【one plus】one plus pad proスレ【タブレット】 (921レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3) [] 06/30(月)10:01 ID:X2Udoog10(1/5)
Pad3
背面のクソデカ円形カメラ部分とその配置が一般的なタブレットに戻っただけでも買う価値あるわ
あれ去年はOPPO以外のメーカーも採用してたりして微妙に流行りつつあったけど何だったんだろうな
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3) [] 06/30(月)16:09 ID:X2Udoog10(2/5)
Pad2は本家OPPOからスピーカーやストレージのグレードダウンされてたけど3でその辺は解消した
ただ所詮はコスパ特化のタブレット版realmeやOnePlusみたいなもんだからiPad Proのような最上位機種に比べたら当然劣る
まあXiaomi Pad 7みたいな処理能力から価格まで中途半端でおまけにHyper OSな端末は少なくともいらんが
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3) [] 06/30(月)16:27 ID:X2Udoog10(3/5)
>>625
裸運用の話か?
それなら前の配置の方が良かったな
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3) [] 06/30(月)19:04 ID:X2Udoog10(4/5)
その理論だとHyper OS>>One UIになるな
Hyper OSのメリット
・MIUIの時よりアニメーションが良くなった
Hyper OSのデメリット
・通知とコントロールセンターがiOSと同じ分離式で固定
・サードパーティー製のランチャーを導入すると純正ジェスチャーが死ぬ
・↑により純正ランチャーを使い続けるしかないがHyper OS2から純正ランチャーのレイアウトがつめると標準だけになりドロワーやホームでのアプリアイコンの細かいサイズ調整が出来なくなる
・apkを入れたり開発者オプション等を弄ろうとしただけで10秒待たされる仕様は変更なし
他のAndroidブランドどころかMIUIで使えた機能も一部塞がれてるようなユーザービリティに欠けたUIは俺は好かんな
はっきり言ってスマホタブ問わず不便だから
635(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3) [] 06/30(月)19:50 ID:X2Udoog10(5/5)
パネルは安いからまあ良いけどスピーカーは確かにもう一声ほしい
普通に良いっちゃ良いけどXiaomiの6スピーカー端末と比べても一長一短のように感じる
ちなみに上2つよりiPad Pro(M1)とかいう化石の方が音質は上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.159s*