[過去ログ] 【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/17(火)17:29:39.71 ID:Sw8wu3TH(1)
6spro急にバッテリ消耗が激しくなった
寒なったからか?
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/17(火)21:38:32.71 ID:PuKOELE2(1)
ワイのちんちんもちっちゃくなっちゃった
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/05(日)22:40:53.71 ID:krYUrtzT(1)
iPadとAndroidタブレット両方使ったことある立場で言うと、それぞれメリット・デメリットがあるよ。以下は感じたこと:

iPadの方が便利に感じる点

1. アプリの質と最適化
iPad向けに最適化されたアプリが多い。特にクリエイティブ系(Procreateとか)や教育系アプリの完成度が高い。

2. Apple製品との連携
iPhoneやMacを使っていると、AirDropやiCloudの連携がスムーズ。エコシステムの強さが魅力。

3. ペンの精度
Apple Pencilの使い心地は他と比べてかなり良い。特にプロのデザイナーや学生には便利。

4. サポート期間が長い
古いモデルでも長くOSアップデートが提供される。

Androidタブレットの方が便利に感じる点

1. カスタマイズ性
ウィジェットや設定の自由度が高く、自分好みに使える。

2. 価格帯の幅広さ
安価なモデルから高性能モデルまで選択肢が多い。

3. ファイル管理のしやすさ
ファイルのやり取りが簡単で、USBメモリや外部ストレージのサポートが豊富。

4. 多種多様なアプリストア
Google Play以外にも使えるアプリストアがあり、選択肢が多い。

5. 拡張性
SDカードスロットやヘッドホンジャックが付いているモデルが多い。

不便に感じる点

Androidはハードウェアとソフトウェアの統一感がiPadほどないため、一部のアプリが最適化されていないことがある。

逆にiPadはカスタマイズ性や接続性に制限を感じる場合がある(例:外部ストレージの扱いが面倒)。

どちらを選ぶかは、何を重視するか次第!
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/07(火)09:43:53.71 ID:sZ1WEJnT(1)
ディスプレイ13インチのあったらいいのにな
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/09(木)07:57:33.71 ID:ftccjcE4(1)
>>188
FPS で置いてやってるからな気にならん!ゴロゴロするときはスマホや!
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/12(日)20:37:48.71 ID:A4aTowpQ(1)
7万は肥えるんじゃね?(´・ω・`)
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(火)08:01:24.71 ID:0cRUl1M/(1)
自分もxiaomi愛なんて全く無く安いから買ってるだけなんだけど
Lenovoがもう少し安くなるなら是非乗り消えたい
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/22(水)17:09:56.71 ID:sGLbjc04(1)
xioami勝利!xioami勝利!
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/23(木)02:41:03.71 ID:GWeVOZ5e(1)
6sPro120w充電つこうてたら半年でバッテリへたった
次は汎用規格のPPS27wでやさしく使おう
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/17(月)19:06:42.71 ID:GQjy5A/h(1/3)
JBLついてる11.5型と何が違うの?JBLのスピーカー付いてるほうが良さそうだけど
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/19(水)08:10:18.71 ID:Sp/O5oxR(1)
g99はRedmipad proとGalaxy Tab A9+がコスパ最強だったし一番早くでたんじゃないかG99の中でXiaomiが
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/02(日)10:48:39.71 ID:v9YiFOoF(1/2)
pad7今日発表だっけ
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03(月)20:11:04.71 ID:x/fgUu0j(1)
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼もXiaomi pad5が出たときに対応しておけば国内覇権とれただろうに
平均年収中央値380万の日本で戦力ミス
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04(火)17:39:59.71 ID:6B4PiTMn(2/3)
普通はブラウザーで見るだろ
なんで尼のクソアプリを使うんだ
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05(水)10:38:19.71 ID:zEQKCAs2(2/4)
最近のXiaomiはブランドでちょっと調子乗りすぎだから灸を据えられた方が良い
963
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07(金)22:50:20.71 ID:aCJObAq0(1/2)
タブなんて頻繁に買い替えるモンでもないでしょ
なんか枚数増えるけど
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07(金)22:51:32.71 ID:Ua47rNiN(16/16)
>>963
新しい型でるとほしくなるんだよねw
タブレットは買い替えないのが普通なのか
galaxy tab ultraとかにして長く使ってたりとかは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s