[過去ログ] 「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★6 [夏スケボー★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 夏スケボー ★ 2024/08/20(火) 20:20:33.58 ID:StJAPiGc9(1)
「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫?

8/19(月) 20:32配信 FNNプライムオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/d84990ea209e6e4adccf133edd3a9055a7d99f76

お盆休みが明けた19日も午前中から気温が上昇。各地で猛烈な暑さとなりました。

東京都心の最高気温は34.5度。街を歩く多くの人が日傘などで強い日差しをしのいでいました。

横浜市では最高気温35.2度を観測。神奈川県内では、この他、小田原市や海老名市も猛暑日となりました。

さらに福岡市では36.3度まで気温が上昇。久留米市でも最高気温35.3度と各地で危険な暑さとなりました。

福岡市では「一日でも早く暑さが遠のいてくれればと思う」といった声が聞かれました。

こうした中、2023年の猛暑の影響などから品不足となっているのが米です。

SNSでは、千葉・東金市のドラッグストアで米がほぼ品切れとなっている状況を報告する人。

また、埼玉・和光市のスーパーで、以前は米売り場だった場所に大量のサバ缶が陳列されている様子を報告する人もいました。

米不足の理由は、2023年の猛暑による不作の影響や訪日外国人の急増によって米の需要が拡大していることなどです。

横浜市保土ヶ谷区にあるスーパーでは、無事、米を買えた女性がひと安心していました。

女性は「もしかしたらあるかなと思ったら、あるじゃん!と思って。(Q.自宅に米がない?)もう本当にないです、ちょっとしか。だから、きょうどうしようと思ってた」と話しました。

この女性は普段、ネットで米を注文しているそうですが、最近は品切れ続きだといいます。

「ウーバーイーツのスーパーもAmazonも全部売り切れ。売ってませんね基本」というのです。

このスーパーでは、仕入れ方法を工夫するなどして米の品切れがないよう努めているといいます。

株式会社セルシオジャパン 食品バイヤー ・久保田浩二さん:
元々は扱っていなかった商品を仕入れ、手を替え品を替えじゃないですけど、極力売り場に豊富な種類と価格の商品が並ぶように努力を毎回毎回している状況。

米不足を受け、米の価格そのものも以前より上がっているため、他の食材への切り替えも進みつつあります。

「パスタ・ラーメン・うどん、あとビーフンとか麺類で補うしかない」と話す人もいました。

“令和の米騒動”とも称される、この米不足。一体、いつまで続くのでしょうか。

※前スレ
「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★5 [夏スケボー★]
2chスレ:newsplus
2 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:21:25.48 ID:aQKAqriL0(1)
岸田さーん
3 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:22:04.27 ID:9yIxGvP30(1/3)
マスコミはなぜか猛暑で不作とインバウンドが原因としか言わない、それの繰り返し
原因を追及しようともしない
しかし本当の原因は減産による過去最低の生産量

去年の作況指数は101で平年並み
1993年は作況指数74で本当に不作

不作ではなく減産し過ぎで過去最低の生産量のところにコロナ制限解除後の外食産業などの需要回復でひっ迫しているだけ
ひっ迫しているので入荷の目処が立たない、入荷してもすぐ売りきれて棚が空になる

国民から見ればこの状態は米不足だが
政府は数字しか見てないのか米は足りてると言う
4 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:22:25.80 ID:PQZQIi+Y0(1)
だめかもしんまい
5 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:22:54.19 ID:9yIxGvP30(2/3)
主食米
平成28 作況指数103 収穫量749.6万トン
平成29 作況指数100 収穫量730.6万トン
平成30 作況指数98 収穫量732.7万トン
令和1 作況指数99 収穫量726.1万トン
令和2 作況指数99 収穫量722.6万トン
令和3 作況指数101 収穫量700.7万トン
令和4 作況指数100 収穫量670.1万トン
令和5 作況指数101 収穫量661万トン

減反政策は平成29年まで平成30年廃止
コロナ発生が令和2年1月
今年6月までの直近一年間の需要が702万トン
コロナ禍で米が余ったからと減産(飼料米を作らせる)をし過ぎたせいで今米不足

政府の政策の失敗
(農協の組織票やコメ農家の票を集める意味では成功)
6 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:29.53 ID:9yIxGvP30(3/3)
飼料米収穫量
平成28年 51万トン
平成29年 50万トン
平成30年 43万トン
令和元年 39万トン
令和2年 38万トン
令和3年 66万トン
令和4年 80万トン
令和5年 72万トン
(令和5年については認定計画ベースの生産量)

コロナ発生が令和2年1月
翌年以降主食米からの転作で急増
7 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:39.55 ID:hwIElDG70(1)
>>1
8月8日の地震の備蓄呼びかけがダメ押しだったようだな
8 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/20(火) 20:23:39.90 ID:A/yyFrXP0(1)
>>1
コイツら、普段スーパーとかで買い物しない層なの?
米が無い!なんて事あり得ないんだけど?
9 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:40.22 ID:Rb1joYtP0(1)
龍の瞳2kgとサトウのごはん50パックとアイリスオーヤマのパックごはん24パックあったわ
炊飯しないと勿体ないんだが面倒なんだよね
10 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:47.64 ID:TGH+Atgl0(1)
伸び過ぎだろ
11 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:51.08 ID:RBFTI/6e0(1/7)
ちなみに米国は自民党に戦後一貫として、

日本人に米食を止めるような政策を実施しろ

と要求している
妄想だと思っていたらガチで実現しそうになっている今日この頃
愛国保守全開ですねw
12 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:23:59.52 ID:jbRqTPva0(1)
前スレ999
昨日見た感じ2キロ1100円くらいだから米より安いかも。

それだと5キロで2750円
5キロ2500円を目安に米買ってるから高いっす
13 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:25:16.53 ID:X0sUBeO30(1/12)
>>1
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。

農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。
14 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:25:21.88 ID:VYYI9biZ0(1)
高額で買ってくれる外国人向け飲食店と買い叩かれるスーパーとどっちに売るのが儲かるか

バカな農家でも流石にわかる
15 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/20(火) 20:25:33.02 ID:VELBMMnc0(1/18)
>>12
2キロは割高なるから仕方ない。
16 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:25:33.34 ID:fokTB95Q0(1)
政治家も官僚もスーパー回って見て来いよ
在庫があるとか本気で言ってんのか?
頭おかしいわ
ほんとに仕事しない連中だよな
17 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:04.04 ID:EkRjTcDf0(1)
年寄りが開店前から行列作ってるのかわ容易に想像できる
18 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:14.54 ID:ykPm0dU+0(1/6)
ネットフリマで市販の米出品してる転売ヤーを通報するのが捗るわ
19 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:19.26 ID:2JG3UxXd0(1)
お米がないならケーキを食べればいいじゃない
20 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:19.24 ID:X0sUBeO30(2/12)
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
21 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:21.93 ID:GzeTSWcn0(1/2)
ん?これ新米買い占めたら大儲けできるじゃね
22 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:28.02 ID:RBFTI/6e0(2/7)
自民党応援して円安物価高でとうとう米すら食えなくったお前等w

よかったね
23 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:40.86 ID:Z7prq1+y0(1)
米がなけれは芋を食べればいいじゃない
よしむね
24 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:26:45.28 ID:s+IqG+ca0(1/19)
>>16
米不足はやばすぎるから 岸田続投やめたんだろう
25 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:27:17.95 ID:ykPm0dU+0(2/6)
米を安価に安定供給する政策を実現する政党が次の選挙を制するだろう
26 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:27:25.39 ID:FkXqQFhZ0(1)
>>1
イオン行ったらもやしが高かった
https://i.imgur.com/ok2qxqj.jpeg

こっちの方がヤバい
27 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:27:37.26 ID:R3A1Z6d60(1)
農協の直売所も玄米売り切れてて草なんだ
28 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:28:12.87 ID:ykPm0dU+0(3/6)
>>21
夏場は賞味期限2週間ですけどね
29 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:28:13.48 ID:zdcSXKuZ0(1/24)
アメリカの日本に対する政策だから、プランデミックやコロナとおんなじ煽られたらアカン
30 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:28:14.47 ID:RBFTI/6e0(3/7)
>>23
サツマイモも猛暑で不作なんやで
31 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:28:58.62 ID:AbMiLw5P0(1)
>>20
いまさらそんな事いってどうする?
山ばっかりで、平地が僅かしかないなんて大昔から分かってるだろ。
32 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:29:00.56 ID:s+IqG+ca0(2/19)
>>20
日本では小規模農家は保護するけど
減反させるのは北海道の大規模農業ばかりで麦とかそばとか作らせてる
1ヘクタールなくても家族4人いれば票になるから
33 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:29:15.09 ID:uENuVJRV0(1)
🦗「待たせたな!」
34 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:29:35.32 ID:ykPm0dU+0(4/6)
>>22
正に肉屋を応援する豚だわw
ほんと頭悪い人間ばかりの国だよな
35 づら 2024/08/20(火) 20:29:40.51 ID:B71HlCP+0(1/10)
小泉武夫(東京農業大学教授:食文化論)

(1)地産地消は、国を愛する心につながる深い意味を持っている。環境、食育、価格破壊など様々な問題に対応することが出来る。
(2)地産地消は、豊かな食生活を通して日本文化を創造する運動である。
(3)農協と生協が結びついて活動している地域が出てきている。地産地消による地域経済循環システムは、地域活性化につながっている。
(4)「食と風土」は、民族の原点であり、土づくりを基本とした地産地消は、ほんものの味復活と食の流通改革をもたらす。
36 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:03.33 ID:zdcSXKuZ0(2/24)
>>33
呼んでない引っ込んでろぃ
37 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:13.73 ID:mKHX07Dc0(1)
Amazonや楽天で普通に買えるぞ
38 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:14.83 ID:EB1lWXEW0(1)
オメコ先物、堂島取引所で今日から始まりました
出来高、6枚

はい、解散

https://www.odex.co.jp/data/market-information/market-kome-shisu/index.html
39 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:41.92 ID:m1/Ru4bV0(1)
訪日外人てどんくらい米食ってんのよ
あんま関係なさそうだけどな
40 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:42.65 ID:RBFTI/6e0(4/7)
円安じゃなきゃベトナム産あきたこまちかアメリカ産あきたこまちを緊急輸送してなんとかなったんだがw
今じゃ米国産あきたこまちとかキロ1100円前後だからなw

円安物価高で国民苦しめる
朝鮮壺カルト統一教会自民党w
41 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:30:53.11 ID:iG+ieW/S0(1)
少し前まで、米は十分あるので買い占めせず冷静な行動をとか言ってたくせに、やっぱりねーんじゃねーかクソが騙されたわ。
42 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:31:07.73 ID:s+IqG+ca0(3/19)
>>31
関東平野とか 素晴らしい農地はあるんだけど
そこに住宅を作ってしまって農地をなくしたのは残念だわな
丘陵地帯に人が住んで平地は農業をするべき
43 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:31:08.98 ID:5MJEcpDW0(1/4)
高知県産 新米
https://pbs.twimg.com/media/GVU-0AzaEAAC_Uk?format=jpg&name=large
44 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:31:27.85 ID:RBFTI/6e0(5/7)
>>37
レビュー見るとくず米じゃんw
45 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:32:33.71 ID:tZ0puHmK0(1)
メルカリ5kg2袋セット13000円で売ってるのとかおるな
流石メルカリ
46 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:32:40.48 ID:zdcSXKuZ0(3/24)
>>43
いいね新米なのに安いんだ
47 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:32:47.88 ID:7avcoOh+0(1/2)
去年の一等米の少なさが原因だから。
48 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:33:12.38 ID:NUjpbQa70(1/6)
>>41
あるんだよ。しかしお盆休みで流通が止まってて行き渡ってない。
あんな重くてかさばるものはなるべくストックしておきたくない。
トイレットペーパーもそう。
49 idonguri 2024/08/20(火) 20:33:29.81 ID:SB16ipXn0(1)
多摩地区在住だが近所のスーパーや地元の産直の店とかでも米が品切れなの見たこと無いんだが…
50 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:33:42.05 ID:7fLDGmx80(1)
>>43
なんだ売ってるじゃん、値段も高くないな
51 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:33:52.75 ID:RBFTI/6e0(6/7)
例年5kg1600円前後のカルローズが今じゃ2700〜3000円w
円安でとことん国民苦しめる
朝鮮壺カルト統一教会自民党w

お前等まだ支持するのw
52 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:33:57.79 ID:X0sUBeO30(3/12)
>>31
新潟の米だけの耕作面積だけで約15万ヘクタールあって、

これを3000の農家に限定すれば1農家当たり50ヘクタールの経営面積の農家ができるよ。

平野の多い少ないは関係ない。

手間をかけて高品質にするのなら金額が高いのは当然のこと。

農家はボランティアでも奴隷でもない。
53 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:34:17.43 ID:NUjpbQa70(2/6)
>>49
ドンキとか民度が低いところにいくとなくなってるよ。
しかしなぜか街のお米屋さんにはたくさんある。
54 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:34:25.70 ID:ykPm0dU+0(5/6)
>>41
無いわけじゃない
このゴタゴタに乗じて金儲け企んでるクズが群がってるだけ
でもあと少しすれば新米が大量に並ぶのでそいつらはオワル
55 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:34:51.25 ID:S5Ihhi6Y0(1)
スーパーに売ってたで普通に
品切れの種類もあったが
56 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:35:11.35 ID:ykPm0dU+0(6/6)
>>53
そういうこと
地域の民度の問題
コメは足りている
57 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:35:11.38 ID:wn+Opm6k0(1/6)
>>48
いつから流通が始まるんですか?
58 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:35:30.09 ID:8+ppyH4x0(1)
>>1
マスコミが煽ってるだけ&乗せられてる田舎の無職カスと低脳ネトウヨが騒いでるだけwwwwwwww

昭和のオイルショックでトイレットペーパーが無くなると
騒いでたのはマスコミにみごとに乗せられた田舎っぺ関西の主婦だけwwwwwwwwwwww
そしてそれを未だにトイレットペーパー不足だったと信じ込んでる
Zカス、田舎っぺ、無職、ネトウヨ、ヘラ女wwwwwwwww
59 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:35:30.37 ID:EX2A7u670(1)
>>43
高知って米高いのな

その値段なら量り売りで精米してくれる店と同じぐらいの価格だわ
60 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:35:52.38 ID:zdcSXKuZ0(4/24)
昨年の猛暑が影響ですので
新潟コシヒカリが無理ってテレビいってたけどホントかね
61 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:35:59.86 ID:NUjpbQa70(3/6)
>>57
もうじゃない。
しかしボッタくれるとわかると隠すクソが多いからね。
62 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:36:19.08 ID:s+IqG+ca0(4/19)
>>54
受給バランスが崩れているので これから出る新米も以前の5割増しで取引される
63 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:36:27.79 ID:kS4iawaK0(1)
米は炊かないワイ高みの見物
64 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:36:30.32 ID:ORQiRshU0(1)
日本はフードロスとかもったいないとかアホみたいな理由で米の需要わざと減らしてるからな
普段から買ってる米の3割ぐらい捨てるのが普通なら農家もそれに合わせて生産して
米が足りない年は切り詰めて使えばいいのに
ヨーロッパと違って日本でフードロス改善しても貧困国の食料事情が改善するわけじゃないんだから
日本はもっと食べ物を粗末にして金だけ払って買って捨てるべきなんだわ
65 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:37:05.22 ID:JOgWn6IP0(1)
猛烈な暑さwレジ袋有料化のおかげでだねw
66 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:37:05.69 ID:NUjpbQa70(4/6)
>>60
あれだけ流通してたのに急になるなるわけはないんだわ。
南海トラフとかと同じで逼迫『感』などを演出してるだけ。
67 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/20(火) 20:37:16.37 ID:VELBMMnc0(2/18)
>>62
初回辺りは売れなくてワゴン行くんじゃねえか?
68 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:37:17.88 ID:X0sUBeO30(4/12)
>>32
減反政策は、お米の需要減退による米価の急激な下落を、生産量を減らすことで支え

お米農家の全体的な壊滅的減少を防ぐために補助金を出して別の作物に転作させたもので、

消費者減少が原因であって政府のせいではないよ。
69 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/20(火) 20:37:27.17 ID:0IU4JkQU0(1)
米は1年分買ったほうがええ
70 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:37:46.66 ID:C50KfdQv0(1/3)
政府「お米がないのなら、コオロギを食べれば良いじゃない」
71 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:38:07.09 ID:zdcSXKuZ0(5/24)
>>66
ね。南海トラフやこの前の台風とかみーんなや、ら、せ危機感よ
72 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:38:35.50 ID:NUjpbQa70(5/6)
しかし令和の時代になってもこんなことに踊らされるやつは多いんだね。
73 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:38:54.21 ID:7avcoOh+0(2/2)
農家やってるから他人事だけど、米の価格が凄いことになってるからなあ
74 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:38:59.49 ID:RBFTI/6e0(7/7)
>>59
高知のコシヒカリって評価低いのにその値段はちょっとw
と思った
例年だとキロ400円超えなんて値段絶対につかない品質w
75 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:38:59.59 ID:C50KfdQv0(2/3)
メルカリ転売ヤーが躍動
76 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:39:13.70 ID:s+IqG+ca0(5/19)
>>68
勝手に作らせてたら 大規模農家が採算取れるのでどんどん耕作面積を増やしていくから
それを制限しなきゃならないというのが大きな理由だよ
77 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:39:42.81 ID:E75VdCVm0(1)
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
米騒動で中小サッシ製造工場が潰れることによって地方の中小大便器製造工場の仕事減る?潰れる?
78 !dongri 2024/08/20(火) 20:40:27.52 ID:5Drii20c0(1)
今年の新潟はそれほど暑くもなく天災もなく豊作だ。去年が異常すぎた。
79 ! 警備員[Lv.24] 2024/08/20(火) 20:40:30.55 ID:WAiC9fSe0(1/9)
>>69
家庭では籾殻のついた状態で環境の良いところに保管出来るなら
って言われるんじゃね

飲食店なんてコメが無くなると致命的なので先に契約してると思うけど
80 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:40:35.61 ID:/TYXl37i0(1/2)
政府はなんでダンマリなの?なんとかしろや
飲食店やコンビニに流す分を国民に回せよ
81 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:40:37.32 ID:FTYxauvP0(1)
無かったら作るんだよ
みんなそうしてる
82 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:40:41.40 ID:I5FSBa/k0(1)
一等米は外国へ輸出
三等国のジャップには二等米以下が流通
国策だからしゃーないね
83 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:40:46.54 ID:fXjQf0tf0(1)
他の食品が軒並み値上がっているのにコメ農家だけ指咥えて静観してる訳にはいかないんだろうね
84 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:41:18.43 ID:TXApyOq50(1)
先々週、ゆめぴりかを10kg買っておいて大正解だった
値段もまだ釣り上がる前だったので10kgで4500円だったし
85 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:41:33.51 ID:phiU6xwT0(1)
【大阪】 堂島取引所でコメの先物取引 本格スタート [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
86 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:41:41.25 ID:s+IqG+ca0(6/19)
>>67
農協も 生産量全体分かってるから12ヶ月で割れば 1ヶ月に出すべき量ってのはわかるから
値崩れするほどは出さない
87 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:41:42.98 ID:itrrlRo20(1/3)
>>64 単にもったいないとかより、生産者も価格の暴落は嫌うから、政府が生産調整ていうのをやる
その見通しが低すぎたのかもしれないな
来日観光客だけでなく、海外でもほんとに日本のスシとか人気らしいし
日本の農家から直接買い付けている料理人とかもいるのでは?知らんけど
88 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:41:49.97 ID:zdcSXKuZ0(6/24)
米騒動とコロナ騒動、煽られても焦らず冷静に
89 警備員[Lv.21] 2024/08/20(火) 20:41:53.09 ID:NUjpbQa70(6/6)
好きなお米が他の何に近いかわかるやつ。
データはちょいと古い
https://i.imgur.com/P5mEiTu.jpeg
90 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:42:45.62 ID:X0sUBeO30(5/12)
>>76
減反政策は小規模農家を守るための政策だよ。
91 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:43:03.56 ID:C50KfdQv0(3/3)
こんなこともあろうかと
コオロギ食の研究に
投資していた日本政府
92 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/20(火) 20:43:16.11 ID:VELBMMnc0(3/18)
>>89
だいぶ古いな
93 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:43:35.85 ID:FLTKJEh60(1)
農林水産省ってもうなくてもいんじゃね?
94 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:43:41.04 ID:IBElZLgj0(1)
すぐ影響されるので米20キロ確保しました
95 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:43:41.91 ID:3yio4gbD0(1)
さっき、米が間にあってるニュースが…既に新米の稲刈りも九州ですすんでいるとか…確認したほうがいい
96 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:43:59.17 ID:s+IqG+ca0(7/19)
>>90
その通り
ほっといたら 大規模農家だけが増えていくから 大規模農家を制限する
97 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:44:22.54 ID:KcqiX5yM0(1/2)
流通してないだけで平年並みにコメはあるで
98 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:44:24.47 ID:wn+Opm6k0(2/6)
>>89
あきたこまち、すきだわ
99 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:44:31.43 ID:zdcSXKuZ0(7/24)
>>95
良かった
100 名無しどんぶらこ 2024/08/20(火) 20:44:33.10 ID:l+74j+P60(1)
>>43
雪解け水で作るからブランド力が高いコシヒカリを何で高地で作るんだろうか
九州でもコシヒカリ作ってたり間違っている
自分達で品種改良しないの?
品種改良にチャレンジするほどの大農場が無いとかなのかな
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*