【50代板】ホラー映画好き来てくれ〜!!!PART4 (700レス)
1-

468
(1): 2024/09/07(土)08:02 ID:AY/j2uy7(1) AAS
>>466さんが明日ライトで見に行くんだぞ!?
皆が知りたがってた情報!
469: 2024/09/07(土)23:46 ID:iqWWGWC8(1/2) AAS
>>468
何がライトだボォケ!ボケるんだったらもっと上手くボケろよ!
お前ってリアルで使えない奴だろ?
470: 2024/09/07(土)23:52 ID:iqWWGWC8(2/2) AAS
>>467
ホラー映画の話全くしないで煽り目的で来るオマエが糞💩
もう二度とこのスレに来るな💩野郎
471: 2024/09/08(日)02:22 ID:x1zDmbLP(1) AAS
「明日天下一品のラーメンを食べに行きます」
と変わらねーよゴミカス
アンカ付けんじゃねーよ気色悪いな
472: 2024/09/08(日)07:27 ID:FhwRlM+1(1) AAS
俺のスレで喧嘩すなや!
473
(1): 2024/09/14(土)22:31 ID:56CkZsbP(1) AAS
エイリアンは一作目だけ映画館で観たな
あとは家
474: 2024/09/17(火)11:09 ID:2Ev/ZjbL(1/2) AAS
>>473
プロメテウスやコヴェナントは糞。やはりリドリーエイリアンで完結すべき。
475: 2024/09/17(火)11:10 ID:2Ev/ZjbL(2/2) AAS
今でもサングリアは金字塔だな
「サングになりたくない!」
476: 2024/09/17(火)11:13 ID:tTHWszD+(1) AAS
おまいらゴミカス同士仲良くしろよ
477: 2024/09/20(金)05:20 ID:scWOZxt5(1) AAS
地上波で8月に放映したホラー映画は『ミスト』だけとは。
せめて今月36年振りとなる続編が公開される前作の『ビートルジュース』は放映しろよ!
478: 2024/09/20(金)09:34 ID:JtdiT1hZ(1) AAS
情けない国になったな
昔は夏場は普通に13金とか放送してホラー祭りやってたが。あんなもん観たぐらいでトラウマとかなるかよ
479: 2024/09/20(金)12:35 ID:hDs8izAa(1) AAS
ビートルジュースと言えば西川のりお
480: 2024/09/26(木)04:24 ID:GODNjMeu(1) AAS
今週末は『ビートルジュース²』観に行く。
思えば今から36年前、パート1を高2の頃に1人で観に行ったっけ。
481: 2024/09/26(木)06:33 ID:qvK3Db+8(1) AAS
コメディだから怖くないだろ
482
(1): 2024/09/26(木)16:49 ID:juQEwZkH(1) AAS
チラっと初めて覗いたらサンゲリアを語る人がいて嬉しかった
まあ50代には心に残る名作だよな
「サンゲリア」と「サング」は日本の配給会社が勝手につけた日本のネーミングで本来原題は「ZOMBIE 2」なんだよな出てくる化け物も「ゾンビ」なんだよね知ってると思うけど
勝手につけたといえば「zombie2」もジョージAロメロに断りなくルチオ・フルチが勝手に「第二作」を名乗ったんだよね
もの凄いメーク技術で客の度肝を抜いた反面サングたちの行進の下で普通に走る車の列など見どころ満載の作品だったよね
しかし当時も今もあのサメ対サングのシーンの必然性がわからんw
483: 2024/09/26(木)18:33 ID:VE72nLj8(1) AAS
>>482
とにかくサングの造形が素晴らしい。土気色でほんとに腐臭が漂ってきそう。また目をつぶったまま襲ってくるとこが死体っぽくて激怖。たぶんフルチ監督のことだから、埋葬遺体を掘り起こしてディテールを確認してる。サングの恐怖を見せるための映画であり、サメとか征服者の墓とかラッシュアワーとかはどうでもよかったんだと思う。
484
(1): 2024/09/27(金)00:23 ID:P0WTuzJp(1) AAS
目をつぶっているところは本当に重要
不気味さが違う
目を見開いているゾンビはどうしても表情や人間臭さが出てしまう
485: 2024/09/27(金)00:33 ID:MFkolRwl(1) AAS
デモンズシリーズが、印象的だった。
486: 2024/09/27(金)10:23 ID:s2xdepJN(1) AAS
>>484
ダッシュゾンビなんか論外だからね。一番魅力的なのはヨットに潜んでたデブゾンビ。彼がその後どうなったのかもっと見たかった。頭を撃たれてないので死んではいないだろうが。デブゾンビの役者はあのメイクのままバーに行ってたらしいwあと目ん玉プスーで有名なメナード医師の奥さん。エーゲ海に捧ぐにも出てた美人でエロティック。エロい美人がサングに惨殺されるシーンはほんとに興奮するw
487
(1): 2024/09/27(金)23:50 ID:bR4ZZxlQ(1) AAS
サンゲリアの話
ヨットで撃たれて海に落ちたデブゾンビなんだけど
レーザーディスク版のジャケットにはあのデブゾンビがマンハッタン島(であろうと思われる)のなんか汚い浜に上がってくるところの写真があった(LDも持ってなかったしジャケットしか見ていないが)
そういうシーンも撮られていたのかな それともスチールだけなのか知らんが
目ん玉串刺しのシーンはトラウマだわ子供だったし
それ一人で観たんだよ一緒に行くはずだった友達が行けなくなって(割引券があったんだ)
帰りはもう夜で駅からひと気のない暗い田舎道をチャリンコで帰ったんだ
遠くから歩いてくる人影はサングに見えたよ・・・
488: 2024/09/28(土)00:10 ID:Gdn4cwjn(1) AAS
なんかサングサング
いうとるが、ゾンビやろ
489: 2024/09/28(土)00:43 ID:STscGGZD(1) AAS
正式にはね
でもゾンビ2とは言いたくないなーやっぱサンゲリアでしょ
490: 2024/09/28(土)01:11 ID:bHsdHxgO(1) AAS
劇中でサングとか言われてるならともかく違うからな
邦題略称のうえ隠語みたいなのはハズい
491: 2024/09/28(土)02:11 ID:MtwKMGhm(1) AAS
ゾンビじゃ客来ないから新しい呼び方考えないと!w
492: 2024/09/29(日)08:23 ID:OfNIP8yq(1/2) AAS
>>487
それ見たことある。サメサングはどうでもいいので、マンハッタン島のシーンを観たかった。目ん玉は怖いというより痛いね。部屋の外からメナード夫人を見てるシーンが怖い。しかしあの作品を昔は普通にTVでやってたのが凄い。ゾンビもやってたし。ということは死霊のはらわたや死霊のえじきもやったということか?
493: 2024/09/29(日)09:31 ID:6im9SUI9(1) AAS
当然やってたよ
結構夏の定番的な扱い
かの宮崎事件以降、自粛傾向となり
だんだんコンプラ的に放送せんようになった(まずゴールデンね)

あとレンタルなどのメディア媒体が発達したってのも理由の一つ
494: 2024/09/29(日)19:33 ID:OfNIP8yq(2/2) AAS
しょーもないな。宮崎勤の場合、ホラー映画を観てたからあんな人間になったんじゃなくて、あんな人間だからホラー映画ばかり観てたわけで。そんなこといってたら芦屋小雁なんか何万本もホラー映画コレクションしてたのに普通の人間だったし。ダリオ・アルジェントにしてもルチオ・フルチにしても猟奇殺人犯にならなきゃいけなかったわけで。
495: 2024/09/29(日)19:53 ID:X36Er1kT(1) AAS
そりゃそやけど
いかに顕著なカタチで猟奇性と結びつけるように
分かりやすいカタチに原因として煽るマスゴミと
それにのっちゃう大衆という構図ってだけ
そういう層が大半なのさ

それに偏向報道を疑問視しないのは大本営発表の戦前以前からだろw

それとイロイロ間違えてるぞ
あんな倫理観のないヤツがホラーを観てたということ原因は本人に起因する
それとホラーに限らずビデオ収集してたことも、ウルトラセブンの封印12話とかな
どちらにしてもいまだからと冷静に見れることでもある
496: 2024/09/30(月)12:17 ID:h0LOzbkS(1/3) AAS
だからさ、あくまで宮崎本人の責任だよな。別にホラーに罪はない。マスゴミの偏向報道はこの国の病で、おそらく永久に治らない。

当時ギニーピッグとかゴア系の邦画ばかり観てたダチがいたが、ドスケベ以外は普通の男だったw
497: 2024/09/30(月)12:19 ID:h0LOzbkS(2/3) AAS
ちなみにそいつんちは肉屋だった
498: 2024/09/30(月)12:40 ID:h0LOzbkS(3/3) AAS
怪奇大作戦第33話 狂鬼人間
499: 2024/10/01(火)10:15 ID:BEqfzsS0(1) AAS
>>143
いいケツしてるよな。スペイン野郎とはやったんだろうか?
500
(1): 2024/10/03(木)00:04 ID:0zHK/cM/(1) AAS
バスケットケース、もう何回観たか?分からないぐらい超大好きなホラー映画だな。
去年のホラー秘宝まつりで上映されたみたいだけど観たかったな。
501: 2024/10/03(木)00:31 ID:g4L76gm/(1) AAS
>>500
やっぱり1stだよな。2nd以降はパロディ路線で冷めた。
502: 2024/10/04(金)19:30 ID:xbMoDsT4(1) AAS
週明け月曜、午後ローで
「光る眼」だよ!
503: 2024/10/05(土)05:31 ID:zu3bQl1U(1) AAS
エイリアン・ロムルス
公開されてみればクソ評判悪いな
批評家によると「若者のエイリアンごっこ」らしい
504: 2024/10/05(土)09:26 ID:QDkroIsc(1) AAS
走るゾンビはALL却下
505: 2024/10/11(金)23:37 ID:qJXFybXa(1) AAS
来月公開される「テリファー3」に男女がシャワー中、例のピエロにチェーンソーで
切られまくるシーンがあるみたいだけど『ブラッド・ピーセス 悪魔のチェーンソー』(知ってる?)
以上のものに仕上がっている事に期待したい。
506: 2024/10/14(月)11:29 ID:bFOlXb7q(1) AAS
ハロウィーンやったら絶対ダメな理由
動画リンク[YouTube]
507
(1): 2024/10/16(水)10:27 ID:0P6cKay4(1) AAS
放射能Xとかトリフィドの日とか今観てもかなり怖い
508: 2024/10/16(水)14:04 ID:F1+GJdqJ(1) AAS
シャマランの新作面白そう
毎回そう言ってる気がするけど
509: 2024/10/26(土)11:58 ID:iCx11kFU(1) AAS
アルタードステーツの肉団子スーツは良かった
510: [510GET!!!] 2024/10/30(水)03:37 ID:PCpOs8cm(1) AAS
510GET!!!
511: 2024/11/02(土)22:22 ID:5yqsu/4d(1) AAS
右腕がロボットの少女と人間の言葉を話す機械をぶら下げた犬と黒い箱のやつが気になる
512: 2024/11/07(木)01:51 ID:9rTOFF3C(1) AAS
思春期の少年の右手がロボットだったら・・・・
513: 2024/11/07(木)03:40 ID:WjjgfBoQ(1) AAS
左手つかえ
514: 2024/11/10(日)07:48 ID:qvXBs8O+(1/2) AAS
社用車のウィンカーを出す棒の所に何かぶら下がってるから

何かなって思って取ってみたら、「交通安全」という文字が書かれたお守りだった

事務所に戻って高卒新卒の女の子(22一人暮らし。この前東南アジアに旅行に行って来た)に聞いてみると

派遣のおっさんが取り付けたようだった

ドン引きした…

就業規則でも職場での宗教行為は禁止されてるのに

なんで底辺や負け組って宗教やオカルトにハマるんだろうか?
515: 2024/11/10(日)07:49 ID:qvXBs8O+(2/2) AAS
賃貸で満足して
516: 2024/11/15(金)03:25 ID:3J9pm8Fc(1) AAS
デモンズとか迫力あって今見ても面白い
イタリアンホラーは良作が多い
517: 2024/11/15(金)04:23 ID:l0xPjE2l(1) AAS
デモンズ1は映画館が舞台だから映画館で観たかったな。
518: 2024/11/15(金)21:11 ID:3HE+4h1B(1) AAS
>>507
トリフィドはよくあの当時にヌメヌメした気持ち悪い造形出来たなと驚く
519
(1): 2024/11/19(火)09:25 ID:qvCBofCj(1) AAS
イタリアンつったらサスペリアも怖かったな
主人公スージーの友達がピアノ線だか針金の山にからまってグサグサ刺されたのがクライマックスで
ゾンビ化?して包丁持ってヘラヘラ笑いながら襲ってくるところはこれもトラウマ
2については何も言うまい
520
(2): 2024/11/19(火)11:29 ID:wqo4QJqU(1) AAS
イタリア人は日本人と
ホラーとエロの感性が似ていると思う
521: 2024/11/19(火)16:52 ID:sXC9M7d7(1) AAS
つかサスペリア2は便乗邦画タイトルなんやで
522: 2024/11/20(水)02:34 ID:6puVH2Ue(1) AAS
>>519
サスペリアの続編は魔女三部作の二部作「インフェルノ」だからな。
523: 2024/11/20(水)04:20 ID:qWsvk177(1) AAS
つか魔女三部作ってのも知らない奴も多そうだな
正直、三作目のデルザはまだ見てないw
(WOWで放送したの積録)
ぶっちゃけ三部作の3とアピールしようとしても
ディープレッド(英題)の邦題をサスペリア人気にあやかって2にしちゃったから、29年越しにできないw
関連無理くりかサスペリア・デルザ

確認でググったらディープレッドのリメイクをロメロが撮る話あったんだな
撮るのはサバイバルの後とあったからボシャったんだな……
524: 2024/11/20(水)08:06 ID:2qf0S7R4(1/2) AAS
2のタイトル詐称も魔女三部作も知ってる
サスペリアの学長?は「嘆きの魔女」だっけ
ただほかの2つは見てないんだよなあインフェルノ見てないしもうひとつはタイトルも知らない
525: 2024/11/20(水)08:11 ID:2qf0S7R4(2/2) AAS
「三部作から成っていることを知ってる」という意味ねいちおう
526: 2024/11/21(木)17:11 ID:3M4fnamd(1) AAS
>>520
だよな
フレンチエロみたいにノーブラノーパンストとか許せないよな
527: 2024/11/22(金)11:27 ID:bX0MNZRc(1) AAS
>>520
女ねちねち痛めつけるところとか似てる感じする>日本とイタリアのホラー
528: 2024/11/29(金)02:13 ID:1ClKz+UR(1/2) AAS
今日からテリファー3公開だけど観に行く奴いる?
529
(1): 2024/11/29(金)08:54 ID:OvurmTNG(1) AAS
三池崇史個人がサディストなのを日本の国民性みたいに言わないで
530: 2024/11/29(金)23:08 ID:1ClKz+UR(2/2) AAS
スクリプトの残党史ね
531: 2024/11/29(金)23:10 ID:Hdd3vj36(1) AAS
テリファー見てきたけど3ともなるとマンネリしてくるな
アート君は過去1可愛かったよ
532
(1): 2024/12/01(日)10:20 ID:3Wt1cktq(1) AAS
>>529
あの人なんだかんだと起用に作風変えながら映像作品作ってるなと思うわ
暴れん坊将軍テレビシリーズに起用されるぐらいだし
533: 2024/12/02(月)15:25 ID:ErqChjbd(1) AAS
走るゾンビは死にかけてた人間が死んだ途端にビヨヨンと起き出してメチャクチャ元気に走り出すので
笑ってしまう
534: 2024/12/02(月)19:12 ID:pLYbwKRf(1) AAS
>>532
うん。職人だと思うよ
535: 2024/12/02(月)20:29 ID:zAHuoyDp(1) AAS
フルチと一緒
仕事選ばないけど、ある特定部分がクローズアップされがち
536: 2024/12/03(火)23:29 ID:e2egIi68(1) AAS
アイツは特異の人相で喰ってる
537: 2024/12/06(金)09:37 ID:2YILQsg9(1/2) AAS
テリファーサンタの楽しそうに歩くシーン可愛い
主題歌はアメリカと同じが良かった
日本オリジナルとかいらんねん
538: 2024/12/06(金)15:27 ID:hxZ5F7dE(1) AAS
テリファー銃使う時点でなんか萎えた
539: 2024/12/06(金)15:30 ID:2YILQsg9(2/2) AAS
急に真顔になって銃使うのも私は面白かったよテリファー
540: 2024/12/07(土)21:01 ID:wuN7/tsX(1) AAS
28年後
久しぶりに視聴欲を唆られた
541: 2024/12/19(木)00:18 ID:qBQQ18dA(1/2) AAS
1の事件から18か月後を描いたバタリアンの正式な続編が製作されるみたいだな。
全米公開は来年2025年のクリスマスを予定していて、この映画の出来次第で日本での公開は
配信か?それともマイナーな配給会社で劇場公開か?判断されるけど、バタリアンシリーズは
パート2しか映画館で観た事無いからバタリアン世代の自分としてはなんとか劇場公開して欲しい所。
542
(1): 2024/12/19(木)01:31 ID:F08wjWDn(1) AAS
バタリアン子供の時に見てほんと怖かった
新作期待したい
543
(1): 2024/12/19(木)23:52 ID:qBQQ18dA(2/2) AAS
>>542
子供の時に見たって...日本初公開された時に小6だった73年度生まれ?
それとも小5だった74年度生まれ?
544: 2024/12/20(金)00:42 ID:cBexMXzD(1/2) AAS
>>543
73年生まれだよ!
ガス吸って生きながらゾンビになっちゃうの怖すぎた
545: 2024/12/20(金)01:01 ID:65z6WiQa(1/2) AAS
オバンバの髪の毛が血で染まって赤くなってるのを知ったのは大人になってから
546: 2024/12/20(金)02:01 ID:Abyag8Tr(1) AAS
バタリアン、初見は高1の頃に金曜ロードショーで初放映されたのを観たのが最初だったけど
冒頭から引き込まれて、最初から最後まで一度もトイレに行かずTVに釘付けになって観てたな。
バタリアンはめちゃくちゃ面白かったから、この年に公開されたバタリアン2に期待して映画館で観たけど
前作とは比べられないほどクソだったから、帰りに映画館に放火してやろうかと一瞬思ったw
547: 2024/12/20(金)02:48 ID:6up/D/yd(1/3) AAS
ラストのキスシーンでちょっと糸引いてたのだけエロくて覚えてる
バタリアンが電気で死ぬのは納得できんかった
最後普通に焼き殺してるし
548: 2024/12/20(金)03:16 ID:65z6WiQa(2/2) AAS
3はゾンビ化していくのを止めようとた女がピアスをたくさん開けるのだっけ?
なんか前作とは違うフェティッシュな妖しさがあって別の良さがあった気がする
549
(1): 2024/12/20(金)11:36 ID:/EhEyzl9(1) AAS
みんなバタリアン面白い面白かったいうじゃない?でも自分は死ぬほどつまらんかったって記憶しかないわけ。なんでこれほど世間と評価が違うんだろうってずっと疑問だったんだよ
でね、たった今理由がわかったのよ
私が観たのバタリアンじゃなくてスペースバンパイアだったのよ

私には実は未見のバタリアンを観るという幸せが人生に残されていたのか...!
そんな50代の終わり近い冬
550: 2024/12/20(金)12:26 ID:ZxnpWHt0(1) AAS
え!
逆張りや通ぶりじゃなくて
スペースバンパイヤ面白いじゃん
551: 2024/12/20(金)16:57 ID:6up/D/yd(2/3) AAS
しかもエロいしな
552: 2024/12/20(金)16:58 ID:6up/D/yd(3/3) AAS
もしかして、>>549は更にスペースインベーダーと間違えてる可能性がある
553: 2024/12/20(金)17:43 ID:cBexMXzD(2/2) AAS
スペースバンパイアは裸しか覚えてない
554: 2024/12/21(土)00:54 ID:Tzr/67X/(1/2) AAS
スペースバンパイアは中3の頃に同じヘラルド配給だったからか
『エルム街の悪夢』が同時上映で一緒に観たな。その当時はヘア解禁ではなかったから
当然、女ヴァンパイアの股間にはボカシがしっかり入っていたけど、それでも殆ど全裸で
巨乳の形のいいオッパイで美ボディの女ヴァンパイアは、まだウブな中学生だった自分には
あまりにも刺激が強すぎたw
555: 2024/12/21(土)23:50 ID:Tzr/67X/(2/2) AAS
バタリアンをスペースバンパイアと混同するのも無理もない。
何故なら公開時期もほぼ同じでスペースバンパイアは1985年8月公開でバタリアンは1986年1月公開
それにスペースバンパイアの脚本はバタリアンの監督ダン・オバノンで
地球での女ヴァンパイアによる2番目となる精気を吸い取られた女の犠牲者がオバンバそっくりなんだよなw
556: 2024/12/22(日)03:45 ID:tW5tnmvL(1/2) AAS
いずれにしてもバタリアンとスペースバンパイアはゾンビ映画だからな。
557
(1): 2024/12/22(日)06:29 ID:Tv36MhHO(1) AAS
なんかドヤってるけど
吸血鬼とゾンビは別物だぞ
しわくちゃの死体はカテゴリーでいえばヴァンパイアなりそこないのグールになる
とりあえずヘルシングでも見て勉強しとけw
558: 2024/12/22(日)06:40 ID:tW5tnmvL(2/2) AAS
>>557
ゾンビ映画大辞典にスペースバンパイアが載っているし、精気を吸われ死んだらゾンビ化、ヴァンパイア化して
【伝染する】所はゾンビ映画としてカテゴリー出来るだろ。お前の方こそ煽る前によーく勉強しとけw
559: 2024/12/22(日)10:03 ID:q5Sq4eBC(1) AAS
スペースバンパイアは美し過ぎてエロくないだろ
エロってのはやっぱりヘルスネークの空気後背位みたいなの
560: 2024/12/22(日)15:06 ID:eNFz3hwh(1) AAS
エロでホラーといえば
エンティティ 霊体だな
中学の頃に映画館でフル勃起で観てた
朝一の回から夕方5時くらいに終わる回まで飯も食わず映画館に缶詰めになって
終わるたびにトイレ駆け込んでシコって
また戻ってを繰り返してた
たぶん映画館の人には色々とバレてたと思うw
561: 2024/12/22(日)19:01 ID:oMvjG7i3(1) AAS
乳首イキする時のチンパンジーみたいなバーバラ・ハーシーの薄い唇が印象的だった
562: 2024/12/30(月)02:16 ID:yTUqb4Ov(1) AAS
そこで何度も何度も登場する「ダークアイズ」ですよ
563: 01/09(木)17:20 ID:7MyyB0S5(1) AAS
昔観て印象的だったのは「モルギアナ」「闇のバイブル」です
564: 01/13(月)22:23 ID:4JNP3Um9(1) AAS
「スキャナーズ」
頭がスイカ割りみたいになるだけで評価されてた時代
565
(1): 01/13(月)23:56 ID:i8Pe29+T(1) AAS
悪魔のいけにえ youtubeで無料公開されてるけど
どんな話だったっけ
566
(2): 01/14(火)02:03 ID:96+Aanui(1) AAS
>>565
無料で観られるんだから聞く前に観ろよ
567
(1): 01/14(火)10:13 ID:v5tL+6uX(1) AAS
>>566
絶対ダメです
怖そうだから
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*