[過去ログ]
キャベツ1玉500円、白菜は半玉400円近く「いやぁ!高い」止まらない野菜高騰 [Gecko★] (1002レス)
キャベツ1玉500円、白菜は半玉400円近く「いやぁ!高い」止まらない野菜高騰 [Gecko★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:28:45.53 ID:K4o8Cf8I0 >>286 原価厨 出番だ ぶっ叩け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/463
464: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:29:09.33 ID:TyBC5Dva0 価格カルテルしてるんだろ 自民党負けそうだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/464
465: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:29:48.79 ID:aCE04ubU0 >>459 しかもカロリーが低い 現代の食料としては理想的だ しかし既に高騰してるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/465
466: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:30:31.51 ID:LOSo4t2O0 >>452 野草だよ、鍵は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/466
467: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:31:06.49 ID:3Z1TLzxG0 >>463 農家が儲からないって話なんたが 殆どボランティアだぞこんなの 手間暇と水も肥料も込みの対価がこれだ 雀の涙だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/467
468: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:31:25.13 ID:85ohElTQ0 困るのは庶民より飲食業界だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/468
469: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:31:34.69 ID:UqpBcd3R0 野菜じゃないけどミカンが恐ろしく高くて買えません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/469
470: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:31:44.22 ID:SATVVuVt0 >>462 牛角キャベツとかお通しにキャベツ出す系の店細切りキャベツなってるよな 食った気しない その点焼肉きんぐはまだ普通キャベツで頑張ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/470
471: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:32:55.04 ID:8YY/cuc/0 >>465 あんま上がって無さそうだが https://i.imgur.com/Uu6xt6v.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/471
472: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:33:05.44 ID:Llo7b4c80 インフレ目指すってそういうことだよな 新品が売れなくなって中古ばかり売れたりするようになるかもしれんが まあ通貨安って要するに途上国に生活スタイルや価値観が似てくることなのかもしれん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/472
473: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:33:22.29 ID:RK3PSyDY0 えのきは雨関係ないのに高い理由ってなに? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/473
474: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:33:48.32 ID:bFUKHrV20 無理やり最低賃金上げたからなあ 周り回って一次産業のコストが上がってるんやで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/474
475: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:33:55.20 ID:RJuEXtj+0 その割に写真の長ネギと白菜がそこまで高くない。むしろ安い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/475
476: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:34:11.92 ID:fLiYE2pU0 農林水産の行政といるものは全部おに値上げ 投資失敗分を取り返さんといかんからね あとは分かるな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/476
477: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:34:11.92 ID:fLiYE2pU0 農林水産の行政といるものは全部おに値上げ 投資失敗分を取り返さんといかんからね あとは分かるな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/477
478: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:34:16.79 ID:MMp0fLkD0 >>467 原価厨舐めんなよ 人件費を完全無視だからな 1000円のラーメンが原価190円とか言い出す http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/478
479: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:34:32.47 ID:fkY0RPyR0 お好み焼き屋とかやっていけるんか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/479
480: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:34:37.43 ID:RJuEXtj+0 >>473 分かる。工場で作ってんのになぜ? 年末から一気に上がってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/480
481: 警備員[Lv.6][新芽] [] 2025/01/15(水) 13:35:01.97 ID:h0X+gxt/0 白菜は年末までは安かったんだがな ただ値上がりしたと言ってもキャベツほどじゃないが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/481
482: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:35:30.88 ID:Llo7b4c80 時代に合わないものは淘汰されるだろう 人であれ仕事であれ 諸行無常だ インフレになれば淘汰される産業もある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/482
483: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:35:41.97 ID:fB+0tXoA0 いんじゃねぇの 散々『食べて応援』とか上から目線で抜かしてただろ 飲食店界隈だけで映え~とか云ってろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/483
484: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:35:46.78 ID:heWj1agY0 >>368 命に直結する事なのに サプリで済ますだと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/484
485: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:35:48.30 ID:aCE04ubU0 >>471 なるほど でも相対的には2024年は上がってるな つまり上限が上がっているのではない 平均が上がっているのだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/485
486: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:36:05.98 ID:wjRQxkmJ0 >>474 ふーんサッシ工場だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/486
487: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:36:13.72 ID:nJdBxPp30 >>473 工場の維持管理でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/487
488: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:36:24.36 ID:+PXB/rnZ0 キャベツ689円、白菜629円、(以下略) 何で野菜買っただけで2000円とか もう日本って絶賛メルトダウン真っ最中だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/488
489: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:36:46.87 ID:W4QMgRqD0 今週になってから地元のスーパーでは白菜1/4で300円弱になった しかも小さくてスカスカ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/489
490: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:37:05.75 ID:UrQUnH/x0 309 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.36] (ワッチョイW d33b-xAei) sage 2024/12/08(日) 00:50:36.53 ID:DKFqlUjg0 防衛費に金かけて国民はやせ細るって戦時中かよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/490
491: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:37:41.33 ID:LOSo4t2O0 >>473 冬場はキノコの成長に暖房がいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/491
492: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:37:45.02 ID:zSEITz4h0 >>362 冬場は、需要上がるから毎年値上げ 安いのは、えのき そして夏場は、需要下がるから下がる 茸に関しては、野菜と比べて高騰してないで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/492
493: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:38:26.99 ID:TMZgd/b30 コメ不足の時みたいに全く売って無いならわかるが 例年通りキャベツも白菜も山積みされてるのに 何でこんな高いんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/493
494: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:38:37.05 ID:nJdBxPp30 十年後には、都会ではスーパー野菜が売ってないとか喚き出すに一票 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/494
495: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:39:16.23 ID:wjRQxkmJ0 >>494 今のままなら10年後に日本は無いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/495
496: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:39:24.72 ID:k1r1pxQA0 鍋もできないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/496
497: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:39:55.79 ID:XyHiFUKb0 飲食だけどうちの業者はまだ米5k2000円、キャベツ1玉140円で持ってきてるな そのうち言われるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/497
498: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:39:56.84 ID:nJdBxPp30 >>493 物が少なければ、市場で取り合いになるから仲介業者はほしければ値を上げるしか手はない。 そこに農家も農協も関係ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/498
499: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:43:11.74 ID:n+RPMK150 おれはもう無理だから畑から拝借してる これはさすがに許されるはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/499
500: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:44:19.21 ID:Sqrg8Avm0 サプリ5粒鍋に入れれば鍋ができるのでは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/500
501: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:45:21.16 ID:ZBFEsoo90 適正価格厨がまたあらわれるんだろうなあ こりゃ豊作の時みたく普通にとれたときもつぶしていけば常に適正価格になるんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/501
502: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:47:42.65 ID:fb7Bfw8i0 >>54 大丈夫、スベってないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/502
503: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:49:58.30 ID:LOSo4t2O0 >>494 i.imgur.com/rfSqTye.jpeg 野草食えるようにならないと次世代残せないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/503
504: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:50:54.92 ID:lK8k89b20 白菜一個1000円?; 田舎で、農地をどんどん増やして、どんどん野菜を作り、 どんどん儲ける者が勝つ時代がやってきた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/504
505: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:51:41.14 ID:LOSo4t2O0 >>498 今ならまだ農家に頭下げれば分けてくれるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/505
506: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:53:07.16 ID:b44V5Tjf0 >>1 キャベツ農家:「これが訂正価格じゃボロ儲けじゃヒャッハー」 ↓ 家庭、飲食店はキャベツ使用を減らす お好み焼き屋、キャベツ焼き屋、広島焼き屋は閉業 ↓ キャベツの消費が激減してキャベツ農家は廃業しまくり涙目 国民:「ざまぁ〜 調子に乗って数倍に値上げしたからじゃ〜」 ここまで分かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/506
507: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:54:03.87 ID:LiHBw65J0 >>506 広島焼きとか言い出すのは大阪民国土人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/507
508: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:54:52.32 ID:mvVFLOln0 海外のでっかい農場やってる人が参入してこないかな 機械のパワーで効率低い小さい農家を蹴散らして欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/508
509: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:55:16.88 ID:heWj1agY0 危機意識がないけど こんなこと生産者がしだしたら 国民は生きていけない 命を支える側のサポートも無くて消費者に丸投げで経営してくことは無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/509
510: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:56:03.54 ID:FVInMURQ0 >>497 米はともかくキャベツはそんなもんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/510
511: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:58:22.62 ID:57WU0he70 食堂のトンカツ定食はキャベツが高いのならキャベツの代わりにトンカツ2枚出せばいいじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/511
512: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:58:30.97 ID:CeuZLjOU0 これまで食費が安すぎたんだよ エンゲル係数は50%ぐらいが適正だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/512
513: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 13:58:53.26 ID:heWj1agY0 食べなくていいと言ってる奴は 子供たちの給食や病院食はどうなると思ってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/513
514: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 13:58:55.91 ID:0RFwoCsp0 キャベツって何処で高騰しとるんやwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/514
515: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:00:41.53 ID:heWj1agY0 食べずに済むわけ無いだろうが 何考えてんだこいつら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/515
516: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:01:20.48 ID:+68YpbFt0 農家「これが適正価格(もっと値上げしたろw)」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/516
517: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:02:08.59 ID:Wd5rbX4X0 白菜そこまで高くないぞ 4分の1で98円 レンチンして鰹節かけるだけで旨い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/517
518: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:03:53.04 ID:K/VGooLh0 >>516 まだまだ安いよ 今が最安値と行ってもいい これから団塊の世代が一気に離農するからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/518
519: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:04:46.16 ID:rjXW0+270 >>511 キャベツ食べ放題のトンカツ屋とかアホだよな キャベツじゃなくてトンカツを食べ放題にしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/519
520: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:05:40.69 ID:n+RPMK150 >>504 中抜きだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/520
521: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:05:48.07 ID:PgMdrW/P0 残念ながら農家は値段を決められません 決めているのは市場(需給) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/521
522: 警備員[Lv.22][苗] [sage] 2025/01/15(水) 14:06:33.34 ID:NhkuXysq0 >>513 そんなもん知るかよ 自分の生活で精一杯 子供いる家はご愁傷さま http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/522
523: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:08:03.22 ID:c+SFOLQO0 白菜に勝るキャベツなど、ぐぬぬぬ゙... http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/523
524: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:08:27.50 ID:aD/+VYOx0 正月前のほうが安かったな 大玉1玉を300円で買えたからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/524
525: 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2025/01/15(水) 14:09:40.08 ID:lYUu4OU/0 >>269 トマト缶の黒い真実 という本を見てからトマト缶は不安なんよね… 最終手段だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/525
526: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:09:43.55 ID:350Pv6rr0 高いと思うなら買わなきゃいいだけ 需要が無くなれば自然と価格が下がる お前らアホだからなぁwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/526
527: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:10:12.71 ID:q9qkTThA0 一時的にキャベツの消費税を0%にしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/527
528: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:11:09.94 ID:n+RPMK150 >>525 紙パックのあるだろ 今はそっちが主流だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/528
529: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:11:40.59 ID:aZ482/D40 致命傷の小泉改革と、日本人絶滅の道アベノミクスが終わらんね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/529
530: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:11:44.14 ID:Nft8v4Wm0 近所のスーパーはニラとモヤシが速攻消える キャベツとか高い野菜は買わないから残ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/530
531: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:12:20.22 ID:EUnJknIK0 >>511 豚肉の価格も上がっとる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/531
532: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:12:27.92 ID:ebo305DZ0 >>524 12月の少雨が原因だからね 記事のとおりだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/532
533: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:13:31.02 ID:H3uMaQrv0 あらゆる野菜が値上がりしてるよ エノキダケとか薬味に使うショウガまで値上がりしてきた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/533
534: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:14:04.05 ID:8nb1jeqq0 こんままだと、そのうち米騒動みたいに暴動起きて食品メーカーの倉庫がぶち壊されるんじゃね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/534
535: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:14:19.73 ID:TMZgd/b30 >>239 中華やらベトナム人に解放すれば耕してくれるんじゃないかな 過疎地でも自分の土地持てるなら移住してくれるかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/535
536: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:15:06.70 ID:exgXLEpe0 葉物野菜も軒並み高くて手を出すのに躊躇する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/536
537: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:15:08.85 ID:+68YpbFt0 値上げしても食品や必需品ならみんな仕方なく買うからね 円安、人件費を理由にどんどん値上げするよ その金が働き手に還元されないだけでw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/537
538: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:15:59.11 ID:diPvzUDl0 長野でレタス400円ですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/538
539: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:16:35.74 ID:MvLH5SMA0 キャベツが高いならキャベツ太郎を食べればいいじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/539
540: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:16:53.73 ID:8nb1jeqq0 >>269 茸もめちゃくちぇ値上がりしてるやん。昨年の倍くらいの値段だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/540
541: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:17:19.82 ID:82sqSTmv0 千切りやザク切りされたキャベツしか買ってないけどそんな高くないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/541
542: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:17:51.64 ID:PgMdrW/P0 リアルにコメと野菜関係は消費税ゼロでもいいよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/542
543: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:19:06.96 ID:u8vWFGhx0 天候不順による不作+昨今の物価高の影響だから仕方ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/543
544: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:19:15.59 ID:3xeyTI8D0 >>533 冬ってこんなもんじゃね、昭和・平成が恵まれてただけで昔は常備食で凌いでいた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/544
545: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:19:22.11 ID:heWj1agY0 いま生産者の補助金やらないと値上げは歯止めがかからない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/545
546: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:20:13.63 ID:+68YpbFt0 補助金なんかいらん 金目的の連中が湧くだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/546
547: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:23:01.20 ID:8nb1jeqq0 暴動起きそうで怖い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/547
548: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:23:35.80 ID:rUnCpqcH0 >>545 今さらの補助金には生産者が大反対 せっかく儲かるようになったのに補助金だして人増えたらたまらんからな このまま高値が続くのが一番いい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/548
549: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:23:56.96 ID:1p5rL32W0 >>533 普通じゃん それともオフシーズンの価格上昇まで騒ぐつもりか? ↓根拠 https://i.imgur.com/U5fj93k.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/549
550: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:25:13.91 ID:Aj07B+SQ0 アホの岸田 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/550
551: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:26:02.72 ID:fXjyT5l+0 >>550 いつまで岸田を擦り続けるんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/551
552: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:26:22.76 ID:IaNghs5s0 さっき白菜一玉250円だったわ 地域差かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/552
553: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:27:11.58 ID:5Cd4PkXf0 >>521 直販の場合 決められんじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/553
554: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:28:17.08 ID:/YWqpBi50 麦ご飯、具が少しの味噌汁、メザシ数本、少しの漬け物 こういう食事になるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/554
555: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:28:24.85 ID:4CcFJf2q0 >>497 飲食店が米5kgで買ってる事に驚いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/555
556: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:28:44.66 ID:xkAyMo0u0 国の借金を増やしすぎたらハイパーインフレになるって昔から言われてただろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/556
557: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:30:54.12 ID:heWj1agY0 知らないじゃ済まされないぞ 給食 介護食 病院 飲食店 みんな命に関わることだろーが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/557
558: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:32:17.37 ID:E2RUsWaI0 キャベツは1人なら1週間食べれるけどブロッコリー高いよね あと菜の花 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/558
559: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:32:21.99 ID:NhkuXysq0 >>557 弱者は淘汰される そう言う政治してるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/559
560: 名無しどんぶらこ [] 2025/01/15(水) 14:33:11.83 ID:wLvT5j/G0 >>555 換算でしょ 玄米ベース30kg、白米27kgが通常取引単位だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/560
561: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:33:44.45 ID:3eaWRLI+0 安倍ちゃんも地獄で喜んでるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/561
562: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/01/15(水) 14:33:59.74 ID:Tfy+xJ8I0 毎年正月前後に葉物野菜が高い高い騒ぐ意味あんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736908419/562
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 440 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*