フリゲート艦「ドローンをミサイルで落とすのはコスパが悪い。そうだ艦砲で落とそう!」 [194767121] (134レス)
上下前次1-新
119: (静岡県) [PL] 04/30(水)07:48 ID:TFw9vuw20(1/6) AAS
>>110
シルカの射程は3キロ前後と近い上、直撃だから山盛り撃たないと当たらない。
メララなら近接作動信管を使えるので距離10キロでも必中に近い。
近接防御ならファランクスあるしね。
120: 松田卓也(東京都) [US] 04/30(水)07:49 ID:r3zhOMwJ0(1) AAS
情報提供スレが必要
121: (静岡県) [PL] 04/30(水)07:51 ID:TFw9vuw20(2/6) AAS
>>118
近接作動信管が無いから考えたって話がある。
現代で仮に戦艦砲を使った対空射撃やるなら、誘導砲弾と近接作動信管を使った編隊一掃大花火だろうしね。
122: (静岡県) [PL] 04/30(水)07:53 ID:TFw9vuw20(3/6) AAS
>>118
ちなみにメララにもDARTと言う対空誘導砲弾(もちろん近接作動信管付き)がある。
動きが遅いドローンに使うのは勿体無いから通常弾だろうけどね。
123: (東京都) [DE] 04/30(水)08:00 ID:bDNgNaBs0(1/3) AAS
>>112
そういうのは小さい奴だから威力も弱いだろうな。
シェルツンとかでも防げそう。
124: (東京都) [DE] 04/30(水)08:00 ID:bDNgNaBs0(2/3) AAS
>>114
出来るけど、もったいない出力の無駄だね。
125(1): (静岡県) [PL] 04/30(水)08:07 ID:TFw9vuw20(4/6) AAS
>>112
水平線の向こうの見えない艦隊を狙うんだからウクライナで使ってるようなレースドローン改じゃないよ。
艦戦にRPG弾頭当てたって嫌がらせにしかならないんでトンクラス(せめて250キロ)を搭載する必要があり、航続距離100キロは欲しく、衛星通信による操縦と、探索用レーダーが必要。
126: (新日本) [ヌコ] 04/30(水)08:09 ID:NZHDtHc60(1) AAS
ミサイル撃墜とかムリだろ
127: (東京都) [DE] 04/30(水)08:13 ID:bDNgNaBs0(3/3) AAS
>>125
もう、そうなると対艦ミサイルでいいやんになるもんな。
128(3): (東京都) [DE] 04/30(水)08:31 ID:DGC2oXxD0(1) AAS
ドローンあいてだったら、WW?のレシプロ戦闘機みたいなので迎撃したほうが効率よいかもな〜
12.7?×6挺がコストと携行段約数でベストであろうぞ
129(1): (静岡県) [PL] 04/30(水)08:40 ID:TFw9vuw20(5/6) AAS
>>128
ウクライナはヘリでそれやってる。
狙うのはロシアの長距離ドローンであるシャヘド136なので、サイズ的にはかなり大きい。
画像リンク[jpg]:images.forbesjapan.com
全長3.5メートル、炸薬量50kg、構造距離1000キロ以上。
ただ、艦船を狙うならこのサイズかもう少し大きいヤツだろう。
MI8によるドローン撃墜シーンあり。
動画リンク[YouTube]
130: (東京都) [US] 04/30(水)17:42 ID:jxFuxpbu0(1/2) AAS
>>128
零戦のドローンなら強そうだね。
131(2): (みかか) [US] 04/30(水)17:54 ID:yApOgZEn0(1) AAS
>>128
視界レシプロで対応できるの?
ドローンってあの小さいジェット機みたいなやつでしょ?
132: (東京都) [US] 04/30(水)18:33 ID:jxFuxpbu0(2/2) AAS
>>131
それは高価なやつ。
ウクライナやロシアが使ってるのはプロペラのタイプだね。
133: (静岡県) [PL] 04/30(水)18:52 ID:TFw9vuw20(6/6) AAS
>>131
>>129の動画でヘリが落としてるドローン(シャヘド136)は時速186km/h以上(200km/h弱)となってるんで、(戦闘ヘリじゃ無い)汎用ヘリで並走して撃ち落とせる。
134: (茸) [CN] 05/01(木)00:02 ID:q2EqUAuC0(1) AAS
マンコが臭すぎてクンニできねーよ、バーカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.487s*