[過去ログ] 日経大暴落 [479913954] (625レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287
(1): (庭) [BR] 04/03(木)11:00 ID:dUnH1boY0(10/18) AAS
>>285
前回は30年な
今回は政策転換にもっと時間がかかりそうだぞ
288: (兵庫県) [PY] 04/03(木)11:01 ID:3bLuX92y0(1/2) AAS
昨日の朝のテレ東の経済番組で証券会社のおじさんが、今年末の日経平均は43000円TOPIXは3300と予想してたよ、ドンマイ\(^o^)/
289: (みかか) [ヌコ] 04/03(木)11:02 ID:uSlJwh4P0(1/4) AAS
AA省
290: (ジパング) [DE] 04/03(木)11:02 ID:O58iV2DV0(1) AAS
>>4
暴れん坊アナウンサー松平定知か
291: (みかか) [FR] 04/03(木)11:02 ID:aUvN+cj60(1) AAS
NISAのはじめ時やな
292
(1): (庭) [BR] 04/03(木)11:02 ID:dUnH1boY0(11/18) AAS
>>286
失われた30年お代わりだから反発する頃には寿命だろな

不況に増税と利上げがどうやら逆効果だと学習するまでに何年かかるか…
因みに失われた30年でも学習できなかった
293: (茸) [CN] 04/03(木)11:02 ID:2WK/avcM0(1) AAS
楽して儲ける
294: (ジパング) [US] 04/03(木)11:03 ID:+sw9S4iq0(1) AAS
ここが買い時
295
(1): (茸) [DE] 04/03(木)11:03 ID:7s5AIxOW0(1) AAS
インフレって「何かに敗れたら」起きるものでしょ?
日本は何に敗れたの?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
296: (ジパング) [DE] 04/03(木)11:03 ID:3/CnyeKN0(2/2) AAS
日経35000円超えてくればトレンド転換なんだがな
297: (兵庫県) [JP] 04/03(木)11:05 ID:6hcIeW0k0(5/5) AAS
もう日本株なんて投機市場になってるからな
手を出してはいけないんだよ
298: (東京都) [US] 04/03(木)11:05 ID:rU/Q9L+k0(2/2) AAS
ドル円100で35000なら見事
299
(1): (北海道) [JP] 04/03(木)11:05 ID:ssUYimQJ0(4/9) AAS
>>287
30年仕込んだらしこたま儲かりそうだな。
あと不況が続いてもずっと地べたを這うわけではなくその中での起伏があるから長期運用なら複利効果も合わせて元本は固くなっていく。
もちろん分散投資も前提な。
資本主義経済が崩壊しない限り問題ない。
300
(1): (庭) [BR] 04/03(木)11:07 ID:dUnH1boY0(12/18) AAS
>>295
戦費調達のための増税
労働人口減少、損壊、混乱、制裁による生産力減少がインフレにつながる

日本は戦争してないのに中抜きと増税だけでそれを達成した奇跡の国
301
(1): (庭) [BR] 04/03(木)11:09 ID:dUnH1boY0(13/18) AAS
>>299
政策が30年で反転すればな

反転させようとした安倍が殺されて政策が戻った直後だから30年どころじゃ済まないな
302: (北海道) [JP] 04/03(木)11:09 ID:ssUYimQJ0(5/9) AAS
株が下がってるから国債に切り替え!みたいな奴もいるが、プロの投資家のように常に監視しながら冷静に判断できるなら乗り換えでも良いのよ。
でも普通の素人はそんな事できないので相場が良い時も悪い時も長期分散で淡々と投資するわけ。
投資効果が出る前に死にそうな爺さんは今ある資産で堅実に生きることを考えろ。
残りの人生を相場の変動で一喜一憂しながら過ごしたくないだろ。
303: (神奈川県) [CN] 04/03(木)11:10 ID:2PBNcHBA0(1) AAS
トランプはシンプルなんだよね、ドル安にしたいんだけど中々進まないから他国のを上げちゃおうとかさ
304
(1): (滋賀県) [CN] 04/03(木)11:10 ID:4Y0Le0lm0(1/5) AAS
高値で掴む奴はバカだって何回も言っただろ
305
(1): (千葉県) [FR] 04/03(木)11:11 ID:02t839sO0(2/5) AAS
これ面白いのが自動車重工業ほど打撃は少なく軽工業打撃が大きい

壊滅的打撃を受ける製品は
ASEAN中国からの日用品や百均製品
スマホPCゲーム
ほど相殺的打撃が大きく値上げ難しい自動車ダメージは限定的

アメリカの消費者に与える影響値は
ソフトウェア開発産業者、スマホPC家電小売打撃甚大(-25%くらい)
ジェネリック150%値上げ
自動車売上マイナス10%でまだマシ

影響は自動車重工業以外の個人消費ほどでかい
アメリカ個人消費の壊滅といっていい
306: (北海道) [JP] 04/03(木)11:12 ID:ssUYimQJ0(6/9) AAS
>>301
分散は日本株だけの話じゃないし不動産とか金とかも含めての分散だぞ。
安倍がどうこうではなくもっとグローバルでマクロな視点で見ないと長期投資は上手くいかないよ。
307: (やわらか銀行) [ニダ] 04/03(木)11:12 ID:t1/FStkn0(1) AAS
>>286
NISAの仕組みわかってない奴が大体こう言う発言をする見本
308: (関東地方) [US] 04/03(木)11:13 ID:/GKajT430(3/3) AAS
>>292
でもそれで起きる円高を喜ぶ奴がいるからなあ
309: (庭) [EU] 04/03(木)11:13 ID:98bt+h3q0(3/3) AAS
社会実験か
310
(2): (滋賀県) [CN] 04/03(木)11:13 ID:4Y0Le0lm0(2/5) AAS
長期投資とか言うてる奴は10年前20年前の株価見たんか?
10年後20年後またそうなるって思わんの?
311: (庭) [BR] 04/03(木)11:14 ID:dUnH1boY0(14/18) AAS
>>304
高値で掴むバカは今の価格が高値に見えてないんだよ

せいぜい1年くらいのチャートだけを見て政策を見てない

何故そうなるかというと買おうとしてるから
常に買う理由を探してる
だからちょっと株価が下がっただけで落ちるナイフを掴んでしまう

積立NISAなんてまさにその思想
だからカモになる
312
(1): (庭) [BR] 04/03(木)11:15 ID:dUnH1boY0(15/18) AAS
>>310
ドルコスト平均法はそういう相場では「下手なナンピン」そのものなんだよな
313
(1): (やわらか銀行) [US] 04/03(木)11:15 ID:Am4f14od0(1) AAS
株はギャンブル
314: (東京都) [CL] 04/03(木)11:16 ID:PHoB6dCz0(1) AAS
諦めた
NISAは全部売った
315: (千葉県) [FR] 04/03(木)11:16 ID:02t839sO0(3/5) AAS
アメリカ経済世界経済に与える影響は

中国、ASEAN製造業は完全によりデフレと収益悪化
アメリカ個人消費市場壊滅
$NYダウ支配体制崩壊
こうなるべきで対米投資が減る

日本の産業界だと広告業、通信会社のダメージ甚大
ここが一番打撃でかくてフジが倒産するレベル
316: (京都府) [US] 04/03(木)11:16 ID:6r7ivl3K0(5/5) AAS
アメリカの個人消費って言っても輸入品でしょ
輸入品が売れなくても何も問題ない
317: (東京都) [US] 04/03(木)11:20 ID:gfpYCdWd0(3/3) AAS
現物持ちは基本静観
余力がある奴は大喜び
318
(1): (東京都) [ニダ] 04/03(木)11:22 ID:mu+Zgl/D0(1) AAS
貧乏神石破ビジョン無し
319: (庭) [CN] 04/03(木)11:24 ID:RN+/hPEJ0(1) AAS
>>305
まぁ自動車はグローバル化が進みに進んでるから
こういうリスクは想定してるんよな
世界の各工場でバランス調整できるし

そんなリスクを想定する余裕ない会社は終わる
320: 名古屋(東京都) [TN] 04/03(木)11:25 ID:hkCPp5fJ0(1/3) AAS
>>313
ギャンブルこそ生きる歓び
321: (庭) [BR] 04/03(木)11:28 ID:dUnH1boY0(16/18) AAS
>>318
利上げと増税すれば財政が健全化して未来の不安が消えて経済が跳ね上がる

これが石破というか財務省と日銀のプラン
失われた30年を生み出した経済理論
322
(1): (ジパング) [CN] 04/03(木)11:28 ID:kVq4TGL20(1/3) AAS
パニック売りおさまったな
無駄に慌てやがってこの野郎
323: (茸) [JP] 04/03(木)11:30 ID:l1KA7n9b0(1) AAS
これもう世界恐慌だろ
いま株とかもってるやつ誰も助からないと思う
324: (千葉県) [FR] 04/03(木)11:32 ID:02t839sO0(4/5) AAS
>>271
アメリカ労働者は物価高で死ぬ

第一段階で食費エネルギー家賃保険以外の支出20%のコストが50%増える
これは所得が10-15%、最低時給が15$あれば耐えられる
食費含む全体のインフレ率は平均10-12%だ

けど倒産とインフレ余波で食費その他もインフレし全体のインフレ率は25%以上までいく
この場合所得は45%、最低賃金20$必要だ→耐えられず物価乱下高で死ぬ

アメリカは極短期間のトランプ在任中に合計インフレ率25%以上、下位所得賃金上昇率40%を実現しないと死ぬ
325: (東京都) [CN] 04/03(木)11:32 ID:lBuXFiYj0(1) AAS
1,600円も下落とか、、、
326: (ジパング) [JP] 04/03(木)11:34 ID:kXZx/up60(1) AAS
>>322
株はまあどうでもいいが為替にもうひと頑張りしてほしい
327
(1): (北海道) [JP] 04/03(木)11:34 ID:ssUYimQJ0(7/9) AAS
>>312
そこは否定しないけど、ナンピンがどうとか言う時点で長期分散ではないんだよなあ。
そもそも長期分散投資の考え方は世界経済の成長にあやかって長期的に利益を出すものだから、個別の局面を見れば効率は悪い。
ノーリスクでやりたいなら現預金しかない。
まあこれも物価変動や為替のリスクが大きいから世の中ノーリスクなんて無いんだが。
328: (庭) [CN] 04/03(木)11:35 ID:Gf/kQB+b0(1/3) AAS
>>10
レバレッジかけて博打やってる連中はそうだろうな
手持ちで堅実にやってる連中は買い時
329
(1): (滋賀県) [CN] 04/03(木)11:36 ID:4Y0Le0lm0(3/5) AAS
堅実なギャンブルって何だよw
330: (埼玉県) [HK] 04/03(木)11:37 ID:lGBz/idi0(2/3) AAS
>>20
とは言えこれで何度目よ?ってw
1回の下落率で見たら大した事無いけど
去年の8月に暴落やらかしたから半値戻しも出来ないまま暴落の度に
ドッカンドッカン落としてるしヤバいよねこのままだと
331: (千葉県) [FR] 04/03(木)11:38 ID:02t839sO0(5/5) AAS
基本的に虎関税が発動すると起こることは

LSI関連家電商品とIT職種が逝く
ネット、ソフトウェア、IT、仮想通貨、ゴールド、チョコ資金集中が加速でそれがトランプの狙い

しかしアメリカは必要なインフレをなし得ないと$支配が終焉する
おそらく達成できずアメリカ経済の収縮と発展途上国型の仮想通貨集中が訪れるジンバブエアメリカ

アメリカ政府の歳出と財政は健全化される
332
(1): (北海道) [JP] 04/03(木)11:39 ID:ssUYimQJ0(8/9) AAS
>>329
株ってのは個別であれば特定の企業の成長、投資信託であれば特定分野の成長、長期分散なら世界経済の成長、それらの恩恵を受けるために買うわけだ。
その意味では、就職だって会社が倒産するかもしれないし、預貯金だって物価高で価値が目減りするかもしれないし、
そもそも誰もが日本や世界の経済の影響を受けながら暮らしてるわけで、人生や暮らしそのものがギャンブルということになる。
まず世の中にノーリスクなんて概念はないことを理解し受け入れないと。
333
(1): (滋賀県) [CN] 04/03(木)11:41 ID:4Y0Le0lm0(4/5) AAS
>>332
ただのインフレを成長って呼ぶのやめなよ
334: (ジパング) [US] 04/03(木)11:44 ID:tPkb55790(1) AAS
世界恐慌から世界大戦を織り込んだな
335: 警備員[Lv.8][新芽](静岡県) [KR] 04/03(木)11:44 ID:mfr8Pw2L0(1) AAS
岸田またやってくれ
336: (庭) [US] 04/03(木)11:44 ID:IfkSiNS60(1) AAS
NISA組全員死亡みたいなノリではしゃいでる奴結構いるけど何も知らんのかなと思うw
337
(1): (兵庫県) [ニダ] 04/03(木)11:46 ID:smOybhXz0(2/2) AAS
新NISAどうしよう
前と違って上がる材料ある?
338: (東京都) [ニダ] 04/03(木)11:46 ID:CDETtZ7V0(2/2) AAS
ホラ 死んだ(´・ω・`)
339: (東京都) [BR] 04/03(木)11:49 ID:4Q1nX1V/0(2/2) AAS
>>337
アメリカは株価上げられない大統領は追い出されると思うのでコツコツ積み立てればいいと思う
日本は知らない
340: (北海道) [JP] 04/03(木)11:49 ID:ssUYimQJ0(9/9) AAS
>>333
インフレとデフレを繰り返しながら成長するって話なんだが。
まあ現預金だけを抱えておくのが安心な人はそうすれば良いのよ。
どんな選択にせよリスクはあるし自分で判断するしかないんだし、何より精神衛生上も良くないしね。
341: (庭) [JP] 04/03(木)11:51 ID:Fqeh6OGk0(1) AAS
売るという時はもっと落ちると予想した時だけ
342: (長野県) [RU] 04/03(木)11:52 ID:i2DLARDd0(1) AAS
所持株オール塩漬けだわ
もう30万くらい損失状態
ガチで全財産突っ込んでる人息してないだろ
343: (静岡県) [ニダ] 04/03(木)11:54 ID:6TyaKzmA0(1) AAS
アメリカ国債買うのってどうなん
物価上昇止められないだろ
344
(1): (庭) [CN] 04/03(木)11:55 ID:Gf/kQB+b0(2/3) AAS
画像リンク[png]:cdn-ak.f.st-hatena.com

SP500のグラフ
持ってりゃ上がる
345
(1): (みょ) [CA] 04/03(木)11:57 ID:wHGT2uXX0(1) AAS
オルカンとかいうバカホイホイw
346
(1): (みょ) [US] 04/03(木)12:01 ID:2cf8mkI/0(1/2) AAS
>>345
オルカンが馬鹿なのではなくオルカンを買う意味を理解せず狼狽売りする奴が馬鹿なんだよ
347: (光) [ニダ] 04/03(木)12:02 ID:N1NQw7xP0(1) AAS
アメップインデックスは積立で放置でいいけど日経どこまで落ちるかな??個別チャンス
348
(1): (神奈川県) [GB] 04/03(木)12:03 ID:hIQ9zgvk0(1/3) AAS
>>344
やや古いかも知らんがノマドの本読むと、出てくるのは
「持っていたら上がると思っていた株」が暴落して車上暮らしになった人たちばっかりだぞ
349: (庭) [AU] 04/03(木)12:03 ID:9MRHTzpp0(1) AAS
是正できず約4年関税祭りだと日経平均298くらいかな?
350: (庭) [KR] 04/03(木)12:03 ID:IuZy95aC0(1) AAS
これ、石破とオールドメディアのせいだろと思ってる
351: (茸) [US] 04/03(木)12:03 ID:nfpRwseq0(3/3) AAS
>>346
オルカンアホルダーw
352
(1): (大阪府) [CN] 04/03(木)12:08 ID:4CYEnhLx0(1) AAS
安倍ちゃんが生きていれば
トランプを上手く抑え込んていただろうに
353: (ジパング) [US] 04/03(木)12:08 ID:f3cT3uap0(1) AAS
買い時なんやで
354: (兵庫県) [US] 04/03(木)12:08 ID:Jjxbh69e0(1) AAS
ヤマガミ一家の呪い
355: (やわらか銀行) [US] 04/03(木)12:11 ID:UccZRGwC0(1) AAS
資金必要で特定口座の利確しようとしてたのに
356
(1): (SB-Android) [ニダ] 04/03(木)12:15 ID:fFivINz40(1) AAS
新NISAが壮大な嵌め込みだったからな
こうなると思ったわ
無一文なっちまうぞ?
357: (滋賀県) [CN] 04/03(木)12:16 ID:4Y0Le0lm0(5/5) AAS
>>352
自分が辞めた後にトランプに好き放題してもらうつもりだったのに、バイデンになるわ殺されるわで今になっちゃったね
358: (茸) [US] 04/03(木)12:16 ID:C5NqTlyr0(1) AAS
銀行は下げてるけど自分のPFは思ったほどひどくなかった。
359
(1): (やわらか銀行) [FR] 04/03(木)12:16 ID:fFQmd2Jx0(3/3) AAS
>>356
嵌め込みって?
360
(1): (兵庫県) [US] 04/03(木)12:19 ID:4lSPdPid0(1) AAS
トランプ関税凄いな、関税かわるまで毎日下げてくんだろしリーマン・ショックの比じゃないよ
361: (やわらか銀行) [US] 04/03(木)12:21 ID:GyJiPWG40(1) AAS
>>360
そんな大げさな
362
(1): (庭) [CN] 04/03(木)12:21 ID:Gf/kQB+b0(3/3) AAS
>>348
個別株だからじゃね?
363: (埼玉県) [US] 04/03(木)12:21 ID:+swfJJod0(1) AAS
やっと逆アベノミクス始まったか
364: (神奈川県) [GB] 04/03(木)12:25 ID:hIQ9zgvk0(2/3) AAS
はめ込みってこういうことだろ
時系列に

仕手筋がこまめに買って右肩上がりチャートをつくる

新ニーサ民が株を買う

仕手筋がすべて売却する

新ニーサ民は売りたいけれど大損するから少しでも上がるのを待つことにする

どんどん下がって塩漬けになる
元値近くまで戻るまで資金を運用できない
365: (茸) [NZ] 04/03(木)12:28 ID:AhzgxJzm0(1) AAS
パヨクは積み立ての意味を理解してないからな
366: (茸) [ニダ] 04/03(木)12:29 ID:KYtG/Qbq0(1) AAS
グレートリセットが最終目標
367: (神奈川県) [GB] 04/03(木)12:29 ID:hIQ9zgvk0(3/3) AAS
>>362
まぁETFで車上暮らし、ってのはなかったと思う
368: (ジパング) [ニダ] 04/03(木)12:30 ID:16odbM3T0(1) AAS
>>82
春休みだし
369: (庭) [US] 04/03(木)12:30 ID:++yNOTyG0(1) AAS
イオンだけ上がった
370
(1): 名古屋(東京都) [TN] 04/03(木)12:32 ID:hkCPp5fJ0(2/3) AAS
日銀「利上げのチャンスだ!」
371: (SB-Android) [ニダ] 04/03(木)12:33 ID:aUbjvMhf0(1/2) AAS
思ったよりショボくて笑っちゃった
キオクホルダーやけどこれなら2月3月の連続下げのがエグかったわ
みんな織り込み済みで機関が頑張ってるだけちゃう?
372: (東京都) [FR] 04/03(木)12:34 ID:rtx4eHwG0(1) AAS
いくらから入ったか知らんけどもうマイナスになってんのか?
オレはコロナショックで入ったからまだ遠い
373: (庭) [CH] 04/03(木)12:34 ID:21LY3HQz0(1) AAS
もっと落ちろ
そしたら買う
374: (SB-Android) [ニダ] 04/03(木)12:35 ID:aUbjvMhf0(2/2) AAS
そもそも新NISAで短期で売る前提の話ししてるやつワロ
枠保たねぇよ
375
(1): (茸) [US] 04/03(木)12:40 ID:YBnXRQfk0(1) AAS
フジテレビの株価は今日も高騰中
やはり新しい性産業として世間に認知され、株が買われてるのか?
376: (埼玉県) [US] 04/03(木)12:42 ID:XADtGnp20(1) AAS
>>370
でしょうね
今やらないといつやるんだって話になるわな
国民の生活を考えれば今しかない
377: (茸) [IT] 04/03(木)12:43 ID:Co/R0XoK0(1) AAS
年度変わったら利確するかーと眺めてたら半値になった_:(´ཀ`」 ∠):
378: (みょ) [IT] 04/03(木)12:44 ID:260AAwMU0(1) AAS
>>158
税金だぞ。
379: (千葉県) [CN] 04/03(木)12:46 ID:/hseNBFs0(2/2) AAS
後場底抜けか
380
(1): (やわらか銀行) [CN] 04/03(木)12:46 ID:po1b2mBJ0(1/5) AAS
>>300
増税したらデフレになるじゃん
381: (みょ) [US] 04/03(木)12:48 ID:2cf8mkI/0(2/2) AAS
1000円/1株スタート、毎回1万円分購入。
株価が1/2に下落したパターンと2倍になったパターンを比較。

1回目 1000円✕10株
2回目 500円✕20株
3回目 1000円✕10株
この時点で1000円✕40株=4万円(投資額3万円、含み益1万円)。これがドルコスト平均法のメリット。

1回目 1000円✕10株
2回目 2000円✕5株
3回目 1000円✕10株
この時点で1000円✕25株=2万5000円(投資額3万円、含み損5000円)。これがドルコスト平均法のデメリット。

これを長期間続け、しかも種類の異なる金融商品に投資してリスクを分散するのが長期分散投資のメリット。
儲けたけりゃ底で買って頭で売るのが良いのは当たり前だが素人には無理なので、これはギャンブルと言われても仕方ない。
ちなみにオルカンは中身は半分以上アメリカ株だから本当に分散したいなら他の信託商品とか債券とか金とかREITとか組み合わせた方が良い。
382
(1): (やわらか銀行) [CN] 04/03(木)12:51 ID:po1b2mBJ0(2/5) AAS
>>310
日経平均株価
2005年4月:¥11,000
2015年4月:¥18,000
2025年4月3日:¥34,665
大勝利じゃん
383: (ジパング) [JP] 04/03(木)12:52 ID:n5/k9+ak0(4/4) AAS
おや、またジリジリ落ちてる
384
(1): hage 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [ニダ] 04/03(木)12:53 ID:ijo2pNgL0(1) AAS
>>382
時給と為替は?
385: (兵庫県) [IT] 04/03(木)12:55 ID:JbCiQHW+0(1) AAS
トラカスとかいうゴミ老人が大統領のうちは買えんでしょ
386: (庭) [US] 04/03(木)13:04 ID:htVyzvl60(2/3) AAS
先週から1千万は下がったわ
配当狙って売らなかったの後悔している
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s