【中国車に補助金】立民「国産メーカー守れ」と訴え、政府「それは難しい」と回答へ [299336179] (159レス)
1-

55
(1): (ジパング) [JP] 04/29(火)12:41 ID:pWAbd/nQ0(1) AAS
毎年の税金を10年間ぐらい免除すれば解決だろ
中国産が10年持つかは知らんけど
56
(1): 警備員[Lv.14](日本のどこか) [US] 04/29(火)12:44 ID:oMJG8MyS0(1) AAS
特定のメーカーを支援することではなくEV購入を促進することが目的の補助金ならば
極端な話すべての車がBYDに置き換わっても補助金の趣旨にかなうことになる
そもそも制度として国益にかなってないものを続ける必要があるのか
57: (ジパング) [MX] 04/29(火)12:46 ID:NmErbflI0(1) AAS
やったらやったで「これは差別ではないのか!」と言い出すのも立憲なんだろうけどw
58: (庭) [ニダ] 04/29(火)12:48 ID:kdKOcDVY0(1) AAS
自民はもう終わっとんのよ
59: (SB-Android) [US] 04/29(火)12:48 ID:P6ZHvocy0(1/3) AAS
>>55
重量による環境負荷考えるとエコどころじゃねえけどな

アスファルトもタイヤも摩耗しやすいようだし
60
(1): (東京都) [JP] 04/29(火)12:48 ID:4T2CdtN90(4/11) AAS
安心しろ補助金ではしっかりとトヨタを満額優遇して
BYDには嫌がらせしてるからw

トヨタbZ4X 90万円
BYD ATTO3  35万円
61: (SB-Android) [US] 04/29(火)12:49 ID:P6ZHvocy0(2/3) AAS
>>56
EVの理想と現実な
太陽光パネルにも言えるが
62: 名無し(愛知県) [CN] 04/29(火)12:49 ID:mVKZMVpT0(1/5) AAS
内燃機関車よりEVの方が重く道路への負荷が高い
13年以上経過の自動車はクラシックカーとしての価値があり年間走行距離も少なく環境負荷は小さい
63: 警備員[Lv.10](庭) [US] 04/29(火)12:50 ID:eud59A5g0(1) AAS
キックバッカー晒せや!!
64
(2): (SB-Android) [US] 04/29(火)12:50 ID:IJvhQyn90(1/5) AAS
>>60
補助金出てるやん
65
(1): (長野県) [US] 04/29(火)12:51 ID:QYYJTV5M0(1) AAS
っていうか補助金自体やめちまえよ
いらんだろもう
66
(1): (東京都) [JP] 04/29(火)12:51 ID:4T2CdtN90(5/11) AAS
>>64
トヨタbZ4X 55万円
BYD ATTO3 0万円

と調整できるけど?
67
(1): (SB-Android) [US] 04/29(火)12:52 ID:IJvhQyn90(2/5) AAS
>>66

いや補助金でてるやん
68
(1): (東京都) [JP] 04/29(火)12:53 ID:4T2CdtN90(6/11) AAS
>>67
トヨタに満額90万円出てるな
69: 名無し(愛知県) [CN] 04/29(火)12:53 ID:mVKZMVpT0(2/5) AAS
車重、燃費、年間走行距離から環境負荷計数で税金決めるべき
EV促進策がどういう狙いで進めたいのかはわからない
70: (SB-Android) [CN] 04/29(火)12:53 ID:RlGUw89v0(1) AAS
>>10
それはあるね
長澤まさみは乗ってるんだろうが
71
(1): (愛知県) [FR] 04/29(火)12:53 ID:DkqqTz+X0(1/3) AAS
日本の自動車メーカーを守るなら軽自動車の優遇取っ払う
今の流れをなんとかしろ
72
(1): (SB-Android) [US] 04/29(火)12:53 ID:IJvhQyn90(3/5) AAS
>>65
ほんとそれ

>>68
BYDにもな
73: fuss(静岡県) [IT] 04/29(火)12:53 ID:kkJfvZPW0(1) AAS
補助金出るからってチャイナボカン車買うやつなんてそうそうおらんでしょ
74
(1): (ジパング) [US] 04/29(火)12:54 ID:mE4PAPR70(1/5) AAS
>>2
そういう設定にしておけば、アホのネトウヨが勝手にネットで攻撃してくれるからな
75
(1): 名無し(愛知県) [CN] 04/29(火)12:55 ID:mVKZMVpT0(3/5) AAS
エコ家電ポイントの時もなんかぶれぶれだった気がする
76: (茸) [CN] 04/29(火)12:57 ID:prATgYNw0(1) AAS
自民党とかいう売国政党ヤバすぎる
77: (茸) [CN] 04/29(火)12:57 ID:tRteKT4e0(1) AAS
日本はクソ真面目過ぎるんだよな
頭おかしいくらいに
78: (東京都) [JP] 04/29(火)12:57 ID:4T2CdtN90(7/11) AAS
>>72
自動車の補助金が不要ってならばそうかもしれないな
全廃してもいい時期かもな
79: (ジパング) [US] 04/29(火)12:58 ID:mE4PAPR70(2/5) AAS
>>75
麻生政権で無茶苦茶にされたからなぁ
80
(1): (SB-Android) [US] 04/29(火)12:59 ID:P6ZHvocy0(3/3) AAS
>>71
そこは海外の圧力
トランプおじいちゃんがアメ車買えってのと同じで
日本独自のコンパクトカーが存在するから外国車が
売れないと思ってる人達がいる
81
(3): (東京都) [JP] 04/29(火)13:00 ID:4T2CdtN90(8/11) AAS
中国車を狙い撃ちで補助金を廃止してもいいけど
それやると中国で同じようなことを日本車にやり返してくるだろうから
損得が考えられる人ならばやらないわな
82: (やわらか銀行) [US] 04/29(火)13:02 ID:sZZJTZlG0(1) AAS
>>81
中国車が売れるはず無いのに、ワザと波風を立てようとしてるのが見え見えだわな
83: (ジパング) [US] 04/29(火)13:02 ID:mE4PAPR70(3/5) AAS
>>81
そもそもユーザーに対する補助金で、ユーザーが中国車を選んでるしな
84
(4): (SB-Android) [US] 04/29(火)13:03 ID:IJvhQyn90(4/5) AAS
>>81
ただ廃止でいいんだよ
もともとハイブリットとガソリンが日本では売れるんだから
なんでだすかな
85: (大阪府) [US] 04/29(火)13:06 ID:oMv5tuD20(1) AAS
立憲よりもチャイナ大好きだったのか
86: (東京都) [JP] 04/29(火)13:07 ID:4T2CdtN90(9/11) AAS
>>84
中国EVの補助金とは別の話として
日本国内の自動車市場は寡占化が行き過ぎていて
消費者利益を阻害してると思うから新規参入は期待したい
87
(1): (愛知県) [FR] 04/29(火)13:07 ID:DkqqTz+X0(2/3) AAS
>>80
アメリカは政治圧力だけだが中国はマジで軽自動車作って潰しにくるぞ
既に中華EVミニカーは売っているのだから
88: (庭) [IT] 04/29(火)13:08 ID:rO5f6fVk0(1) AAS
中華車なんてどこで売ってんだ田舎者だから知らんわ
89
(1): 名無し(愛知県) [CN] 04/29(火)13:08 ID:mVKZMVpT0(4/5) AAS
エコ家電ポイントはムダに家電を買い替えさせて家電メーカーを儲けさせるだけの施作だったな
ガソリン税減税はエネルギー業界へのばら撒きみたいなもん
90: (兵庫県) [US] 04/29(火)13:08 ID:KaCRx4RU0(1) AAS
潰したやつが何言ってんだよ
91
(2): (ジパング) [BG] 04/29(火)13:09 ID:BzMWZWfe0(1/2) AAS
>>87
サクラの顛末見てるとなあ
92
(1): (東京都) [US] 04/29(火)13:09 ID:RZmNz5Tb0(1) AAS
EV補助金を打ち切れよ。無駄遣いも甚だしい。
93: (ジパング) [US] 04/29(火)13:09 ID:mE4PAPR70(4/5) AAS
>>84
産油国
94: (ジパング) [BG] 04/29(火)13:09 ID:BzMWZWfe0(2/2) AAS
>>89
エコポイントは需要の先食いでしかなく
その後の家電メーカーは悲惨なことになっただけだな
95: 名無し(愛知県) [CN] 04/29(火)13:10 ID:mVKZMVpT0(5/5) AAS
EVはそっち方面を儲けさせるだけの施作でいつだって政治家が懐にカネ転がるようになってる
96
(1): (ジパング) [US] 04/29(火)13:10 ID:mE4PAPR70(5/5) AAS
>>84
>>92
産油国でガソリンを自国で調達できるならともかく、いざ輸入できなくなったら困るからなぁ
97: (ジパング) [SA] 04/29(火)13:11 ID:i6QUSjnf0(1) AAS
国民も?
98: (東京都) [JP] 04/29(火)13:13 ID:4T2CdtN90(10/11) AAS
>>96
多くの国でエネルギー自立こそが次のテーマだしね
99: (やわらか銀行) [ニダ] 04/29(火)13:15 ID:oz1YqJ4D0(1) AAS
流石に立民もツッコミ入れるぐらいに岩屋がおかしい
100: (茸) [CA] 04/29(火)13:15 ID:BP6JPDrj0(1) AAS
国産か輸入かでやりゃいいだろが
バカかこいつは
101: (愛知県) [FR] 04/29(火)13:15 ID:DkqqTz+X0(3/3) AAS
>>91
サクラはEVだから高くていいだろ?というハイスペ商法
安く見えない様に内装とか無駄にこだわっているからな
中華はマジで昭和のアルトみたいなのを作ってきそう
広島のEVメーカーが中華バラしてミニカーにエアコンを
載せた技術とかに驚いていたからな
102: (東京都) [JP] 04/29(火)13:18 ID:4T2CdtN90(11/11) AAS
>>91
月に2000台ペースで売れてるからそれなりじゃね?
103: (神奈川県) [GB] 04/29(火)13:19 ID:Ql+ZGYcQ0(1) AAS
支那企業チューチュー再エネ付加金もはよ廃止せいや立民(笑)
104: (みかか) [EU] 04/29(火)13:27 ID:36pIT2XW0(1) AAS
国交省を牛耳る公明党的に日本メーカー潰しと中国優遇は譲れんだろう。
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s