フリゲート艦「ドローンをミサイルで落とすのはコスパが悪い。そうだ艦砲で落とそう!」 [194767121] (109レス)
上下前次1-新
85: (東京都) [ニダ] 04/29(火)17:59 ID:6c2drdfD0(1) AAS
>>74
今の歩兵はオートマチックショットガンを装備していてドローン対策に効果を上げてるよ。
86: (東京都) [DE] 04/29(火)18:08 ID:s+le9atm0(1/2) AAS
>>37
10発ごとのバースト発射ができるが、CIWSはあくまで対艦ミサイルの突入に備えておくためのもの。タングステン弾はドローンごときには勿体ない。
使うとしたら艦砲で落とし損ねて、なおかつ突っ込んでくる場合にのみオンにすべき
87: (やわらか銀行) [ニダ] 04/29(火)18:27 ID:qkf43jSE0(1) AAS
7.62mm軽機関銃を自動制御台に載せて
自動掃射かければよくね?
なんなら手持ちで撃つ兵士も横に並ぶといい。
88(2): (東京都) [ニダ] 04/29(火)19:13 ID:LoS1SqAZ0(1/2) AAS
飛ぶだけのミサイルに、ワイヤでできた漁網のような
ものを運ばせてドローンの集まっている場所付近で
網を拡げたら・あるいは上空から投下したら、網に
絡まって落ちたりしないの?あるいは網はたたまれて
いるが、投下して数秒で、パッと菊の花が開くように
火薬かあるいは小型のロケットのようなもので、
広がるように作られているとか。あるいは一種の
ばね仕掛けのようなものでもいいかもしれない。
89: (兵庫県) [US] 04/29(火)19:15 ID:KXD0kxRq0(1/3) AAS
プロペラ式のドローンは熱に弱いんだよなぁw
つまり主砲の爆風で余裕
うちーかたー始め、目標、、、ドローン
てー!!
90: (神奈川県) [TW] 04/29(火)19:17 ID:EZcnA5Ww0(1) AAS
そもそも撃ち落とす以前に探知出来てないほうが問題やろ
91: 警備員[Lv.9][芽](東京都) [CN] 04/29(火)19:46 ID:o101CPHc0(1) AAS
電磁波照射で落とせると言うと必ずわいてた
アルミホイル厨が死に絶えたな。老衰南無。
92: (やわらか銀行) [CN] 04/29(火)19:50 ID:I1n0G5gn0(1) AAS
高価なミサイル撃たせたらドローンの実質勝ちだからな
93(2): (ジパング) [ニダ] 04/29(火)20:04 ID:45uymKjU0(1) AAS
イージス艦ならレーダーフル出力で落とせない?
94: (新日本) [US] 04/29(火)20:10 ID:78/1j32c0(1) AAS
令和にもなって、レーザーでピュッピュッと落とせないのかよ
95(1): (東京都) [DE] 04/29(火)20:13 ID:s+le9atm0(2/2) AAS
>>93
ドンキで売ってるやつならそれで落ちるけど、軍用のやつだと専用のマイクロ波兵器がいる。昨年、日米共同開発が決まったよ。
96: (兵庫県) [US] 04/29(火)20:29 ID:KXD0kxRq0(2/3) AAS
>>95
主砲なら余裕だろ
全砲門開ーけー
97: (東京都) [ニダ] 04/29(火)20:31 ID:LoS1SqAZ0(2/2) AAS
夜間攻撃だと目視では落とせないぞ。
98(1): (東京都) [GB] 04/29(火)20:32 ID:ZhXOKxm10(1/2) AAS
>>88
そういう対ドローン兵器ならすでにあるよ。
99: (東京都) [GB] 04/29(火)20:33 ID:ZhXOKxm10(2/2) AAS
>>93
イージス艦のアクティブフェイズドアレイレーダーは鳥を丸焦げに出来るからね。
100: (ジパング) [ニダ] 04/29(火)20:34 ID:k4dqOcaX0(1) AAS
チープなドローンはリーチが短いから対艦ミサイルで母艦をアウトレンジだわ。
101: (兵庫県) [US] 04/29(火)20:36 ID:KXD0kxRq0(3/3) AAS
>>98
爆炎弾で周囲一帯を焼き払えば
ペラが熱風を吸い込んでペラが溶けてドローンは落ちる
102(1): (茸) [TR] 04/29(火)21:31 ID:Ehta0Yp70(1) AAS
空母急旋回でF/A-18Eを海に落とす
103: (大阪府) [US] 04/29(火)21:34 ID:IMBHaHr80(2/2) AAS
>>102
あのデカさで回避するんだもんな、急旋回してる動画みたら落ちてもおかしくない。
104: (静岡県) [PL] 04/29(火)22:57 ID:4rCjApTs0(4/5) AAS
>>88
SM3などの弾道弾を撃ち落とすミサイル弾頭が近い。
弾道弾との相対速度が速すぎて炸薬だと間に合わないんだそうだ。
なので直撃狙いだけど、運動エネルギーが凄いんで小粒をばら撒いたり網(チェーン)を展開したりする。
とろいドローンなら近接作動信管でドカンが確実。
105(1): (東京都) [FR] 04/29(火)23:02 ID:UYzV9YQl0(1) AAS
砲台はたくさん要るようになってくね
106: (静岡県) [PL] 04/29(火)23:06 ID:4rCjApTs0(5/5) AAS
>>105
海を渡って来れるようなドローン(対艦ミサイル)は間違いなく高価だから数的には少なかろうな。
107: (ジパング) [US] 04/29(火)23:08 ID:DifOw8KQ0(1) AAS
そろそろバリアーが登場する時代に
108: (庭) [US] 04/30(水)00:09 ID:tKF+A9Qj0(1) AAS
平時は射撃練習に標的ドローン撃つから出来て当たり前なんだけどな
艦艇にドローン攻撃は相性が悪い
画像リンク[png]:i.imgur.com
109: 警備員[Lv.7][新芽](庭) [US] 04/30(水)00:14 ID:bAVZiF9i0(1) AAS
歩兵に爆弾落とすマルチコプターはともかく艦船攻撃用はそれなりにデカくて遅いレシプロ機と変わらんだろうし
イージス艦に付いてる大砲なら難なく撃墜できるやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*