[過去ログ]
【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
607
:
(東京都)
08/03(土)22:42
ID:697vTRpg(6/6)
AA×
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク:www.shinmai.co.jp
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.47news.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
607: (東京都) [sage] 2024/08/03(土) 22:42:40.62 ID:697vTRpg 茨城 高速実験炉「常陽」の再稼働、茨城県の審議会が了承 立地の大洗町、周辺3市1町の意向を確認し了解可否を判断へ(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/344909 >県原子力審議会が2日、水戸市内で開かれた。 >日本原子力研究開発機構の高速実験炉「常陽」(大洗町)の再稼働に向け、機構が「安全対策等の取り組み」、文部科学省が「開発の必要性と意義」をそれぞれ説明。 >審議会は了承した。これを受けて再稼働に向けた安全対策工事に事前了解権をそれぞれ持つ同町と県の判断が焦点となる。 〈社説〉核燃の中間貯蔵 「50年」の約束守れるのか(信濃毎日新聞) https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024080300283 >青森県の宮下宗一郎知事が、むつ市にある中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬入を認めると表明した。県と市は今月、安全協定を事業者と結ぶ。 (中略) >協定は、貯蔵を最長で50年間と明記し、期限までに運び出すことを事業者が約束するという。 (中略) >期限が50年も先の約束に誰がどう責任を負うのか。 >国策にもかかわらず協定に政府が加わらないことも、責任逃れとしか受け取れない。 「核のごみ」問題、住民は「誘導質問には一切答えなかった」 事業者側は対話の場の「手落ち」認める(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/344808 >NUMOは文献調査に関し、一部の住民が参加する「対話の場」を両町村で計36回開催。 >他地域の参考にする名目で、NUMOは両町村の計51人に「振り返り」と称したインタビューをするなどしてきた。 >そのインタビューで、NUMO以外の所属不明の同席者がいたり、NUMO職員が回答を誘導していたことなどが発覚。 (中略) >インタビューを受けた一人で、寿都町民らによる「町民の会」共同代表の三木信香さん(52)は >「インタビューをNUMO側か調査会社か選ぶことができ、調査会社にお願いしたが、当日はなぜかNUMO職員もしっかり来ていた。 >肝心の調査会社も寿都の現状を全く知らず、何のためにいるのかと不思議だった。結局、実質的にはNUMO職員に聞き取りされる形になった」と振り返る。 長崎市長、式典で核廃絶訴える 「原爆の日」平和宣言の骨子発表(8月2日 共同通信) https://www.47news.jp/11285613.html >長崎市の鈴木史朗市長は2日、「原爆の日」の9日に開く平和祈念式典で読み上げる平和宣言の骨子を発表した。 >被爆詩人福田須磨子の詩を用いて被爆の惨状を訴えた上、「核兵器を使ってはならない」という人道上の規範が大きく揺らいでいる現状に危機感を表し、核保有国と「核の傘」の下にいる国に核廃絶に向けかじを切るよう求める。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/607
茨城 高速実験炉常陽の再稼働茨城県の審議会が了承 立地の大洗町周辺市町の意向を確認し了解可否を判断へ東京新聞 県原子力審議会が日水戸市内で開かれた 日本原子力研究開発機構の高速実験炉常陽大洗町の再稼働に向け機構が安全対策等の取り組み文部科学省が開発の必要性と意義をそれぞれ説明 審議会は了承したこれを受けて再稼働に向けた安全対策工事に事前了解権をそれぞれ持つ同町と県の判断が焦点となる 社説核燃の中間貯蔵 年の約束守れるのか信濃毎日新聞 青森県の宮下宗一郎知事がむつ市にある中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬入を認めると表明した県と市は今月安全協定を事業者と結ぶ 中略 協定は貯蔵を最長で50年間と明記し期限までに運び出すことを事業者が約束するという 中略 期限が50年も先の約束に誰がどう責任を負うのか 国策にもかかわらず協定に政府が加わらないことも責任逃れとしか受け取れない 核のごみ問題住民は誘導質問には一切答えなかった 事業者側は対話の場の手落ち認める東京新聞 は文献調査に関し一部の住民が参加する対話の場を両町村で計回開催 他地域の参考にする名目では両町村の計人に振り返りと称したインタビューをするなどしてきた そのインタビューで以外の所属不明の同席者がいたり職員が回答を誘導していたことなどが発覚 中略 インタビューを受けた一人で寿都町民らによる町民の会共同代表の三木信香さんは インタビューを側か調査会社か選ぶことができ調査会社にお願いしたが当日はなぜか職員もしっかり来ていた 肝心の調査会社も寿都の現状を全く知らず何のためにいるのかと不思議だった結局実質的には職員に聞き取りされる形になったと振り返る 長崎市長式典で核廃絶訴える 原爆の日平和宣言の骨子発表月日 共同通信 長崎市の鈴木史朗市長は日原爆の日の日に開く平和祈念式典で読み上げる平和宣言の骨子を発表した 被爆詩人福田須磨子の詩を用いて被爆の惨状を訴えた上核兵器を使ってはならないという人道上の規範が大きく揺らいでいる現状に危機感を表し核保有国と核の傘の下にいる国に核廃絶に向けかじを切るよう求める
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 223 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.086s