[過去ログ] Magisk Part4 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7256-G/Gy [219.105.180.246]) [sage] 2019/09/19(木)22:14 ID:9mXx61uU0(1)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。
Magisk全般について話し合うスレです。
■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382
・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy
>>980あたりで次スレ作成お願いします。
※前スレ
Magisk Part3
2chスレ:android
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-GMMB [128.53.229.23]) [sage] 2020/03/31(火)17:59 ID:szoCsefh0(1)
galaxy は国内版のromって配布されてないの?
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-7jNk [153.202.32.92]) [sage] 2020/03/31(火)19:39 ID:NJUsYKJk0(2/3)
HiddenCore Moduleを一度有効化したら後で削除してもXposed効かせながらSNチェック回避できてるわ……なんだこれ
http://imgur.com/HWMQHwM.png
http://imgur.com/6WbXtHb.png
http://imgur.com/295NJFK.png
MinMinが機能しないのとPlayストアの認証が中々戻らないのがちと気になるけど
964(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-qXop [125.175.251.68]) [sage] 2020/03/31(火)19:44 ID:m2rRg8IhM(1)
明朝体は目がチカチカする
オレだけ?
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-U4AU [126.237.35.143]) [sage] 2020/03/31(火)19:57 ID:5gS+40aNr(1)
>>958
Qでは効果無いね、サブで使ってるPは動いてるけど…
俺環だとv1は機能しないだけだけどv2は共有自体死んでしまうからこれ何とかすれば動かねぇの?って思って観察用にv1入れたままにしてる(´ ・ω・`)
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-7jNk [153.202.32.92]) [sage] 2020/03/31(火)20:47 ID:NJUsYKJk0(3/3)
>>964
明朝体アレルギーはどこ行っても確実に一人は出るから普通じゃないかしら
喧嘩腰で来ないでくれただけありがたいです
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f57-dKAy [150.249.174.222]) [sage] 2020/03/31(火)20:58 ID:jyy2nmhw0(1)
メイリオ最強
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-MZsK [217.178.80.21]) [sage] 2020/04/01(水)00:37 ID:vAbQCIlQ0(1)
明朝体→ダセーフォント使ってんじゃねえよ
手書き風→キモいフォント使ってんじゃねえよ
反応はだいたいこのパターンだね
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bc-LmAc [92.203.45.112]) [sage] 2020/04/01(水)00:47 ID:k9QbrTAx0(1)
ゴシック最強だな
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-1lWY [118.21.139.12]) [sage] 2020/04/01(水)02:01 ID:0dZIkGKW0(1)
koruriも別に見やすいとも思わんかったし、俺は標準でいいやってなってる
971(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-MivL [219.105.180.246]) [sage] 2020/04/01(水)07:19 ID:L/mntew30(1/3)
>>961
root検知されてダメだったわ
972(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d1c-B4sm [180.12.30.153]) [sage] 2020/04/01(水)07:23 ID:pqijXf8x0(1)
>>971
スレぐらい検索しろ
973(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-MivL [219.105.180.246]) [sage] 2020/04/01(水)07:25 ID:L/mntew30(2/3)
>>972
gpaysqlitefixの事なら入れてる
974(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f1-HaDz [118.105.5.51]) [sage] 2020/04/01(水)09:56 ID:OigBagIH0(1)
>>973
2chMate 0.8.10.58/Google/Pixel 3/10/DT
これでhidepropsでfingerprint修正&gpayfixで動いてる
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-XszU [49.98.140.139]) [sage] 2020/04/01(水)11:20 ID:VL3KxAG5d(1)
>>974
自分もPixel3だけど、fingerprint修正する必要ってある?
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-MivL [219.105.180.246]) [sage] 2020/04/01(水)11:53 ID:L/mntew30(3/3)
note9だけど諦めたわ、全部やり直したけどたまだためた
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0538-c1/K [118.241.249.254]) [sage] 2020/04/01(水)12:49 ID:BMVh62G40(1)
騙されたと思ってHiddenCore Module入れて味噌
なんの意味もないけどSafetyNet Check Successになるゾ
978(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0535-c1/K [118.241.249.67]) [sage] 2020/04/01(水)13:02 ID:tqb8HYxV0(1/3)
ファイラ使ってユーザーアプリをシステムアプリにしてhosts書き換えてEdが付かないオリジナルExposed使ってるけどHiddenCore Module有効化したらSafetyNet突破したお(^^)
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0535-c1/K [118.241.249.67]) [sage] 2020/04/01(水)13:03 ID:tqb8HYxV0(2/3)
↑の奇妙さに気付けないやつは無理してMagisk使い続ける必要ないお(^^)
980(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0535-c1/K [118.241.249.67]) [sage] 2020/04/01(水)13:08 ID:tqb8HYxV0(3/3)
>>978
ExposedじゃなくてXposedです(^_^;)
本来system/はファイラでマウントするだけでハッシュが書き換わるんだお
でもHiddenCore Moduleさえあればどれだけ雑に弄ってもSafetyNet突破しちゃうの(^^)
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ac-dJZR [153.175.77.71]) [sage] 2020/04/01(水)14:04 ID:fwz7obDp0(1)
それ画面消灯が効かなくなるんじゃなかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*