8 インチAndroidタブレット総合 Part53 (594レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fea7-7ZBr) [] 08/30(土)16:23:04.04 ID:OEwhMehD0(1)
用意するもの
買ってきた保護フィルム、セロテープ、霧吹き、中性洗剤、スクレーパー(なければプラのポイントカードでも。紙はダメ)、失敗しても怒らないおおらかな心

コップ1杯の水に中性洗剤1滴入れて霧吹きに入れる
ホコリの少ないところ(自分は風呂場でやる)で画面よく拭く
保護フィルムをあらかじめすぐにはがせるようにテープとか両面につけておく
画面に霧吹きで洗剤水吹きで濡れるまで掛ける
手にも指紋つかないように洗剤水をつけてフィルム剥がす
フィルムを画面に軽く乗せ位置合わせ、濡れてるのでまだ動く
位置が決まったらスクレーパーで中心から外側に向かって水と空気を追い出す
水が残ってると気泡になるので目を凝らして(盛り上がってたり虹色のむらが見える)ないのをしっかり確認する、無くなるまでしっかり水を追い出す
本体の水をタオルか何かで拭いて乾かして終了

ホコリ入れない準備が大事
75
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-7vae) [] 09/03(水)19:50:41.04 ID:eGvKHdiu0(1)
今月あるって言うXiaomi発表会はkpadの投入期待するぞ
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ ffa3-UuyA) [] 09/04(木)12:06:27.04 ID:JY+xq2tr0(1)
>>83
これいつ発売のいくら?
気になる
110: ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-kgbi) [] 09/04(木)23:46:33.04 ID:1dK1US0p0(1/2)
>>106
>HarmonyOS 5.1
consumer.huawei.com/cn/tablets/matepad-mini/specs/

consumer.huawei.com/cn/harmonyos-next/
を見ると5がnextっぽい。次バージョンって意味っぽいよ。
consumer.huawei.com/cn/harmonyos-computer/harmonyos-5/
でも、そんな感じ。
>HarmonyOS 3.0 Release
www.harmonyos.com/en/
は古いし。
www.harmonyos.com/
の各リンク先は
developer.huawei.com/consumer/cn/develop/
とかで、
developer.huawei.com/consumer/cn/
に置いてある開発環境はhuaweiのオレオレ感が増してる。
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431c-+7Np) [sage] 09/05(金)21:40:29.04 ID:wZtJUm4+0(1)
相変わらずkirinなのか
じゃあ選択肢にならんな
125
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-MIKb) [sage] 09/06(土)17:53:45.04 ID:PgGKurWy0(1)
Bpad miniはサービス価格だな
20g256gで18000円は破格だよ
サムネの色味が変で青葉が時々切れること以外何の不満も無い
171
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ed-Zj9S) [sage] 09/11(木)09:25:22.04 ID:5lhfTvel0(1)
>>157
まだharmony os next(5.1)の情報が無いので何とも言えないけど、Androidアプリが全く使えないということはなさそう
ただ日本語化も含めて一手間必要なのは間違いないので安定して使いたいのなら避けたほうがいいと思う
個人的にハードウェアにはかなり魅力を感じるので地雷覚悟でちょっと使ってみたい
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330d-5xtH) [sage] 09/13(土)11:08:31.04 ID:pQ18+1zZ0(1)
スマホを少し横に広げるだけで良いのに
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-ynZq) [sage] 09/17(水)21:57:51.04 ID:/hCfH5tA0(2/2)
>>284 プリコネね
プリコネ以外いじってても何となくもたつくというかカクつくというか
505: ちゃんばば (ワッチョイ 53b1-9K8t) [] 09/26(金)12:32:38.04 ID:VqZffLsi0(1)
>>470
>筐体内のノイズ対策

iPlay 70 mini ProクラスのSIM有りだと、どうなってるの?
SoCでアンテナの論理層も物理層も一体化じゃねーの?
冷却兼ねて金属板で囲ってるのでは?
色々な機種の分解の画像見た事あるけど、ハイクラスの方が色々なチップは囲っててグリスとか塗って放熱も兼ねてる気がしてた。
ミドル、ローと下がるに連れて、放熱の金属板も無いのかよ状態だった気が。

>メーカーからするとデメリットしかない

SIM有りモデルとWiFiモデルの両方出してるメーカーも有ったけどな。
RAMやストレージサイズで別けていくつかの出してる場合は今でも有るよな。
商品管理論って、家電量販店とかで展示スペースや置き棚も問題で、通販だと大きなデメリットでは無いんじゃね?
で、SIM有り+2万円論が出てたが、千円や2千円だったら?
SIMモデルの大量生産でWiFiモデルを出さないケースも有るよな。
>>492
>嫌になるって愚痴

知らんけど、顧客との仲間意識で、顧客に愚痴ってる?
仲間内では自分中心に話が進められてて人気者と思い込んでる?
自社のブランド力に自信持ち過ぎ?
そういう思考にしたのはお前らなんじゃね?
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-ZJAS) [] 09/26(金)18:03:26.04 ID:CeoYrPAD0(4/4)
>>535
実際Gen3の国内版は今回のXiaomiよりは良心的だったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s