[過去ログ] 今では信じられない昭和の常識 Part37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: 警備員[Lv.63] 03/18(火)00:15 ID:iSvzUd7+(1) AAS
烏龍茶ではなく鉄観音茶
720: 03/18(火)00:25 ID:lc3zUu8B(1) AAS
鉄骨飲料
721: 03/18(火)00:30 ID:wISO/xoa(1) AAS
平成前半くらいまではまだ職場の嘱託の爺さんなど兵役の経験者がいたな
722: 03/18(火)01:50 ID:h5DKdkds(1) AAS
患者を威圧する軍医上がりの整形外科医
723: 03/18(火)06:37 ID:XaWwDunZ(1) AAS
医者でもらう粉薬は紙で変な台形みたいに折って渡された
724: 03/18(火)08:14 ID:/aHJDF2i(1) AAS
ノーシンは紙の小袋に入ってた
725
(1): 03/18(火)11:59 ID:MvlZZuF8(1) AAS
カルテはドイツ語の筆記体で書いてた
726: 03/18(火)13:37 ID:FV1+zBDj(1/4) AAS
平成の女子高生は異常に足が長い
80年代の胴長短足美女がエロ気があって好きだ
727
(1): 03/18(火)13:45 ID:KQkhsoMe(1) AAS
昭和って長かったよね
100年前も昭和だもんなぁ
728: 03/18(火)13:49 ID:FV1+zBDj(2/4) AAS
>>725
おーお目が高い
うちの耳鼻科内科もドイツ語でした

そのドクターは注射が好きであのころはOLのお尻に刺しまくっていた
診察台にお尻出して準備しているところドクターが来てカーテン開けるとデッカイお姉さんのお尻がみえる。
子供だから何とも言われなかった、ただ夢中でみていた。お尻に針が刺さるところは今でも鮮明に覚えています
今から45年前の思い出—中田医院
729
(1): 03/18(火)14:22 ID:TK7dvQLA(1) AAS
子供なのにドイツ語分かるなんて学あるね
英語じゃないドイツ語って言語があるのは知ってたけど、中学生になるまで英語とドイツ語の違いが分からなかった
大人になって同僚がカラオケでジンギスカン歌うの聴いてドイツ語の歌だったと初めて認識した
730: 03/18(火)14:28 ID:FV1+zBDj(3/4) AAS
>>729
「先生はドイツ語だ、お前にはわからない。」とママに言われたから
そのママもお尻に💉注射された💗ママは上智大卒です
731: 03/18(火)18:33 ID:9x8WCUq3(1) AAS
やぁげるん
732: 03/18(火)18:55 ID:CEAKhhCC(1) AAS
尻に注射バカ
てめーの下衆な趣味をあちこち書くな
733: 03/18(火)21:16 ID:7d2wDPiX(1) AAS
>>727
確かにそうだけど、今から36年前は既に平成ですよ。
734: 03/18(火)22:26 ID:FV1+zBDj(4/4) AAS
パンツ腰下まで下げれば十分だと思うが昭和はおケツ全開にしていた時の総理は福田赳夫内閣
735
(1): 03/18(火)23:58 ID:yQRtvjd+(1) AAS
>>707
高知は今でも民放2つやろ
736: 03/19(水)11:21 ID:N5b0kBpN(1/2) AAS
昔はTV局数が多い都会が羨ましがられた
今はTV局が多いことを有り難がる人はいない
737: 03/19(水)11:52 ID:1LLp7MtK(1) AAS
>>735
まじかよすげえな高知
まあ今の時代はもう関係ないだろうが
738: 03/19(水)12:44 ID:GhMeowJ7(1) AAS
高知は今でもADSLが主流
739: 03/19(水)12:46 ID:FMkNZUG/(1) AAS
高知は南海トラフで全滅予想なので
政府が非居住区域に指定しました
逃げてー
740: 03/19(水)16:25 ID:UVwKui1V(1) AAS
よく昭和やせいぜい90年代前半あたりの世相とか振り返って検証した時に、いつも判を押したように「ネットやスマホもない時代・・」って言い回し、
あの時代にそんなツールなんか無くても豊かで幸せでちょっと切ない、普通にそういう空気に包まれてたから、無粋な視野に思えるね
741
(1): 03/19(水)16:45 ID:PQKWflvn(1) AAS
イタズラしたら容赦なくぶん殴られたりしたけどな
742: 03/19(水)17:13 ID:HqN3C9R5(1) AAS
>>741
結局それが正解だったんだよな
やれパワハラだ体罰だ禁止禁止禁止ってやってたら
礼儀も何も無い怠け者で溢れかえってる
743: 03/19(水)17:22 ID:wYAWFi2/(1/2) AAS
礼儀知らず
働かない役立たず

そういうのも多様性の中の一つとして存在を認めなきゃいけない世の中になった。
744: 03/19(水)17:37 ID:N5b0kBpN(2/2) AAS
日本人に24時間戦われたら世界が征服されてしまうから、欧米が協力して日本人ナマケモノ化計画を発動して30年
まんまと策略に嵌った日本は、働かないのが正義、日本人同士潰し合うのが美しい生き方になった
745
(2): 03/19(水)22:16 ID:ezQUWE9y(1) AAS
極論だけど昭和の常識の大半はデタラメ
昭和はデタラメの時代だったと言っても過言ではない
746: 03/19(水)22:28 ID:wYAWFi2/(2/2) AAS
中の人たちの大半は昭和こそ正義 と思ってるぞw
747: 03/19(水)22:31 ID:5T+xyWLW(1) AAS
終わってしまった過去は美化される
思い出補正で昭和の曲聞くと懐かしくて涙が出るよ
748: 03/19(水)22:59 ID:4Y1KWJDC(1) AAS
昭和なんて河川とか山とか空気とか、どれほど汚かったことか
749
(1): 03/19(水)23:44 ID:HGt1B/8i(1) AAS
>>745
極論やけど科学的な常識は新しい学説によって常に塗り替えられる
令和の常識かて後の世ではデタラメになるもんもあるやろ
750: 03/20(木)01:42 ID:Y62r3/3f(1/5) AAS
せやな
マイナスイオン自体この世に存在し無いものを仮想でネーミング商売商戦に持ち込んだもの
                                元CA:河合薫より
751: 03/20(木)01:45 ID:Y62r3/3f(2/5) AAS
>>749
宇宙理論にかんしてはほぼ想像で99%がデタラメ
752
(2): 03/20(木)07:04 ID:QpjzaiJx(1) AAS
〇〇は健康に良い、っていうのは数年ごとに変化するね
753: 03/20(木)09:49 ID:yFyzU7s1(1) AAS
>>745
過去の経験や知見などが土台になって
その時代ごとの常識ってのが変わっていくのに
今の常識が過去にそのまま当てはまる訳ねーだろ
754: 03/20(木)09:56 ID:mduM0z4T(1) AAS
未だに大河とかで時代劇(的な描写のドラマ)やってるけど、ああいうのは古来のモノへの回帰みたいな心理が視聴者(制作側も)にあるのだろうか
昭和についてもなんかそういう意識がある感じ で昭和は実体験済みなのでさらに懐古や思い出補正とかが加わる
755: 03/20(木)10:20 ID:ZORYqjgP(1) AAS
昼ドラで義父が嫁をレイプしている映像が流れた
756
(1): 03/20(木)10:50 ID:Y62r3/3f(3/5) AAS
まあ結論としては
進んでいるか遅れているかの違いだな
文明の進化をベースにすると欧米は100年進んだ考え方
島国日本は100年遅れた価値観と文化
ガラパゴス東京ともいわれている
757: 03/20(木)10:54 ID:Y62r3/3f(4/5) AAS
それ、根性論>>752
758: 03/20(木)10:55 ID:TemB5L4u(1) AAS
欧米崇拝主義者は何でも都合のいいことに言い換えるしな
759: 03/20(木)11:19 ID:+1M0D4ag(1) AAS
昭和は下品なことを恥じることなく隠さずやっていたから下品なモノで溢れていた
今は下品なモノは隠そうとなっただけで、上品になった訳ではない
寧ろ人に見られない分、より下品になった
760: 03/20(木)11:59 ID:OJYK/SgE(1) AAS
>>756
街中見ると30年以上前の日本かなって思わせられる中韓あたりは悲しくなるな
761: 03/20(木)12:21 ID:2qJp4ZaE(1/4) AAS
>>752 ◯◯だけど、納豆、豆腐、青魚、酢、食物繊維の摂取、適度なウオーキングは普遍であると感じる。
762: 03/20(木)12:30 ID:2qJp4ZaE(2/4) AAS
現在58歳、男、独身、結婚歴なし。
昨今、社内で特定の社員に対して「独身、結婚していない、そろそろ結婚した方がいい、お見合いの薦め」を話題すると、
最悪は企業倫理ホットラインに通報され非難される時代になりました。

男女問わず高齢独身には優しくなった時代w
763
(1): 03/20(木)14:12 ID:TfDD+3tr(1) AAS
最近は週末深夜の東京近郊電車にゲロ車両ってないのかな
764: 03/20(木)14:13 ID:SO1yIyjc(1) AAS
通報する側に共感できんわ
甲斐性がないんでもう結構ですと流しておけば済む話だろ
ホンマの負け犬根性持ちとしか感じないな
765: 03/20(木)16:59 ID:gDVHOYuO(1) AAS
>>763
駅員がササっと綺麗にしちゃうからね
実際には飲み会もコロナ以降減ったし、深酒する人もそう多くはないんだよね
飲み会あってもアルハラだなんだで無理強いなど出来ない時代だし
766: 03/20(木)18:19 ID:2qJp4ZaE(3/4) AAS
地下鉄サリン事件以降、電車の網棚に読み捨てられた新聞や雑誌は皆無になった。
767: 03/20(木)18:47 ID:WBSOrIqx(1) AAS
網棚自体が....
768
(1): 03/20(木)22:27 ID:Y62r3/3f(5/5) AAS
朝のラッシュの山手線でおじさんの膝に座るOLがいなくなった
時に西暦1982年のこと
769: 03/20(木)23:18 ID:Vnzg3baH(1) AAS

最近はもう電車に網棚ないんか
770: 03/20(木)23:47 ID:2qJp4ZaE(4/4) AAS
素材は既に網ではないが、その名残としての網棚(荷物置き)は残っているじゃん。
771: 03/21(金)01:53 ID:WKl9uelI(1) AAS
今の人らは荷物を膝の上か足元に置いてる
そしてスマホに夢中
772: 03/21(金)03:16 ID:lx7UdCNm(1) AAS
自分の鞄を絶対床に置きたくないマン・ウーマンがいる
本屋で見た男は雑誌の平台の本の上に鞄を置いて立ち読みしてた
駐車場で見た女は隣の車のボンネットの上に鞄を乗せてコートを着てた
773: 03/21(金)06:27 ID:zsg+luEK(1) AAS
網棚に新聞や雑誌があるとラッキーと思って拾って読んでいた
774
(1): 03/21(金)06:52 ID:axZtxSCN(1) AAS
網棚からとって読んだら戻す
そしたらまた違う人が取って読む
客同士の無言のヤンマガまわし読み
775
(1): 03/21(金)07:03 ID:epgHAcaa(1) AAS
>>768
満員電車の混雑が酷かったな

失礼しますと言っておっさんの膝にOLが座ったときの、おっさんのまんざらでもなさそうな表情が良かったな

当時の俺は厨学生だったけど、ちょっと可愛い顔してたので膝に座らせてもらってた

おっさんはもちろん、OLに座っても断られたことないよ
寄りかかって背中におっぱいが当たるのが好きだった
776: 03/21(金)07:35 ID:iNSuU6CV(1) AAS
電車のサッシの枠に鍵とかで傷をつけてラクガキする奴
777: 03/21(金)08:50 ID:ftudihIR(1) AAS
国電の扇風機のカバーにワリノーとかの金融商品の広告
778: 03/21(金)11:30 ID:Bse45LvW(1) AAS
>>774
山手線に夕方乗ると、今朝発売したばかりの雑誌が
かなり傷んで網棚で次に備えてる
フォーカスなんて折り目シワだらけで頑張ってた
779
(3): 03/21(金)12:23 ID:emkpDEwm(1) AAS
新宿駅周辺でホームレスがそういうのを集めて一冊百円で売ってたな
780: 03/21(金)12:45 ID:/pSMuxE7(1/2) AAS
自分の要らなくなったものを棚の上に放置することは悪だ。ということに
ようやく世の中が気付き始めた。いうことや。
781: 03/21(金)12:51 ID:/pSMuxE7(2/2) AAS
>>779
ホームレスは棚の放置品だけではなくゴミ箱や不要書籍の投入箱の扉を
勝手に開けて、買い取りしてもらえるものだけを選別して抜き去っていく。
ココの箱はオレの縄張りいうてるやないか!などとホームレス同士の
殴り合いの喧嘩も展開されてた。
782
(1): 03/21(金)17:22 ID:4G2XdSen(1) AAS
甲子園
ベスト16 ベスト8 ベスト4 決勝
4日連続試合で4日とも全て背番号1が完投
が当たり前。
783: 03/21(金)18:40 ID:kZ/ODuwF(1) AAS
>>779
時々買ってた
784: 03/21(金)19:01 ID:ChAQDKJg(1/2) AAS
>>779
あれ買い逃したときとか重宝してた
785
(1): 03/21(金)20:20 ID:ZT5bG0H5(1) AAS
夜の車内には夕刊フジとゲンダイが網棚を飾る
786
(1): 03/21(金)21:12 ID:KMesbG5e(1) AAS
>>782
勝ってる間はユニフォームを洗わないなんてゲン担ぎしてる高校もあったな
787
(1): 03/21(金)21:20 ID:ChAQDKJg(2/2) AAS
>>785
東スポだぞw
788: 03/21(金)23:31 ID:hfBtau/n(1) AAS
>>786

帝京の藤波が真っ黒のユニ着てた。芝草の時。
789
(1): 03/22(土)00:05 ID:8kdLoHxA(1) AAS
>>775
国鉄の馬鹿が上野駅を全て終点にしたからそれが一気に山手線に乗り込むからパニックになる
東京駅までレールがあるのに上野は終着駅プライドでおかしかった。
尾久で降りるお姉さんは毎回窓から3人のおじさんにデッカイお尻を持ち上げてもらい降りた
790: 03/22(土)00:41 ID:d3fuwfhy(1) AAS
>>789
大昔は東京駅にも東北方面発着の列車があったけど、東北新幹線建設の為に線路を分断したので無くなった
外部リンク:news.yahoo.co.jp
791: 03/22(土)08:05 ID:9LvkYW8P(1) AAS
成人男性の8割が喫煙者。
病院の診察室でも足がタバコを吸いながら診察。
792: 03/22(土)08:06 ID:+fVsk2m5(1/2) AAS
>>787
ゲンダイはサイズが小さくて読みやすいんだよ
自民党政権のことをボロカスに書いてくれる新聞はゲンダイぐらいだったし

トースポもタブロイドサイズにしてくれてたら時々買ったかもしれない
793: 03/22(土)08:16 ID:XYASRT81(1) AAS
ぶっちゃけ網棚に多かった新聞は
スポニチと東スポかな
794: 03/22(土)08:19 ID:uVXPEQZN(1) AAS
新幹線開業前の在来線は特急や急行が多数走ってた 東北だと昭和57年以前の上野駅は終日発着して賑わっていたな
東海道、山陽はさすがに昔過ぎてリアル体験的なものはないけれど
795: 03/22(土)08:59 ID:+fVsk2m5(2/2) AAS
寝台列車がガンガン走っていてそれほどの鉄道オタクではなかったけど時刻表を見るのは楽しかった
796: 03/22(土)09:06 ID:ztIf4Ccj(1) AAS
冷房なんてものはなく、急行列車クラスなら扇風機で
暑さをしのぐために冷凍みかん食ってた
797: 03/22(土)09:33 ID:tVeZewwt(1/2) AAS
昔の急行は冷凍みかんの皮とか車内の床に捨て放題だったそうだ
798: 03/22(土)09:39 ID:xrBijEQa(1) AAS
冷房のない通勤電車で汗だくになって密着
窓全開で髪はボサボサ

今とは混雑のレベルが違って尻だの胸だの触ろうと思わなくても密着
チム子が前に立つ人の尻に密着すれば、相手がOLだろうとおっさんだろうと振動でビンビン
799: 03/22(土)10:50 ID:Rch/fk3C(1) AAS
夜はKioskでビールやワンカップ、乾物やツマミ買い込み
上野発の快速列車に乗り込む帰宅サラリーマン
おねいさんもピーチツリーフィズ
800: 03/22(土)10:55 ID:Y5cW5D/h(1) AAS
缶入りのお茶が売ってなかった
801
(1): 03/22(土)11:05 ID:EU3q96AG(1) AAS
「後ろ1両、ホームにかかりません」とか車掌が普通に言ってた
今だとインシデント扱いだろう
802: 03/22(土)11:10 ID:tVeZewwt(2/2) AAS
>>801
東急大井町線九品仏駅ではホームからはみ出した車両が踏切で停止して…
803: 03/22(土)14:49 ID:ueWCP2CP(1) AAS
新幹線の車内で靴下を脱いで背もたれに掛けてたリーマン
804: 03/22(土)15:33 ID:hOTY+LuR(1) AAS
そういうヤツが居たことを否定するつもりはないが
それが常識だったかと言われればそこは強く否定したいところだな
805: 03/22(土)22:26 ID:0GS6VdMl(1) AAS
日経を折って畳んで指真っ黒
806: 03/22(土)23:18 ID:+I8ifhVe(1) AAS
ゴミは椅子の下にいれといてって車内アナウンスあったやんな
807: 03/23(日)00:17 ID:F4iDxUIF(1/5) AAS
やっぱり昭和の名物と言ったら押し屋でしょ
808: 03/23(日)03:02 ID:Dw4io/4d(1) AAS
道路を駐車場にしている人がたくさんいた。
809: 03/23(日)03:56 ID:nhYj7g7k(1) AAS
立ち去るときには灰皿の吸い殻を地面に置いて行くとかね
810: 03/23(日)08:47 ID:fz8nyylW(1) AAS
会社の飲み会
最後まで残るのはオッサンと腰巾着だけ
811: 03/23(日)09:28 ID:eGOBL9UF(1) AAS
居酒屋って赤ちょうちん吊った個人店から養老の滝とかつぼ八みたいな外食チェーンのような存在になった
812: 03/23(日)09:50 ID:7TG16g87(1) AAS
アメリカはAmazonとウォルマートに淘汰されたから日本も更にそうなっていくね

生産性、GDP重視で政策を決めてしまうとどんどん面白くなくなる
813: 03/23(日)11:18 ID:TuOGmXn+(1) AAS
ムック本の裏表紙の裏に載ってた通販に現金書留で注文してましたぞー
814: 03/23(日)11:20 ID:bFB03nzH(1) AAS
ムフフな写真切手300円分で密送
815: 03/23(日)13:13 ID:F4iDxUIF(2/5) AAS
慰安旅行の野球拳で最後まで脱ぐおなご
816: 03/23(日)13:16 ID:3FEH+9PL(1) AAS
夜の駅に夜行列車の自由席を取ろうとする若者の群れが
麻雀しながら列をなしていた
817: 03/23(日)13:30 ID:sgTNbZ0F(1) AAS
冬の夜行列車ホームにはスキー板を抱えた若者がたくさん
818: 03/23(日)13:34 ID:F4iDxUIF(3/5) AAS
木造日本家屋
今はコンクリ―トヘーベルハウス・積水ハウス
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s