50代限定・親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ29人目 (355レス)
上下前次1-新
58: 04/05(土)23:27 ID:a9exmLLX(1) AAS
自分は49日が終わったら気が抜けてしまってもう数ヶ月何も手がついてない
もう少し暖かくなってからでいいやと思ってる
59: 04/06(日)01:01 ID:k/RmdwAA(1) AAS
母親亡くなって4年なんだけど今日仕事終わって帰ってきたらポストに母親の名前と相続人様宛の封筒入ってた。
なんかの申告漏れか?とかまだ手続きあるんだとか頭グワングワンしそうだったけど後期高齢者のなんかお金が戻ってくるような内容だった
たぶん数千円だろうけど今だに母親が守ってくれようとしてる気がしてでも手続きがまた亡くなったことを実感させられてる気がしてなんとも言えない気持ち
60(1): 04/06(日)02:58 ID:TgJNAJmy(1/3) AAS
4年経ってそんなこともあるのか
母親名義のゆうちょの口座に5万円位残ってるけどそのままにしてるわ
61(1): 04/06(日)08:34 ID:WovoXrgX(1) AAS
>>60
ゆうちょだと10年とか20年経つと下ろせなくなるから気をつけてね
62: 04/06(日)09:17 ID:mzpI9kYe(1/2) AAS
一度相続処理が終わってから少額のが出てくると面倒で手付けたくないしね
63(1): 04/06(日)09:35 ID:XTyf932Z(1/2) AAS
税金発生しそうにない相続額だったから何も手続きしなかったけどダメなんかな
64: 04/06(日)09:38 ID:2vYgRuDN(1) AAS
ゆうちょは全国規模なせいか口座凍結しないよね
地銀はお悔やみ広告載った時点で口座凍結させられた
65(1): 警備員[Lv.4][新芽] 04/06(日)10:57 ID:TF/soU4v(1) AAS
口座凍結って水面下で自動的に行われるもんだと思ってたが申告制なんだね
新聞のお悔やみ経由もあるみたいだけど、ウチは新聞に載せてないし申告もしてないので口座凍結されてないよ
66: 04/06(日)10:59 ID:TgJNAJmy(2/3) AAS
>>61
期限が来たら何かしらお知らせが来るんかな
でも局には名義人が亡くなってることは伝えてあるしなぁ
窓口の人は少額なんで相続人(だったかな)がゆうちょに口座持ってれば
あんまり面倒な手続きなく移行できますって言ってた気がする
67: 04/06(日)11:05 ID:uh5nE7X9(1) AAS
>>65
俺は銀行に申告しなきゃいけないもんだと勘違いしてた
申告しなきゃ通常のままだね
68(1): 04/06(日)11:20 ID:REYaYukf(1/2) AAS
銀行に言って凍結されたら名義書換するには遺産分割協議書とかを用意しないと名義書換できないから、
銀行に言わないで口座から金を下ろすというのが良いよ
相続人が複数いて揉めそうならやめたほうがいいと思うけど
69: 04/06(日)11:32 ID:YDrWFcKd(1) AAS
うちも亡くなってから普通に窓口で残金おろした
カード作らない人だったから
亡くなった当初は入院や通院してる親の姿しか浮かばなかったけど月日経つと変わってくるね
60代くらいの元気な頃の笑顔ばっかり浮かぶ
自分の心理的な部分が変わったんだろうな
70(1): 04/06(日)15:29 ID:XTyf932Z(2/2) AAS
>>68
法定相続人全員の戸籍謄本だか戸籍抄本と実印は用意したけど遺産分割協議書はおぼえがないな
71: 04/06(日)15:56 ID:TgJNAJmy(3/3) AAS
なんか一枚で済む奴あったよな?
こう書くとアホっぽいけど
72: 04/06(日)16:44 ID:REYaYukf(2/2) AAS
>>70
遺産分割協議書に相続人全員の実印を押して印鑑証明を付けないと、
銀行口座の名義書換や不動産の相続登記が出来ないと思ってたから作ったけど、
他にもやり方あるってことなん?
73: 04/06(日)18:02 ID:s6GFYZu7(1) AAS
正月やゴールデンウィークとお盆
等の休日の買い物に行くのが辛い
74: 04/06(日)18:41 ID:JkyCCNW8(1) AAS
買い物は気晴らしになるやん。
何も辛くないよ。お金はあるし。
75: 04/06(日)19:07 ID:ubIQf10C(1) AAS
だからそれは人それぞれやろ
76(1): 04/06(日)19:12 ID:ryCkQVGE(1) AAS
買い物自体の何が辛いん?
お金ないん?
77(1): 04/06(日)19:22 ID:SX8Z3dOo(1) AAS
幸せそうな家族連れとかファミリーサイズの惣菜とか
孤独を実感するよな
自分は羨ましいけど慣れてきた感じ
78: 04/06(日)19:32 ID:mzpI9kYe(2/2) AAS
>>63
何もしてないと一応半年後位に税務署から遺産どんな感じ?って相続税関係の書類が来るよ
ただの調査書だから100%大丈夫って自信あるなら出さなくても問題無いはず
79: 04/06(日)19:34 ID:iWxGxGq4(1) AAS
俺はさみしいな
母親が生きてた時は日曜日の休みの日にいやいや買い物の運転手させられてたんだけど、
「あの時が幸せだったんだな」と思うし、
母親が亡くなって父親と2人で暮らし始めてからは、
父親と自分の2人分を買ってたのに今は1人分しか買わなくなったしな
80: 04/06(日)20:27 ID:SPEYwV57(1) AAS
以前は家族三人分の買い物してたのが今は1人分だけ
1人分買うようになった当初は本当に寂しかった
今は慣れたけど
洗濯物も三人分から二人分にそして一人分になった時も寂しくてたまらなかった
今も三人分干してた光景をたまに思い出して切なくなる
まだあれから一年も経ってない
去年のクリスマスや年末正月は辛かったな
今はイベントがない分そうでもないけど
いや花見があったか
1人で花見しても楽しくないなあ
81: 04/06(日)20:41 ID:wwNXwCKF(1) AAS
>>77
近所の人にコストコへ連れて行って貰ったけど、ファミリーサイズのものばかりで買い物しずらかったよ
試食と安いホットドック食べて帰って来ました
82: 04/06(日)21:57 ID:KU9SctsR(1) AAS
よく行くスーパーのお惣菜は同じ商品で少人数用とファミリーサイズになっているけど少人数用がだんだん少なくなってきているな
83: 04/06(日)21:58 ID:CVIstr2/(1) AAS
少ないってか少人数用から先に売れて行くんだと思うよ
独居高齢者も多いけど彼ら買い物行く時間帯が早いから
84: 04/06(日)22:05 ID:pcutItee(1) AAS
>>76
自分は長年介護してたからスーパーは楽しい場所では無かったよ
だんだん食が細くなる母親に何たべさせたらいいか本当に苦労したから
そのうち好きで食べてたものすら食べられなくなったりね
何作ったらいいのとか散々悩んだ
並んでる惣菜見てもこれはよく食べたなとか母亡くなってから魚の煮付けとか作らなくなったなあとかね
介護してない人には分からない気持ちってあるんよ
85(1): 04/06(日)22:19 ID:uzZ/t3tS(1) AAS
死んでから呼ばれて良い顔してるねって呑気に眺めた人は幸せだよね。
あれ看護師が死後硬直始まる前になんとか整えた顔つきだからね
全部みた人は死の直後の顔も見てる。
呼ばれてその場だけ見た人間は悲壮感全然ちがうもんね。
長年の自分の苦労がまったく報われなかった瞬間に立ち会うの
その無力感がなかった人は呑気でいいよね笑
金ないん?だって笑アホか50過ぎにもなって頭幼稚園かよ
86: 04/06(日)22:38 ID:iFVTro1F(1) AAS
まあ落ち着けよ
親いなくなって頭パーになったヤツとまだ引きずってるヤツ
同年代はとっくに孫の話してんのに結婚も出来きず子供もおらずここのみんなは仲良く孤独死なんだからさ
その点に置いて大差ないから
87: 04/06(日)23:08 ID:Pqbq4OLD(1) AAS
>>85
脳梗塞とかで意識不明になって、そのまま亡くなった時は
麻痺した顔は変わらす、呼吸と心臓がとまって亡くなったーだけど
意識あって喋れた状態から急激に悪化して亡くなった時は
必死にもがいてる表情を長時間見ることになって辛すぎたな
死後は力が抜けて少し穏やかに、納棺士さんが整えた後は
3年くらい前の元気な頃の顔にまで戻される感じだね
88: 04/06(日)23:55 ID:3n4nS6Xo(1) AAS
父は肝臓がんで自宅で2年看病したので心の準備はできてた 最後は病院で看取り
今回の母は1月下旬に新型コロナ感染、いったん回復も治りきらず3月中旬に逝去
亡くなる7日前から急激に弱って自宅で看取り
死因は老衰
いきなり過ぎて現実感がない
今もろもろの死後手続きやってる
四十九日終わったらガクッときそうだわ
うつ病持ちなんで今回のダメージはでかい
89(1): 04/07(月)00:11 ID:5YbGqz66(1/2) AAS
いったん回復した2月中旬には帰省した弟と自分と一緒に焼き肉食べたんよな…
90: 04/07(月)02:53 ID:aKvbDaJz(1) AAS
役所銀行保険等々全部終わってもまだ何かあったようなフワフワした感じで
気がつくと気持ちががっくり
日にちの感覚もおかしくなる
91: 04/07(月)12:13 ID:r2RCUQ9m(1/2) AAS
母が死んでも自分の日常は続くからな
92(2): 04/07(月)14:38 ID:h9PuUS7w(1) AAS
>>89
いったん回復した時に、思い残すこと無いくらいに話できたかな
うちは退院日の調整段階にはいってからコロナになってあっという間になくなってしまった
健康に戻れる希望を持たせてトドメをさすコロナって本当にこわい
93: 04/07(月)15:38 ID:zZnx1SUi(1) AAS
今年の桜は去年より白かった
毎年母の写真を撮ってた並木道で今年の桜撮ってきたよ🌸
母はいないけど思ったより悲しい気持ちにならなくて良かった
同じように撮ってた人たちと自然と会話になりちょっと楽しかった
94: 04/07(月)19:58 ID:Idz4xot9(1) AAS
>>92
私の母も元気だったのにコロナに感染して2ヶ月後にあっけなく亡くなったよ
95: 04/07(月)20:57 ID:ug/l5POv(1/2) AAS
高齢のコロナ感染は危険だよね。
自分の父親もコロナに感染して入院して、コロナは治ったけど、コロナで
元々弱かった腎臓がやられて亡くなってしまった。
コロナがなければもう少し生きていられただろうな。
96: 04/07(月)21:14 ID:uTEELNAg(1) AAS
スケジュール的にも金銭的にも
自分が引退して年金が支給される65歳まで親には生きて欲しかった
それには95歳の長寿が目標だったが、やはり無理だったな
97: 04/07(月)21:15 ID:HQSfVBb9(1) AAS
コロナは普通の風邪として認識、米の高値も
今の政府関係者や有識者は信用が出来ない
98: 04/07(月)21:15 ID:5YbGqz66(2/2) AAS
>>92
ありがとう
このまま回復すると思って普通に過ごしてた
コロナ後にハンバーグも母と一緒に作ったし…こんな急に亡くなるとは思わなかった
やっぱり高齢者のコロナ感染は怖い
99: 04/07(月)21:32 ID:nEx933Ag(1/2) AAS
去年6月くらいから上腕が痛くて12月にやっと整形外科行って今リハビリ中なんだが…いつも自分はこの家で孤独死すると思ってて苦しみながら一人で死ぬんだと考えてるんだけど
上腕の痛みすら耐えられない奴が突然死以外で病院行かないで死ねるわけないなと思った
あの強い母親が歩けなくて車椅子に乗せて通院したのに、こんなヘタレな自分はどうやって病院の手続きするだ?ってこんな時間たまに考える
100(2): 04/07(月)21:37 ID:oiHB3Lum(1) AAS
親の入院手続きから支払いまで
俺が全て何もかもをしてあげた。
でも、俺のときは誰が……。
これだけが不安。
101: 04/07(月)21:49 ID:nEx933Ag(2/2) AAS
>>100
えらいな
一人でよくがんばったな
100レス目、100点じゃん
今日最後のいい事だな 笑
102: 04/07(月)21:50 ID:ug/l5POv(2/2) AAS
>>100
それはみんな思っていることだね
103: 04/07(月)22:13 ID:r2RCUQ9m(2/2) AAS
いざって時の為にスマホとかのパスワードや銀行証券会社保険会社とか一覧にして家に置いてるわ
ある日突然死んでも誰かがなんとかできるように
思ったんだけどネット銀行の口座とか死んでも凍結されないだろうから家族が存在知らなくてそのまま忘れ去られるとかありそうよね
104(1): 04/07(月)22:22 ID:GrIcHV7B(1) AAS
タンス預金が3000万円くらい出て来たとき
みなさんどうした?
やっぱ資産の目録に乗せてないとまずいようね
105(1): 04/07(月)22:30 ID:podNVuIp(1) AAS
>>104
すごいなそんなお金出てきたらびっくりするけどね。
少なくとも自分の口座に入金して証拠を残さないように。
正直に申告した方がいいね、ずっと不安抱えて過ごすよりは
106: 04/07(月)23:05 ID:ODCHkVNc(1) AAS
今日は小学校の入学式だったとのニュースが目にしみる
自分の頃を思い出してしまう
たくさん写真撮ってくれたよな
107: 04/08(火)05:55 ID:CeNdbqns(1) AAS
孫の顔まではいいとしても
せめて奥さんくらい見せてあげて
安心させてあげたかったなぁ。
何一つとして満足にできなかった。
108: 04/08(火)07:53 ID:BZdbt4/W(1) AAS
>>105
相続人の口座残高が急に増えたらモロバレだからアカンに決まっとる
もしかしたら、故人の口座出金状況からタンス預金の可能性も把握
されているかもしれん
正直に申告するしかないんじゃないの
109: 04/08(火)09:00 ID:QzKPGpUm(1) AAS
亡き母の着物の処分をどうしようか迷ってる
洋服は普通にゴミとして処分したけど
着物は何となく捨てられないし
リサイクルに売るのも偲び無い
自分が生まれて間もない頃に亡くなった
爺さんの着物もまだある
まぁーいずれ断捨離しないといけない時は
必ず来る
110: 04/08(火)09:33 ID:+ARyordu(1/2) AAS
大量の着物あったけど、父が訪問業者に騙されて二束三文で売ってしまったわ
古くても着物生地がどれ程の価値があるか全く解ってなかったようだ
111: 04/08(火)09:43 ID:AXZX0PQV(1) AAS
着物、衣類、くつなど形見として
数点だけ置いておき、
後は町のゴミの日に出した。
これでいいねんで。
112: 04/08(火)11:14 ID:lQewzfFB(1) AAS
遺品といえば今日は夢で怒り狂ったよ
あくまで夢だけどな
母が選んで買ったテーブルセットを姉が勝手に売ってしまう夢w
怒りと悲しみと虚しさでやり切れなくなって家の中のものぐちゃぐちゃにして怒り狂ってる
そのうち声も出なくなって胸が苦しくなって目が覚めた
日常で腹立つことなんて全然なかったのに
113(1): 04/08(火)14:40 ID:+ARyordu(2/2) AAS
朝起きて鏡みて髭剃りしてると
なくなった親の少し若い頃と瓜二つで
親が会いに来てくれたみたいに思えて泣きたくなる
114: 04/08(火)15:23 ID:rZDjNlFw(1) AAS
親はネコが孫の代わりと
近所の人らに言っていたなぁ
115: 04/08(火)15:32 ID:QPlufdX5(1) AAS
>>113
そんなんだと当分の間はずっとカガミにうつる散髪屋に行けないな、号泣して髪が切れないだろう
116: 04/08(火)19:25 ID:LyWAQZ86(1) AAS
着物は二束三文だが売ったな
置いても管理出来ないし捨てるくらいなら売った
タンス一棹分で3000円w
117: 04/08(火)20:11 ID:Yvt1EZnv(1) AAS
もうほとんど毎晩食べて帰る。
普通のサラリーマンが帰りにスーパー
に寄り、帰宅してから焼いて切って
食べて洗って片付けてなんて平日は無理。
118: 04/08(火)20:28 ID:UPjVhDqt(1/2) AAS
母ちゃんがなくなった時は、すぐに悲しみに暮れて泣いてばかりだったが
その後に父ちゃんが亡くなったときは喪主で相続があったので、悲しんでる余裕が無かった
自分が死んだときは一体だれが葬ってくれるんだろう、従姉妹くらいしか血縁関係者がいない
119: 04/08(火)20:39 ID:rStqgxnb(1) AAS
自分の最後は自分で決めてどこまでできるかわからないけど
セレモニーセンターなんかにお願いするしかないかなって
互助会って言えばいいのかな
自分はまだ頼んでないけどそう決めたらすっきりした
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08(火)21:15 ID:JVGMG0/4(1) AAS
両親の介護が終わり鬱や事故の既往症再発で生活保護になりました。これから宜しく
121: 04/08(火)21:30 ID:zik4YIen(1) AAS
相続登記が義務化されたって聞いたけどそんな気分じゃないわ
でもそろそろ固定資産税の請求が来るだろうし早いとこ動かないとダメなんだろうな
122: 04/08(火)21:34 ID:NFH5yiF0(1) AAS
え、互助会やセレモニーセンターってそんなに色々してくれるの?調べてみようかな田舎だからあるか分からんけど
123: 04/08(火)21:43 ID:UPjVhDqt(2/2) AAS
田舎ならJA(農協)が葬儀部門を担っているはず
124: 04/08(火)21:49 ID:O/ddcoMk(1) AAS
そういえば俺もセレモニーの互助会に入ってたわ
どうせ最後は孤独死の腐乱死体だろうから解約して現金にしとこ
125: 04/09(水)04:03 ID:LamGHM8M(1) AAS
互助会っても何から何までって訳でもないだろうからな
死後事務委任契約しておくとか?
金かかるけど
126: 04/09(水)05:27 ID:AE+tjk3J(1) AAS
死前喘鳴(しぜんぜんめい)と後から知ったが息苦しそうにしていても、実際本人はそれほど苦痛ではないとか
それなら自分も救われるが、あの時は見ている自分も辛かった
127: 04/09(水)07:24 ID:hzJaoim8(1) AAS
知人の親が死んだ時コロナだったから互助会に葬式断られたって怒ってたな
128: 04/09(水)08:29 ID:XYN3kgXY(1) AAS
毎日生きているのがしんどい
キシネンはないけど毎日つらい
天涯孤独の孤独感は強烈すぎる
129(1): 04/09(水)10:13 ID:HjNQTli0(1) AAS
昔から自分の子どもが欲しかった
今も同僚なんかが子供や孫の話してるとうらやましい
けどもし子どもいたらまともに育てられなかったと思うし引きこもりとか無職とかだったらとか考えるとこれで良かったと思う…思うようにして日々冷静ぶって暮らしてる
130: 04/09(水)12:03 ID:TFkMokDC(1) AAS
何か見てて気が紛れても即ああ1人だ…と引き戻されて常時憂鬱の中にいる
日常の何気ないことに興味を持ち面白いという感情は分かち合える家族がいてこそだな
131: 04/09(水)12:19 ID:+2VDqrcp(1) AAS
孤独だけどその状態がそれほど嫌いでもないのでなにげにまったり過ごしてます。
132: 04/09(水)13:55 ID:itMMsqCS(1) AAS
テスト
133: 04/09(水)21:46 ID:qCx5wPhz(1) AAS
>>129>>けどもし子どもいたらまともに育てられなかったと思うし
自分可愛いすぎる自己中人間なんだよな結局、親への最大の裏切り行為だったよ
134(2): 04/09(水)22:03 ID:zhenhifo(1) AAS
両親の海外旅行どうでも良くて無関心だったけどとても真似できない偉大な事と気付いた
135: 04/09(水)22:38 ID:r7lbdkaw(1) AAS
>>134
ただ単に海外旅行行くだけなら行けるでしょう
海外と行っても近場で安い所から、すごいお金がかかるところまでピンキリだし。
136: 04/10(木)06:02 ID:Epwbdc9C(1/2) AAS
夫婦で色んなところ行って綺麗な景色観たり美味しいもの食べたり素敵な両親だな
幸せだったろう
137: 04/10(木)08:02 ID:Vrfj4Dff(1) AAS
>>134
年取ってからも両親で旅行なんてすごいな。
例え国内でも素敵なことだよ。
138(1): 04/10(木)09:43 ID:cridjpoY(1) AAS
母の時は告別式終わったらすぐに夢に母が出て来たのだけど
父がなくなって1週間、まったく夢にでて来そうもない
事務処理や法要が一通り終わらなければ、悲しみに沈めないらしい
139: 04/10(木)09:56 ID:fh6zWgmM(1/2) AAS
母がいって8ヶ月になるけど4,5回くらいしか夢に出てきてない
もっと会いたいのに
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10(木)10:47 ID:Jb8nITSI(1/5) AAS
俺は両親介護終わってこれから再出発だと思った矢先、交通事故の既往症再発並び鬱発症。最近やっとスマホ触れるようになった
141: 04/10(木)11:39 ID:yYws2G/G(1) AAS
母の日のチラシだの案内が出てきて心苦しい
142: 警備員[Lv.4][新芽] 04/10(木)11:40 ID:P/urA6/2(1) AAS
>>138
ウチは父が亡くなって3ヶ月後に夢に出てきた
初登場は父本人と父の生首が一緒に出てきてトラウマになった苦い思い出がある
その後は数ヶ月単位で普通に出てくるけど必ずしも良い夢とは限らないので期待しない方が良いかも
143(1): 04/10(木)11:56 ID:Ag7SJu+1(1/2) AAS
もう自分の人生、生きなよ
144(1): 04/10(木)12:35 ID:UlUOcR/g(1) AAS
親が死んで親戚との付き合いがなくなったのはありがたかった
145: 04/10(木)12:51 ID:mEe/UQKp(1) AAS
亡くなるちょっと前まで母親とは仲が悪く10年ぐらい母の日も誕生日も祝ってやらなかった
余命宣告受けて仲直りしたけど今さらカーネーションを供えて喜ぶのかなと考える
その代わりじゃないがお線香はカーネーションの香り
146: 04/10(木)13:06 ID:LKY0roTJ(1) AAS
>>144
親戚との付き合い減るけれど、近所とお寺と檀家としての付き合いは死ぬまで続くんだけど
147: 04/10(木)13:11 ID:EsDtFWPI(1) AAS
母の命日に少し上等なキャットフード
をネコちゃんに買ってあげた。
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10(木)13:13 ID:Jb8nITSI(2/5) AAS
ネコに功徳を施すとは最澄様もビックリ
149: 04/10(木)13:18 ID:xicQediW(1) AAS
近所付き合いもなくなり気楽になったが
お寺の坊主はウザいな
坊主は金を取ることしか考えてない
まあ、年2回の付き合いだが
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10(木)13:22 ID:Jb8nITSI(3/5) AAS
ご先祖様がハッキリしてる立派な檀家やん頑張れ
151: 04/10(木)14:12 ID:7VodxJP9(1) AAS
家は坊主の金づるになるのが嫌だったから三回忌で切って以降一切頼まない
出した金でランク決める戒名だの細かく稼ぐ生臭以外の何物でも無い
152: 04/10(木)15:55 ID:jWZRNGBT(1) AAS
父親の命日には俺が大好きな
干し芋を何個も買い、
俺が全部一人で食べた。
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10(木)16:23 ID:Jb8nITSI(4/5) AAS
三回忌まで務めるとは立派だよ俺は分家の分家で色んな事から逃げてきたから、逃げない本家の当主は素晴らしい功徳俺もいただいたぞ
154: 04/10(木)19:35 ID:lJ92prrn(1) AAS
13回忌もがっつりやらないと許されない地域と親戚なんだよな
自分に財力が無いので、どうやって法事代をねん出したらいいのか
155: 04/10(木)20:10 ID:YID6xLX6(1) AAS
俺、法事茶好きだなー
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10(木)20:26 ID:Jb8nITSI(5/5) AAS
まさにいっぷく
157: 04/10(木)22:43 ID:Epwbdc9C(2/2) AAS
明日休みだからTVで2chまとめ見てたら 親が逝き一人暮らしって見つけて見てたら 絶対自分しか書かないレスがあって
あれ、収益どうなってるん?びっくりしたわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s