トレーラー海苔のスレ 29 (764レス)
1-

1: 2024/03/15(金)08:53 ID:y5278r9y(1/2) AAS
みなさん、毎日運転お疲れ様です。
ツイストロック忘れずに
安全運転で今日も頑張っていきましょう。

台車の種類は問いません
始業点検が終わった方からどうぞ。

尚、エアのトレーラー海苔の人は専門的な質問に対する回答は控えてください。

過去スレ
トレーラー海苔のスレ 23
2chスレ:traf
トレーラー海苔のスレ 24
2chスレ:traf
トレーラー海苔のスレ 25
2chスレ:traf
トレーラー海苔のスレ 27
2chスレ:traf
トレーラー海苔のスレ 28
2chスレ:traf

トレーラー海苔のスレ 26
2chスレ:traf
665
(1): 01/01(水)15:25 ID:b3OZH3io(1) AAS
>>663
スピーカーの裏のボディの部分に吸音材貼った?
貼ると全然違うよ
666: 01/01(水)15:29 ID:L5rXS2fA(1/2) AAS
>>665
裏側は金具を溶接してあったので吸音材は諦めました。
面倒でも細切れにして貼り付けたほうがいいかなあ
667: 01/01(水)15:32 ID:L5rXS2fA(2/2) AAS
元々は左に付いてる10cm1wayスピーカーがオーディオと警告音などを兼用で受け持つ構造だったんですよ
こんなスピーカーじゃ仕事やってられないので会社に内緒で内装に穴開けましたw
668: 01/06(月)12:43 ID:zHmB/eWh(1) AAS
外部リンク:youtube.com
669
(1): 01/09(木)14:59 ID:8tIVwyGS(1) AAS
外部リンク:youtube.com
670: 01/09(木)19:03 ID:nkT8QlO6(1) AAS
>>669
(´・ω・`)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
671
(2): 01/16(木)20:23 ID:QhkH8YMe(1/2) AAS
操舵輪のアライメント正常、タイヤはブリジストンの新品でバランス調整剤入れてあっても
燃料満タンだったり道路の勾配で曲がっていくもんでしょうか?
高速でハンドルから力を抜くとセンターの白線4つくらいで左に曲がって車道外側線踏みそうになります(もう20mも走れば確実に踏んでる)
672: 01/16(木)20:32 ID:V9tGkqoj(1) AAS
そんなもんじゃないの?
673: 01/16(木)20:52 ID:QhkH8YMe(2/2) AAS
以前は200mくらい平気だったんですが、こんなもんですか
674
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 01/17(金)21:05 ID:+acHbUh6(1) AAS
>>671
クオンならハンドルが軽過ぎるからでしょ
675: 01/18(土)06:12 ID:NnFmvSNF(1) AAS
>>674
クオン乗りたいけど残念ながら三菱です

タイヤ屋が言うには、すでに減っているタイヤなら外側が減って内側が高いと直進安定性が良いそうですが
現状、浮き輪みたいな形なので少し様子を見てみます。
676: 01/22(水)19:39 ID:GijAubnv(1/2) AAS
>>671

結局、タイヤだけ左右入れ替え→僅かに左曲がり
その後ホイールごと入れ替え→やはり僅かに左曲がり
でしたのでアライメント狂ってるか気にしすぎのどちらかだと思います。

※前に履いてた中古タイヤは左にはっきりと曲がり、入れ替えすると僅かに右曲がりでした

会社に相談してみます
677: 01/22(水)19:43 ID:GijAubnv(2/2) AAS
しかしまあ、鉄スクラップのトレはタイヤ経費かかるなあ
半分になったペンチがタイヤの中にまるまる潜ったこともありますw
678: 02/01(土)06:15 ID:QVWBih/d(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
どっちも一定数いる
679: 02/04(火)04:36 ID:UQHAbgp6(1) AAS
関東甲信越で大雪らしいがまたやらかす海コンとかいるんだろうな
680: 02/04(火)14:38 ID:9+ws1cg0(1) AAS
箱根で通行止めにしたやついるね
681: 02/07(金)07:16 ID:AFOop1e+(1) AAS
外部リンク:x.com
682: 02/14(金)14:21 ID:dMky5wHu(1) AAS
外部リンク:youtube.com

気をつけてね
683: 02/14(金)14:47 ID:P3r9KkMN(1) AAS
これで倒れちゃうとは
スペランカーなみの体力だ
684: 警備員[Lv.4][新芽] 02/15(土)00:13 ID:tjrKEjA1(1) AAS
ホイルベースが多少長くても1軸だと踏ん張らないんだな
685
(1): 02/19(水)20:12 ID:NeW6MoUd(1) AAS
衛星の部材はバカデカいな
動画リンク[YouTube]
686: 02/20(木)04:03 ID:YTFdAmn8(1) AAS
>>685
中身本体は1/3程度だろ

振動と湿度完全シャットダウンの養生
687: 02/25(火)19:25 ID:FVawgfNm(1) AAS
奴引いてる人いる?
ポールって故障、レッカー移動の時のどうすんの?
荷物積んだままレッカー移動してくれたとしてディーラーに入庫の時は台切しなきゃならんよね
やっぱりラフターとか呼んで積替えするの?
688: 02/25(火)20:37 ID:TZVj897i(1) AAS
わしのとこはその場ですぐに修理出来る様に、国産のミッションポンコツ車つこてエキスパート老人整備士が待機しとる
689: 02/26(水)12:11 ID:uzPc/bN3(1) AAS
前半分だけ吊れば差し替え出来そう
690: ggh 03/01(土)03:22 ID:61Knd/Lu(1) AAS
献金まみれのワクチン審議会 ワクチンの危険性と隠された利権の真実に迫る
・・・ニコニコ動画ー検索して下され・・・6000万円超えもいる.
691: 03/02(日)13:16 ID:ABqp/IkI(1) AAS
牽引輸送隊日高支部の笠原だ!もんくあっか?
692
(1): 03/02(日)16:42 ID:HzZ64aGx(1) AAS
高速の上り坂で50k以下の、平たん75kのわしが追いつく速度で走る奴らなんなんなんだよまぢでさ
693
(1): 03/03(月)17:50 ID:+N216eCE(1) AAS
ダイナミックな積み込み
外部リンク:www.youtube.com
694: 03/03(月)19:22 ID:JbFecNCS(1) AAS
>>692
奴らの鼻先に入ってすぐトレーラーブレーキ全開だよ
トレーラーブレーキないならフットブレーキ全開で
どうせ頑丈なリヤバンパー付いてるだろ
多少オカマ掘られたって平気
695: 03/03(月)20:21 ID:vnpunhB1(1/2) AAS
>>693
ロシアの方が上手や
動画リンク[YouTube]
696: 03/03(月)20:29 ID:vnpunhB1(2/2) AAS
今日は湾岸、東関道で何件事故があったんだ?
697: 03/04(火)16:43 ID:xz7LcNoI(1) AAS
明日は海コンのサーカスが楽しみです
698: 03/06(木)07:12 ID:GnO3jyeL(1) AAS
うちの会社、今は採用する気ないのに自社の需要を探る目的で求人出してる感がある
699: 03/16(日)10:39 ID:iF9jyzNR(1) AAS
>>578
非常時に台切りして簡易水道みたいにしたいんじゃないの?
700: 03/16(日)11:18 ID:SeqX9OO3(1) AAS
確かに台切りして被災地とかに置いてあるけど4トンクレーン車で3つくらい運べないか
701: 03/17(月)23:17 ID:WUe9LvUM(1) AAS
外部リンク:www.youtube.com
702: 03/29(土)10:27 ID:Yu8fuegQ(1) AAS
ウンチャオ!
703: 03/29(土)11:24 ID:tMF36GlC(1) AAS
 
ウ ソ チ ャ オ ♪
 
704
(2): 03/29(土)20:24 ID:637mbUWJ(1) AAS
2デフ、実車空車いずれも、リターダー弱めに設定
停止から発進した瞬間
減速時、停止する少し前(シフトダウンしてる?)
渋滞で10~20kmでアクセルオン、アクセルオフした時

このタイミングでガコッとかドカッて感じの音と少しの衝撃が一度だけ発生するんですが、何が原因してますか?
また異常なのか、これで正常なのでしょうか?
リターダー切るとアクセルオフの時、けっこう音が軽減します。
705: 03/29(土)21:17 ID:0IbqQef3(1) AAS
>>704
車種を書かないとわかんねーんじゃねーの?
あと年式
706
(2): 03/30(日)03:00 ID:I88oPgYP(1) AAS
スーパーグレート17型で2017年購入、自分は2023年から乗ってて現在の走行距離30万です。
707: 03/30(日)04:54 ID:vfcmsIYc(1) AAS
うんちゃお
708
(1): 03/30(日)06:10 ID:4jRbylrQ(1) AAS
AA省
709
(1): 03/30(日)09:28 ID:wyGXbBoT(1) AAS
>>706
それ、台車のキングピンが摩耗してるんだろ
カプラーのジョーとキングピンの遊びが多いと発進時や停止時にガコンって異音と衝撃が発生するぞ
710
(2): 03/30(日)09:52 ID:ZNJn23ES(1) AAS
スクラップで海コン引いてるけど、1日3回以上はシャーシ1台辺り荒い付け外しするけど、磨耗してるシャーシはないなぁ

テア込み30t越え

カプラーのキャッチする爪のほうに異常あるんじゃないかね?
711
(1): 03/30(日)15:44 ID:Ein+ofhj(1) AAS
>>704速攻修理屋池
712: 03/30(日)18:48 ID:Fo67TCw5(1/3) AAS
>>708
クラッチは昨年、レリーズ(プッシャー?)ベアリングだかの摩耗でオーバーホールしてるのですよ。
単に交換しただけで根本的な原因まで解決してない可能性もありますね。

>>709
以前に問題なかった台車(予備でほとんど使ってない)でも今年使ったら発生してました。
ジョーは車検毎に検査してるようですが念の為、ピンも測定してみます。
713
(1): 03/30(日)18:55 ID:Fo67TCw5(2/3) AAS
>>710
>>711

ディラーとは別に面倒みてもらってる業者さんが毎日来てて、近々ヘッドを預けるのでカプラーも見てもらいます。

勤務先の先輩や事務に相談しても関わりたくないようでかわされてますw
本格的に壊れてからやっと動くんですよ...
714
(1): 03/30(日)18:57 ID:Fo67TCw5(3/3) AAS
とにかく自分じゃどうにもならないけど、せめて原因を発見しとけば早くやってくれると思ったわけです。
相談を受けていただきありがとうございました。
715
(1): 03/31(月)00:39 ID:JStu3k0y(1) AAS
>>714
キングピンの交換は大変だから、まずはカプラー調整してみたらいいよ
確かカプラー前端のボルトを回して調整出来たはず
自分で調整するのは難しいからディーラーか修理屋にやってもらった方がいい
716: 03/31(月)06:24 ID:zuuJ9Izd(1) AAS
>>715
了解です。
下手にいじって抜けなくなるとやばいので、自分では触りません。
717
(1): 03/31(月)20:05 ID:IH3+DaiT(1) AAS
>>710
スクラップは海コンじゃねーだろ
>>713
ピンって意外に摩耗しないよ
35年間ほぼ動いてるトレーラー引いてて
やっぱり発進と停車の時のショックが気になって見てもらったけど
ほとんど摩耗してなかったよ
でもターンテーブルの溶接が剥がれてきた
そのうちターンテーブルからトレーラーが外れて大ニュースになるかもw
718
(1): 03/31(月)20:15 ID:Owwio/Cj(1) AAS
電線とか、銅やアルミなど非鉄金属は海コンに詰めとるで
719: 03/31(月)21:42 ID:EosdN2Wh(1) AAS
>>718
ああそういう事か
海コン改造のデカ箱と勘違いしたわ
すまん
720: 04/01(火)06:45 ID:yK4PHk9U(1) AAS
>>717
予備台車2台とメインのやつで挙動同じなんですが、ピンも簡単に測ってみます。

今の所は大きな実害はないけどドカドカと精神的によくないですねw
721: 04/01(火)11:29 ID:MirLT5Gw(1) AAS
バンの中身なんて当事者以外が知る由もない
722: 04/01(火)13:40 ID:AfAeQfPd(1) AAS
観音(コンテナ)扉締め忘れ事故
外部リンク:www.youtube.com
723: 04/01(火)17:42 ID:oNPGTGbT(1) AAS
どしゃ降りの中ズブ濡れになりながら歩道で杖を振り回すババア

正常な歩行者ではないかもしれないと判断しクラクションを鳴らし減速しながら大きく感覚を開ける

で前を走ってた、底辺層以下のDQNと思われる軽自動車が勘違いしたらしく、会社に煽られたと電話かかってきたよ(笑)

窓から腕を出してたみたいで、それでわいが減速したと思ってるらしい(´・ω・`)
シャブでもきめてたんか?
724: 04/15(火)21:27 ID:R8mPxrR8(1) AAS
上げておくか
725: 04/16(水)20:01 ID:LeR2DFoj(1/2) AAS
軸重10tなら20tジャッキで実車の片輪上がりますよね?
726: 04/16(水)20:05 ID:LeR2DFoj(2/2) AAS
20tと謳ってるけど一万円で買える油圧+エアーの格安ジャッキなんや
まな板にスクラップの鉄箱載せて12t、空車なら1軸の片輪で1.5tくらい?
727: 04/18(金)11:29 ID:JRlket1i(1) AAS
友達の基本地場で鉄骨運んでる会社の友達が
今度2デブトレーラーが入ると言ってた
通行許可証とか面倒だねと話すと
なにそれ?だって
ETCのコーポレートカードも無いような会社だとこんなもんなのかな
728: 04/20(日)14:23 ID:h/B8rDvv(1/2) AAS
青海1丁目交差点で外人が売ってる弁当が美味しい
鶏の南蛮揚げの隠し味にパイナップル使ってたな(´・ω・`)
729: 04/20(日)14:27 ID:h/B8rDvv(2/2) AAS
ちなみにライナーの方で海コンじゃないです
730
(1): 04/22(火)05:22 ID:fF5xkqSQ(1) AAS
外部リンク:imepic.jp

こんなカスの受け皿なんだよなぁトラック業界
731
(1): 04/22(火)19:21 ID:HLKSFIvw(1) AAS
エントツマフラーってゲリラ豪雨とかきても熱で乾かしきれるの?
732
(1): 04/22(火)20:49 ID:85CXTH3F(1) AAS
>>731
ダミーだろ
733
(1): 04/23(水)20:39 ID:ffee0PpL(1) AAS
>>730
群馬の産廃屋だわそいつ
絵が入ってるからマトモな会社は使ってくれないよな
734: 04/24(木)06:10 ID:m6TUVzmU(1/2) AAS
>>732
1日だけ埠頭内でよその会社のヘッドを乗ることになって、終わったらバケツ被せておいてください言われたんや
3ペダルでいい音したから面白かったが普段はこんなの乗りたくねえ
735: 04/24(木)06:16 ID:m6TUVzmU(2/2) AAS
群馬の産廃
>>579
736: 04/24(木)18:59 ID:L8RLbySy(1) AAS
>>733
大洗のフェリー屋だよ
737: 04/24(木)19:38 ID:jupx367M(1/2) AAS
産廃、海コン、ダンプは人種クソやけど荷役がめっちゃ楽なんだよなあ
738: 04/24(木)19:40 ID:jupx367M(2/2) AAS
暇すぎて現場の手伝いしたり、オペレーター不在で自分でユンボ操作して積んでるやつまでいる
739: 04/24(木)20:42 ID:R0E//bjv(1) AAS
立てで巻き取り運んでた頃は、
セルフで下ろしてたなー。
破いても良いけど、落としたら言ってなって感じだった。
落としたことは当然無いけど
740: 04/26(土)19:56 ID:IUMQjWor(1/2) AAS
トランスウェブのヘッドにまな板くっついてて
よく見たら仮ナンバーで回送だった(´・ω・`)
741: 04/26(土)20:00 ID:IUMQjWor(2/2) AAS
熱中症のまとめに米袋24トン手積み手降ろしの人いたけど、仕事始めて初日で死ぬやろ
5万くれて朝から夕方までかかってもやれる気しない
742: 04/26(土)21:04 ID:QZDUPVRh(1) AAS
トレーラーの3軸とも同じ高さになる路面でもヘッドが下がって前傾姿勢になると挙動が変わるんだな
3軸目がほとんどグリップしてなくて、めっちゃ気持ち悪い動きするところあるんや
743: 05/01(木)18:48 ID:etUfBNPn(1/3) AAS
明日は宇佐美でヘッド洗って吹きあげまでやれる時間ありそう(´・ω・`)
後ろはボロボロのスクラップ箱なんで洗車以前に塗装せなあかん
744
(3): 05/01(木)18:56 ID:etUfBNPn(2/3) AAS
中はとても綺麗にしてると社内でも評価高いが外側がボロボロやねん
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

スカニア買うてくれや
745: 05/01(木)18:56 ID:rLjhCbI5(1) AAS
台車ボロボロの人とか海コンとかヘッドだけ洗えばいいから羨ましい
746: 05/01(木)19:26 ID:etUfBNPn(3/3) AAS
ジェットでロングブラシ買って後ろ洗ったけどめちゃくちゃ時間かかりすぎて二度とやるかと思った
しばらくきれいなら良いけど直ぐに汚れちゃうし
747: 05/01(木)23:08 ID:GTLx2Vg6(1) AAS
>>744
ポンコツスパグレw
748
(1): 05/02(金)22:43 ID:M7d6yyUy(1) AAS
>>744
綺麗というか何も置いてないのな
749
(1): 05/02(金)22:45 ID:UwZJMW7T(1) AAS
>>744
ヤニで汚い
750: 05/04(日)11:18 ID:Ez+6CoFZ(1/2) AAS
>>748
なるべく物を置かないようにしてる

>>749
前任者の仕業や
アルカリ電解水を大量に使って落とした
751: 05/04(日)11:19 ID:Ez+6CoFZ(2/2) AAS
コメリのアルカリクリーナーで油膜落とすと石鹸のシミが残るので水酸化ナトリウム1キロ買ったわ(´・ω・`)
危険極まりない物が届いた
752: 05/04(日)16:34 ID:zaTa2FGM(1/2) AAS
外部リンク:youtube.com
753
(1): 05/04(日)16:37 ID:zaTa2FGM(2/2) AAS
セブンイレブンにダイソーコーナーあるやろ
あれの100円で油膜取りティッシュあるやろ、あれと同じく横に売ってるマイクロファイバータオルの2つ買えばきれいにとれるでぇ
754: 05/05(月)02:34 ID:pKi0D5WO(1) AAS
>>753
マイクロファイバーは内側にしか使ってなかった
やってみる
755
(1): 05/08(木)19:20 ID:Y2diCdOR(1/2) AAS
特車ゴールドって業務支援用ETC2.0があれば申請できるの?
他に厳しい条件とかあるのかな?
ネットで見ると業務支援用のETC2.0があればみたいにあったけど、認識甘いか…
756
(1): 05/08(木)20:24 ID:n5bKvgJR(1) AAS
>>755
今までの特車申請手続きを考えると
大したメリットはないんじゃない
757
(1): 05/08(木)21:27 ID:Y2diCdOR(2/2) AAS
>>756
高速の出入りの経路が限定されなくなるって聞いて便利なのかな~って思ったけどそうでもないのかね
758
(1): 05/09(金)19:23 ID:VUckSiZv(1) AAS
>>757
756だけどすまん特車ゴールドをよく知らんで書き込んでた
例えば東京料金所から名古屋インターで高速の許可取ってたら大型誘導区間に接する沼津で降りて1国走って岡崎で乗ってもokになるって事だとしたら多少は走りやすくなるよね
759: 05/10(土)06:01 ID:7MCRk5kb(1) AAS
>>758
そそそ
従来の特車許可だと高速の入口、出口はピンポイントに限定されてるのが特車ゴールドだと、大型車誘導区間をかませてれば実質、経路区間内の高速の乗り降りがフリーにできるって言うから、わかってる限りの範囲の高速をあちこち上手く繋げて網羅させたら、不定期に高速を使う仕事にはもってこいでいいかな~ってね
デメリットは申請許可経路外での高速の乗り降りの前後の一般道で特車の取り締りを食らったら経路外でヤラれるってところだけど、取り締まられる確率なんて高速の出入口で取り締まりやってるのに比べたら無いに等しいからデメリットに感じない
あとは会社が初期投資にかかるコストを渋らずにやってくれるかか…
760
(1): 05/12(月)12:30 ID:Yiv0PX8+(1) AAS
最近、押込みバックとかクランクバックなんかはすんなり入るのに
単純な左バックが全然入らん

まだまだ修行が足りない
761
(1): 05/12(月)17:40 ID:xHwy52nG(1) AAS
>>760
俺なんて最近、簡単な右バックですらまともに入らない

まだまだ修行が足りない
762: 05/12(月)18:12 ID:yJD6w5+Z(1) AAS
押し込みバックという言葉をつい最近、動画で知ったけどふつうにやってたわ
763: 05/12(月)20:09 ID:9SMPxeg+(1) AAS
スクラップ積込は空中に構えたユンボの爪に箱を合わせるように、上空に架空のラインを描いてバックするんや
なかなかの違和感が面白い
764: 05/12(月)20:37 ID:R5G7Xh9x(1) AAS
>>761
俺は簡単な右バック出来なかったり、だけど左バック綺麗にきまったり、ライン引いてないホームに一発で真っ直ぐ着車出来たりで上手いんだか下手なんだかわからない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.174s*