[過去ログ] キャベツ1玉500円、白菜は半玉400円近く「いやぁ!高い」止まらない野菜高騰 [Gecko★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:48 ID:HPbp1pS30(1) AAS
どうしてでも食わなきゃいけないものなの?
364: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:48 ID:3n5Bg1Pa0(1) AAS
結局輸送費なんよ
365(2): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:48 ID:Ec+5uqc40(12/14) AAS
>>353
キャベツって虫だらけになるって聞いた
うちの畑ではほうれん草は作っていたがキャベツは無かったな
366: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:49 ID:wjRQxkmJ0(7/11) AAS
>>363
お前くらいの年ならどうしてでも食っとけ
大きくなれんぞ
367(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:49 ID:LFIdqEGG0(1/2) AAS
キャベツ今年初めて育てる事に挑戦してみたけど
ナメクジに食われて速攻で終わった(´・ω・`)
368(2): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:49 ID:Xily+JXU0(1) AAS
糞底辺層は野菜も買えないしサプリも使う頭も無い
馬鹿から死んでいくのはホント良く出来てる神様ありがとう
369: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:49 ID:IMw9ClAl0(1) AAS
うちの地域の産直だと白菜一玉500円くらい
370: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:50 ID:hCLiPAwx0(1) AAS
>>357
太陽が燃えているのは安倍のせい
371: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:50 ID:Zb3hcoL/0(1) AAS
食べて応援
うまいから変わらず買うわ
372: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:51 ID:PgMdrW/P0(13/22) AAS
>>310
身の丈に合った規模の農家ならスプリンクラー稼働して
立派に育てているかもしれんけど
大規模だとお天気まかせで、不作なら不作でいいやって考えの人も多いよね
収入の保険もあるし
あと畑地帯に水ないって話もある
373(2): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:51 ID:WwQanz5S0(1) AAS
これを買う奴は負け組だな。
こんなもんスーパーで腐らせて全滅させればいい。
374(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:51 ID:MpDZb/kc0(1) AAS
俺も河川敷で栽培するわ。500円とか馬鹿にするにも程がある。
もうすぐ菜の花が摘み放題だし。
375: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:51 ID:IaNghs5s0(1/2) AAS
ありがとう公明党
ありがとう立憲脱糞民主党
ありがとう野田
376: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:51 ID:I1hBMK4G0(1) AAS
>>374
お?不法占拠か?
377: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:52 ID:RWBa1Q2Z0(1) AAS
キャベツ一玉は700円くらいするけど、
白菜半玉は200円くらいだわ
地域差かな
378: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:52 ID:aCE04ubU0(4/7) AAS
>>367
アブラナ科の弱さナメんな
雑に畑に植えると何も収穫できない地獄w
379: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:52 ID:weM2jBCS0(1) AAS
鍋ももやしとキノコしかない
380: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:53 ID:Ec+5uqc40(13/14) AAS
>>373
売れてるのだからこの値段
高いと思えば買わないのも個人の自由だよ
381(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:53 ID:LFIdqEGG0(2/2) AAS
>>353
地域にもよるけど、関西から関東の平地ではキャベツは秋に育てる方が虫がつきにくいから育てやすいと思うんよな
尚、自分は秋栽培でも失敗したが
本当に虫一匹いれさせない厳重なネットが必須だと思い知ったよ
382: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:53 ID:FVInMURQ0(1/2) AAS
簡単な話で
今大手小売は業績悪いから野菜の値段を吊り上げてどうにかしようとしてるだけの話
他の中小小売は右へ倣えしてるだけ
確かに野菜は高騰していること自体はそうなんだけど
不作分を賄えるほど農家には金は渡っていない
あんな小売価格になるかと言われたらそれはおかしいと言わざるを得ない
383: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:54 ID:DsGzSQy/0(1) AAS
野菜なんてのは安いなら食ってやってもいいっていう程度の食品。高けりゃ無視するだけ。
384: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:54 ID:+2RjhmHH0(2/6) AAS
売れてねーんだわ
385: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:55 ID:W7hZZVo50(1/2) AAS
熱帯化してるから農家はコラードとかサボテンに切り替えたほうがいい
386: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:55 ID:/na0PPdB0(3/4) AAS
>>368
サプリで済ますのが味気無い旧人化したので
387: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:55 ID:PgMdrW/P0(14/22) AAS
もう昭和のむかしみたいに
秋に野菜収穫して漬物にして冬を乗り切って行くしかないんじゃねえの
大根とか白菜とかさ
388: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:56 ID:ktUJNcNb0(1) AAS
うちの市はどこも298円だなそれでも平年の倍高いけど
389: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:56 ID:9Ig+jw+Q0(1) AAS
便乗値上げそのもの
390(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:56 ID:ats+VCIl0(2/3) AAS
>>365
そうなんだよな
葉物はほうれん草みたいな冬でも行けるやつじゃないと必ず虫来るしネットかけて農薬かけても沸くときゃ沸くし上手く結球するかも不安だし
だから避けてたけど、今後を踏まえて今年挑戦したる
391(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:56 ID:R7cTmhHL0(1) AAS
自民党を下野させない限り
米と野菜の値段は上がり続ける。
利権を守る増税を力に。
自由民主党でございます。
392: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:56 ID:XG6OETyh0(1) AAS
マスコミの 物価高あおり報道、
いい加減 飽きたー
393: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:57 ID:DJ3U23j40(1) AAS
昨日一玉230円のキャベツを二玉買ってやったざまあみろ
394: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:57 ID:AR59alnC0(5/6) AAS
>>373
そうすると次回からこの値段での仕入れをやめるだけ
まあ新鮮な野菜は観光客に振る舞って我々日本人はどんぐり食ってりゃいいんだよな
395(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:57 ID:wjRQxkmJ0(8/11) AAS
これを買わせて消費者物価指数上がりましたーするのが目的やからな
そうすりゃ物価さえ上げれば好景気だろと言い訳が立つ
今後もこの方針でいきますね😁
396: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:57 ID:+v4kI9xN0(1) AAS
取れる量が少なかったから、相対的に高くなるだけじゃん
スーパーとかでは、おそらく問屋に「〇〇円分のキャベツ」を注文してるんだろ。個数が少なきゃそりゃ高くなるわな
これを「誰かが価格を上げて、大儲けしているに違いない」みたいに解釈するバカがいる訳で
397: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:58 ID:aCE04ubU0(5/7) AAS
>>365
ほうれん草はシュウ酸があるから強いんだろうな
品種改良された美味しいアブラナ科の農産物は
虫の耐性がゼロだわ
病気もかも知れんけど
398: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:58 ID:0yoMNDVT0(1) AAS
>>391
自民党を下野させたら雨降るしね
399(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:58 ID:52pZNEsN0(1) AAS
おっ白菜安い!と思って手に取ったら1/6だった
400: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:59 ID:heWj1agY0(1/11) AAS
黙っていてはいけない
便乗値上げは許さない
401: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:59 ID:W7hZZVo50(2/2) AAS
20、10年前と比べてこれだけ平均気温が上がったのに
品種改良もせず同じ作物を作っているのがおかしい
402: 名無しどんぶらこ 01/15(水)12:59 ID:AR59alnC0(6/6) AAS
>>399
6等国には十分
403: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:00 ID:OjNQ73pD0(1) AAS
でも出荷調整(破棄)して値段維持するのも事実な訳で
404: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:00 ID:PgMdrW/P0(15/22) AAS
超低金利政策やってるから貯金は全然増えない
光熱費、ガソリン、食品は値上げラッシュ
ってことで年金生活しているお年寄りや
稼ぎの無い学生みたいな人達は
大ダメージを食らう時代
給料上がればいいんだろ?みたいな話が通用しない人達はかなり多い
405: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:00 ID:+2RjhmHH0(3/6) AAS
自国民を兵糧攻めw
406: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:01 ID:Ec+5uqc40(14/14) AAS
>>390
チャレンジャーだな
上手く作れても食べきれないような気もするから自分はほうれん草やトマトやナス程度だ
頑張ってくれ
407(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:01 ID:9HeIcPAZ0(1) AAS
近所のゴーゴーカレーは今日もキャベツおかわり自由だったな
408: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:02 ID:iQH29L5s0(1/3) AAS
今までが粗末に扱われすぎ
これからは生産者に感謝してありがたく頂くべきやろ
409: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:02 ID:b2lOqz8i0(1) AAS
キャベツ540円、白菜は600円超えてた。買えないよ。
410: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:04 ID:ekoF+MV60(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
411: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:04 ID:L0GbNneS0(1) AAS
買えないよ葉物なんていつもよりキミが高過ぎて
412: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:04 ID:4TVuuwSV0(1) AAS
白菜は1/4あればいいよ
老母と二人暮らしだから
413: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:05 ID:ats+VCIl0(3/3) AAS
>>381
俺は去年ネット張って白菜育てたんだが今度は結球しなくて失敗したわ
タネまくのちょっと遅れたたらこれだよ
こっちは特に気温高めなのもあるけど
それでも食えるっちゃ食えるし色濃くて栄養ありそうだけどゴワゴワしてて美味くなかった
414(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:05 ID:K/VGooLh0(1/5) AAS
農家減りすぎ
2000年に312万戸いたのに
2024年は88万戸
2030年には54万戸になる
415(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:05 ID:heWj1agY0(2/11) AAS
絶対にこいつら許さない
416: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:06 ID:qmXOx3dR0(2/2) AAS
狭い土地でゴルフ場ばっかり作ってるからこうなる
417: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:06 ID:pvNKtqyh0(1) AAS
>>407
企業によっては個別に年間契約してたりするから更新まではいけるんじゃね
418: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:06 ID:93USPFmI0(1) AAS
野菜アホみたいに高いよな
数年前まで大根一本100円とかだったのに
419: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 01/15(水)13:07 ID:anpbRV6/0(1) AAS
>>414
(; ゚Д゚)それでいて人口増を年間数兆円かけて推し進めている
正気の沙汰じゃない
420: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:08 ID:/na0PPdB0(4/4) AAS
>>395
> これを買わせて消費者物価指数上がりましたーするのが目的やからな
> そうすりゃ物価さえ上げれば好景気だろと言い訳が立つ
> 今後もこの方針でいきますね
【速報】日本、11月は3兆3525億円の国際収支黒字、訪日客などでは2386億円黒字、11月は日本の金融資産は2兆7051億円増加
2chスレ:newsplus
421(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:08 ID:g7c+Gz1y0(1) AAS
これもアベノミクス
いつまで国民を苦しめるのか?
422: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:09 ID:GxZO6XQM0(1) AAS
ベランダで栽培しろ
423: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:09 ID:3QJTgc0z0(1) AAS
>>421
アベノミクスのせいで雨が降らないしな
424: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:10 ID:9YtElZsA0(1) AAS
昔ニュースでよく見たわ。豊作だからってトラクターでキャベツ踏み潰してる映像を。絶対いつか天罰下ってしっぺ返し来ると思ってた通りだわ
425: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:10 ID:yqM5Tafi0(1/2) AAS
中国産のキャベツが告知しないで
国産として出回ってるみたいだけど
葉が厚くて芯も太いね。虫がしたと思われる
黒ウンコがおまけみたいだけど
426: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:11 ID:Xo3Q5rkT0(1) AAS
キャベツ1玉10000円の時代が来るかもな
427: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:11 ID:lXcTJpSb0(1) AAS
キャベツはもっと高いだろ
428: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:11 ID:iQH29L5s0(2/3) AAS
構造改革だのコンクリートから人だのと
土建叩きで兼業農家潰してきたからな
429(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:11 ID:VvpxHvkt0(1/2) AAS
白菜も急に高くなったな
ミツカンの鍋の素が売れなくなるんじゃね
430(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:12 ID:orowrnZx0(1) AAS
>>415
誰を許さんの?
生産者?
431: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:12 ID:QZ30qSGt0(1) AAS
>>429
味の素の方が安いしな
432: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:13 ID:JONKAIq00(1) AAS
キャベツがないならレタスを食べればいいじゃない
433: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:14 ID:xGQtgwyi0(1/2) AAS
>>231
物によってはお菓子のほうが米より安く腹にたまるから、あながち冗談でもなくなってるな。
434: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:14 ID:B8U1bJK80(1) AAS
もう鍋に入れる野菜はネギだけにしてるわ
ネギ大好きだから一本300円とかになったらどうしよう…
435: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:14 ID:yqM5Tafi0(2/2) AAS
去年今頃の398イチゴも
今年は598
果物も高いよね。
436: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:15 ID:K/VGooLh0(2/5) AAS
>>430
生産者にならない全国民だろ
誰も作らないんだもん
437(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:15 ID:+2RjhmHH0(4/6) AAS
円安で物価高騰続いたら餓死者も増えそうだな
438: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:16 ID:+FG9KZza0(1) AAS
輸送費も燃料高で大変なのよ。
439: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:17 ID:MZ95KknY0(1) AAS
>>205
いままで経験とかいって、データ分析しなかったツケだな
440: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:17 ID:/IjZzdqj0(1) AAS
>>437
よわい極貧パヨクから順に死んでいくね
良いことじゃん
441: @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) 01/15(水)13:17 ID:pVANJCrc0(1) AAS
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ.〇.アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
442: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:17 ID:yDVv7MEg0(1) AAS
埼玉はキャベツ278円
443: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:18 ID:mXTd/kts0(2/2) AAS
>>302
むしろ少なすぎだろ
444: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:18 ID:r9dhIog90(2/2) AAS
明日からさらにガソリン代上がるのにこのくらいで弱音はいてて大丈夫かよ
445: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:19 ID:QdRV1bXh0(1) AAS
それなら安い野菜食えばいいだけ
別にしょうもない料理の腕しかないんだから
特定の野菜に拘る必要もないだろう
446: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:19 ID:+h0Ua2nS0(1) AAS
とんかつ屋とか大変だろうな
キャベツのおかわり自由なんてやってられんわ
447(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:19 ID:+2RjhmHH0(5/6) AAS
極貧ネトウヨから淘汰されているからまだマシなのかw
448: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:20 ID:LOSo4t2O0(1/7) AAS
>>19
さすが野菜工場のCEO
449: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:21 ID:3Z1TLzxG0(1/3) AAS
>>447
韓国ネトウヨと中国ネトウヨはどうなんだい
450: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:22 ID:3Z1TLzxG0(2/3) AAS
>>302
肥料と作業込みなんだけど
多く感じるとは危篤な人だな
451: !donguri 01/15(水)13:23 ID:Ioe2U+zA0(1) AAS
米と同じ流れならもう下がらないな
452(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:23 ID:fANH8mqi0(1) AAS
旬の野菜を安く買ってうまく料理に取り込め
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
453: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:25 ID:BUkBCGek0(1) AAS
葉物はしょうがないでしょ
紫蘇はいつも乱高下しているぞ
454: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:25 ID:LOSo4t2O0(2/7) AAS
>>77
土があって耕さないじゃん
455: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:25 ID:+2RjhmHH0(6/6) AAS
全部値上げしていくんだぞ
456: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:25 ID:VvpxHvkt0(2/2) AAS
やはり頼みの綱はモヤシか
457: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:26 ID:y+Mmg8CS0(1) AAS
広島焼きが息してない
458: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:27 ID:RaTVIkMN0(1) AAS
どうしても食わにゃあかんものではない
459(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:27 ID:dUAjbg6D0(1) AAS
キャベツ買うくらいならブロッコリー買え
栄養満点だ
460: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:28 ID:zdOD3aqP0(1) AAS
20年くらい前にも異常な葉物野菜高騰なかったっけ?
というかあの時は金出して買おうとしても物自体がなかったかような気がする
461: 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:28 ID:heWj1agY0(3/11) AAS
嘘ばっかつきやがってクソが、
462(1): 名無しどんぶらこ 01/15(水)13:28 ID:wjRQxkmJ0(9/11) AAS
これしゃぶしゃぶ食べ放題の店どうすんの?
白菜だけ有料化すんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s