Lenovo Legion Y700 Tablet part26 (651レス)
Lenovo Legion Y700 Tablet part26 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
152: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c3ce-N1Fs) [sage] 2025/06/29(日) 09:28:46.14 ID:WzAFH9+n0 Kpadが壊れる壊れないなんて分かるやついるのかよ そこにこだわるなら少なくとも半年以上経ってからにしろ とっくに8elite2やD9500のスマホが出て新型タブレットのリークが出てるタイミングだけどね あと、Y700に限らず多くのユーザーは壊れないなんて書き込みはしない。 ユーザーの中で壊れたユーザーだけが熱意を持ってすぐ壊れたって文句の書き込みをする 因みに一番故障の数が多いのはiphoneやipad。出来の悪いスマホやタブレットの1/10以下の故障率だとしても売れてる数が10倍以上だからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/152
155: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c3ce-N1Fs) [sage] 2025/06/29(日) 11:47:40.75 ID:WzAFH9+n0 仮にゲーム用途なら実性能の情報出てからの方が良い 8elite もD9400/9400+も当たり前のようにユーザーが計測するとメーカー発表の1〜2割低い値なんて当たり前なんだから スマホで9400+がこの季節270万点台とか出しているんだから冷却に余裕があっても冷凍庫にでも突っ込まなきゃ300万出ないんじゃない? 実際一部レビューだと290だしY700平均より3〜4%高いけどこれくらいだと数が揃うと大差なくなる可能性がある 後2週位は結論を伸ばした方が良い 結局のところゲーム用途とした場合、Antutuで多少差があっても、性能的には7ultra>>OppoPad4pro=Tab3>kpad=y700>mini7 とほぼ重量(放熱性能順)みたいになって性能はTab3,300g切りで寝Pad特化でmini7,間で700,kpadのどっちかみたいになりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/155
158: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c3ce-N1Fs) [sage] 2025/06/29(日) 12:56:56.77 ID:WzAFH9+n0 自分はまだOppoPad4Proしか持ってないから比較できないけど 両方を比較してるのがTovi位しか見てないが OppoPad比で同じ温度で5〜10%性能高いんだから良いんじゃないの 熱いと言ってもスマホよりマシだし。 OppoPadはホント熱くならないからもうちょい性能出しても良いかもね。あと、XRINGO1の16GPUを持て余してか結果的に多コア低クロック動作になって低発熱化しているのが予想外にすごい。 まぁXRINGをメインにゲームする変人はいないだろうけど今のところおかしな動きするゲーム見ないんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/158
164: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c336-N1Fs) [sage] 2025/06/29(日) 13:55:15.62 ID:WzAFH9+n0 3Dmarkとantutu 両方見ればよいのでは 3Dmarkの場合 Tab3が高いのではなく13inchや14inchの温度が異常に低いと見るべきかな 13inch以上なんだか当たり前とも言えるけど 36℃で見る場合、8eliteの高性能版のGalaxy S25ultraの43℃や、OppoならD9400のFind X8 45℃と同性能となる冷却能力 49℃はゲーミングスマホが46〜52℃でなのだからSoCの温度としては常識の範囲内というかスマホと違って端持ってたら熱くない 何にしても平均クロックを10%落とせば消費電力と発熱は20%くらい減るからゲーミングタブレットのTab3と汎用タブレットのOppoPad/pad7ultraの設計思想の差だね。13インチ以上と比べることができるのが異常 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/164
168: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c336-N1Fs) [sage] 2025/06/29(日) 14:53:09.35 ID:WzAFH9+n0 Lenovoって壊れるの? Y700系列だけじゃなく? Y700,P12Pro,P11Pro辺りと会社支給のノートとか使ってるけど壊れた事ないんだが むしろXiaomiがPad6Max,Pad6Pro,Pad7ultraしか買ったことないのに2年も使ってない6Proが死にかけなんだが 後、9400端末は持ってないから知らないけど 9300/9300+端末は同じメーカー同じOSの8sGen3端末が落ちないゲームでフリーズ頻発してたな Dimensity の問題かOSの問題か調べてないから謎だけど まぁゲーム最適化にこだわるなら素直にiPadProやmini で良いんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/168
175: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c3ea-8BXb) [Sage] 2025/06/29(日) 18:30:48.81 ID:WzAFH9+n0 まだ誰も1ヶ月として使ってないKpadの故障率が低いとか高いとか言えるわけねぇだろ 個人の感想以外の公的なメーカー機種別故障率なんてメーカーの人間すら把握してねえよ 自社の把握はしてるだろうが 間違いなく言えるのは修理業者の対応数やネットで故障報告が多いのはiphoneやiPad,Galaxyって事だけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/175
178: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c3ea-8BXb) [Sage] 2025/06/29(日) 19:47:03.08 ID:WzAFH9+n0 まだJDPowerみたいな多少は実績のあるブランドを跨いだ第3者機関が調査公開した情報があるならともかく ggって出てくるのは全部個人やそのサイトの情報でしかない。 ネットは便利で情報が多いがggrば正しい情報があると盲信しんないほうがよいよ。もちろんY700シリーズはkpadより壊れないという情報があっても現時点で信じるに値しない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/178
185: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c3ea-8BXb) [Sage] 2025/06/29(日) 21:06:59.23 ID:WzAFH9+n0 >>179 あるだろうね で、具体的にその順位は?根拠は? まさか5chとかネットで検索したブログやyotuberとかじゃないよね?単純な件数ならLenovo よりXiaomi,Sony,Appleが多くなるがどうやって正確な傾向つかんでるんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/185
187: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c3ea-8BXb) [Sage] 2025/06/29(日) 21:20:09.18 ID:WzAFH9+n0 個人的にはlenovoなんてどうでも良いんだよ lenovoがXiaomiより上とも言っていない。特にkpadみたいな完全新規の品質なんてわからんと言ってるだけ Lenovoの品質が悪いなら買わなきゃ良いだけ。 結局、ggrとか低能とかは誰でも言える 分かったのは結局意味の無いノイズでlenovo とxiaomiのどっちがマシかは分からず なんなら両方避けるのが無難ってだけ 別に根拠は無いが今回はTab3にするかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750213649/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s