8 インチAndroidタブレット総合 Part53 (543レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-ZJAS) [] 09/23(火)00:15 ID:FISVyvb50(1/3)
59800円はワンチャンあると思うけどな
POCO F7やXiaomi Pad 6s Proはこれくらいのサービス価格だった
ただ直近のPad7は上記2つより結構割高だったからそっちに引っ張られたら7万円台コース
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-ZJAS) [] 09/23(火)08:00 ID:FISVyvb50(2/3)
実は64800円でも安い部類なんだよね
Xiaomi Pad7 1999元
→54800円(早割49800円)
Redmi K Pad 2799元
→64800円?
早割はクーポン扱いだからPad7は早割価格でも見た目ほど安くはない
正直Xiaomi Pad miniに関しては元々の製品と価格が競合に対して微妙だからXiaomi Japanがどれだけ頑張ろうが厳しいものがあるんだよな
発売時のキャンペーンに期待するしかないな
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-ZJAS) [] 09/23(火)09:10 ID:FISVyvb50(3/3)
>>385
MTKでSD非対応というY700のほぼ下位互換なのに12GB比較だと価格も大差ないからね
D9400+だから実性能は8Eliteより良いのでは?という希望もビリビリとかに上がってる中国人の検証動画見た感じなさそう
特に鳴潮だとAstraどころかY700にも結構な差をつけられてるようにも見える(最適化の差か?)
強いて強みを挙げるとすればデザインはゲーミングしてなくて重量も若干軽いこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s