[過去ログ] 【悲報】電気自動車、1週間で一般家庭1ヶ月分の電気を使うことが判明 こんなん日本で使い物にならんやろ… [802034645] (604レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: (ワッチョイW 7f10-Q8/7) 2022/06/30(木)05:09 ID:8CsMIkqj0(1) AAS
>>514
あれ登録数だから試乗用に登録された台数が7台って話
ちょうど予約受付が始まったとこだったからあの時点では一般人への納車は0
だけど日本語通じないかわいそうな人が7台でずっと草生やしててかわいそうだった
559: (オッペケ Sra3-vGmx) 2022/06/30(木)05:16 ID:nNuB1d+Rr(1) AAS
>>18
コスパで考えるとどっちも駄目。汗水垂らして働いて週末は徒歩か自転車という昭和中期の労働者になるしかない。
560: (ワッチョイW 4f42-BSaG) 2022/06/30(木)05:48 ID:D5IujbQx0(1) AAS
どっちにしろ時代は水素だから
561: (ワッチョイ 7f9f-G+/E) 2022/06/30(木)06:02 ID:CT3u4rdR0(1) AAS
逆に自動車乗らないやつは
全然エネルギー消費してなかったと証明www
562: (ワッチョイW 7f9f-61O8) 2022/06/30(木)06:04 ID:6FD7IkFS0(1/2) AAS
原発足りないな
品川に建てよう
563: (ワッチョイW 7f9f-61O8) 2022/06/30(木)06:05 ID:6FD7IkFS0(2/2) AAS
>>541
東電
564: (ワッチョイW 0faf-aeqw) 2022/06/30(木)06:07 ID:shCDaVJT0(1) AAS
>>513
ちなパネル容量おいくら万円
565: (ワッチョイ cf69-bv46) 2022/06/30(木)06:23 ID:s50yMKQE0(1) AAS
燃料消費するほうが効率悪いんだからその時点でイーブンどころじゃないだろ
566: (スッププ Sd8f-FNpe) 2022/06/30(木)06:30 ID:N4NSAoRgd(1) AAS
やはりこれから二十年は電験や電工使う仕事があふれるな
やる気が出てきたわ😁
567: (ワッチョイW 3fbd-3vEw) 2022/06/30(木)06:34 ID:g0hUXrie0(1) AAS
原発動かさないとハイブリッドどころかガソリンよりも二酸化炭素出すんだよな
568
(4): (ワッチョイW 0f35-KGkO) 2022/06/30(木)06:49 ID:UN2EnBw10(1) AAS
個人的にはe-POWERのバッテリー大量に積んだやつが欲しい
PHVみたいに充電もできるやつ
でも駆動は全部モーターってやつ
バッテリーは50キロも走れば十分だわ
569: (ワッチョイW 4f8f-TiZ7) 2022/06/30(木)07:06 ID:WRLkRHn40(1) AAS
>>568
プリウスPHVで事足りるんじゃね?
570: (ワッチョイW 3fa9-noAC) 2022/06/30(木)07:11 ID:OiAbluCB0(1) AAS
>>568
それが理想に近いよね(´・ω・`)
571: (ワッチョイW 3fad-2qIq) 2022/06/30(木)07:16 ID:iEj0pBQp0(1) AAS
家に駐車場ないから充電なんてできねぇ
572: (ワッチョイW 0f0d-T3v/) 2022/06/30(木)07:29 ID:VwwgsdFR0(1) AAS
>>22
石炭での発電って技術進んで二酸化炭素そんなに出さないで発電できるみたいだしどんどんまだまだ使っていって石炭発電の技術上げていけばいいと思う
573
(1): (ワッチョイW 3f56-+plO) 2022/06/30(木)07:32 ID:T+ERUF690(1) AAS
アリアで66kWh、サクラは20kWhだろ
一般家庭の消費電力を20kWhとして
毎日50kWh充電しないと1週間で1ヶ月とはならんぞ
何キロ先に通勤する気なん
574
(1): (ワッチョイW 0f37-Up8S) 2022/06/30(木)07:34 ID:BUKpnu5R0(1) AAS
節電節電言われてるこんな状態になると電気自動車てどうなんだろうね
一般人はともかくヤマトみたいな運送会社だと仕事に支障でないんかな?
575: (ワッチョイW 0faf-a2Hc) 2022/06/30(木)07:44 ID:NhYPApV00(1) AAS
自動車を蓄電池に使えりゃいいんだけどね
576: (ワッチョイW ff91-2jrf) 2022/06/30(木)07:47 ID:qGtjNL900(1) AAS
EVは基本夜に充電するから電力不足と関係ない
むしろ昼に放電させることで電力不足の解消に役立つ
577: (オイコラミネオ MM93-gHWQ) 2022/06/30(木)08:10 ID:47onMe6ZM(1) AAS
走行距離にもよるが…
578: (ワッチョイW 3f22-aIV9) 2022/06/30(木)08:19 ID:EBXxEgbX0(1/2) AAS
>>574
深夜帯に充電することになるから、平準化されるだけでは
579: (ワッチョイW 3f22-aIV9) 2022/06/30(木)08:22 ID:EBXxEgbX0(2/2) AAS
>>514
トヨタのやつはタイヤ脱落するから乗らないでとか言ってるレベルだからな
ヒュンダイとは比べ物にならないくらいショボい性能だよ
580: (テテンテンテン MM4f-gXkX) 2022/06/30(木)08:22 ID:qtvejW4NM(1) AAS
>>568
PHVみたいにっていうかPHEVそのものじゃね
e-powerのPHEVが欲しければアウトランダー
三菱だけどほぼe-power
581: (アウアウウー Sad3-hjm/) 2022/06/30(木)08:26 ID:Zg9hMFm0a(1) AAS
本当に移動距離に依存してるのに何をもって4世帯分とか言ってるんだ
582: (ワッチョイ 7f78-oHrC) 2022/06/30(木)08:28 ID:4wgD/lBp0(1) AAS
ガソリン発電所爆誕
583: (ワッチョイ cf4c-gXkX) 2022/06/30(木)08:28 ID:1PyxnE0Q0(1/2) AAS
ガソリン車→CO2排出で道路が温暖化
EV車→節電で走れない
チャリカス→CO2も出さず電力いらない

もうチャリカスになるしかない
584: (ワッチョイW 4fc7-rY3F) 2022/06/30(木)08:28 ID:mVTqBxZr0(1) AAS
>>182
衰退とか言うな!
転進国と言いなさい
585
(1): (ワッチョイW 0f92-zblu) 2022/06/30(木)08:34 ID:ULg7MXWH0(1) AAS
>>573
毎日往復300キロ走る計算
586: (ワッチョイ 0f8f-o407) 2022/06/30(木)08:38 ID:1JKJJr7S0(1) AAS
「夜に充電するからセーフ」
587: (ワッチョイ cf4c-gXkX) 2022/06/30(木)08:42 ID:1PyxnE0Q0(2/2) AAS
EV車に太陽光パネル取り付けろ
588
(1): (ワッチョイ cfd7-gXkX) 2022/06/30(木)09:14 ID:p8XLJHFY0(1) AAS
>>549
自分もそうだったが、通勤通学で毎日長距離乗らないならド田舎じゃない限り全然あり得る距離では?
589: (ワッチョイW 8f61-f1oV) 2022/06/30(木)10:43 ID:AWqIdnVF0(1) AAS
>>585
職業ドライバーかな?
590: (ワッチョイW 7f53-pUBj) 2022/06/30(木)11:44 ID:7lJn9Z4r0(1) AAS
>>588
毎日乗って17キロ
土日乗るなら60キロ
別に全然あり得る話だよな
591: (ワッチョイW 3f05-BJnI) 2022/06/30(木)12:21 ID:klfhR7E40(1) AAS
ガソリン燃やして発電したらええがな
一緒やで
592
(1): (ワッチョイ 3faf-JfBe) 2022/06/30(木)12:24 ID:FhEU+RA/0(1) AAS
電気自動車は走らないで蓄電池のかわりに使えばいいのにね
夜に充電して昼間を家庭で使う
593: (スッップT Sd5f-sbT5) 2022/06/30(木)12:29 ID:tYI4nTUld(1) AAS
日産自動車 専用受電設備がいるってか
深夜電力値上げされたからな。
高速国道充電スタンド少ないし どうする
594: (ワッチョイW 3fce-6U+u) 2022/06/30(木)12:33 ID:BeDOBJwy0(1/2) AAS
>>568
それPHVって言うんですよ
で、バッテリーデカいPHV乗ってみると思うこと「EVでいいなこれ」
595
(1): (ワッチョイW 3fce-6U+u) 2022/06/30(木)12:35 ID:BeDOBJwy0(2/2) AAS
>>592
V2H使える国産のEVならできるよ
既にやってる人もいる
オール電化とかで深夜料金糞安い場合は得になるしピークシフトにもなる
596: (ササクッテロリ Spa3-BuAb) 2022/06/30(木)12:55 ID:hHh0CUFUp(1) AAS
いやその分ガソリン代浮くんだろ
余裕じゃねぇか
597: (アウアウクー MMa3-kDaO) 2022/06/30(木)13:45 ID:fkhbbRRsM(1) AAS
いや、政府は命令するだけやから。
やれっ!
後は、なんとかせいっっ!w
598
(2): (アウアウウー Sad3-Q8/7) 2022/06/30(木)15:43 ID:NvDEMgmIa(1) AAS
>>595
電気自動車って響きだけで
電気を節約しないといけないのに電気自動車だなんてけしからんとか言うのいるけど
火力も原子力もつけたり消したりしにくいんだから停電回避にはピークシフトが最も有効なんだよな
そしてそれには太陽光プラス蓄電池(v2h含む)のシステムが最大限に貢献してるんだから
電気不足こそ電気自動車を推す理由になる
599: (ワッチョイW 8f8f-Cla0) 2022/06/30(木)16:32 ID:wMUXzNrY0(1) AAS
>>598
使わなければ使用量0やん
600
(1): (スップ Sddf-Xzai) 2022/06/30(木)19:03 ID:AXZQdlHrd(1) AAS
>>508
適当すぎだろw
6千キロなんか少なすぎるしそもそも冬と夏の電費はそんなもんじゃねーし高速走るとこれまた電費悪いしw
601: (ワッチョイW 3fc8-KS+Q) 2022/06/30(木)19:29 ID:QUDb757T0(1) AAS
>>598
これは賢モメン
602: (ワッチョイ 7f67-3/UL) 2022/06/30(木)20:19 ID:MIJSIzhh0(1) AAS
電気自動車なんて技術的には大したことないだろ
水素だか燃料電池車は凄いんだと思う
そっちにいけばいいのにね
603: (ワッチョイ 8f56-prgb) 2022/06/30(木)22:07 ID:z5FCSymD0(1) AAS
ビーガン思想者が考えたな
604: (ワッチョイ 3faf-L6CB) 2022/06/30(木)22:28 ID:BAXgTRxR0(1) AAS
>>600
でも大体1/3は正確
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.974s*