[過去ログ] 今では信じられない昭和の常識 Part36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/11/28(木)00:44 ID:+tsM2Dk7(1/3) AAS
前スレ
今では信じられない昭和の常識 Part34
2chスレ:cafe50
今では信じられない昭和の常識 Part35
2chスレ:cafe50
903: 01/16(木)20:02 ID:aYqyHQQk(2/2) AAS
>>893
俺だけやなかったんやな
よかった
ほんでようズボン吊りしてたわ
904(1): 01/16(木)20:48 ID:ZIfZWhW0(1) AAS
46年生まれだけど
よく白タイツ履かされたなぁ
入学式ももちろん
冠婚葬祭てなるとグレーの半ズボンスーツに白タイツ黒ローファーだったわ
小便するときチンポコ出しにくいし
腰回り窮屈だし
タイツってなんか女みたいだし
すごい嫌だったな
905: 01/16(木)20:57 ID:bxxTSCMf(1) AAS
小峯隆生
906: [sahr] 01/16(木)21:07 ID:c8WOSFZS(1) AAS
コンビーフはあの缶を開けたさに買ったけど脂っぽさに閉口させられた思い出
つまり開けたけど閉じたってわけさ
907: 01/16(木)21:21 ID:7/QX4zNx(1) AAS
スター・ウォーズ1作目が日本公開された年のCM
動画リンク[YouTube]
908: 01/16(木)21:22 ID:BDItP0uG(1) AAS
コーンビーフは傷天のOPに憧れて丸かじりしたら脂っこくて吐いた思い出😅
909(1): 01/16(木)22:19 ID:HPlQwthH(1) AAS
安めぐみはコンビーフ一度に3缶食べると言うが異常
910: 01/17(金)01:41 ID:ljWY/Ur/(1) AAS
「おしん」での泉ピン子の寒中セルフ堕胎が異常に評価されてたこと
911: 01/17(金)05:37 ID:ax1fXI8q(1) AAS
>>909
Libby, McNeill & Libbyとか食ってんじゃないかな
でかすぎるか
912: 01/17(金)05:50 ID:+r/r41dC(1/2) AAS
子供の頃に持ってた留め具が二列付いてるベルトがかっこよかった
あれなんやったんや
913: 01/17(金)09:38 ID:ASRdmDnz(1) AAS
ラジカセも子供の目を惹かせるためにミリタリー調のカーキ色とかにしたのがあった
914(1): 01/17(金)10:37 ID:zpehWNuQ(1) AAS
ラジカセは赤が多かった印象
915: 01/17(金)11:51 ID:qmLQ9b/4(1) AAS
>>902
まじ?不味いイメージしかないから
40年以上食べてない
916: 01/17(金)13:48 ID:kOX/4xQp(1) AAS
大きいおまんじゅうのような
917(2): 01/17(金)14:30 ID:zlmSlWNM(1) AAS
そう言えば、コンビーフ・スパム・ソーセージ等の肉の缶詰セットが御歳暮の定番の一つだったな
もちろん正月の御馳走の一つに出て来た
918(1): 01/17(金)16:36 ID:gbun0mqu(1) AAS
コンビーフはあくまで保存食品なのでは
高級な食事と言われるとビフテキを連想する時代があった気が
919: 01/17(金)16:52 ID:jppKwJC2(1) AAS
コンビーフってやっぱマズかったんだ
良かった、マズいと思ってんの俺だけかと
920: 01/17(金)16:54 ID:A1bSy/oK(1) AAS
>>917
今はカニ缶が喜ばれますね。
921: 01/17(金)17:02 ID:ltpR5l/1(1) AAS
>>904
今どきのスポーツウェアはタイツが多くなったな おっさんはハーフパンツとセットでないともっこりだけどな
昔の中世のヨーロッパもオッサンのタイツ姿が良く描かれてたw
まあ価値観と言うかイメージなんてその時次第でガラッと変わる
922: 01/17(金)17:08 ID:qek3xE3q(1) AAS
曽野綾子の「太郎物語」に主人公の太郎(モデルは曽野の息子)がコンビーフでダシを取りながら
これがコンビーフの正しい利用法だぜ!女には分かんねえかもなぁ
とドヤ顔で友人に講釈を垂れるシーンがある
昔読んだ後に早速試してみたがイマイチだったな
やっぱ曽野はダメだ
923(1): 01/17(金)18:34 ID:w+WtCiko(1) AAS
>>918
アメリカ人のソウルフードだよ
身欠きにしんと一緒
924: 01/17(金)18:41 ID:kXXYK6Sm(1) AAS
ポトフにソーセージの代わりにコンビーフ入れるのも美味しいよ
925: 01/17(金)19:10 ID:rpn1aFV5(1) AAS
コンビーフのギドギド油を見るとマルシンハンバーグを思い出す
30年以上食べてないけど
外部リンク[html]:www.nttcom.co.jp
926: 01/17(金)19:24 ID:+r/r41dC(2/2) AAS
>>917
スパムってのは大人になるまで知らんかったわ
知った後も沖縄独特のもんやと思ってた
今でも食った事ないかも
スパムメールの方が先に知ったからか
体に悪そうなイメージ
927: 01/17(金)20:02 ID:8Pt0tryB(1) AAS
テフロンを粉クレンザーで洗ってしまう婆さん
ただのフライパンに改造
928: 01/17(金)21:33 ID:d0EfQEP0(1) AAS
>>914
50年代後半の三洋U4が火をつけたダックスフンド型にジカセだね
ほぼ全家電メーカーがマネシタ
カーキ色とかのラジカセはその10年くらい前に男子小学生にサイクリング自転車が流行った頃
それらの中間には、ミニコンポと見間違えるようなほとんど持ち運び不可能な巨大ラジカセがトレンドだった。なかにはレコードプレーヤを内蔵したものまであった
929: 01/18(土)02:18 ID:hvtcYsho(1) AAS
そのマネシタってのいいね
930(1): 01/18(土)03:56 ID:p3Pm0Oju(1/2) AAS
三洋電機は完全消滅して10年
面影すら残っていない
931: 01/18(土)08:23 ID:D/tT2mjx(1) AAS
でもサンヨーは冷蔵庫とか得意な分野があった
とにかく壊れない
932: 警備員[Lv.47] 01/18(土)08:29 ID:WoDWEpZ+(1) AAS
サンヨーのガラケーはバッテリー性能がいいという評判もあった
933: 01/18(土)08:36 ID:+abw8U9m(1/2) AAS
docomoガラケーのS系はソニーじゃなくサンヨーだった
ソニーはSO系
934: 01/18(土)10:22 ID:jWotr0P8(1) AAS
コインランドリーの洗濯乾燥機(AQUA)にはまだ名前が残ってたりするよね
新しいのはハイアールになってしまってるけど
935: 01/18(土)11:27 ID:hEFZt+6v(1) AAS
三洋とハイアールの付き合いは長いから
ハイアールはアジアで有名な三洋ブランドも欲しかったらしいが
パナは売却を拒否、ブランド貸与した東芝との違い
936(1): 01/18(土)12:15 ID:wy1gn4KM(1) AAS
先週45年物の電子レンジ、シャープのハイクッカーを3度目の修理をしたんだけどさ
筐体を開けるたびにくすっと笑っちゃうんだけど電子レンジっていうけどなにげに
今みたいな電子基板や半導体ががなんも使われてねえことに毎度笑っちゃう。
ちなみに修理したのはターンテーブルを駆動するプーリーに掛かってるベルトの
破断の繋ぎ直し。
15分タイマーは安扇風機と同じダイヤル型巻きゼンマイのタイマー
出力調整はテーブルの駆動軸からウォームギヤでゆっくりまわる軸を取り出し
そこにカムがあって120度ごとに全開常時ON、2/3オン、1/3オンで掘ってあって
ターンテーブルが一定時間回転する間にどのカムで電磁波を出力させるかセレクトするだけ。
電磁波もパワー半導体とか当時無いから巨大トランスが鎮座してて重いこと重いこと。
それでも当時はきっと相当高かったんだろうなと思いつつ。
937: 01/18(土)12:25 ID:p3Pm0Oju(2/2) AAS
それ故、パナは10万人の三洋社員を見殺しにした
938: 01/18(土)12:38 ID:bVwkLGFl(1) AAS
>>936
まぁ言って見れば、その「巨大トランス」が電磁波発生装置(マグネトロン)=電子レンジの正体だから
他はオマケって解釈で正しいとも言えるw
939(1): 01/18(土)16:33 ID:WCzp0UMz(1) AAS
>>923
ここで言ってるコンビーフって例の缶入りのでしょ
アメリカでソウルフード扱いされているコンビーフは別モンなのを
知ってるのか知らないのか
940(2): 01/18(土)17:46 ID:+hbusjs5(1) AAS
>>939
なんと!?
コンビーフてツナやらオイルサーディンやらスパムやらみたく
缶入りなのが前提ではないのか!
941(2): 01/18(土)18:00 ID:FbNAMfLW(1/2) AAS
>>940
「みたく」ってのは「みたいに」って意味だと推察するけど意味合ってる?
どこの方言なの?
942(1): 01/18(土)18:04 ID:+abw8U9m(2/2) AAS
>>941
俗用として辞書も認めているぞ
スラングかな
外部リンク:salon.mainichi-kotoba.jp
943(1): 01/18(土)18:10 ID:FbNAMfLW(2/2) AAS
>>942
親切にありがとう
方言じゃなくて俗用ってのなんだね
食べれる見れるみたいな「ら抜き言葉」みたいな若者言葉って事なのかな
944: 01/18(土)19:43 ID:Hl9hywUC(1) AAS
昔東京に住んでた頃、駅の表示板はノザキのコンビーフやリコーだったっけな
今は知らん
945: 01/18(土)19:58 ID:h8uGBxvH(1) AAS
>>940
コーンドビーフは単に塩漬け牛肉のことだよ
946: 01/18(土)22:29 ID:YCDGy80p(1) AAS
直で食べるモノではないから
炒めながらキッチンペーパーで脂を吸い取るとビールのアテになる
947: 01/18(土)23:16 ID:1ARJOD8R(1) AAS
アテのない旅に出たい.
948: 01/18(土)23:24 ID:RKXf/2X3(1) AAS
>>930
新幹線の窓から見えたSANYOソーラーアークも取り壊されて敷地も売却されちゃうらしい。
家に残ってるSANYOのものはエネループくらいか。
949(1): 01/18(土)23:26 ID:3sN+huTn(1) AAS
スパムも、あれは兵隊が持ってく保存食だよね? それが日本にも伝わってきた
日本は離島に行った兵隊の死因No.1が餓死だったりもして、そりゃースパムなんかでも
あれば超ごちそうだったろうし、戦後の日本国民は有難がったのでは
みたいな歴史的経緯もあるんかなと
戦争が終わってー僕等ーは生まれたー♪
950(1): 01/19(日)02:54 ID:Z7fOHVsT(1) AAS
メーカーが価格を設定し、それ以下の値段で売る店には出荷制限してた
どこの店行っても値段が横並びのメーカー品が普通にあった
一方で特売品の常連みたいなメーカーもあった
951: 01/19(日)04:21 ID:pwiGnAmI(1) AAS
>>949
さいとうたかをのサバイバルという漫画で
米兵?がコンビーフ食べて「ウマイ」と言ってるシーンが
何だか妙に印象に残り続けているんだけど
あれ本当はスパムなわけかな
当時の日本じゃスパムなんて知れてないわけで
952: 01/19(日)09:00 ID:46B2oPwL(1) AAS
スパム!!
953(1): 01/19(日)11:46 ID:bRj2EWFD(1) AAS
>>941
江戸の方言「見せて」を
「みして」と同じどす
954: 01/19(日)13:22 ID:Jai6PJ6U(1/2) AAS
>>943
あとは自分の美意識次第じゃないの?
955(2): 01/19(日)13:57 ID:86HpJz/G(1/3) AAS
>>953
自分は関西やけど「見して」「さして」とかは使うな
江戸の方言でもないんちゃうか
東京やか関東の方言で印象に残ってるんは「かたす」かな
最初全く意味が分からんかった
956: 01/19(日)16:02 ID:Ch9WPaMT(1) AAS
>>613
昔日活の無国籍アクションの撮影のロケでは
警官に拳銃を借りて撮影してたらしいから
子供の無免許運転くらい余裕だ
957(1): 01/19(日)17:52 ID:htxANtSZ(1) AAS
>>955
自分も関西やけど、
「おみおつけ」のことを
「お漬物」かと思とったw
958(1): 01/19(日)19:05 ID:86HpJz/G(2/3) AAS
>>957
「おみおつけ」って関東の言い方なん?
確かに普段使わんけど子供の頃に
「信州一、おみおっつっけ♪」ってCMあったから
知ってはおったわ
「御御御付」って書くのは雑学の本で知った
959: 01/19(日)20:10 ID:Jai6PJ6U(2/2) AAS
>>955
東京の人間と北九州の現場で研修
かたすとなおすでカオスだった
960(1): 01/19(日)20:11 ID:HqAjCqLY(1) AAS
おばあちゃんが沢庵のこと、おこうこう言ってたからいまだに自分でもゆってしまうは
961(1): 01/19(日)21:01 ID:RG/Gm7EQ(1) AAS
>>958
神州一味噌
まあ諏訪の味噌屋だけども
962: 01/19(日)21:03 ID:Nx/s1BDz(1) AAS
マルチだよね?
963(1): 01/19(日)22:14 ID:JcdJQDtS(1) AAS
「太平洋の地獄」っていう2人しか登場しない映画があった
964: 01/19(日)22:25 ID:86HpJz/G(3/3) AAS
>>960
「おしんこ」と「おこうこ」の違いはまだぐぐってないから分からんなw
付けてる時間の差かなとは薄っすら思ってるけど
自分はなんとなく沢庵は「おしんこ」やと思ってる
>>961
ほんまやw ぐぐったら神州なんやなw 日本一って事やろか
ずーっと信州やと思ってたわw
965(1): 01/19(日)22:33 ID:22vEy95X(1) AAS
>>963
観た
三船敏郎ともう一人
すごい結末だった
966: 01/19(日)23:05 ID:P+OSEV2Y(1) AAS
>>965
あの映画、なぜかラストシーンが2パターンある珍しい映画
967: 01/19(日)23:12 ID:9aLefred(1) AAS
>>950
昭和は、地方の小さな店がそんなに忙しくなくても細々続けられてたしな
968(2): 01/19(日)23:43 ID:RPshbBh+(1) AAS
西日本ではすれ違いの事を「離合」と言うよね。私は新潟、東京、今は神奈川県民だけど
初めて離合を聴いたときは 何それ?でした。
969: 01/20(月)00:59 ID:0X0c8c7l(1) AAS
昭和末期まで健在だった家の婆ちゃんは
箱型蓄音機のゼンマイ巻いて浪曲や長唄みたいの聞いてた
わりとウルサイ
970: 01/20(月)02:08 ID:HTQGaUZO(1) AAS
>>968
聞いた事ないなー
西日本でも特定地域か年代的なもんやろか
971: 01/20(月)12:35 ID:k52T2xY9(1/2) AAS
職業運転手は業界用語的に言いがちです>離合
972: 01/20(月)12:45 ID:SLG5Zu7Z(1) AAS
路線バスの運転手が対向車の同僚にパッシングするあれか
973: 01/20(月)12:56 ID:k52T2xY9(2/2) AAS
日常的なご挨拶とはニュアンスちょと違うけどな
974(1): 01/20(月)14:23 ID:WXVSEe56(1) AAS
いつか子供のようにちんまるで砂場で遊んでみたい
975(1): 01/20(月)15:18 ID:FpzwFAsK(1/2) AAS
>>974
ヨーロッパでは当たり前のようにできます
ワイがオランダ行ったときは繁華街で全裸パレードしていました
むこうはナチュリストは普通です
976(1): 01/20(月)16:23 ID:LYFZaY72(1) AAS
だが、ここは日本だ
977(2): 01/20(月)16:29 ID:TKN01m9y(1/3) AAS
>>975
あれは本当に欧米のよくないところ
認められてない道路封鎖デモとか(これは韓国も同じ)
毛皮にペイントぶち撒けるとか
過激派の無法行動容認は
978: 01/20(月)19:10 ID:FpzwFAsK(2/2) AAS
>>976
日本には全裸コートお姉さんがそろそろデビューする季節です
期待しています!
ちなみに2度会いました
979: 01/20(月)20:57 ID:fPF01CUI(1/2) AAS
面白くない
980(2): 01/20(月)20:58 ID:TKN01m9y(2/3) AAS
>>977
世の中に不満があればそういう表現をするのは別に悪くないんだよ
日本人が大人しいだけ
政府や資本家に殺されかけてても大人しく我慢する事が美徳だと思い込んでる
その立場に立つと、ほんとこの国民はちょろいなぁ、先に気付いたモン勝ちだよなぁと思える
981: 01/20(月)21:00 ID:TKN01m9y(3/3) AAS
すげえ、全く別の意見書いてアンカーつけたらID被ったw
982: 01/20(月)21:12 ID:shbgl0Hl(1) AAS
誰が信じるねん
983: 01/20(月)21:25 ID:fPF01CUI(2/2) AAS
複数切り替えてるとわけらからんようになるんだろ
984: 01/20(月)21:38 ID:G56m4Da4(1) AAS
恐ろしくアホ
985: 01/20(月)21:40 ID:aI8Os+d+(1) AAS
狂犬病みたいな野良犬が居て
追いかけられたので逃げたら
また追いかけてきた
986(4): 01/20(月)21:51 ID:DhVd93oJ(1) AAS
小学校の卒業式
卒業生がシュプレヒコールみたいな形式で6年間の思い出と成長を語っていくが全国でそういうのがブームだった
いまから思えば教育熱心なタイプの大人目線からのこうあるべきという型にはめられた臭くていやーな演じ物だった
987: 01/20(月)22:25 ID:iBQnH4o2(1) AAS
>>968
今年やった「ブラタモリ」特番のケーブルカーのところで話題になったよね
988(1): 01/20(月)22:55 ID:IA8DbHZD(1) AAS
>>980
しょうもない自演して
989: 01/21(火)00:05 ID:zamopRwQ(1) AAS
>>988
いやマジだって
俺が言いたいのは>>980
>>977みたいな事なかれ主義は嫌いなんだわ
990: 01/21(火)00:19 ID:1oALPuSc(1/3) AAS
不法行為はダメだろ
今時造反有理はねえよ
共産中国の紅衛兵みたいに校長はブルジョワだから殺して食っちゃうか?
991(1): 01/21(火)00:37 ID:7IcNzFd1(1) AAS
ああいうやり方は日本人には合わんし嫌いだけど事なかれ主義みたいのんはイヤよね
中居とかジャニの件みたく外国メディアの告発でようやっと露見するようでは情けないわよね
992: 01/21(火)07:01 ID:VVLzmIYG(1) AAS
>>986
それって「いつもここから」の「悲しい時〜(悲しい時〜)」みたいなやつか?
真っ先にコレが浮かんだんだがw↑
993: 01/21(火)07:11 ID:1oALPuSc(2/3) AAS
>>991
違法デモで露見するわけでもないだろ
994: 01/21(火)07:13 ID:1oALPuSc(3/3) AAS
>>986
いつ頃の話だろ
今でも卒業生代表の答辞ってあるんかな
995: 01/21(火)08:06 ID:2LQl9vxv(1/2) AAS
>>986
ポエムっぽい謝辞を読まされたが
当時も馬鹿らしいと思って棚
996: 01/21(火)08:07 ID:2LQl9vxv(2/2) AAS
あったなあ
ポエムっぽい謝辞を読まされたが
当時も馬鹿らしいと思って棚
997(1): 警備員[Lv.48] 01/21(火)08:12 ID:5C6d8QQM(1) AAS
送辞答辞は似たような感じだったが、
退場時にサプライズで武田鉄矢の送る言葉が流れて
女子が泣いてたわw
998: 01/21(火)09:58 ID:3vt/n6tW(1) AAS
>>986
やったやったw
999: 01/21(火)10:17 ID:k3ODCzWp(1) AAS
卒業式で退場のあと緊張から解放されてみんな廊下で大笑い
1000: 01/21(火)10:50 ID:rV/Ig7rd(1) AAS
トランプあげ
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 10時間 6分 31秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*