備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」自民・小野寺氏 週明けから見直し検討の考え 物価高「根本原因は円安」 [首都圏の虎★] (454レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(29): 首都圏の虎 ★ 05/10(土)20:07 ID:V62WN6XT9(1) AAS
備蓄米の放出にも関わらず米の高値が続いていることについて、自民党の小野寺政調会長は10日、「制度に基本的な問題がある」として、週明けから見直しの検討に取り組む考えを示した。

福井市で講演した小野寺氏は、政府備蓄米の放出について、「もともと、米が足らなくて国民が困らないようにすぐに出すという制度なのに、動かしてみたら目詰まりして、全然(市場に)出ていない」と指摘。

その上で、「この制度は、やはり基本的に問題があるところがある」として、「しっかり正していくのも政権与党の役割ではないか。週明け、しっかりやっていく」との考えを示した。

小野寺氏は、7日に石破首相と会談した際、物価高対策、特に米価格高騰の問題について、「党として、しっかり政策をまとめてほしい」などと指示を受けていた。

また、講演の中で小野寺氏は、物価高について「根本原因はどこかというと、いき過ぎた円安だ」と述べた。

そして、「もう一度、円をしっかり一定の相場に上げるためには、日本の経済が強くなる、そして、財政規律にも配慮が必要だ。この二つがあって、初めて本当の意味での物価高対策ができる」との考えを示し、「今、財政規律を守りながら経済の後押しをしている」と強調した。

全文はソースで 最終更新:5/10(土) 17:58
外部リンク:news.yahoo.co.jp
355: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:05 ID:vEyzQICE0(1) AAS
農水族?
356: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:09 ID:C35Q7dw80(1) AAS
物価高も米のインフレもわざとやってると思ってる
357: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:11 ID:kGDTonWX0(1) AAS
のろのろ
もたもた
ぐだぐだ
358: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:11 ID:jpLYUp5K0(1) AAS
>>1
岸田文雄と岸田派をバックに宮沢洋一とかいうパブリックエネミーが、幹事長や総理大臣より権力を持っているのを見せつけるのが石破内閣の特徴です。

ですので物価対策を建前に減税で支持率を稼ごうとしても、宮沢洋一が許してくれませんし、なによりも宮沢洋一とかいうただの財務キャリアに媚びているだけの輩すら、黙らせられる経済学的な知見を石破茂と森山裕が持っていない、という事情もあるのだろうと思います。

このままいけば自民党は参議院選挙で大敗して参議院でも少数与党となり、いつでも野党連立によって政権を奪われる状態となります。
しかも、目先の事しか考えられない岸田文雄と岸田派によって、党はもうボロボロになっています。

さらには二階から託された二階息子の世襲を森山裕は失敗させました。その恨みから世耕は絶対に復党させないと公言しています。
でありながら少しでも頭数を稼ぐために世耕にも会派に入ってもらっているのですから、森山裕とかいう人がどれほど愚かなのかよくわかります。
さすがは二階と組んで高市の邪魔をして分裂選挙に持ち込んで、山下真奈良県知事を生んだ立役者です。

石破と森山という無能コンビを通して、実権握れど責任取らずの美味しい状態を維持しにくくなるため、岸田派は今石破茂が引き摺り降ろされる事を嫌がっていますが、青木の法則の数字を割り込んだ状態から支持率を回復させるのは、のこり3ヶ月ではほぼ不可能です。
もう国民の多くが石破内閣になんの期待もしていないからこその数字なのですから。
359
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:13 ID:+kB4eqTz0(1) AAS
>>56
なんで今年だけそんなことしてんの?
万博しか理由ないわな
政府もメデイアも万博のせいって言えないから的外れの犯人探しになっちゃってるんだ
濡れ衣着せられた人たちいい迷惑だよ
360: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:14 ID:edPM6WtS0(1/2) AAS
石破の指示で米問題が解決するわけないやん。目詰まりは制度なんかじゃない。中国の毒入米をブランドさせてるからじゃん。
361: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:15 ID:09ymZFaN0(1/2) AAS
>>353
さらに米価を釣り上げます
362: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:16 ID:edPM6WtS0(2/2) AAS
中国の毒入米をブレンドするのに備蓄米で時間稼ぎしてるんでしょ。
363: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:18 ID:w2eCbbzM0(1) AAS
金利を5%に上げれば簡単に解決できる
364: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:20 ID:NJEX1Jyf0(1/2) AAS
>>90
Amazonで岩手県産のバールライスが4,682円で送料無料で買えるぞ。

まあ、近所のスーパーでうどん買って食べた方が安いけどな。
365: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:20 ID:GQSAIjlN0(2/5) AAS
>>56,359
2024年1月 12年続きの賃上げの末、製造業の価格転嫁が本格的に始まる

食パンも価格転嫁で値上げする

消費者が食パンからコメに逃げてくる

そのまま半年コメを食べ続ける

盆前ついにコメがなくなる

小売と外食のコメ争奪戦が始まる

コメ価格が上がり始める

新米が出荷開始

上がった価格が新米に引き継がれる
366: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:24 ID:3YovEJ2b0(1) AAS
>>1
ようやくあたり前のことを言う政治家出てきたか
そうだよ、制度自体がおかしいんだよ
流通まで考えてなくて、「農民保護」しか前提にないからこんなことになってんだよ
食料支援を前提とした仕組みならそもそも入札だっていらないし、流通がどうのとかだってありえないんだよ
367
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:24 ID:9m2c9ZX20(1) AAS
農家と農協が値を下げたくないから
意図的に放出米を流通させなかったり画策してるとしか思えない
違うのか?
別に生産量が極端に少ないわけでもなく
コメ不足でもなく備蓄米も大量に放出した
・・・なのに高値のまま
誰も米の値段が高値な理由を説明できないよな
368: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:26 ID:kqfRUHwj0(1) AAS
言ってることは一見まともっぽいけど遅すぎない?
369: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:26 ID:Zbj7WdRi0(1) AAS
備蓄に意味なし。
有事に役に立たず。
お題目のように唱えられる『食糧安保』
ばかばかしい、100%飢餓列島になる。
米がどうたら自給率がどうたらチャンチャラだろ
370: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:26 ID:GQSAIjlN0(3/5) AAS
今年ここまでコメ価格が暴騰すれば今年のコメ消費量は激減するのはわかりきってるのに
バカ総理が「コメ生産増やします!」と言い出す始末。
・コメ不足でこうなってるんじゃぜんぜんないのに何言ってんだ?
・来年増産してどーすんだ?
のダブルでバカという。
371: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:30 ID:S1LkIO7c0(2/5) AAS
>>367
全然違う

JAが大半備蓄米を落札したのは政府が秋にはコメを返せる団体にしか落札を許してなかったから
当然農家団体か農家と強力な関係がある集荷業者しか落札できない
だからできるだけ入札者は安く落札できる
372: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:31 ID:ZBWGx3q50(1) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
373: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:31 ID:S1LkIO7c0(3/5) AAS
そして落札したJAは実費のみで利益を乗せずに米卸に全部売却済み
374: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:31 ID:ODdHnxZ+0(1) AAS
な?自民党には無理だっただろ?
最初からわかってんだよ?
これからも無理だぞ?
375: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:33 ID:DeOQI00I0(1) AAS
備蓄米をオークションにしたらダメに決まってるだろ
米価を吊り上げた犯人の農協がほとんど入札www
376: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:34 ID:SRtkECCo0(1) AAS
2024年度産は679万㌧。
備蓄米は21万㌧に留まらず夏まで毎月放出。

計700万㌧以上のハズなのに毎週のように最高値更新とか
農政に失敗した自公の政権担当能力が疑われる
377: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:36 ID:xG/4MhQY0(1) AAS
コイツらはアホ
378: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:36 ID:S1LkIO7c0(4/5) AAS
備蓄米の入札はオークションというよりボランティアの募集みたいなものだぞ
379: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:37 ID:+vz0CwcD0(1) AAS
もうさ、米は秋が旬の食べ物で通年で食べられる主食ではありません、って宣言したら?
猛暑の中温度管理された倉庫で保管することが無駄って思われてるんでしょ?
380: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:37 ID:wcFTyi3L0(1) AAS
円安(笑)
お前らが主導して円安にしてんだろうが
なのに円安が問題とか言っちゃって視点を向けさせて長期化も(仕方ない)と認識させて
自分達が更に肥えるまで耐えさせると

はー馬鹿にしてんの?
381: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:38 ID:u+5ZPSlX0(1/3) AAS
どうせまた偉そうな顔して喋ってんだろ?
よく偉そうな顔できるなこいつら
どういう思考回路してんだよ
382: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:39 ID:NJEX1Jyf0(2/2) AAS
アメリカ産のカルローズ米や業務用米が3500円ぐらいで出てくるようになったから、消費者はこっちにシフトするかもね。
383: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:39 ID:Ats05qDj0(1/2) AAS
選挙モードin!(笑)
384: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:40 ID:FsS98g4h0(1) AAS
そもそも放出なのに入札制度で一番高いところに買わせるって言うのがおかしい。
385: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:41 ID:XvNAjQwB0(1) AAS
秋の集荷しくじって在庫が心許なく取引先に納品出来ず
違約金支払いの懸念まで出てきたJAが政府に泣きついて
今まで消極的だった備蓄米放出になったんだから
一般には極力出したくないよな

JAが落札した備蓄米19.9万㌧の68%は倉庫に眠ってる
386
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:41 ID:WVpRV02q0(1) AAS
>>339
輸入米も普通に売っているけどな
このスレにも輸入米ウマーとかいるだろう
(笑)
387
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:41 ID:Ats05qDj0(2/2) AAS
「円安のせい!」
はい、ここでカス認定(笑)
388: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:50 ID:Cc0M/I510(1) AAS
何日か前に0.3%とか1.4%公表してて今32%ならかなり流通してんじゃん
389: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:53 ID:/fa3QqE50(1) AAS
支援物資のカルローズが空から降ってこないかな…
390: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:53 ID:u+5ZPSlX0(2/3) AAS
袋詰めのせいはどこ行ったの?
省庁が適当な発言したってこと?
391: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:54 ID:fgx1PUFr0(1) AAS
>>1
馬鹿すぎる
おまえらのエネルギー政策が悪い
さっさと原発動かしまくって再エネ付加金はやめろ
392
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:55 ID:3FTx00jz0(1) AAS
微妙に論点ずらしてるけど問題の本質は備蓄米じゃないよな
なぜいきなり平年の2倍3倍の値段になるかだよ
その値段になったから備蓄米の必要性が出てきたワケで
やっぱりコメ先物取引を始めた影響じゃないのかね?
それ以外に説明が付かないしそこを修正しないとなんの意味もないでしょ
393: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:57 ID:KBrjN3tT0(1) AAS
景気の気の字は気分の気

みんなして不安になって自宅の備蓄増やすから品薄であがるんやで
コロナ初期のトイペ品薄と同じ
394: 名無しどんぶらこ 05/11(日)00:58 ID:xI51/oJM0(1) AAS
>>6
国民民主の悪口はそこまでだw

何回自民党にトリガー発動や暫定税率廃止で騙されてるんやって話だよな
更に数年前には自公のトリガー発動停止延長にも理解を示す、謎の団体だからなぁ
395: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:00 ID:GOTs7I6s0(1) AAS
安倍「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
396: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:02 ID:fizgoBPs0(1) AAS
コメだけならいい大豆も卵もみんな値上がりしている
もうどうにもならない
397: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:04 ID:GQSAIjlN0(4/5) AAS
アベノミクスの間はどんなに安くても120円代だった。
円安が農家の肥料農薬代や燃料代に触るのは確かだな。
398: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:05 ID:hAyrpgGL0(1) AAS
>>1
だって備蓄米は税金で毎年賄われてるのに
その国民が困ってんのに適正価格で放出して市場価格を戻しにかからない時点で
自民党は腐ってんだよ
誰の金で買った備蓄米だよww

備蓄米で更に消費税と米から適正価格以上の利ざやをとりまくってんじゃねーよw
399: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:09 ID:BtRQDuXk0(1) AAS
自民党が外貨稼げる産業潰しといて経済回復だと ふざけんな兼業農家は長年にわたって優遇された金返せ
400: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:12 ID:5+8Vzqhm0(1) AAS
>>386
カルローズ買ったが旨くはないな
ただ国産の無銘のB級ブレンド米よかマシだった
401: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:14 ID:fHiyDnfH0(1) AAS
脳に問題があると思う
402: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:16 ID:5Dh+ZqXd0(1) AAS
江藤農水大臣が無能過ぎて
小野寺がやるハメになってんのか

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
403: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:18 ID:GQSAIjlN0(5/5) AAS
おのでぃも経世会なんで。世耕くらいじゃないとギロチンにならん。
404: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:19 ID:S1LkIO7c0(5/5) AAS
>>392
昨年8月の南海トラフ注意の買いだめ呼びかけが原因に決まってる
南海トラフ地震はあまりにも影響範囲が大きいので全国でコメの買いだめが発生し流通在庫が不足した
店頭にコメが少ないと不安になって買いだめは続き今に至る
405: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:20 ID:YJyt+W7U0(1) AAS
今頃…、
406: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:20 ID:jF39AI810(1) AAS
>>387
これ。
自分たちの愚策のせいを、円安のせいにしてるだけ

そっか、円安なら仕方ないよな、と思わせる為、ほんとクソ
407
(2): 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:24 ID:DGD7b5Jh0(1) AAS
円安誘導しておいて
それを言ったら駄目じゃね?
408: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:24 ID:a1MaQPZL0(1) AAS
他人事みたいに言うな
409: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:30 ID:25MGWKjd0(1) AAS
チンタラチンタラ
410: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:31 ID:jBtE2tlt0(1/2) AAS
今頃気がついたか
アホ。
411: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:31 ID:mHGr2vSu0(1) AAS
備蓄米と交換できるお米券配れ
412: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:32 ID:n950eak40(1) AAS
安くならないだけならまだ納得するんだけど
上がり続けてるからね
来週には5000円超えそうだし
413: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:33 ID:0sOq8CUL0(1/3) AAS
そもそも入札で一番高値つけたJAが全部かっさらっていくのに下がるわけねぇやん
414: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:34 ID:0sOq8CUL0(2/3) AAS
で1年以内に同量買い戻すとかアホとしか言いようが無い
415
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:34 ID:jBtE2tlt0(2/2) AAS
南海地震で生きのびれると思ってんのか?買いだめした奴はタヒぬ。
お天道様は見ている。
416: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:34 ID:0(1) AAS
アベノマスク式にしろよ
直接小売へ
転売防止の規則付き
417: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:36 ID:VqLw6BV30(1) AAS
備蓄米の制度なんて後でやれよ。いま必要なのは高騰の解消なんだよ。
こんなのただやってるポーズしてるだけ。
今起きている問題に取り組むとは一言も言っていない。
418: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:37 ID:u+5ZPSlX0(3/3) AAS
自民党が総辞職したら絶対日本好転するて
419
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:40 ID:oRkXpjfQ0(1) AAS
これ石破が小野寺に指示したってことは江藤農水大臣にはもう任せられないってことなの?
そうならすごい屈辱だろうな
420
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:51 ID:8pkOjks90(1) AAS
え?オークション形式入札の時点で米高騰を狙ってるかと思ってた
421: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:51 ID:7nZZI5920(1) AAS
物価高の原因が円安?イマイチよくわからんぞ。
422: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:52 ID:0sOq8CUL0(3/3) AAS
>>420
当然狙ってるで
423: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:58 ID:Ra9LgTF20(1/4) AAS
そもそも金融緩和が円安にする政策なのに円安が原因とか国民おちょくってんのか?
424: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:59 ID:YnWQLIXX0(1) AAS
輸入米枠を増やすことに対しての拒否感や抵抗がヤクザ並なんだろうな、知らんけど。

輸入米増やすことが国益になりますか!とか大臣が寝言言ってるような国だしな。

JAなんて表向きあれこれ市場に出回らない理由を言ってるけど、まだ行ける、まだ行ける!って完全に株投資ゲーム感覚だろw

何年も経たずしてJA破綻のニュースが賑やかになって、一気に農家の直売が進み、結果消費者大喜び、という夢を見たよ
425
(1): 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:59 ID:I5XzLUrJ0(1) AAS
>>1
1 アメリカ合衆国ドル は
144.98 円
5月9日 14:59 UTC · Morningstar から · 免責事項

いうほど円安じゃないが?
426: 名無しどんぶらこ 05/11(日)01:59 ID:Ra9LgTF20(2/4) AAS
>>415
まだ10年は周期にすら入ってないので来ないから大丈夫
427: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:02 ID:Ra9LgTF20(3/4) AAS
>>407
都合のいい円安発言だよな

去年までデフレデフレ言って異次元金融緩和してETF買いまくって今も金融緩和状態なのに言ってる事とやってる事が矛盾しまくってる
428: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:03 ID:YSUZHk8N0(1) AAS
備蓄米を国内で買い戻すとか価格下げたいのならナンセンス。外国産買って備蓄しとけよ。
429: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:06 ID:Ra9LgTF20(4/4) AAS
>>425

mscompass.ms-ins.com/business-news/yen-depreciation/
430: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:08 ID:Ni0bpWEI0(1) AAS
民主党負の遺産
431: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:09 ID:obE0P5E90(1) AAS
備蓄米を高値で落札させて、同じ量を買い取りさせる義務なんて付けるから
JAも躍起になって2025年産新米確保しようとして更に高くなっとる
そもそも主食である米が不足してるのに備蓄なんて在庫に余裕があるときに
やるべき それと有事の際すぐに大量に供給できない備蓄米なんてナンセンス
有事の際は別だとか言ってもおそらくすぐには大量に供給できないだろ これじゃ
432: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:17 ID:09ymZFaN0(2/2) AAS
>>419
江藤と石破は一心同体だが
もし気に食わないならいつでも首に出来るのにしないのが証拠
433: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:18 ID:7MlCt/7G0(1) AAS
>備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」
今年の新米が出回り始めるまで グダグダな政策でもって 高値維持。
アメリカ産カルローズ 5kg 3980円(税抜)

コメ価格を下げるなら 備蓄米は先物取引所で売り払うべきだった。
『コメ先物相場をぶっ壊す!』 笑笑
外部リンク[html]:www.odex.co.jp
434: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:22 ID:YFeIha8+0(1) AAS
反アベか
435: 警備員[Lv.21][苗] 05/11(日)02:27 ID:ZtacJ+Ep0(1) AAS
入札システムやめて平等に同一単価で卸せばいいのに。なんでムダな事を二回も実行するのかわからん
436: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:28 ID:TP6+sQDq0(1) AAS
みんな最初から思ってることを今頃指摘するだけ
これが自民党クオリティ
こんなやつらに給料払うのはバカバカしい
437: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:37 ID:YN7bIicf0(1/4) AAS
アホはメディアが全然追求しないのに気付かない
JAとか官僚がやってんのに
なんで日本ってこうアホなんだろ
流通ぶっ叩けや
438: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:40 ID:Eurzptxk0(1) AAS
>>407
「物価が伸び悩んでいる」と言ってるアホの日銀総裁を選んだの自民だしな
439: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:43 ID:YN7bIicf0(2/4) AAS
農業って素敵!
優しい飲み物ってなんだろう「ミルクだ」
家で酒作ったら前科つけて殺す
ギャンブル最高
金なくなったら消費者金融へ

メディアがやってることな。醤油差し舐めただけでリンチする馬鹿な国民。まあ、メディアは総務省から電波利権を貰ってる既得権益だから、支配構造を作ってる奴らだ。報道見てたらわかる。日本は世界に山ほどある民主主義だが民主的な国家でもなんでもない。
440: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:44 ID:aZmTlMCE0(1) AAS
ドラスティックに稲作増やす方法を思いつかないと根本解決は難しいな
国民所得が増える以上に値上がりしてたらどんどん米食わなくなる人が増えて結局中期的にも自給率が下がる。
441: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:46 ID:YN7bIicf0(3/4) AAS
本来は官僚の暴走を抑えるのが民意で選ばれた政治家なんだが、そもそも日本に民意なんてないしな。
民意は作られると言うが日本の構造はアメリカ政治家企業メディアと完全に呉越同舟なんで権力構造が硬直化してる。馬鹿がワイドショー見て与党叩いてもほぼ意味なし。オナニー
442: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:47 ID:7n0gcWmV0(1) AAS
日銀総裁は衆参の同意を得て内閣が指名してます
自公お前らが選んだ奴です
443: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:49 ID:ameGTyw70(1) AAS
その制度作ったのも自民じゃないの
444: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:50 ID:akgmF0Z00(1) AAS
自民に投票してるからこうなる
パンにマヨネーズでも塗って食べてたらよかろ
国民は知能が低いからなにも変わらないよ
次の総理は進次郎だ
445: 名無しどんぶらこ 05/11(日)02:53 ID:Eb6233I/0(1) AAS
何のために備蓄してたのか
米不足に対応するためじゃなく、他の理由か?
446: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:00 ID:sow3Dxk60(1) AAS
月曜日は米だけ食って、火曜日は魚だけ、水曜日は漬物だけと毎日日替わりで
1日1食にすれば成人病は無くなる。毎日飯を食うとか今の日本で出来る訳が無い
447: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:01 ID:YN7bIicf0(4/4) AAS
江戸時代も海外では軍事独裁の国家と認識されてるし
明治維新だって体裁で民主化しただけで、不敬罪とか天皇の名を借りて政治家を暗殺しまくる若手将校とかめちゃくちゃ。軍国化させた。

ヨーロッパはお辞儀文化を否定して過度な敬語もやめて握手など公平化を進めて個人の権利を尊重する近代化をしたけどな。日本人「フランス革命は血生臭い!」

司馬史観で勝手に民主的な黄金期があったと思ってるだけで、戦前も敗戦後も対象が変わっただけでメディアはアメリカのポチ、自民もポチ。サヨは大陸の共産寄りのアホ。

まあ地政学的に日本なんて最悪なポジションなんだが
日本人の民意なんてないんだな。
権力に擦り寄る、上下関係剥き出しは変わらんから、民主主義なんてね。男女平等だってこういう空気だと片羽落ちであーっrーみたいなノリでやっちゃうね。
北海道の養殖魚業者のリンチとかああいうの
448: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:17 ID:1BLN+aMk0(1) AAS
JAも利益出すためには仕入れ価格つりあげても仕入量を増やす必要があるのだろう
もうこれからはJAという農水省の巨大天下り組織を解体しないとだめだな
449: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:20 ID:1kvnQiY20(1) AAS
>>1
円安に気づくのは良いけど

気づくのがおっせえよ
450: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:23 ID:XIeeVFE/0(1) AAS
【池上解説】コメの値段がさがらないのは「ルール」のせいだった!?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
451: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:24 ID:8VJvtcMC0(1) AAS
いいえ
根本原因は自民党の農家囲い込み減反政策です
452: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:25 ID:3S5BwnAg0(1) AAS
政調会長が出てきたか
農水大臣を更迭しろ
453: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:31 ID:67Fbn1tP0(1) AAS
自民党の選挙用の玉確保する中抜手段だから当てにならない
454: 名無しどんぶらこ 05/11(日)03:42 ID:V9sPy2Ik0(1) AAS
これから備蓄米放出の入札制度を見直して市場価格を牽引させるまで時間がかかりそうだな
そもそも備蓄米放出で市場価格牽引できないのは明らかなんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s