[過去ログ] 今では信じられない昭和の常識 Part36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2024/12/28(土)13:52 ID:IMxr3Sig(1/3) AAS
いいよ読んでないから
550: 2024/12/28(土)13:54 ID:L22ocr5L(4/4) AAS
読んでくれてありがとう・・(`・ω・´)
551: 2024/12/28(土)13:57 ID:VUqozmH/(2/3) AAS
いいってことよー
552: 2024/12/28(土)15:50 ID:geYu3dbX(1) AAS
肛門で遊んでた
553: 2024/12/28(土)17:58 ID:2P/+qOni(1) AAS
トヨタ、日産の2強時代と
ホンダ、三菱の国内シェア3番手争い
554: 2024/12/28(土)18:02 ID:SYAUGTmX(1) AAS
「何言ってんだいドク、いいものはみんな日本製さ」
555: 2024/12/28(土)18:06 ID:VOzQDIss(2/3) AAS
「フジツーさんコンニチハ」
「おまえはクビだ!」
556
(1): 2024/12/28(土)18:07 ID:GiIjb4cU(1) AAS
made in japanは海外では安物と言われてた。
557: 2024/12/28(土)18:16 ID:4zCCq12y(1) AAS
>>556
それバック・トゥ・ザ・フューチャーでネタになってたな
過去の人間が日本製を安物扱いしたら、マイケル・J・フォックスが「日本製が最高なんだぜ?」と返してた
558: 2024/12/28(土)18:22 ID:VUqozmH/(3/3) AAS
おまいら中国製韓国製とかすぐに壊れる安物やと思ってるやろ
俺は思ってる
でもこの先どうなるか分からんで「キャー中国製ステキー」ってなるかもしれんで
このままいったらな
559: 2024/12/28(土)18:33 ID:WN5mbJ9I(1) AAS
欧米人は日本人は電車の中でも漫画読んでると馬鹿にしていた
半世紀後、漫画に出てくる風景を見たりや食べ物を求めに来日する欧米人が増える
560: 2024/12/28(土)19:52 ID:IMxr3Sig(2/3) AAS
欧米かっ
561: 2024/12/28(土)20:02 ID:61v2omDy(1) AAS
就職先が見つからない奴が自衛隊に入った
562: 2024/12/28(土)20:09 ID:IMxr3Sig(3/3) AAS
学校にも行ってないような餓鬼が平日の昼間に繁華街を歩いてると勧誘されたらしい
563: 2024/12/28(土)20:48 ID:VOzQDIss(3/3) AAS
防衛大を出た人と知り合ったけど
「(自衛隊は)自分の名前が書ければ入れます」て言ってた
564
(1): 2024/12/28(土)20:59 ID:6jI9LN0u(1) AAS
中学の同級生で勉強も運動もダメダメな奴が自衛隊に入ったと聞いた
こう言っちゃ悪いが、社会で「潰し」の効かないようなのが最終手段的に送り込まれるらしい
階級が上の方は別だろうが下の方は(以下略
565
(1): 2024/12/28(土)21:20 ID:Jy2Q4j1p(1) AAS
高校入試の合格発表が受験番号でなく実名
566
(1): 2024/12/28(土)21:53 ID:O6UgL8GN(1) AAS
でも身辺調査で弾かれるのがいるんだ
本人はもとより家族や親族に赤いのがいるとな
567: 2024/12/28(土)21:56 ID:Ut4w9vBW(1) AAS
スパ清掃員ですが今は男女脱衣所だけでなく露天・風呂にまで監視カメラが数十台も設置録画してある
568
(1): 2024/12/28(土)23:43 ID:4mVOKE6w(1) AAS
>>565
大学合格発表も実名掲示だったし、全国週刊誌に実名が記載された
569
(1): 2024/12/29(日)01:49 ID:8OdYwdy7(1) AAS
つまり自衛隊も一種の思想集団ということやね
570
(4): 2024/12/29(日)02:14 ID:qcw2SjOr(1) AAS
宇宙戦艦ヤマトって、艦橋から主砲をコントロールして発射できるのに
何で砲塔内に人が配置されてんだよ?
直結じゃなく砲塔内へいちいち連絡しながら手動発射?未来じゃねーな
571
(2): 2024/12/29(日)07:49 ID:lfOQQLF1(1/3) AAS
>>564
とつじょ知名度が大幅に上がった、芸人の「やす子」さん
自衛隊出身が異色経歴みたいに言われるけど
18まで施設で育って、いられなくなって、現実的に行ける先が
自衛隊だったんだってね

よくがんばったよぅ(涙)
572: 571 2024/12/29(日)07:50 ID:lfOQQLF1(2/3) AAS
などと書いてみたが
やす子さん平成産まれでスレチでした
573: 571 2024/12/29(日)07:50 ID:lfOQQLF1(3/3) AAS
などと書いてみたが
やす子さん平成産まれでスレチでした
574: 2024/12/29(日)10:14 ID:eOBPR0Mx(1/2) AAS
でも施設も自衛隊もそれほど長い期間ではなかったのだろ
575
(1): 2024/12/29(日)10:20 ID:+xdm7Are(1) AAS
高校の担任は自衛隊が大嫌いだった
災害時やソ連が襲ってきたらどうすんだ?って意見も封殺
国防は長年の準備と蓄積が必要なんだがな
576: 2024/12/29(日)10:57 ID:UnCo5uum(1) AAS
>>568
うちの方じゃ新聞の地元ニュースのページに大学合格者は実名載ってた
高校入試の場合はこの地区にある高校の合格者を全員実名で載せた高校入試特別版が3月に別冊のように付いてきた
577: 2024/12/29(日)12:03 ID:fuHWhn0U(1/2) AAS
>>569
乱波や間諜の防止だろ常考
578: 2024/12/29(日)12:15 ID:RWOhSVEM(1/2) AAS
>>570
ヤマト評論家としては西暦2199年宇宙文明レベル2の地球ではそんなもんでしょう
レベル3のテレパシー交信になれば違います
銀河系中心部付近には地球より100万年進んだレベル5の光速航行を超えた文明が存在しています
579: 2024/12/29(日)12:22 ID:7tm9IDjA(1) AAS
肛門からうんこ出す時に波動砲!って出してた
580
(1): 2024/12/29(日)12:29 ID:Euf50XJa(1/3) AAS
>>566
「ウチで赤旗取ってます。」って言うたら「ほなあかんわ。」って断られるんやろか

>>575
部活の合宿で行った宿泊施設で毎日日の丸が掲揚されるんやけど
それ見てこの施設はちょっとおかしいってブツブツ言ってるセンセおったわw
581: 2024/12/29(日)12:50 ID:RWOhSVEM(2/2) AAS
>>580
赤旗は本当のことが書いてあるから面白い
フジサンケイと読売は朝日と正反対の事が記載してあるから読み比べるとおもしろい
582: 2024/12/29(日)13:00 ID:1EMiZxIN(1/3) AAS
>>570
マジレスするけど、そんなこと言っていたらテレビゲームの世界もおかしいぜ。
自機だけで何百、何千の敵を倒せるなんてありえないと。
583
(1): 2024/12/29(日)13:38 ID:8CM3z5kO(1) AAS
ヤマトは、設計図を送れば光速航行を超える宇宙船を地球人レベルで作れるのだから、放射能除去装置も設計図送れば良いのにと思っていた
キムタク版の監督もそう思ってたなかな
584
(1): 2024/12/29(日)14:18 ID:Fpg/WCzL(1) AAS
ヤマトでは、水平方向が統一されてるのが不自然だよな
宇宙空間に上下はないんだから、ヤマトから見てひっくり返ってる艦があってもいいのに、どの艦もヤマトと同じ面を上に向けてる
585: 2024/12/29(日)14:53 ID:4IiZpgIu(1) AAS
1974年~80年代当時でその描写してたら
きっと視聴者はついてこれなかったでしょう
586: 2024/12/29(日)15:08 ID:Euf50XJa(2/3) AAS
多分見てる側も混乱して状況が掴めんやろ
587: 2024/12/29(日)15:16 ID:eOBPR0Mx(2/2) AAS
>>583
リメイク版ではそういった矛盾がすべて改変されてたな
とはいえガミラス星とイスカンダル星が近すぎるのは相変わらずだったがw
588: 2024/12/29(日)15:47 ID:iUHhit4x(1) AAS
宇宙モノで船の重力どうなってるねん問題を解決した作品はねえだろ
ホワイトベースも艦底に向かって謎ゆるい重力で
アーガマで振り回し居住区できてなんか解決されてる雰囲気だしてるけど、どうみても艦橋内で下重力あるし
ちゃんと考えると、振り回し遠心力な擬似重力なんてくっそ危なくて使えたもんじゃねえし
まあ昭和どころか、SW最終作でも宇宙で爆撃するわハッチあけてつまった爆弾蹴り出すわで遥か昔銀河の片隅どころか違う次元な宇宙になってたな

でもまあ細けえこたーいいんだよ
589: 2024/12/29(日)16:27 ID:Euf50XJa(3/3) AAS
宇宙世紀のは2001年と一緒で
一応足の裏の磁石で床に着いてる事になってるやろ
確かに表現が曖昧っちゅうか雑で
なんか重力ありそうに見るシーンもあるけど
WB艦橋でも浮いてる子は普通に浮いてるやん
590
(1): 2024/12/29(日)16:59 ID:e5T0l9wS(1) AAS
人工重力装置なんか無くても見た目の辻褄を合わせる事はできるよ

床全体が掃除機のように空気を吸い続け、天井全体から空気を送り続けておけば
空気の流れのせいで床に押し付けられてるような状態になる
室内のエアコンディショナーを兼ねれば一石二鳥

完全無重力下では呼気が人の前面に滞留して酸欠の原因になりかねない
だから艦内の空気の循環は常時必須の筈なんだけど
意外とローテクで解決可能だったりするよ

まぁ、こういう考察ってある種の「頭の体操」だけどねw
591: 2024/12/29(日)17:21 ID:CQYddEWX(1) AAS
飲み会とかいう悪しき風習
592: 2024/12/29(日)17:38 ID:2RiQyzbQ(1) AAS
>>589
そうそうノーマルスーツ裏に磁力が、ってな設定あるけど
あの艦内移動つかまる横棒から降りるときとか椅子に座るときにふわっと下向き重力があるw
棒から手離すと足は下に落ちてみんな普通に立つからな。移動慣性もその瞬間に消えてる
WBも居住区なんかが船体中央に回転球体で遠心重力が、って設定してた本もあったけどそれじゃ無理だ
まあでもガンダムはミノフスキー重力でいい。WB自体ミノフスキー・クラフトなんだし

>>590
それこそアニメ宇宙じゃ無理だ。逆にあらゆるモノが下に落ちてまう
髪の毛とかも全部下向きの風でわさわさなびかんといかんしな
無重量っつっても質量はかわらんからな。50kgのモノを重力なみに風力で移動させようと思ったらかなりの風ださんとになる
無重量だからめっさゆっくりでなら動くがそれじゃアカンしな
むしろ見てわからん程度のゆるい風で体抑えるレベルで擬似重力化するってんなら現実のISSなんかがやらんわけないし
そのISSも言う通り絶対に空気循環の風流あるはずだけど、見てわかるくらいにモノが引き寄せられるこたーないし

まあうかつに設定いれるとそれじゃ無理、ってなるから触れないのがベストよな
細けえこたーいいんだよ
593: 2024/12/29(日)18:01 ID:zbHaCWg9(1) AAS
ボイジャーの電波を受信するのに22時間、送信にも22時間かかるのに
何万光年も離れた母国とリアルタイムで交信できる蛾実羅須ってすげえな
594: 2024/12/29(日)18:39 ID:1EMiZxIN(2/3) AAS
スタートレックでは「転送」すると乗務員が2地点間を瞬時に移動できると。
595
(1): 2024/12/29(日)19:34 ID:4YYreKin(1) AAS
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマがスタートレックのテーマだと知ったのはかなり後になってから
スタートレック見たこともないけど
596: 2024/12/29(日)19:40 ID:fuHWhn0U(2/2) AAS
宇宙大作戦なら知ってる
597: 2024/12/29(日)20:30 ID:+/oQM3tQ(1) AAS
ひょうきん族のテーマもウィリアム・テル序曲第四部だって小学校入ってから知ったな
598: 2024/12/29(日)20:49 ID:G+JCGEj5(1) AAS
>>595
アメリカに渡ってからの勝ち抜け音もグロフェ作曲ミシシッピ組曲の一節
599: 2024/12/29(日)21:14 ID:7jH44rVl(1) AAS
肛門合わせてた
600: 2024/12/29(日)21:16 ID:BYjGyRzl(1) AAS
スタートレックはハマるとエライことになる
601: 2024/12/29(日)21:25 ID:1EMiZxIN(3/3) AAS
大昔、日曜深夜にスタートレックが放送されていたなあ。毎週観ていましたと。
602: 2024/12/29(日)23:42 ID:eKFXDqVf(1) AAS
宇宙大作戦ね
603: 2024/12/30(月)00:44 ID:ny2X/dry(1) AAS
矢追純一のUFO特集番組中で使われた音楽が不気味過ぎて鳥肌
604: 2024/12/30(月)08:39 ID:tlC+wUsA(1) AAS
スポックのフォルムは湘爆のシゲさんやドクタースランプのスコップ君に流用された
605: 2024/12/30(月)10:29 ID:QIjtHEAX(1) AAS
道歩いててショートカットをワープとか言うようになったのは確実にヤマトの影響w
映画やテレビでそういう言葉が定着したというとルーツやチャンプ、エネルギーもいつごろからかエナジーと言う事も
606
(1): 2024/12/30(月)15:40 ID:aEH937T5(1) AAS
「ワープ」って言葉を日本に定着させたんは宇宙戦艦ヤマトやろなとは思う
607: 2024/12/30(月)15:52 ID:ir0YJ4j5(1) AAS
エネルギーなるものはキャパの2割増しまで充填してもいいという間違った認識を定着させてしまった
負の側面もな。
608: 2024/12/30(月)17:05 ID:8HkcpO9c(1) AAS
>>606

パックマンかと思ってたわ
609: 2024/12/30(月)17:14 ID:dB/Mpbpm(1) AAS
大阪の環状線に痰を吐く缶があった
610: 2024/12/30(月)20:48 ID:RYUXCDJ5(1) AAS
テレビアニメ(まんが)で道路渋滞シーンではクラクション鳴らしまくり
611: 2024/12/30(月)22:02 ID:lPSCnklb(1) AAS
花形満とか高校生で車乗ってた記憶が
612: 2024/12/30(月)22:11 ID:EGijbj6/(1) AAS
18歳なら免許も取れるよね
613
(3): 2024/12/30(月)22:38 ID:VsZ8/bXe(1) AAS
花形満は小3から車乗り回してたぞ
財閥の息子とはいえあれはないw
614: 2024/12/31(火)00:54 ID:mGfPDPbu(1) AAS
マンガだから
615: 2024/12/31(火)07:28 ID:CWsWe9Fe(1) AAS
>>570
ロマンだよロマン
616: 2024/12/31(火)09:11 ID:rziDMliw(1) AAS
肛門にマロン入れてた
617: 2024/12/31(火)09:28 ID:CcNXkKZg(1) AAS
>>570
そんなこと言ってたらTVアニメ崩壊するぞ
618: 2024/12/31(火)10:19 ID:CzKxr1gH(1/2) AAS
エレベーターに乗るとクルッと振り返って「ブリッジ」
619: 2024/12/31(火)10:26 ID:ulBUYzG9(1) AAS
侍ジャイアンツの番場蛮は片足で3メートルぐらいジャンプするし、硬球を餅みたいに握りつぶせる
それもせいぜい1か月程度の特訓でマスターする
620: 2024/12/31(火)12:08 ID:ZJgmF5Ks(1) AAS
ああいう無茶苦茶系野球マンガもすっかりなくなったな
昔は何でウケてたんだろうね
621: 2024/12/31(火)12:28 ID:na75Wjsl(1) AAS
オレはマンガでしか野球知らんかったから
フォークボールいうのは変化する屈折点が2か所あるもんだとずっと思ってた
622: 2024/12/31(火)13:55 ID:vVMXXpeE(1) AAS
分身魔球•••心臓発作で死ぬ魔球
大リーグボール3号•••腕の筋肉が切断する魔球
ライザーボール•••爪が剥がれる魔球
ファイナル魔球•••腕が上がらなくなる魔球
かすみの秘球•••手首に腫瘍が出来る魔球
自滅魔球って結構あるね
623: 2024/12/31(火)14:35 ID:5AB2Xwnf(1/2) AAS
>>613
クジラに飲み込まれたモリ打ちが
鯨の腹から飛び出してくる時代だぞ
624: 2024/12/31(火)14:36 ID:5AB2Xwnf(2/2) AAS
カエルの圧死
625: 2024/12/31(火)14:53 ID:VUhG5J3X(1) AAS
レッドビッキーズのユリカボール
626: 2024/12/31(火)15:18 ID:B3FdUYoG(1) AAS
浮き上がるミルクボールじゃなくて?
627: 2024/12/31(火)16:10 ID:+Mmxd+jo(1) AAS
消える魔球もあったよね?
628
(1): 2024/12/31(火)17:11 ID:CzKxr1gH(2/2) AAS
大リーグボールって、大リーグでもあんなん投げてないって
629: 2024/12/31(火)17:44 ID:94tbeyJs(1) AAS
>>628
今は大リーガーも小粒になったからね
630: 2024/12/31(火)18:42 ID:2r4rEc0i(1) AAS
アナルセックスした後の排便って通常よりもウンコが太くなってるのかな?
631: 2024/12/31(火)19:54 ID:rR48ibIy(1) AAS
そんなのチンコの大きさによるだろw
632: 2024/12/31(火)21:44 ID:l09YyWse(1) AAS
>>613
あれは、公道ではなく花形家の私有地だからOK、ってな考察を以前読んだな。本当かどうかは知らん。

>>584
ガンダムだと地球圏での戦闘が主だから、地球がある方が下、となるけど、「Vガンダム」で
ウッソ「何で皆、逆立ちしてるの?」
オデロ「お前が引っ繰り返ったんだよ」
ってなシーンがあったな。それを思い出した。
633: 2024/12/31(火)21:50 ID:RYsx6jr1(1) AAS
見てください!
634: 01/01(水)08:05 ID:zW5Dhha+(1) AAS
正月の歌手、タレントとか交えたバラエティというとドリフのイメージ
今はお笑い芸人ばっかり かくし芸とかの記憶だろうか
635: 01/01(水)09:52 ID:xcSCN7tu(1) AAS
かくし芸はドリフいたかね
堺正章のイメージ
636
(1): 01/01(水)11:46 ID:gW7jYMoK(1) AAS
正月のテレビほどつまらないものはない。観るのは格付けチェックと箱根駅伝だけ。
637: 01/01(水)11:56 ID:RdSRno80(1/2) AAS
昔はレンタルビデオを借りに行ったもんだけど
今はネット配信で手軽に見れていいな
638
(1): 01/01(水)12:25 ID:uyFdEHVZ(1) AAS
箱根駅伝ってOBでも
子供が通ってるわけでもないヤツは
どこ応援するの
639: 01/01(水)12:59 ID:2O4+zfvZ(1/2) AAS
格付けって、あれ何が楽しい?
640
(1): 01/01(水)13:32 ID:TACEofVI(1) AAS
>>636
それ一番つまらんやつやん
641: 01/01(水)15:30 ID:u0jY79CX(1) AAS
元日にはカキ初めと称して近所の女の子とセックスしまくってた
642: 01/01(水)16:01 ID:xfNldaRI(1) AAS
正月しかテレビに映らない芸人がいた
643: 01/01(水)16:56 ID:3qhqJHlE(1) AAS
>>638
そもそも関東限定の大学だから、同じような人は
かなり多いと思われる
644: 01/01(水)18:23 ID:ksajNLMv(1) AAS
>>640

645: 01/01(水)20:25 ID:FmYOaKij(1) AAS
駅伝はラジオで十分

自分は今、Eテレで ウイーン・フィル ニューイヤーコンサート2025堪能中
お前ら、正月くらいはこういう番組で少しは教養磨けよw
646: 01/01(水)20:40 ID:TocPPv7Z(1) AAS
教養磨いても光るのは頭皮だけ
647
(1): 01/01(水)20:44 ID:SHK7FiX4(1) AAS
海老一 染之助・染太郎が無い正月なんて
648: 01/01(水)21:19 ID:RdSRno80(2/2) AAS
>>647
ピンで頑張ってた弟さんも亡くなってから7年経つんだな...
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*