【中国ドラマ】肖戦と王一博について語りつくすスレ★3 (708レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-unvM) [sage] 02/05(水)15:16 ID:uVN8eIiV0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ用、これを行頭に3行入れてね。
(1行分は消えて表示されません)

ドラマ『陳情令』で大ブレイクした俳優・肖戦と王一博。
このスレは、今注目度が最も高いこの2人に関する話をする雑談スレです。
出演ドラマ・映画の話はもちろん、ファンの話や2人と共演している俳優・女優の話題など、
幅広い内容で語りつくしてください。

なお、共演俳優や女優の話をする時は節度を守ってください。
主旨から脱線しないように注意して、楽しく雑談しましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
【中国ドラマ】肖戦と王一博について語りつくすスレ★2
2chスレ:4sama VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffb-hPQR) [sage] 07/28(月)17:40 ID:fKM4D4jy0(1)
少なくともアフロとかゲッティイメージズとかクレジットされてる写真は商業利用なら利用者が使用料を払ってる
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d0-4trL) [sage] 07/29(火)00:29 ID:xkksKq000(1)
アフロとかに使用料払ってるのはもちろんだけど事務所にも制作許可?取ってるのであれば二人だけの特集本に問題はないってことなんだね
日本では陳情令が根強い人気だからその延長線と見なしてるのかな
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-2nQ2) [sage] 07/29(火)01:35 ID:kMl7TG4L0(1)
制作許可を取ってないから「ファン」ブックなのでは
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bec-E960) [sage] 07/29(火)05:16 ID:ZA+pPGk40(1)
これまでにもあった雑誌の俳優特集なんかも事務所に許可とか別に取ってないと思う
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-hPQR) [sage] 07/29(火)06:12 ID:mds2uNMT0(1)
とりあえずAIに聞いてみた結論が以下

市販されている、特定の俳優の本格的な特集ムック本や雑誌の増刊号などは、出版社が芸能事務所と正式な契約を結び、許可を得た上で制作されていると考えて間違いありません。
694
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad8-FFTQ) [sage] 07/29(火)07:38 ID:Vj2rvRbM0(1/2)
ChatGPTの回答はこれ。

報道・評論の範囲内であれば、芸能人の許可は必ずしも必要ではありません。

たとえば:

芸能ニュース
活動紹介
公の場での出来事(記者会見・テレビ出演など)
世間的関心が高いトピック
こういった内容は、報道・言論の自由の範囲内として扱われるため、本人の許可を得ずとも掲載可能です。
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffb-hPQR) [sage] 07/29(火)07:54 ID:Du9Jvy+V0(1/4)
>>694
それ商業目的の雑誌の特集で使用する場合についての答えじゃなくない?

たとえばこう聞くと違う答えになる
「中国人俳優を特集したファンムックに掲載されている写真は俳優の事務所から許諾を得たもの?」

「中国の俳優の場合、特に中国国内で活動している場合、その著作権や肖像権の管理は事務所や代理人が厳格に行うことが多いため、ファンムックに掲載する前に事務所からの承諾を得ることが一般的です。」
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffb-hPQR) [sage] 07/29(火)08:04 ID:Du9Jvy+V0(2/4)
正確か分からないけどこっちはGemini

中国の俳優を扱う場合の追加の注意点:

・ 政府の規制:中国では、メディアやエンターテイメント産業に対する政府の規制が比較的強い傾向にあります。芸能人の活動やイメージ管理にも政府の意向が反映されることがあるため、許諾を得るプロセスや、掲載する内容についても慎重な配慮が必要になる場合があります。

・ 契約と慣習:事務所との契約内容や、中国における芸能界の商慣習も考慮に入れる必要があります。日本の雑誌社が直接交渉するのではなく、現地の代理店や法律事務所を介して交渉を進めるのが一般的です。

結論として、中国の俳優の特集雑誌を企画する場合も、法的なリスクを回避し、円滑な出版を進めるためには、必ず事前に所属事務所や本人から適切な許諾を得ることが不可欠です。
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad8-FFTQ) [sage] 07/29(火)08:22 ID:Vj2rvRbM0(2/2)
その中国国内で本人とは無関係に雑誌や写真集作り放題でタオバオで販売してるよ。なんで表紙がゲッティなんw
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffb-hPQR) [sage] 07/29(火)09:00 ID:Du9Jvy+V0(3/4)
正規ルールはこうみたいよって話
タオバオに転がってる無許可本と日本のちゃんとした出版社を同類に扱いたがるのなんで?
699
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac8-2nQ2) [sage] 07/29(火)12:31 ID:2U2rEcSq0(1)
できれば許しを得ていて欲しいけど…
香港台湾の場合は表紙掲載や独占インタビューの場合は献本するけどね
大陸は違う気がする…二次創作扱いであえて触れないみたいな…
この間の中国ドラマファンミのようなのは別だけど

許可を得ているかどうかはムック販売元に確認しない限り憶測でしかないから問い合わせしかないよね
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a390-4trL) [sage] 07/29(火)13:43 ID:yL9glfPF0(1)
許可とったかどうかは知らんけど大陸の毒唯が日本でこんな本作ってけしからん!ってならないのかな 自国内で無許可本たくさんあるからいちいち気にしてないのか
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb62-3j3q) [sage] 07/29(火)13:48 ID:RBuqYh900(1)
AIは収集データの一般論を出してくるから正規ルールとは限らないよ
大陸の一般論なら大陸産AIに聞いた方がいいけどそれが日本の雑誌に当てはまるとも限らない
このケースのAI回答はほぼ意味ないんじゃないかな

ア◯口規約は「報道出版利用なら利用許諾必須じゃないけど事前に必要な場合もあります問い合わせて」
だから実際どうなってるか知りたいなら>>699の通り問い合わせるしかないよね
色々調べて勉強になったw
702
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea08-YHF0) [sage] 07/29(火)16:18 ID:EM6vH0Ma0(1)
2人を表紙にするなんて許せない!
絶対許可取ってないよね! ってことが言いたいわけか
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30c-2nQ2) [sage] 07/29(火)17:00 ID:FE7Xua0X0(1/2)
もし芸能人サイドに聞いて
許可無しなら大変なことだし汗
逆に許可有りでも今のあちらの状況からして日本や腐に媚びてとアンチに使われるだろうし
どちらにしても…
芸能人に迷惑がかかりませんように
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa90-s0MJ) [sage] 07/29(火)17:29 ID:q4H02Qr90(1)
AIソースで正規ルールとかアホなん?
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6d-4trL) [sage] 07/29(火)18:55 ID:YiJVLSfZ0(1)
>>702

許可取ったから二人の本出したと思いたい
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffb-hPQR) [sage] 07/29(火)21:25 ID:Du9Jvy+V0(4/4)
ごめんアホだった
正規ルールという表現は手が滑った
正確か分からないけどと自分でもその前の書き込みで注釈つけてたのに

でもそもそもあのAI回答が事実と違うと判断できる人ここにいる?
いるとしたらそれこそ正規ルールを知ってる人だから詳しいこと教えてほしいけど
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b371-2nQ2) [sage] 07/29(火)23:17 ID:FE7Xua0X0(2/2)
AI回答は全くあてにならないから
やはりムック販売元に問い合わせしてみないとわからないし
その答えも本当かどうかは俳優サイドに聞いてみないと分からんね
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-hjm6) [] 08/01(金)07:02 ID:7svlzYCs0(1)
とにかく写真がひどい
もっとカッコいいのあるだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.116s*