[過去ログ]
(井の中の蛙・V30)法務局58匹目(人工知能・AI) (895レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
866
: 2021/12/20(月)20:44
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
866: [] 2021/12/20(月) 20:44:29.40 付)1 「以上」「以下」「以前」「以後」の使い方 起算点となる数量や日時などを含む場合に用いる。 例)100 人以上/以下=100 人を含んで、100 人より多い/少ない人数 5月1日以前/以後=5月1日を含んで、それより前/後への時間的広がり ただし、「昭和期以前」「第一次世界大戦以前」のように、時間に幅があるものについては、 「昭和期」「第一次世界大戦」を含めず、その始まりの時点よりも前をいうことが多い。一方、 「昭和期以後」「第一次世界大戦以後」は、「昭和期」「第一次世界大戦」を含んで使われること が多い。このようなものは「大正時代が終わるまで」「第一次世界大戦の始まる 1914 年より前」 「昭和に入って以降」「第一次世界大戦が始まった 1914 年以降」のように、分かりやすく表現 するとよい。 2 「超える」「未満」「満たない」「前」「後」の使い方 起算点となる数量や日時などを含まない場合に用いる。 例)100 人を超える=100 人を含まずに、100 人より多い人数 100 人未満・100 人に満たない=100 人を含まずに、100 人より少ない人数 5月1日前/後=5月1日を含まず、それより前/後への時間的広がり 3 起算点による期間の使い分け 起算点に留意して使い分ける。 例)満5年、5か年、5年ぶり、5周年=まるまる5年。「~年ぶりに開催」の「~年」は、 前の開催年の翌年から数えて、今回の開催年を含む 5年目、5年掛かり、5年来、5年越し=起算の年を含んで5年 - 18 - http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1637177111/866
付 以上以下以前以後の使い方 起算点となる数量や日時などを含む場合に用いる 例 人以上以下 人を含んで 人より多い少ない人数 月日以前以後月日を含んでそれより前後への時間的広がり ただし昭和期以前第一次世界大戦以前のように時間に幅があるものについては 昭和期第一次世界大戦を含めずその始まりの時点よりも前をいうことが多い一方 昭和期以後第一次世界大戦以後は昭和期第一次世界大戦を含んで使われること が多いこのようなものは大正時代が終わるまで第一次世界大戦の始まる 年より前 昭和に入って以降第一次世界大戦が始まった 年以降のように分かりやすく表現 するとよい 超える未満満たない前後の使い方 起算点となる数量や日時などを含まない場合に用いる 例 人を超える 人を含まずに 人より多い人数 人未満 人に満たない 人を含まずに 人より少ない人数 月日前後月日を含まずそれより前後への時間的広がり 起算点による期間の使い分け 起算点に留意して使い分ける 例満年か年年ぶり周年まるまる年年ぶりに開催の年は 前の開催年の翌年から数えて今回の開催年を含む 年目年掛かり年来年越し起算の年を含んで年
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.075s