今では信じられない昭和の常識 Part38 (286レス)
1-

274: 04/27(日)16:12 ID:Ht99LO1C(2/2) AAS
東京ドームのウグイス嬢読売ジャイアンツ専属渡辺三保さんの声を聞くと
昭和の東京を感じる
三保さんは60過ぎた今でもかなりの美人さん
275: 04/27(日)17:12 ID:pEEP1+mA(1) AAS
シワシワババァじゃん
276
(1): 04/27(日)17:22 ID:+ROZtnId(1) AAS
>>270
俺も東急やら京急やらようわからんから地元の私鉄なんて全部そんなもんやろ
277: 04/27(日)17:57 ID:9mzmwQMO(1) AAS
>>270
国鉄は知名度抜群だしな
278: 04/27(日)18:28 ID:SOpu7BBP(1) AAS
その国鉄もわかるのは俺ら世代が最後だろうな
もう40代前半とかは鉄オタくらいしか国鉄といってもスグにピンとはこないだろうな
279: 04/27(日)18:30 ID:W6KDLU95(1) AAS
鉄ヲタだと全国どこのどんな私鉄もほぼ同じ認識 ソースは俺
関西生まれ育ちだが普通に在京私鉄も「手中」にあった 路線(駅名)や在籍車両の形式
280
(1): 04/27(日)18:56 ID:RdWQ+95Q(1) AAS
ロッテは昭和のころ不人気球団だったのによく球団手放さなかったな
千葉に来て以来人気じゃんね
281: 04/27(日)20:52 ID:N50MtLqH(1/2) AAS
列車も球場も指定席を買って、国鉄座ろうズ
282: 04/27(日)20:55 ID:N50MtLqH(2/2) AAS
>>270,276
関東でのプロ野球中継は巨人戦、つまりセ・リーグ中心なので阪神以外の在阪私鉄チームはめったに中継されない
よって、俺は、阪神電鉄は阪急、近鉄、南海が束になっても敵わない関西の最大手の私鉄で、関西一円に阪神のデパートやホテル、宅地開発が展開されていると思っていた。
283: 04/27(日)21:32 ID:ilKAQvnM(3/3) AAS
1979年にTVSテレビ埼玉が開局して、ライオンズの試合を毎日中継するようになった。
翌朝TBSテレビの毎朝6:50、がんばれライオンズで前日の試合を放送してた。
284: 04/27(日)21:46 ID:5m9rtZGe(2/2) AAS
大宮浦和エリアもライオンズファン多いんやろか?
あの辺の埼玉中心部はどっちかと言うと東京を向いてる感じ
所沢を向いてるようには見えないが
285
(1): 04/27(日)21:55 ID:fm35Q/fP(1) AAS
>>280
川崎球場あまりにも客が入らなすぎて、スタンドでぶっちゅーしてるカップルが激写されてたよな
ものもんたの珍プレー好プレーで見たは
286: 04/27(日)22:13 ID:wwy8mOoO(3/3) AAS
>>285

スタンドで麻雀
スタンドど流しそうめん

今やロッテのチケットは1番高いんだぜ
5月5日のバックネット裏今買うと18000円超え
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s