[過去ログ] 今では信じられない昭和の常識 Part36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2024/12/29(日)12:50 ID:RWOhSVEM(2/2) AAS
>>580
赤旗は本当のことが書いてあるから面白い
フジサンケイと読売は朝日と正反対の事が記載してあるから読み比べるとおもしろい
582: 2024/12/29(日)13:00 ID:1EMiZxIN(1/3) AAS
>>570
マジレスするけど、そんなこと言っていたらテレビゲームの世界もおかしいぜ。
自機だけで何百、何千の敵を倒せるなんてありえないと。
583
(1): 2024/12/29(日)13:38 ID:8CM3z5kO(1) AAS
ヤマトは、設計図を送れば光速航行を超える宇宙船を地球人レベルで作れるのだから、放射能除去装置も設計図送れば良いのにと思っていた
キムタク版の監督もそう思ってたなかな
584
(1): 2024/12/29(日)14:18 ID:Fpg/WCzL(1) AAS
ヤマトでは、水平方向が統一されてるのが不自然だよな
宇宙空間に上下はないんだから、ヤマトから見てひっくり返ってる艦があってもいいのに、どの艦もヤマトと同じ面を上に向けてる
585: 2024/12/29(日)14:53 ID:4IiZpgIu(1) AAS
1974年~80年代当時でその描写してたら
きっと視聴者はついてこれなかったでしょう
586: 2024/12/29(日)15:08 ID:Euf50XJa(2/3) AAS
多分見てる側も混乱して状況が掴めんやろ
587: 2024/12/29(日)15:16 ID:eOBPR0Mx(2/2) AAS
>>583
リメイク版ではそういった矛盾がすべて改変されてたな
とはいえガミラス星とイスカンダル星が近すぎるのは相変わらずだったがw
588: 2024/12/29(日)15:47 ID:iUHhit4x(1) AAS
宇宙モノで船の重力どうなってるねん問題を解決した作品はねえだろ
ホワイトベースも艦底に向かって謎ゆるい重力で
アーガマで振り回し居住区できてなんか解決されてる雰囲気だしてるけど、どうみても艦橋内で下重力あるし
ちゃんと考えると、振り回し遠心力な擬似重力なんてくっそ危なくて使えたもんじゃねえし
まあ昭和どころか、SW最終作でも宇宙で爆撃するわハッチあけてつまった爆弾蹴り出すわで遥か昔銀河の片隅どころか違う次元な宇宙になってたな

でもまあ細けえこたーいいんだよ
589: 2024/12/29(日)16:27 ID:Euf50XJa(3/3) AAS
宇宙世紀のは2001年と一緒で
一応足の裏の磁石で床に着いてる事になってるやろ
確かに表現が曖昧っちゅうか雑で
なんか重力ありそうに見るシーンもあるけど
WB艦橋でも浮いてる子は普通に浮いてるやん
590
(1): 2024/12/29(日)16:59 ID:e5T0l9wS(1) AAS
人工重力装置なんか無くても見た目の辻褄を合わせる事はできるよ

床全体が掃除機のように空気を吸い続け、天井全体から空気を送り続けておけば
空気の流れのせいで床に押し付けられてるような状態になる
室内のエアコンディショナーを兼ねれば一石二鳥

完全無重力下では呼気が人の前面に滞留して酸欠の原因になりかねない
だから艦内の空気の循環は常時必須の筈なんだけど
意外とローテクで解決可能だったりするよ

まぁ、こういう考察ってある種の「頭の体操」だけどねw
591: 2024/12/29(日)17:21 ID:CQYddEWX(1) AAS
飲み会とかいう悪しき風習
592: 2024/12/29(日)17:38 ID:2RiQyzbQ(1) AAS
>>589
そうそうノーマルスーツ裏に磁力が、ってな設定あるけど
あの艦内移動つかまる横棒から降りるときとか椅子に座るときにふわっと下向き重力があるw
棒から手離すと足は下に落ちてみんな普通に立つからな。移動慣性もその瞬間に消えてる
WBも居住区なんかが船体中央に回転球体で遠心重力が、って設定してた本もあったけどそれじゃ無理だ
まあでもガンダムはミノフスキー重力でいい。WB自体ミノフスキー・クラフトなんだし

>>590
それこそアニメ宇宙じゃ無理だ。逆にあらゆるモノが下に落ちてまう
髪の毛とかも全部下向きの風でわさわさなびかんといかんしな
無重量っつっても質量はかわらんからな。50kgのモノを重力なみに風力で移動させようと思ったらかなりの風ださんとになる
無重量だからめっさゆっくりでなら動くがそれじゃアカンしな
むしろ見てわからん程度のゆるい風で体抑えるレベルで擬似重力化するってんなら現実のISSなんかがやらんわけないし
そのISSも言う通り絶対に空気循環の風流あるはずだけど、見てわかるくらいにモノが引き寄せられるこたーないし

まあうかつに設定いれるとそれじゃ無理、ってなるから触れないのがベストよな
細けえこたーいいんだよ
593: 2024/12/29(日)18:01 ID:zbHaCWg9(1) AAS
ボイジャーの電波を受信するのに22時間、送信にも22時間かかるのに
何万光年も離れた母国とリアルタイムで交信できる蛾実羅須ってすげえな
594: 2024/12/29(日)18:39 ID:1EMiZxIN(2/3) AAS
スタートレックでは「転送」すると乗務員が2地点間を瞬時に移動できると。
595
(1): 2024/12/29(日)19:34 ID:4YYreKin(1) AAS
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマがスタートレックのテーマだと知ったのはかなり後になってから
スタートレック見たこともないけど
596: 2024/12/29(日)19:40 ID:fuHWhn0U(2/2) AAS
宇宙大作戦なら知ってる
597: 2024/12/29(日)20:30 ID:+/oQM3tQ(1) AAS
ひょうきん族のテーマもウィリアム・テル序曲第四部だって小学校入ってから知ったな
598: 2024/12/29(日)20:49 ID:G+JCGEj5(1) AAS
>>595
アメリカに渡ってからの勝ち抜け音もグロフェ作曲ミシシッピ組曲の一節
599: 2024/12/29(日)21:14 ID:7jH44rVl(1) AAS
肛門合わせてた
600: 2024/12/29(日)21:16 ID:BYjGyRzl(1) AAS
スタートレックはハマるとエライことになる
601: 2024/12/29(日)21:25 ID:1EMiZxIN(3/3) AAS
大昔、日曜深夜にスタートレックが放送されていたなあ。毎週観ていましたと。
602: 2024/12/29(日)23:42 ID:eKFXDqVf(1) AAS
宇宙大作戦ね
603: 2024/12/30(月)00:44 ID:ny2X/dry(1) AAS
矢追純一のUFO特集番組中で使われた音楽が不気味過ぎて鳥肌
604: 2024/12/30(月)08:39 ID:tlC+wUsA(1) AAS
スポックのフォルムは湘爆のシゲさんやドクタースランプのスコップ君に流用された
605: 2024/12/30(月)10:29 ID:QIjtHEAX(1) AAS
道歩いててショートカットをワープとか言うようになったのは確実にヤマトの影響w
映画やテレビでそういう言葉が定着したというとルーツやチャンプ、エネルギーもいつごろからかエナジーと言う事も
606
(1): 2024/12/30(月)15:40 ID:aEH937T5(1) AAS
「ワープ」って言葉を日本に定着させたんは宇宙戦艦ヤマトやろなとは思う
607: 2024/12/30(月)15:52 ID:ir0YJ4j5(1) AAS
エネルギーなるものはキャパの2割増しまで充填してもいいという間違った認識を定着させてしまった
負の側面もな。
608: 2024/12/30(月)17:05 ID:8HkcpO9c(1) AAS
>>606

パックマンかと思ってたわ
609: 2024/12/30(月)17:14 ID:dB/Mpbpm(1) AAS
大阪の環状線に痰を吐く缶があった
610: 2024/12/30(月)20:48 ID:RYUXCDJ5(1) AAS
テレビアニメ(まんが)で道路渋滞シーンではクラクション鳴らしまくり
611: 2024/12/30(月)22:02 ID:lPSCnklb(1) AAS
花形満とか高校生で車乗ってた記憶が
612: 2024/12/30(月)22:11 ID:EGijbj6/(1) AAS
18歳なら免許も取れるよね
613
(3): 2024/12/30(月)22:38 ID:VsZ8/bXe(1) AAS
花形満は小3から車乗り回してたぞ
財閥の息子とはいえあれはないw
614: 2024/12/31(火)00:54 ID:mGfPDPbu(1) AAS
マンガだから
615: 2024/12/31(火)07:28 ID:CWsWe9Fe(1) AAS
>>570
ロマンだよロマン
616: 2024/12/31(火)09:11 ID:rziDMliw(1) AAS
肛門にマロン入れてた
617: 2024/12/31(火)09:28 ID:CcNXkKZg(1) AAS
>>570
そんなこと言ってたらTVアニメ崩壊するぞ
618: 2024/12/31(火)10:19 ID:CzKxr1gH(1/2) AAS
エレベーターに乗るとクルッと振り返って「ブリッジ」
619: 2024/12/31(火)10:26 ID:ulBUYzG9(1) AAS
侍ジャイアンツの番場蛮は片足で3メートルぐらいジャンプするし、硬球を餅みたいに握りつぶせる
それもせいぜい1か月程度の特訓でマスターする
620: 2024/12/31(火)12:08 ID:ZJgmF5Ks(1) AAS
ああいう無茶苦茶系野球マンガもすっかりなくなったな
昔は何でウケてたんだろうね
621: 2024/12/31(火)12:28 ID:na75Wjsl(1) AAS
オレはマンガでしか野球知らんかったから
フォークボールいうのは変化する屈折点が2か所あるもんだとずっと思ってた
622: 2024/12/31(火)13:55 ID:vVMXXpeE(1) AAS
分身魔球•••心臓発作で死ぬ魔球
大リーグボール3号•••腕の筋肉が切断する魔球
ライザーボール•••爪が剥がれる魔球
ファイナル魔球•••腕が上がらなくなる魔球
かすみの秘球•••手首に腫瘍が出来る魔球
自滅魔球って結構あるね
623: 2024/12/31(火)14:35 ID:5AB2Xwnf(1/2) AAS
>>613
クジラに飲み込まれたモリ打ちが
鯨の腹から飛び出してくる時代だぞ
624: 2024/12/31(火)14:36 ID:5AB2Xwnf(2/2) AAS
カエルの圧死
625: 2024/12/31(火)14:53 ID:VUhG5J3X(1) AAS
レッドビッキーズのユリカボール
626: 2024/12/31(火)15:18 ID:B3FdUYoG(1) AAS
浮き上がるミルクボールじゃなくて?
627: 2024/12/31(火)16:10 ID:+Mmxd+jo(1) AAS
消える魔球もあったよね?
628
(1): 2024/12/31(火)17:11 ID:CzKxr1gH(2/2) AAS
大リーグボールって、大リーグでもあんなん投げてないって
629: 2024/12/31(火)17:44 ID:94tbeyJs(1) AAS
>>628
今は大リーガーも小粒になったからね
630: 2024/12/31(火)18:42 ID:2r4rEc0i(1) AAS
アナルセックスした後の排便って通常よりもウンコが太くなってるのかな?
631: 2024/12/31(火)19:54 ID:rR48ibIy(1) AAS
そんなのチンコの大きさによるだろw
632: 2024/12/31(火)21:44 ID:l09YyWse(1) AAS
>>613
あれは、公道ではなく花形家の私有地だからOK、ってな考察を以前読んだな。本当かどうかは知らん。

>>584
ガンダムだと地球圏での戦闘が主だから、地球がある方が下、となるけど、「Vガンダム」で
ウッソ「何で皆、逆立ちしてるの?」
オデロ「お前が引っ繰り返ったんだよ」
ってなシーンがあったな。それを思い出した。
633: 2024/12/31(火)21:50 ID:RYsx6jr1(1) AAS
見てください!
634: 01/01(水)08:05 ID:zW5Dhha+(1) AAS
正月の歌手、タレントとか交えたバラエティというとドリフのイメージ
今はお笑い芸人ばっかり かくし芸とかの記憶だろうか
635: 01/01(水)09:52 ID:xcSCN7tu(1) AAS
かくし芸はドリフいたかね
堺正章のイメージ
636
(1): 01/01(水)11:46 ID:gW7jYMoK(1) AAS
正月のテレビほどつまらないものはない。観るのは格付けチェックと箱根駅伝だけ。
637: 01/01(水)11:56 ID:RdSRno80(1/2) AAS
昔はレンタルビデオを借りに行ったもんだけど
今はネット配信で手軽に見れていいな
638
(1): 01/01(水)12:25 ID:uyFdEHVZ(1) AAS
箱根駅伝ってOBでも
子供が通ってるわけでもないヤツは
どこ応援するの
639: 01/01(水)12:59 ID:2O4+zfvZ(1/2) AAS
格付けって、あれ何が楽しい?
640
(1): 01/01(水)13:32 ID:TACEofVI(1) AAS
>>636
それ一番つまらんやつやん
641: 01/01(水)15:30 ID:u0jY79CX(1) AAS
元日にはカキ初めと称して近所の女の子とセックスしまくってた
642: 01/01(水)16:01 ID:xfNldaRI(1) AAS
正月しかテレビに映らない芸人がいた
643: 01/01(水)16:56 ID:3qhqJHlE(1) AAS
>>638
そもそも関東限定の大学だから、同じような人は
かなり多いと思われる
644: 01/01(水)18:23 ID:ksajNLMv(1) AAS
>>640

645: 01/01(水)20:25 ID:FmYOaKij(1) AAS
駅伝はラジオで十分

自分は今、Eテレで ウイーン・フィル ニューイヤーコンサート2025堪能中
お前ら、正月くらいはこういう番組で少しは教養磨けよw
646: 01/01(水)20:40 ID:TocPPv7Z(1) AAS
教養磨いても光るのは頭皮だけ
647
(1): 01/01(水)20:44 ID:SHK7FiX4(1) AAS
海老一 染之助・染太郎が無い正月なんて
648: 01/01(水)21:19 ID:RdSRno80(2/2) AAS
>>647
ピンで頑張ってた弟さんも亡くなってから7年経つんだな...
649: 01/01(水)21:30 ID:chNmPgT/(1) AAS
いためし
650: 01/01(水)21:48 ID:FvEVk9lV(1) AAS
小学校1年生の頃は「汚職事件」を「お食事券」だと思ってた
651
(1): 01/01(水)21:56 ID:3aam7Ite(1) AAS
NHKのニュースの最後に必ず「かぶとえんそうばです」って相場が表示されてた

ガキでようわからんかった俺の理解
・円ドルは相場で高い低いが決まる
・東京にはカブトチョウって地名がある
つまりカブトチョウでその相場が決まってるんや!

実は「株と円相場です」って言うてるだけやったのを知ったんは
からなり後になってからやったわ
652: 警備員[Lv.37] 01/01(水)22:16 ID:8jFo+HeG(1) AAS
子供のころの難しい言葉の間違いかw いっぱいあったなぁw
遺憾の意 → ”いかん!”のい!
発破をかける → 葉っぱをかける?
選手宣誓 → 選手先生?
653: 01/01(水)22:38 ID:nivs86Od(1) AAS
俺は高校生ぐらいまで「お目こぼし」を「オメコ星」だと思ってたよ
654: 01/01(水)23:26 ID:2O4+zfvZ(2/2) AAS
>>651
頭いいな
俺はカブと演奏馬だと思ってたぞ
ご声援ありがとうございますも五千円ありがとうございますと聞こえてた
655
(2): 01/02(木)00:18 ID:0uUYvlUQ(1) AAS
外国語の切り所が分からないというのも、よくあったな。

シェイクスピア、「シェイクス」と「ピア」だと思ってたら「シェイク・スピア」(槍を振る)
ドンキホーテ、「ドンキ」と「ホーテ」だと思ってたら「ドン・キホーテ」(天才騎士キホーテ)
ユーゴスラビア、「ユーゴス」と「ラビア」だと思ってたら「ユーゴ・スラビア」(南のスラブ人の国)
656: 01/02(木)03:43 ID:UuJutia2(1) AAS
ブルー・スリー(ブルース・リー)
ベイ・ブルース(ベーブ・ルース)
とか
657: 01/02(木)04:19 ID:sWRzhJ4q(1) AAS
株価で得意気に「今変わりました」つって言い直すとこ
658: 01/02(木)04:26 ID:7ILe1TWn(1) AAS
>>655
有名なのはプエルト・リコ
659: 01/02(木)04:42 ID:QrYTYgXA(1) AAS
>>655
この歳で新しい知識増えましたよ
ありがとう
660: 01/02(木)06:27 ID:RWaupMj6(1) AAS
ヘリコ・プター
大阪ベーブ・ルース
661: 01/02(木)06:56 ID:y/usg158(1) AAS
ハロー注意報
国道急号線
662: 01/02(木)07:05 ID:rm8QiOoP(1) AAS
ねー、ちゃんとフロ入ってる?
663
(2): 01/02(木)07:11 ID:1f/s0Ltw(1/2) AAS

コーヒー
ライター
664
(1): 01/02(木)07:23 ID:9xMiIuZl(1) AAS
人が死んだから家の周りの人間が料理作ったりして大変だったしこと。近くの公民館で
葬儀やった。今はシステマティックになって金さえ出せばいいから楽だ。親族なんて無視してほんの数人の家族だけで葬儀やって後で知らせる、これが一番いい。そのうちお経や戒名もいらねえってなるわ。
665
(1): 01/02(木)08:23 ID:H3WkqG+G(1) AAS
>>663
ヤッターマン
コーヒー
ライター
なら知ってるけど
666: 01/02(木)08:28 ID:fYRLEDzG(1) AAS
テレビ・ジョン オートマ・チック アプリ・ケーション デパート・メントストア
667: 01/02(木)09:50 ID:hcJ5yXI7(1) AAS
何歳になっても知らない言葉あるよね。

邪険(邪慳)にする の意味は40歳を超えてから知ったw。20代の若手社員達の
会話で耳にしたと。恥ずかしかったなあ。
668: 01/02(木)11:27 ID:hpCBOmge(1/3) AAS
なんかの話の流れで犬は美味いんかって話になったら
必ず「赤い犬が美味い」って言い出す奴がおったな

>>663は関西版で>>665は関東版なんちゃうか
関西版のはあのねのねののぶろうが言うてたの覚えてる
669
(1): 01/02(木)12:53 ID:ADOVY1yf(1) AAS
鶴光が言ってたのは覚えてる
670: 01/02(木)12:58 ID:2b8MY7eP(1) AAS
百田尚樹が年俸のことを「ねんぼう」って言うんだよ
なんでもひとを馬鹿にして笑いのネタにするのが大好物のヤツがみっともないよな
671: 01/02(木)13:24 ID:6GVGV4dO(1) AAS
飴 コーヒー ライターはMBSヤンタンで鶴光だったか原田のぶろうが歌ってたな
672: 01/02(木)13:24 ID:nABqgpK9(1) AAS
オメコにならん
673: 01/02(木)13:55 ID:hpCBOmge(2/3) AAS
女の子に早口で言わせんねんな
言うてる本人が意味分からずに言うてるのがええねん
674: 01/02(木)17:28 ID:GyotsSaW(1) AAS
ヤッターマン
コーヒー
ライターだろ
675: 01/02(木)17:49 ID:hpCBOmge(3/3) AAS
関東4文字は未だに心に刺さらんねんて
676
(1): 01/02(木)18:49 ID:KXG6eept(1) AAS
>>669
オールナイトニッポンで鶴光が女性アイドルには「イクッ!」
男性アイドルには「デルッ!」と言わせてたな。
677: 01/02(木)19:37 ID:1f/s0Ltw(2/2) AAS
>>676
ちょっと前のナジャグランディーバのレツゴーフライデーでリスナーにそれ言わせてたけど、それが元ネタやったんか
678: 01/03(金)10:14 ID:BOQpckV+(1) AAS
そうだな、おまんこより米押しダルマだよ
679
(1): 01/03(金)15:31 ID:kBdG9oDJ(1) AAS
あかとーんぼ
あかとーんぼーぉの羽を取ったらあぶらーむし
あぶらーむし
あぶらーむしーぃの足をとっぉたら柿の種

あのねのねのこの歌詞がなんか分からん
赤とんぼの羽とっても長いしっぽか腹があんねんから
油虫っぽくはならんやん
どっちでもやけどこの油虫はゴキブリなんかアリマキなんか
後で柿の種になるって事は色からしてゴキブリなんやろか
680: 01/03(金)15:49 ID:XWQKDWUe(1) AAS
原田伸郎の粘っこいしゃべり方が苦手
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s