[過去ログ] Samsung Galaxy Tabシリーズ総合 Part34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:04 ID:v6c2CJcK0(1/9)
>>937
自分で計測したり調べたからだよ
i.imgur.com/1h2fy0y.jpeg
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:12 ID:v6c2CJcK0(2/9)
PPS対応25W以上の充電器を使った場合
負荷の高いベンチマークアプリを同じ条件で動かした時に簡易ワット表示の数値変化状況がバイバスと80%保護で差異があった
バッテリー80%状態で保護をオンにして長時間連続使用時79%以下になる事があった
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:14 ID:v6c2CJcK0(3/9)
電源管理制御はバイパスと80%保護で別物
通知の表示がバイバス時は充電中で80%保護の場合は保護するために充電停止と異なる
バイバスにはPPS対応25W以上の充電器が必要で非対応充電器はONに出来ない
バイパスをオンにするとpass_through値が1となりオフにすると0となる
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:22 ID:v6c2CJcK0(4/9)
80%保護は充電器の必要要件はなくオンオフ出来る
80%保護をオンにした状態でも急速充電の設定をオフに出来る
80%保護をオンオフ切り替えてもpass_through値は変化しない
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:32 ID:v6c2CJcK0(5/9)
自分はpass_through値を乗っ取るだけでSamsung自身が開発した
電源管理プログラムでバイパス出来るから比較的安全だと思って使ってるけど
全部自己責任だし好きにすればいいと思うよ
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)03:53 ID:v6c2CJcK0(6/9)
>>945
減ったのはWebコミック無料期間で半日以上ぶっ続けで読んだ時で73%くらいまでは減ってた
古い記憶だから正確では無いかもしれないし85%上限保護の時の話かもしれない

信じられないからバイパス出来てねーとはならんのよな
と思うのは仕方ないのでそれはそれでお好きにどうぞ
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)04:17 ID:v6c2CJcK0(7/9)
バイバス充電にはPPSが必須なのに保護は不要で急速充電も不要の時点で保護はバイバス出来てないだろうと思わなければ
調べた結果を見てもどっちなのかの判断はかなり変わるだろうね
(思わなかったから悪いという事は決してない)
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)04:44 ID:v6c2CJcK0(8/9)
Samsungが80%保護に設定して尚且つ急速充電オンで更に充電器がPPS25W以上対応の時だけバイバスする
という面倒くさい隠しバイパスシステムを公式のゲーム中だけバイバスシステムとは別に作っている可能性もあるといえばあるけど
そんな事をするんだったらゲーム中以外でもバイバスするシステムを1箇所の設定で作るよね

という思いと実際に調べたW表示変化・保護中に充電残量が減った結果から保護はバイバスしてないと判断して確度も高いと考えた

なんで保護はバイバスしてないと言ったの?の理由はこれ
後の判断はお好きにどうぞ
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)07:02 ID:v6c2CJcK0(9/9)
>>949
半日以上使いっぱなしだったのに減ってる量が少なすぎる(少なくとも50%切ってないとおかしい)
充電量50%にしてMacroDroidでpass_throughを1にして0に戻されたら1にするマクロを作って使っているが持ち出す時以外スクショの様に50%から全く変わっていない(重いゲーム等はやってない)

pass_through値1をバイパスと同等と仮定すると軽い作業でも充電量が減った80%保護との挙動が異なる
80%保護は使用時間と消費量を考えて充電していると判断
残量減ってるのが関係あると思った理由はこれ

保護はバイパスでは無いと仮定すると80%を維持する為の継ぎ足し充電量が少ないバグがあるかもしれない
保護の時もバイパスだと仮定すると充電器からの直接給電量が少ないバグがあるかもしれない
pass_through値1の時に充電%が減るバグは発生しなかった

i.imgur.com/gBWBWnd.jpeg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s