【電動】YAMAHA全般(PAS/YPJ)& BRIDGESTONE #6 (757レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/12/25(水)02:28 ID:82oEsFbe(1) AAS
YAMAHA PAS
外部リンク:www.yamaha-motor.co.jp
YAMAHA YPJ
外部リンク:www.yamaha-motor.co.jp
BRIDGESTONE
外部リンク:www.bscycle.co.jp
前スレ
【電動】YAMAHA全般(PAS/YPJ)& BRIDGESTONE #5
2chスレ:bicycle
658: 04/14(月)13:45 ID:wXl3yKki(1) AAS
で、誰と誰が犯罪者なの?
もちろん証拠もあるんだよね?
659(1): 04/14(月)16:44 ID:Xv4w8Fri(1) AAS
PAS爺は下り坂で60キロ出すとか言ってるし、完全に改造してるんだよな
純正ではモーターの抵抗で長い下りでも伸びないからな
660(1): 04/14(月)17:01 ID:O/XcGEhz(1) AAS
法律は25km以内のアシストに限るってだけ?
20km位でアシスト切れるのはメーカーの自主規制なら24kmまでアシストするような純正では無いけど違法でもないカスタムはもっと一般に広まってもいいんじゃねえかな
661: 04/14(月)17:10 ID:clSiN/hB(1) AAS
なに言ってんのコイツ?
662(1): 04/14(月)17:41 ID:sH74pvHH(1) AAS
低減率のことではないかとエスパー
663: 04/14(月)18:43 ID:0GBYnpJx(1) AAS
>>659
> 純正ではモーターの抵抗で長い下りでも伸びないからな
アホだろ
60km/hは下り坂の自由落下状態での速度
モーターの抵抗って?
お前のpasにはワンウェイクラッチ付いてないのか?
664: 04/14(月)19:01 ID:/X4wdBcY(1) AAS
>>660
自主規制では無いだろ
3段ママチャリより高ギア比がある多段変速機車ならノーマルでも20km/h未満の頭打ち感は無い
また通常インター3よりナローレシオの高耐久型内装3段車はトップのgd値が通常内装3段車トップとほぼ同じに設定してある
高耐久内装3段車のローは通常3段車ローより高gd値ということ
つまり登坂に合わせてるのではなくトップ側で20km/h程度で頭打ち感が出るようしてるだけ
良くあるリアコグ小径化によるギア比変更ならスピードセンサー弄らない限り
法定上限を越えたアシストはあり得ないし
10~24km/hの逓減制御も問題なく効く
今時pasの3センサー(ケイデンス計測付)
ケイデンスと速度の整合性が取れずエラーを吐く可能性はある
665: 04/14(月)21:17 ID:RLNmqkBJ(1) AAS
あと改造したら保険効かないかもという心配もあるけど
バッテリーが出火してしまったときとかも怖い
改造したらメーカー保証なんかもないでしょ?
666: 04/14(月)23:18 ID:cG2HlHNn(1) AAS
>>662
お前も間違い。
漸減だよ。
667: 04/15(火)00:19 ID:BfFnbZuY(1) AAS
日本語めっちゃ下手くそなチンパンジーきてんね。
668: 04/15(火)00:33 ID:+OGVgUwW(1) AAS
チンパンジーにしては上手い
669: 04/15(火)01:07 ID:H27CnIFV(1) AAS
ブツブツ一人で呟いてる糖質みたい
aiueo700みたいな
670(2): 04/15(火)01:17 ID:8ZEfY/0n(1/2) AAS
給料入ったしpas craig買ってくるわ
671(2): 04/15(火)08:36 ID:q2MWdxkY(1) AAS
>>670
もう一ヶ月貯めてブレイスにしてみないかい?
672(1): 04/15(火)10:17 ID:KJWyBPi0(1) AAS
>>670
PAS craig plusにしとけよ
673: 04/15(火)11:38 ID:aGdPwxuP(1) AAS
>>671
前サス有ると楽しいしな。
ブレイス良いよ。
674: 04/15(火)11:50 ID:gv03j+V/(1) AAS
ボーナスまで我慢してクロスコアコネクテッドはどう?
角度センサー付いてるし、ケイデンスやパワーも表示できるぞ
自分がめっちゃ欲しいだけだけど
675(2): 04/15(火)13:30 ID:/tFzj3jo(1) AAS
クロスコア買うだけの金があったらBESVのJR1かJF1選んじゃいそうな気がする
676: 04/15(火)14:02 ID:iyHusW7f(1) AAS
クロスコア買っても自分だったら盗難が心配で家意外止めて置けなくなる気がする…
677(1): 04/15(火)18:22 ID:a+73nX4J(1) AAS
>>675
軽い代わりにタイヤ幅が細くてスポークの数も少ないからクロスコアとは性格が違うと思う
678: 04/15(火)23:59 ID:8ZEfY/0n(2/2) AAS
>>671
PCパーツも買ってくので予算オーバー
>>672
これまで乗ってたルッククロスが泥除け付いてないのと、片道2kmの駅までと買い物がメイン
あとは15km先のジムにたまに行く程度なのでplusじゃなくても大丈夫
679: 04/16(水)22:48 ID:peSqV30S(1) AAS
>>677
金額の問題だけだから気にしないで
なおクロスコア買う気はハナから無い模様
680: 04/17(木)13:25 ID:/SfA6lwF(1) AAS
ロード、クロス乗りに電動アシスト薦めると
全否定されるけど、ここにはいるんだよなw
いったい何なんだろうな、負けた気がするのかな
とかいいながら、上り坂で電動アシストの子供のせたおばさんに抜かれてゆくのよね
やせ我慢するなとw
てかbraceとcity-vの2025年モデルこねーじゃんw
おそいなぁ
681: 04/17(木)13:47 ID:5TqOhL9v(1) AAS
そんなロード、クロス乗りの知り合いは居ない
682: 04/17(木)18:59 ID:KMFutPHV(1) AAS
そもそも自転車が趣味の知り合いはいない
683(2): 04/17(木)21:25 ID:XnkvDPd9(1) AAS
ちょっとマニアックなeバイクを降りたら
80くらい?の人の良さそうな爺さんが話しかけてきた。
爺さんでも興味持つんだな(笑)
684: 04/18(金)00:29 ID:0x6tlcll(1) AAS
爺さんより女の子に話しかけられたい
685(1): 04/18(金)01:54 ID:v3aZpiAM(1/2) AAS
>>675
ベスビー見た目が好きじゃない
686: 04/18(金)01:55 ID:v3aZpiAM(2/2) AAS
>>683
平等に膝蹴りする
687: 04/18(金)03:33 ID:lyacGtmf(1) AAS
>>685
普通のクロスとロードに見えるけど電アシっぽさが無いとダメ?
688: 04/18(金)07:10 ID:8/7CF+XW(1/2) AAS
ダウンチューブの形
689: 04/18(金)07:11 ID:8/7CF+XW(2/2) AAS
と変な模様
690(2): 04/18(金)08:07 ID:U2gLp8O7(1/2) AAS
リアハブモーターが好きじゃなくて旧Wabash買った
実売30万切ってるし電動アシストなら別に重くてもあんまり関係ないかなって
やっぱタイヤ45C以上にしたら怒られるのかな
691: 04/18(金)09:07 ID:MND03sbm(1) AAS
>>690
お前の愛車だ好きにカスタムしようぜ!
692: 04/18(金)09:33 ID:yIgbVlai(1) AAS
>>690
センターの方がどう考えてもいい
いじりにくいし
修理とかでも真ん中触るだけでいいし
重さは出だしだけだし、しかも出だしなら普通の自転車より圧倒的に速い
レースじゃなければ最速
693(1): 04/18(金)09:36 ID:gEdMnHbd(1) AAS
クリアランスが許す限り好きなのを履けばいいと思います
694(1): 04/18(金)11:59 ID:7JC8aulr(1) AAS
>>683
年寄りほど電動アシストに興味を持つのは自然なことではないかな
あさひのワバッシュ、安いのには理由があるというけど欠点は何なの?
バッテリーがカタカタ鳴って脱落しそうになるの?
695: 04/18(金)12:25 ID:dEl06Uoz(1) AAS
>>694
旧型はモーターのマウントが緩みやすく異音が出やすい
モーター自体の機能停止報告も多い
ある店では半年程度でほぼ全員修理に来たとか
696: 04/18(金)13:51 ID:OX/7KiPy(1) AAS
ギシギシアンアンは分かるけど
ディスプレイ点滅でアシストしなくなる不具合は何なんだろ?
買って数日で動かなくなって新品交換になったわ
697(1): 04/18(金)20:58 ID:U2gLp8O7(2/2) AAS
>>693
クリアランスか〜何Cまで入るんだろうこれ
リム内幅的にデフォだと50Cくらいが限界だろうけど、逆にそれ以上ってグラベルロードって感じじゃなくなっちゃう気もするな……
698: 04/18(金)21:14 ID:PNM65iru(1) AAS
>>697
リム内幅より先にフォークとチェーンステーのクリアランス確認した方がいいよ
リム内幅に合わせた結果入らなくなるケースか圧倒的に多いかと
699(1): 04/19(土)03:12 ID:52lCPvn8(1) AAS
craig無印がビックカメラ.com、楽天ビック、コジマネットで99800円
要はビックカメラ系の通販でこの値段
実店舗は知らん
ポイントはビックカメラ.comとコジマネットは1%とショボいけど楽天ビックではそれなりに付くようだ
700: 04/19(土)06:35 ID:8BzIlcQx(1) AAS
>>699
いいねえ
中古がオクに増えてきたら完バラして
モーターユニットとバッテリーを取り出したい(笑)
701: 04/19(土)10:03 ID:447/Keyl(1) AAS
バッテリーは車体バラす事なく鍵あれば外せるし
なんなら単体で新品も中古も売ってるし
モーターユニットなんか単体化して何に使うんだ?
702: 04/19(土)21:33 ID:Z1bVpvvx(1) AAS
そらおめえ巻線増やしてパワーアップよ
703: 04/20(日)05:26 ID:BMp2ICGu(1) AAS
まーきー巻き巻き♪ まーきー巻き巻き♪
まーいてまーいてぶっ飛ばせ~♪
704: 04/21(月)03:53 ID:NRtAthhx(1) AAS
サイモってパッとしないメーカーとかが
ウェイウェイするとこだから(笑)
705: 04/21(月)22:53 ID:vGUdQJ0k(1/2) AAS
Wabashの後輪交換しようと思ったらマグネットの嵌め合わせ的に純正ハブで手組みするか純正完組ホイール買うしかないのかこれ
パーツカタログ見たらハブだけで25000円くらいって書いてるし完組頼んだら5万くらい取られそう
706(2): 04/21(月)23:23 ID:DUwLR5Hh(1/2) AAS
俺のPAS漕ぎ出すとゴリゴリ音がするんだけどなんだろ?小プーリー交換かな?
707(1): 04/21(月)23:42 ID:vGUdQJ0k(2/2) AAS
>>706
モーターからの異音とかじゃなければだいたいチェーン摩耗かギア(大ギア/小ギア/テンションプーリー/スプロケ)摩耗のどっちかor両方だね
上記5点全部替えると基本は直る、ケチりたいならダメそうな部分ごとに変えて試してみるのもアリ
708(1): 04/21(月)23:56 ID:DUwLR5Hh(2/2) AAS
>>707
そっかありがとう。
かなりの出費になりそうなのね。
709: 04/22(火)01:05 ID:SWYaw4or(1) AAS
>>708
店にもよると思うけど、5点セット交換なら15000円くらいじゃないかなあ あさひ並に工賃ボる店じゃなければだけど
スプロケ交換しなくて済むなら5000円くらい浮くと思うよ
710(1): 04/22(火)11:07 ID:PeVezx33(1) AAS
だいたいアシストギアが原因だから
表と裏を反対に付け直すと直ったりするぜ
711(2): 04/22(火)12:30 ID:AdCHgVgI(1) AAS
>>710
アシストギアって真ん中辺りの歯車だよね?簡単に交換できるの?
712: 04/22(火)22:30 ID:gENUTiUS(1/2) AAS
>>711
軸のスプラインにはめてcクリップでとめてるだけcクリップを細マイナスドライバーと細プライヤー(ラジペン等)で脱着すれば簡単に交換できる
チェーンテンション掛かってると外せないので脱着時はチェーンホイールから落とすなりテンション解放も忘れずに
713(1): 04/22(火)22:30 ID:gENUTiUS(2/2) AAS
>>711
軸のスプラインにはめてcクリップでとめてるだけcクリップを細マイナスドライバーと細プライヤー(ラジペン等)で脱着すれば簡単に交換できる
チェーンテンション掛かってると外せないので脱着時はチェーンホイールから落とすなりテンション解放も忘れずに
714: 04/23(水)00:22 ID:gbIPRdc7(1) AAS
>>713
詳しくありがとう
715: 04/23(水)11:04 ID:DDmkMkse(1) AAS
それ、あくまで応急処置なのでせめてチェーンの伸びはちゃんと見といた方がいいよ
伸びたチェーンで運用してると最終的にギア削れて要交換になって結局高くつくので
716: 04/23(水)23:07 ID:Fh3+XRnh(1) AAS
タイヤ交換などもしてないのにテンショナーの位置が下がってたらチェーン伸び
チェーン、リアスプロケ新品交換、アシストギア裏返し、チェーンホイールは清掃のみ
次回、同様にチェーン伸びたらアシストギア&チェーンホイールも新品で良いと思う
717(1): 706 04/24(木)19:08 ID:RFeILUKC(1/2) AAS
あれからアシストギア小を新品に交換したんだけど、ゴリゴリがコリコリになった程度だった
これはチェーン交換ですかね?
718: 04/24(木)20:20 ID:wgC/3RpW(1) AAS
チェーンに注油したか?
719: 04/24(木)21:48 ID:RFeILUKC(2/2) AAS
チェーンはマメに注油してる…はず
720: 04/24(木)22:24 ID:f+zdoyWx(1) AAS
もうGWになるというのに色違いだけになるであろうBrace2026出さないつもりか
Braceとかスポーツタイプはニッチ過ぎて在庫過剰で掃きたいのかね
721: 04/26(土)04:50 ID:WU75hEvm(1/2) AAS
>>717
最初に説明した通り
傷んでるかどうかの自己判断ができないなら店に持って行ってね
だいたいアシストギアよりもチェーン、テンショナー、大ギアの方が交換優先度高いよ
722: 04/26(土)18:11 ID:2wfXh3BR(1) AAS
電バを自転車と言う奴は馬鹿。
電バと自転車を分かて考えろ。電バと自転車は意味が違うし
価格も10倍違うからな。
電バは自転車と言わず電バと言え。電無しの安いチャリだけ
自転車、チャリと言え。
723: 04/26(土)19:19 ID:OvlTc5Oe(1) AAS
電バとか誰も言わんやろバカなん?(笑)
724: 04/26(土)19:46 ID:/G40DPRM(1) AAS
電バって何?
初耳だわ
725: 04/26(土)21:36 ID:rsuqj0sT(1) AAS
電動アシスト自転車もしくはe-bikeのことを電バと呼ぶ奴が馬鹿な事はわかった
726: 04/26(土)22:07 ID:YifR34Cz(1) AAS
geminiに聞いてみた
「電バ」という言葉は、文脈によっていくつかの意味が考えられます。
1. 電気バス(でんきバス)の略
* 蓄電池などの電力でモーターを駆動して走るバスのことです。
* ガソリンやディーゼルエンジンを使わないため、走行中にCO2などの排出ガスを出しません。
* 「EVバス」や「電動バス」とも呼ばれます。
2. 電車とバスの博物館(でんしゃとバスのはくぶつかん)の略
* 東急電鉄が運営する、電車とバスに関する展示施設です。
* 神奈川県川崎市にあります。
* 様々な車両の展示やシミュレーターなどがあり、電車やバスの歴史や仕組みを学ぶことができます。
3. 長電バス(ながでんバス)の略
* 長野県北部を中心に路線バスや高速バスを運行するバス会社です。
* 「電」は「長野電鉄」に由来します。
4. 江ノ電バス(えのでんバス)の略
* 神奈川県藤沢市や鎌倉市を中心に路線バスを運行するバス会社です。
* 「電」は「江ノ島電鉄」に由来します。
5. 岡山電気軌道(おかやまでんききどう)の略
* 岡山県岡山市で路面電車(愛称: MOMO)とバスを運行する会社です。
* バス事業は「岡電バス」と呼ばれています。
6. 京王電鉄バス(けいおうでんてつバス)の略
* 東京都多摩地域や神奈川県の一部で路線バスや高速バスを運行するバス会社です。
7. 広島電鉄(ひろしまでんてつ)の略
* 広島県広島市を中心に路面電車とバスを運行する会社です。
* バス事業は「広電バス」と呼ばれています。
727: 04/26(土)22:26 ID:lv42p3yA(1) AAS
どないしたんや電バカはん?
はよ出てきてあほ面晒してみいw
728: 04/26(土)22:40 ID:WU75hEvm(2/2) AAS
1万の鉄屑だろうとアルベルトだろうとチャリはチャリだよなあ
なんなら自分のロードバイクだって基本はチャリって呼ぶ
729(2): 04/26(土)22:56 ID:/rs+1c4S(1) AAS
おすすめのチェーンはありますか?
730: 04/26(土)23:38 ID:mgdCNIhJ(1) AAS
電バとは・・斜め上すぎて口あんぐり
731: 04/27(日)02:09 ID:wBa+KhE5(1) AAS
>>729
ワイズロード
732: 04/27(日)05:24 ID:o5CEirzM(1) AAS
>>729
とりあえずシマノ
733: 04/27(日)07:23 ID:7hCbCC7/(1) AAS
世界三大電バカ
電バ
電 I
電カ
734(1): 04/27(日)13:50 ID:6xhKuKlV(1) AAS
駐輪ラックの斜めの箇所はアホ設計なんだよ。
置くのが不快な労働だからな。
置ける台数減って良いから全部フラットにするのが正解。
斜めしか空きが無かったらまだ路上駐した方がマシ
735: 04/27(日)15:16 ID:CVDyxojC(1) AAS
さすが電バ馬鹿
736: 04/28(月)16:48 ID:kjFEVLxv(1) AAS
>>734
左右にスライドするラックの方が無能だろ
重たい子乗せ電動ママやジジババが苦労して前輪乗せたあとに後輪載せる間にゆーらゆらスライドして乗せられなくなってるわ
みんな後輪まできっちり入れられないからスライドした際にぶっ倒れて来て危険極まりない
ちゃんと後輪奥まで入れてる俺はぶっ倒れた子乗せ電動ママチャリに前後スポークへし折られたぞ
ラックに挟んだ状態で横に思いっきり倒されたらそりゃスポーク折れるわ
737(1): 04/29(火)02:33 ID:SeC3oK+m(1/2) AAS
デフォのライトの消費電力知ってる奴いる?
走行距離に影響無いレベルなのか?
738: 04/29(火)03:14 ID:TgT1XbqH(1) AAS
知らんけど他の要因(走り方とか坂とか風とか)の影響に比べたら無視できる範囲だろ
739: 04/29(火)06:18 ID:H6LKcA+s(1) AAS
>>737
車種知らんが外せば大体どこかにW数の記載あるよ
外さないと見えない面に書いてあったりするが
740(1): 04/29(火)09:42 ID:BTpe7OMD(1/2) AAS
あの眩しさからしてVolt400ハイモードくらいの明るさはありそうよね
あれで2200mAh3時間だから、15.8Ahとかの一般モデルなら8時間くらい点灯で使ったら5%は充電使ってそう
知らんけど
741(1): 04/29(火)14:25 ID:1B1iB2Ks(1) AAS
>>740
どう言う計算?
2200mAってせいぜい8Wh。
16Ahクラスだと400Wh。
せいぜい2%くらいじゃねえの?
742: 04/29(火)18:21 ID:SeC3oK+m(2/2) AAS
ヤマハパスでもライトの出力は幅があるからな。
シングルライトの弱めなら5Wくらいかねぇ
743: 04/29(火)19:37 ID:BTpe7OMD(2/2) AAS
>>741
別に電圧とか知らんから適当に言っただけだよ
そのくらい見とけば不足はないでしょ程度
744: 04/29(火)20:49 ID:au1Abzu9(1) AAS
2023年のパスRINのライトが25.2V 1W です
745: 05/01(木)04:38 ID:9W0c03Pp(1) AAS
このバイクはえーわ
軽く35キロ出ててひびる
746(1): 05/01(木)17:47 ID:IxJRzyrv(1) AAS
悠仁さまの愛車TB1
747(1): 05/01(木)18:31 ID:4r228sH3(1) AAS
さすが悠仁さま
石橋を叩いて渡るという諺が好きでブリジストン選んだんですね
748(1): 05/01(木)18:38 ID:7+7bAXy0(1) AAS
皇室御用達ブランドブリ
749: 05/01(木)21:58 ID:9ABYo79U(1) AAS
>>746
eがつかない方?
750: 05/01(木)22:40 ID:VMwV0USX(1) AAS
電動じゃない所も庶民派
751: 05/01(木)23:36 ID:IfUnCGfQ(1) AAS
公道で走らないから電動要らないでしょ
赤坂御所から四谷までの坂を毎日登ってるなら一目置いてやるが
>>747
いつの日か二重橋を渡る夢を描いてるんだよ
>>748
鳩山との上級つながりだろうな
752(1): 05/01(木)23:43 ID:fn+3WIXl(1) AAS
pas brace と city-v は見捨てられたのかね
753: 05/02(金)10:51 ID:k49CDAKj(1) AAS
>>752
ビエンタもな。いつもなら4月頃に発表、5月発売なのに遅いな
754: 05/02(金)16:30 ID:G7AvGzUE(1) AAS
今乗ってるクロスがそろそろ限界
はよ電アシが欲しい。何か買うか決まってないけど…
755: 05/02(金)17:24 ID:mHfe/ljv(1) AAS
なんか買うか
756(1): 05/02(金)19:16 ID:K10lo0sb(1) AAS
バテリは電圧何Vで充電するのが最適だ?
強制オフまで放電せず、定格値より少し上が良いとの事だが
757: 05/02(金)23:57 ID:KdunxCVM(1) AAS
>>756
このスレ、著名メーカー限定の話なら純正専用充電器が最適ですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.056s*