証拠隠滅にいいとか 海に墜とした方が早いだろとか、撃墜説派の機嫌を損ねるから言うな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/83
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/01(木) 02:05:05.61 ID:z4WwfXrx 団体から上げ上げだわ https://i.imgur.com/GPNzApr.jpg https://i.imgur.com/ZNWA2eV.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/96
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/01(木) 03:19:54.61 ID:VRWMHnYT 運転手が何なのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよて分かっていればセキュリティコードや期限は適当で登録させる意味は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/99
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/13(火) 00:27:48.61 ID:49xyVVn+ 川上慶子の母親の90の兄と76の妹が慰霊登山は今年最後にするとNHKのニュースでとりあけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/147
194: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/08/28(水) 16:31:49.61 ID:??? 杉江さんも指摘している通り通常考えられる"急減圧"でなかったことは明らかで 圧力隔壁は破断したろうがそこそこの減圧だったのを 事故調はNTSBに逆らえなかったと思われる では何故NTSBはボーイング社の修理ミスを指摘してまで急減圧ストーリーを組み上げたのか? そこからが解釈の別れるところ 機体尾部が広範囲にわたって歪んでいたのか? APUあたりに漏れ溜まっていた気化燃料に引火したのか? 痕跡の残らない特殊な時限装置が仕掛けられたのか? 大気プラズマが機体尾部に突如出現したのか? 何れにしても再調査は必要だろうが おそらくそんなことには永遠に行われないだろう ....無念 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/194
332: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/10/22(火) 12:26:14.61 ID:fgz7EKg4 >>331 今回もTBSテレビで航空評論家S氏が「航空自衛隊の無人標的機が垂直尾翼にぶっつかった可能性もある」と発言した。同氏は、空自の保有する標的機とその運用について最新の知識を持っていたとは思えないが、その発言はサンデー毎日に引用され、空自に対して疑いの目を向けさせるに十分であり、「雫石」の二の舞だったのではないかとの批判が空幕広報室によせられた。作家Y氏もR・116という空自が使ってもいない空域を持ち出し、「レーダーに映った機影をもう一度調べ直す必要があるんじゃないか」と主張しているが、やがてこれらの“評論家諸氏”の無知が証明される時が必ず来るであろう。しかしながらこれらの放言の恐ろしさは、たとえ後刻彼ら自身が訂正しても(ほとんど訂正することはないが)電波のように伝わっていつの間にか真実であるかのようにみなされてしまうところにある。また仮に事実無根であることが証明されても、彼らは一切責任は取らず、いずれまた航空事故が起きるとしゃあしゃあとして出演料を稼ぐのである。 結び 以上JAL機墜落事故の「救難活動の遅れ」に対する批判等のうち、航空自衛隊に関すると思われる部分について反論を試みたが、我々としても今回の対応が万全であったなどとは自画自賛しているわけでは決してない。 航空活動を主体としているため、詳細な地図判読が必ずしも十分ではなかったこと、通信回線がパンクしてNTTが移動電話を無料で提供してくれたからやっとしのげたこと、山岳地での活動に適した靴や被服を所有していなかったこと等など、反省すべきことは多々ある。お盆休み中の隊員、夕食中または入浴中に非常呼集を受けた隊員たちが、取るものもとりあえず十三日早朝、現場に向かってトラックを走らせたのだが、報道陣の車が途中多数停車していたためトラックを降りて徒歩で山へ踏み込んだため、現場到着が一日遅れる結果となった。 現場に到着した隊員たちは食事と排便に苦労しつつ、破損の激しい遺体を、泣きながら搬出した。すこぶる不便な生活であったが不平不満を言う隊員は一人も居なかった。むしろ補給など管理支援要員までもが是非現場に出たいと強硬に言い出したり、医官の診断で後送と決まった隊員が「このまま帰ることは不名誉である」と申し出て現場に戻るなど、若い隊員たちの士気は旺盛であった。しかもこれらの隊員は、価値観が多様化したといわれる社会の中で育ち、二・三年前に入隊した若者だったのである。あまり報道されなかったが、自衛隊及び報道陣のヘリコプターの空中衝突を防止するための輸送機などによる空中統制業務(運行管制)も極めて重要な業務であり、初めての試みであったにもかかわらず一件の事故も発生しなかったのはご承知のとおりである。これは敢えて自画自賛する次第である。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/332
373: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/11/05(火) 09:31:23.61 ID:lVAVqMug 473 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/03(日) 23:15:44.70 ID:??? 日航123便墜落事故:ボーイング社のエンジニアたちもボイスレコーダーの内容に疑問を感じていた 市民記者:小幡瞭介(おばた りょうすけ) ttps://isfweb.org/post-45722/ アメリカでは『Aviation Week & Space Technology』という航空宇宙専門誌が発行されている。 実は、当該雑誌の1985年8月26日号に、ボーイング社のエンジニアたちもボイスレコーダーの内容に疑問を感じていたことがわかる情報が掲載されている。具体的には、以下の通り書かれている。 ●『Aviation Week & Space Technology』1985年8月26日号 29ページ ≪‘Questionable’ Occurrence Information made available so far from the cockpit voice recorder has raised several questions in the minds of Boeing engineers. Reports that the flight crew did not don oxygen masks until 10-12 min. after decompression is thought to have occurred are puzzling. Equally baffling is the indication that the crew reported total loss of hydraulic pressure early in the incident, yet continued to fly the aircraft for some 30 min.─an occurrence one Boeing engineer labeled “questionable.” In addition, the indication on the tape of a problem in the cargo area does not yet fit into the picture.≫ 以下、筆者による翻訳 ≪「疑義のある」出来事 これまでにコックピットボイスレコーダーから得られた情報は、ボーイング社のエンジニアたちの頭にいくつかの疑問点を浮かび上がらせた。発生したと考えられている減圧が起きてから10-12分後まで、乗組員が酸素マスクを装着しなかったという情報は不可解である。同様に不可解なのは、事故の早い段階で乗組員は油圧を全喪失したと報告したにもかかわらず、機体を30分ほど飛ばし続けたとボイスレコーダーは示していることだ。ボーイング社のあるエンジニアは、この出来事を「疑義がある」とした。さらに、テープが示している貨物エリア内の問題は、その状況とは辻褄が合わない。≫ 上記の通り、ボーイング社のエンジニアたちも、ボイスレコーダーの内容に疑問を感じていたのだ。やはり、日航は生のボイスレコーダーを完全に公開すべきである。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/373
412: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/11/23(土) 18:51:45.61 ID:9Al/uGK6 >>411 横田空域に侵入して墜落した事故は米軍の管轄なのか日本側(自衛隊や警察)の管轄なのか 政府内でわかる人とわからない人の認識の違いが指揮系統に混乱をもたらした というわたしの考え 米軍の行動は早かったと思う アントヌッチ氏の呼んだ部隊は機密回収の任務も帯びていただろう 万が一「米軍の仕業だったら....」 と考えた日本側のわかる人が 「米軍は関わるな」と表明したカタチをとったのだろう もし証言者を消すのなら 状況を飲み込めていない生存者でなく 真相を知っている自衛隊幹部や日本政府のわかる人を数十人消しているだろう ちなみに SNSで真実を発信する方が 闇に葬るのが簡単な5ch.のカキコよりはるかに安全だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/412
427: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/11/27(水) 10:48:34.61 ID:ZbSyZu37 見解の違いだけど 墜落炎上している場所は上空から確認出来ている それを地上に知らせて誘導することが出来なかった 集団パニック状態で あの夜中の山奥に入るのは難しいと思われる 黒幕というか公式にも主に責任はボーイング社にあり 日本側はそれ(圧力隔壁の修理ミス)を発見することは難しかったとされている 全体的には公式見解は理解出来るわけだけど ①生存者証言(および機内撮影写真)と事故調査報告書で大きな食い違いがある ②急減圧があったことは間違いないが何故か一瞬で治まっているような状態 (フェイルセーフが効いていた?) コレで垂直尾翼が破壊されるか疑問 ③ありえない修理ミス(しかもミスの原因を明らかにしていない) 問題は以上の3点 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/427
434: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/11/28(木) 17:13:02.61 ID:gmZSpDR4 >>433 >事故現場にオレンジエアの残骸があったのは確かみたい いやいや無いでしょ 見つかる前に回収されたと云う意味ならわからんでもないけど 垂直尾翼を破壊したあと破片が機体にくっついていないと.... 破片が機体にくっついたままの状況が有り得なさそう 逆に高濱機長の遺体が下顎のみって状況は不思議 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/434
482: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/19(木) 18:46:41.61 ID:cMC58zGq 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #98 スイフト氏のスケッチ。修理ミスは、36"(91cm)の幅。 もし圧力隔壁が事故原因であれば、ここから与圧空気が漏れる。 しかし、事故調が推定する最大の開口部分は、別になっている。 なぜ、ここではなくて、別の部分なのか? 事故調の説明は、ない。 https://x.com/woodymorita/status/1869629384434634770?t=a06yYpyUE-XesxZztZA3sA&s=19 https://i.imgur.com/TTCejAN.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/482
503: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2024/12/27(金) 15:30:29.61 ID:SBe0RwfE Xでバトっている(ように見える)アカウントのうち 幾つかはAi(bot)だと推測する 簡単に悪く云うと自作自演 某青山女史のように明らかに荒唐無稽な陰謀論は否定しやすい 機体の設計ミスや不具合などの考察は 事故調査報告書の一部は否定しても全部を否定しないし 結論的にはボーイング社の修理ミスと遠くない 某杉江さんも横田のョの字も出てこないとか アレ?という感じがする たぶんわざとだろう 陰謀論派も事故調派も 在日米軍 横田空域 横田基地 アルトラブ 日米合同委員会 には触れたくないのだろう (まぁ当たり前か....) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/503
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/16(木) 12:49:31.61 ID:??? >>627 当時の校長が子どもたちの記憶が鮮明なうちに書いてもらったと言ってるだろ 否定するのが前提のお前にはこれも嘘なのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/630
652: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/01/16(木) 18:43:15.61 ID:xfFgeTHb 群馬県警が頑張ればボーイング社の修理ミスした当人を取り調べすることが出来たかもしれない しかし中曽根さんの地元....は関係ないか 検査官を自サツに追い込んだ群馬県警の取り調べは許されるものではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/652
852: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/06(木) 23:11:27.61 ID:xTcgCWr9 >>850 取材はしたんだろうけど事実を捻じ曲げて(あるいは逆にして)本を書いてちゃダメでしょ わたしの妄想は一応自分なりに得た知識と勘を元にしている てか 「墜落原因に米軍機密が絡むため真相を公表出来ない想定外の事故」ってそんなにおかしいかね? 少なくとも「自衛隊がやらかしたのを機体を撃墜して生存者を火炎放射器で焼く」ってストーリーよりだいぶマシだと思うんだけど.... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/852
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 12:11:01.61 ID:??? >>981 わかってるなら無能なお前は失せろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1715315483/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.084s*