[過去ログ] Samsung Galaxy Tabシリーズ総合 Part34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74d-6Wuk [2400:4051:8583:1000:*]) [sage] 2024/07/28(日)19:46:04.00 ID:bMrwiAD90(1)
スマホずっとgalaxyだがS9FEは高すぎね?
redmi tab pro三万で買ってしまった
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4338-3j/d [2400:4053:63a0:8100:*]) [sage] 2024/09/19(木)00:56:02.00 ID:jqCDarMn0(1)
今日日6GBだとメモリケチってるって言われるから一般論なのかは怪しい
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C4b-Hpa2 [101.203.5.130]) [] 2024/09/19(木)22:48:21.00 ID:GQY6dq/HC(1)
自分もs9(ベージュ)を買った。
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e2-FBad [240b:c020:4d0:27f4:*]) [sage] 2024/09/28(土)21:56:13.00 ID:DUbPMYVP0(1)
提供機レビューはいいところしか言わないのいるから一人だけを盲信するのは怖いところある
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM17-+sMZ [122.100.24.154]) [sage] 2024/10/01(火)00:34:13.00 ID:udaKrdFWM(1)
いい加減JISキーボードは出さないんかね
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-JpZB [153.225.2.64]) [sage] 2024/10/01(火)12:13:07.00 ID:yAP2hEV20(1/4)
性能的ならS4~S7もいける
現実は経年劣化やOSアプデ終了の絡みもあるので
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-JpZB [153.225.2.64]) [sage] 2024/10/02(水)18:58:03.00 ID:EZxxm4sN0(2/2)
個人的にはS10を買うことは無いがD9300機がどんなもんか興味深い
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cd-eLKd [2404:7a81:8960:c700:*]) [] 2024/10/02(水)22:30:24.00 ID:HQiWdFZQ0(8/10)
>>762
詳しくありがとう
両方持ってる人の意見助かる。
どうせ重い作業はデスクトップでするし、体感が僅差ならS10でもいいかな。
ipadはmac,iphone持ちじゃないと連携が微妙で使いにくそうではあるし...
誰か明日S10届いたらレビューしてほしい。気になる。
785
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cd-eLKd [2404:7a81:8960:c700:*]) [] 2024/10/03(木)19:55:24.00 ID:VUbX/nGK0(1)
>>778
詳しくサンキュー
結局自分はs10にしようかなって思ってる。
理由はultlaがいいから価格的に大差ないし、キーボードついて寧ろ得だしね。
あとアプデがs9だと2028年までだからな〜というのが
気に入って長持ちしてしまった時困りそうだから、期間ながめのs10でいいかな。
あとは実機レビューとamazonのポイントセールまで待機中。
apple製品一個も使ったことないけど、やっぱり同じような話聞くよね。
windows派だし、それとの相性も悪いらしいからipadはなしかな。
あとキーボードカバーが高すぎ。多分ipadは長く使うと金喰い虫になりそう。
色々納得できた、助かった!
後はs10買った人、レビュー頼む。発熱とか心配
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-kN1Z [106.146.57.222]) [sage] 2024/10/05(土)21:04:13.00 ID:aeenMzUaa(1)
OnePlusのタブも当初性能控えめ調整っぽかったけどアプデ後はあんつつでも200万近く出るようになったからGalaxyもそのうち改善されるかもね
S9無印は過去に所持してたけど普通に8Gen2相当だったし
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6d-03Mo [2001:268:9af9:7f5b:*]) [sage] 2024/10/24(木)02:22:22.00 ID:v6c2CJcK0(4/9)
80%保護は充電器の必要要件はなくオンオフ出来る
80%保護をオンにした状態でも急速充電の設定をオフに出来る
80%保護をオンオフ切り替えてもpass_through値は変化しない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s