[過去ログ] Magisk Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金)12:11 ID:IZ0NKpYR(1)
stock romなのかカスromなのかもわからんし、少なくともmagiskの話ではないので機種スレでどうぞ
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金)12:42 ID:ko3ZAnJY(1)
やーやーなの
104(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金)22:41 ID:aACXrUOg(1/2)
P3XLでもTWRP先月更新一つ前なら
fastboot bootだけA12もタッチ効く
これはboot…Installやflash即終わる
105(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金)22:46 ID:DtsoODy8(1)
VpassをUSBデバッグONのままどうにか動かせないかなぁ
環境はmagisk alpha27.002+Play Integrity Fix+shamikoでDenyListを構成でUSBデバッグOFFにすれば起動できるんだけど
IAmNotADeveloper、Hide USB Debug Mode、DevOptsHideでUSBデバッグを隠して起動すると一瞬起動してすぐクラッシュしてしまう
このときのUSBデバッグはONでもOFFでも関係なくUSBデバッグを隠すモジュールを有効化してVpassを対象に入れて起動すると駄目
ローソンアプリはIAmNotADeveloperとかで起動できるようになるしVpassもUSBデバッグの警告は消えてるからきちんと隠せてはいるっぽいんだけど
この挙動だと隠す動作をピンポイントで検出してるのかな?
Hide My Applistでモジュールは隠してるしパッケージ名のチェックでもなさそう
Taskerで起動時にUSBデバッグオフにするのでもいいけど何か負けた気がする…
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金)23:02 ID:aACXrUOg(2/2)
>>105
TASKERはPC接続Debug制御と同期使用
モジュール変えたら動くけどスレチだね
107(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)01:13 ID:wWRdIhW0(1/2)
すいませんバカにされるの承知でお尋ねします
今までroot取れない端末でrevanced使ってたので非ルートの導入方法しか分かりません
よく分からないのでmicroGとかも入れてます
一応ググッたりしたのですがわかりませんでした
rooted端末へのrevancedの入れ方をヒントで良いので教えてください!
108(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)01:27 ID:BcGWYbqZ(1/2)
>>107
Termux-monetを入れてRevancify使うと楽
この前SourceをReXに変えて更新した
↓画像の2つのパッチをオフにするとrooted用にいい感じにパッチしてくれる
https://i.imgur.com/5ROFwyM.jpg
https://i.imgur.com/tU0iIfF.jpg
Termuxについて手順はRevancedスレに書いてある
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)02:02 ID:sFLAZP3U(1)
vanced消滅のゴタゴタの頃にちょうどプレミアム入っちゃったから以降追えてないな
なんかプレミアムでも欲しくなる便利機能あったら入れてみるかな
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)03:02 ID:wWRdIhW0(2/2)
>>108
早々にご丁寧にありがとうございます!
なんか難しそうですけどヒントの単語与えて貰えただけでも助かります
調べながらやってみます
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)03:37 ID:o5IxLEmO(1)
j-hcの奴しか入れてないけど何も困らないな
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)08:43 ID:H078RFlE(1)
root端末だからってroot用を入れないとダメなわけじゃない
非root用でもいんだよ
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)11:08 ID:2gXmbgsz(1)
>>107
YouTube ReVancedのモジュールだけでいいよ
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日)11:30 ID:BcGWYbqZ(2/2)
確かにMagiskモジュールが一番お手軽ではあるな
https://t.me:443/rvx_lite/1648
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/01(月)00:43 ID:5lT6KpB/(1)
俺がやりたかったから」っていうだけだ
お前らでもなかったわよ!
https://bb.lut/qKR0ML06/kKmQq
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/01(月)01:22 ID:Zw7JUc2R(1)
いやそれは前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
そういえばこの人を演じてるの喫煙したい
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月)12:58 ID:p8hkY/V+(1)
こういうの苦手なら無理してReVancedとかつかわんでも、newpipeでも入れればいいじゃん
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月)14:10 ID:02vnSnkO(1/2)
苦手ってw
検索して真似するだけも出来ないとか馬鹿すぎだろ
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月)14:14 ID:wrciNRiL(1)
iPhone間の乗換もできない人だっているんですよ!
120(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月)15:12 ID:02vnSnkO(2/2)
昭和時代かよw
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月)15:17 ID:rwm6szum(1)
>>120
オーパーツ作ってんじゃねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s