【ハードウェア】動作環境質問スレPart56【ソフトウェア】 (1000レス)
上下前次1-新
1(1): まこまこ@代行★ 2017/05/12(金)02:58 ID:???0 AAS
■前スレ
【ハードウェア】動作環境質問スレPart55【ソフトウェア】
したらばスレ:game_7135
■Wiki:外部リンク:www19.atwiki.jp
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるように。
【PC型番,M/B型番】☆型番☆を書くこと。VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。
【OS】どのWindowsか?32bit/64bit?SPいくつ?
【DirectXのバージョン】「最新版です」は禁止
【CPU型番】
【メモリ容量】
【HDD構成】
【グラフィックボード名/VRAM容量/ドライバ】
【モニタ解像度】
【サウンドカード】オンボードでない場合は製品名を書くこと
【電源】メーカー&型番、不明な場合仕様(W数とか)を明記
省3
158: 2019/04/26(金)22:37 ID:z.hRAPNs0(1/2) AAS
>>155
流石に8年はきついかも?
159: 2019/04/26(金)22:40 ID:z.hRAPNs0(2/2) AAS
と思ったけど、うちのも9年目。構成も似てる。
160: 155 2019/04/27(土)11:59 ID:SMTrUFdc0(1) AAS
最高設定で落ちたのでだいぶ設定値を低くしたら落ちにくくなりました。
ただ、全く落ちないわけではないです。
このpcで4垢起動しても落ちない日もあれば落ちる日もある、という感じです。
やっぱり電源が弱ってるんでしょうか。
なかなか時間が取れませんが、今晩ffベンチとか回してみます。
161: 2019/04/27(土)20:35 ID:wyxeL2q.0(1) AAS
いい電源を使ってると8年もいけるんですね。
次のPCは自作してみよう@w@
162: 155 2019/04/28(日)13:50 ID:pXZ6D9Ec0(1) AAS
あれから何度かFF15ベンチを最高設定で回しましたが落ちません…
電源じゃないのかなぁ
163: 2019/04/28(日)19:11 ID:NRvq6RUo0(1) AAS
タスクマネージャーとかHWモニターでPCの状態とか温度を確認したりパーツ入れ替えてみたりしながら不具合切り分けていくしかないし
電源は年数的に不安定になってるかもだし、いつ壊れてもおかしくないから新品と入れ替えておいたほうがいいと思うし
どこかのCPUクーラーとか電源のファンが調子悪くなってて温度が上がりすぎていて電源落ちてるかもしれない
どこが原因か分からないけどメモリ、ケーブル関係外して組み直しおたらその後不具合でなくなったとかあるしなー
そして切り分け用にパーツが増えてもう一台PC生えることもよくある(
164: 2019/04/29(月)15:02 ID:.Wu0YACo0(1) AAS
24時間稼働のサブPCがBSや再起動がおきて電源交換したけど改善せず、色々試してマザボ交換で安定したことある
電力供給不足らしい症状で起動数分後に再起動したり数日後再起動とか不安定だった
電源落ちなら熱暴走で停止の可能性あるかもね
165: 155 2019/05/02(木)13:22 ID:lO3EcsjE0(1) AAS
ff15ベンチ数回廻した日からリネも落ちなくなりました。
166: 2019/05/10(金)02:16 ID:i0tDOfhA0(1/2) AAS
(*´ω`*)
167: 155 2019/05/10(金)09:05 ID:NoKB/v7o0(1) AAS
最高設定にするとやはり落ちます。1垢でも。
ドライバの相性でしょうか。
設定落とすと5垢同時起動してCPU稼働率90%近くでも落ちないです。
168: 2019/05/10(金)09:43 ID:i0tDOfhA0(2/2) AAS
いつ何をしたときから症状が出るようになったのか分からないけど
もうOS再インストールからやり直して全ドライバ入れ直ししてみてもいいんじゃない?
まだHDD使ってるならついでにOSだけでもSSDに入れてもいいし
うちも1月くらいに最新のドライバに更新したら落ちまくるようになって、ドライバ元に戻したら落ちなくなったことはあるねー
イライラするだろうけどパーツとか上で書いてあるような切り分けができなければどうしようもない
グラボ外してiGPUだけでリネやってみたりしてみた?1垢なら特に問題なくできるからやって試してみ?
それで落ちなければほぼグラボが原因ってことになるよ(*´ω`*)?
169: 2019/05/12(日)16:59 ID:LwftKTYo0(1/2) AAS
起動時間が長くなるとカクカクするのは仕様ですか?
170(1): 2019/05/12(日)17:45 ID:4.eGE3.Y0(1) AAS
古い構成なんじゃね?
2世代位までのiシリーズだとそうなる。
171: 2019/05/12(日)23:34 ID:LwftKTYo0(2/2) AAS
そうなんですか・・・
あきらめるか・・・
172: 2019/05/13(月)19:59 ID:8teA9za.0(1) AAS
第二世代のセレロン機が余ってるのでCPUを替えて放置露店用にしようと思ってます。
現状でも起動しますが結構カクカクもたつくのですが、i5へ交換で少しはマシになりそうですか?
もしくは、グラボ追加を考えてます。中古のどのあたりを狙うのがコスパ良さそうでしょう?
あんま予算掛けたくないです。
173: 2019/05/14(火)07:47 ID:i4ys9HD.0(1) AAS
オレならグラボ追加かなぁ電源もヘタってそうだし補助電源無しでGTX750tiか750が五千円くらいかね?
GT710〜730だと二〜三千円?
ただまあ中古だからすぐ壊れるかもしれないけどね
i5 2500k に交換するのもいいけど世代的にそろそろマザーが壊れてもおかしくはない時期だから、交換したけどすぐ壊れたとかなりそうだし、今のメインをサブに降ろして新しく組むのも考えてもいいんじゃない?
メイン買ったばかりとかならRYZEN3 2200G かAthlon200GEで組んでしまうのもありな気もする。
現状からの追加なら捨ててもいい金額にしておくかな?
174(1): 2019/05/15(水)01:33 ID:d6q8UIF.0(1) AAS
>>170
第2世代CPU使ってるけど、リネで長時間放置するとどんどん重くなりFPSが下がっていく(リスタすると直る。)
というのに悩んでたんだけどこれより新しいCPUだとこの現象ってないんだ?
長いことPC構成変えてなかったけどこれが改善されるなら新しいの組むかなぁ
175: 2019/05/15(水)01:59 ID:Uf3Hfooo0(1/2) AAS
複垢立ちあげたいなら物理メモリを増やせ
そしてリネの環境設定で背景の実行性能を低くするにチェック入れる
複垢立ち上げて1週間メンテまで再起動しないなら仮想メモリ喰うから容量増やせ 使いきるとクリエラ連発
長時間放置でカクカクするなら第4世代以降のCPU使え
大画面使うならグラボのメモリ多めなの選べ
今時HDD使ってるなら窓から投げ捨てろ!
176: 2019/05/15(水)10:14 ID:pgyqQYzU0(1) AAS
ノートパソコン購入を考えてます。MX150搭載ノートパソコンでリネージュ2はどの程度動くんだろ?
設定落とせば攻城戦可能かな?
177(1): 2019/05/15(水)11:32 ID:Uf3Hfooo0(2/2) AAS
むしろMX150ならグラフィックはアンチとか入れなければ全然余裕
それよりCUPの方が心配していいレベル
178: 2019/05/15(水)11:52 ID:NmlV1FGc0(1) AAS
>>177
ありがとう。
CPUはコアi7-8565U搭載を狙ってます。
179: 名も無き傍観者 2019/05/16(木)20:25 ID:pRvUgNeA0(1) AAS
コア5だ、何テラしてても
開戦だ。回線な。
ニューロンみたいに張り巡らす事が
肝心。触手のように。
ヤベ、映画見すぎたか。。。
180: 2019/05/17(金)09:37 ID:42GoxYgk0(1) AAS
いやwお前は病院にいけww
181: 名も無き傍観者 2019/05/20(月)09:18 ID:0.UPsBhQ0(1/2) AAS
pcに置き換えて、ちゃんと家族を
守ってるんだなw
ほっとしたぜ。
182: 名も無き傍観者 2019/05/20(月)09:35 ID:0.UPsBhQ0(2/2) AAS
スタンドアロンもいつかは
ネットワークを造るな。
ピアツーピアツーだと飽きるから。
183: 2019/08/26(月)00:22 ID:v3hIDM0c0(1) AAS
>174
だいぶ前の書き込みだから、もう見てないかもしれんが、
それCPUじゃなくメモリ量の問題。
少なくとも延々リネ2複アカ起動するなら16GB程度は欲しい。
あとリネ2って元々アンリアルエンジン2.0時代辺りの
プログラム使用だから、それほど高性能PCは必要としない。
基本現行でもPentiumクラスの安価なCPUと型落ちの
NVIDIA GTX1050Tiあたりでも充分動作する。
ただメモリは最低限8GBで出来れば16GB(OS64bitの場合)は
搭載していた方が良いし、SSD(ゲームがリネ2だけなら)250GB
辺り有れば快適度は増す。
ただWQHD以上のモニターなら出来るだけGPUメモリが多い方が
良いと思う。(当方WQHD)
184: 2019/09/08(日)02:12 ID:.cSLLJSY0(1) AAS
>>183
16GB積んでるゲーミングノートでも、32GB積んでるデスクトップでも、各3垢放置程度で普通に動きは重くなる。
ただし「背景での実行性能を低くする」にチェックを入れて、バックグラウンドでFPSを下げて放置した場合。
非アクティブ状態で放置する時間が長いほど、アクティブに戻してもFPSがある程度下がったままになる。
見た目上はゲームが重く感じるが、FPSが下がっている分CPUやGPUへの負荷は逆に低くなっている。
これはPC監視ツールで誰でもすぐ分かること。
「背景での・・・」にチェックを入れなければ、この症状は現れない。
そして先のアップデート以降、この勝手にFPSが下げられてしまう症状が一切無くなった。
「背景での・・・」にチェックを入れて1週間バックグラウンドで自動狩りしても変化無し。
タスクマネージャーから確認できるアプリ名も以前と変わっている。
つまり次第に重くなっていた症状というのは、単純にクライアント側の問題だったというわけ。
185: 2019/09/09(月)11:58 ID:PqLmr9MM0(1) AAS
CPU負荷めちゃかかるのって、これ関係ありそう。
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
186: テルマ 2019/09/11(水)10:53 ID:y3kzc7pE0(1/2) AAS
クライアントも成長するだろ
187: テルマ 2019/09/11(水)10:56 ID:y3kzc7pE0(2/2) AAS
RPGだぞ
通信を使った
分かったかフュ
188: 2019/09/11(水)16:16 ID:VEHIyF/M0(1) AAS
ゲーム中にPCが落ちたりしたので最インストしたのですが ダウンロード画面で転送速度等
が表示されないのですが原因わかりますか? 前回最インスト時は普通でした
なおインスト画面に行きインストしたのですが ゲーム起動時にエラーがでて起動できません
189: 2019/09/19(木)12:13 ID:n6LAAWoIO携(1) AAS
聞く前に環境のスペック位かけよ
190: 2019/09/27(金)19:54 ID:P9Hg74360(1) AAS
チラ裏だが、、
SSDとグラボGTX1070無印を流用してcorei7 3770k → corei5 9600k に乗り換え
全体的な応答の速さに驚いたわ。リネも画面を後ろにターンした時のフィーリング?がだいぶ上がった。
動くからって古いPCいつまでも使うのは損かも試練ね。
ちなIntelは2022年まで旗色悪いらしいから、CPU今後買うならRyzen3xxx(AMD)が良さそう。
191: 2019/09/28(土)20:36 ID:qReeOEkc0(1) AAS
おまえら増税前に、今底値のメモリやSSD買っとけよ
居ないと思うがSSD120GBとかいうゴミは買うなよw
192: 2019/09/29(日)00:45 ID:jQcxNE2Q0(1) AAS
SSDも有象無象のメーカーが参入して粗悪品が増えてきたからな。
ベンチマーク厨がブーブー言う程度なら良いけど不具合が出ると困るんだよね。
193: 2019/09/29(日)08:44 ID:9GvrQqnA0(1) AAS
今時の最新3Dゲームがヌルヌル余裕で動く高性能PC使ってるが未だにリネでは底辺ですw
その金使って課金してた方が強くなれてたかもなぁ。
194: 2019/09/29(日)11:37 ID:izBoNh5Q0(1) AAS
>>190
3770kから3900Xに乗り換えたけど、音楽聞ききならがらブラウザゲー裏起動してて、他にもサイトタブ多い状態でリネ2起動してても
CPU使用率10%ちょいだよ。zen2すげーわ・・・・・
195: 2019/09/29(日)22:02 ID:cuo9WTCE0(1/2) AAS
両刀使いが最強(お金が掛けれるなら)
196: 2019/09/29(日)22:03 ID:cuo9WTCE0(2/2) AAS
3770kは控えめに言ってゴミだよね
それだけ旧式使ってたらどれ使っても速い(最新世代i5以上ライゼン以上)
197: 2019/09/30(月)01:43 ID:lcb7SFkk0(1) AAS
いまだに第1世代のi7使ってる俺に喧嘩売ってるのか!
グラボも780Tiでエコとか美味しいの?状態だが…
198(1): 2019/09/30(月)02:55 ID:UMhbgBA20(1) AAS
CPU単体販売(自作用CPU販売)のシェアAMDが68%って半端ないな。昔の夢でも見てるのかと。
7月の段階だから、もっとシェア増えてるかもしれん。
PC販売ではNECがAMDマシンの供給に舵を切ったようだし。
199: 2019/09/30(月)03:05 ID:o8pUtqtg0(1/3) AAS
スペック厨からすれば3770kはゴミかもしれん
i3 8100と同程度の性能だからね
ただ最近のゲームならともかくリネでスペック語る必要も対して無いと思うけど
780tiだと2万ちょっとの1660と同程度だし買い替えは微妙だな
i7逝く前にi5 9400f か r5 2600 それか+1万して3600に乗り換えるだけで結構快適になると思うけどな
200: 2019/09/30(月)03:10 ID:o8pUtqtg0(2/3) AAS
てかメルカリで見たら
780tiまだ1万くらいで売れるのなw
売って買い換えてもいいんじゃないか?w
201: 2019/09/30(月)10:22 ID:.NO05MKUO携(1) AAS
>>198
それだけじゃないよ。Intelは対策パッチのせいでつぎはぎだらけだし
そのつぎはぎだらけのパッチせいで本来の性能を15から30%近く落ちる始末。
そして未だに毎月欠陥の穴でてるわで流石にAMDに流れてるんだよ。
最近のはまだましだけど、それ以前のIntelCPUメインで使っている奴は気を付けた方がいいよ。わりとマジで
202(1): 2019/09/30(月)15:32 ID:FpdILfsc0(1/2) AAS
最近外泊が多くてノートPC購入検討してるのですが、ノート初心者なもので詳しくありません。
調べてみたのですが、
AMD Ryzen 5 2500U
AMD Ryzen 3 2300U
のメモリ8GB SSD256GBで5垢くらいプレイできますか?
203: 2019/09/30(月)19:23 ID:o8pUtqtg0(3/3) AAS
持ってないからなんとも言えないけど
RYZEN内臓のvega8はGT1030以下の性能しかないから5垢はきついんじゃないかと思う
背景での実行性能を低くするにチェック入れて露天放置だけならギリギリ?
最低でもGTX1050搭載のノートPCにしといたほうがいいんじゃないかな?
価格COMで8万位からな感じ
204: 2019/09/30(月)21:16 ID:FpdILfsc0(2/2) AAS
そうなんですか。そのgpu調べてみます。
ちなみに最低入れて3垢が放置で、2垢が露店なので、
毎日ではないので、放置の3垢できればいいかなくらいです。
205: 2019/10/01(火)14:56 ID:F4WG6BIc0(1) AAS
いやむしろ複垢気にするならメモリだろ
スペック的には全く問題なく稼働する
ただメモリ8GBじゃ3垢か頑張って4垢
時間経過で仮想メモリー増えてくるから放置なら
仮想メモリーの幅も増やさないとキツイ
仮想メモリーの増やし方はググってくれ
206: 2019/10/02(水)14:11 ID:ZFak3zLc0(1) AAS
メモリー64G積んでるが
207: 2019/10/02(水)16:07 ID:vnrPfMPA0(1) AAS
誰もお前のメモリ量なんかきいてねーだろ
208: 2019/10/02(水)16:48 ID:UcewVrdU0(1) AAS
>>202
Ryzen5 2500UでMem16GBのノート使ってるけど、「背景での・・・」にチェック入れるなら
常時7垢起動の自動狩りで余裕。
でも100人超えるようなワールドボスレイドとか行くと、普通に操作はできるけどやっぱり重い。
(グラフィックのゲーム内設定は上の下程度)
既にRyzen5 2500Uは型落ちで、今だと僅かに性能上がったRyzen5 3500Uになってる。
以前と値段ほぼ変わらないから、安いノートPC欲しいならRyzen5のフルHD機種お勧めだよ。
Ryzen5ノートだとM.2SSD250GB程度は標準で入ってるはずだし、あとはメモリを16GB積んどけばOK。
209(1): 2019/10/03(木)14:03 ID:qBteoYv20(1/2) AAS
202です。回答、情報ありがとうございます。
因みに、あれから色々調べてみたのですが、Ryzen5 2500Uあたりはゲーミング専用ではないようなので熱対策あまりされてないよですが、ずっと放置してると結構熱くなったりしますか?
210: 2019/10/03(木)19:26 ID:jt8XJBe.0(1) AAS
>>209
俺は冷却台使ってるが、筐体の排熱口付近は当然のように熱くなる。
本体直置きでもAPUがサーマルスロットリング起こすまで温度上昇することはないと思うけど、
365日24H点けっぱなしなら直置きは精神衛生上よろしくない。
特に真夏はM.2SSDの方が心配だから、多少耳障りなのを我慢しても冷却台は使った方がいいよ。
まぁ使ったところで、APUもSSDも下がる温度は10℃未満なんだけどね。
211: 2019/10/03(木)22:26 ID:qBteoYv20(2/2) AAS
そうなんですね。情報色々ありがとうございます。
212: 2019/10/03(木)23:16 ID:mV2Ng8So0(1) AAS
拡張ができないから余分なスペックを持った製品を買うくらいが丁度いいです
213: 2019/10/04(金)08:01 ID:UYjlF//U0(1) AAS
フレがHP のPavilion Gaming 15 ての買って触らせてもらったけど
10万位で作りしっかりしてて結構良さげでちょっと欲しくなったw
FF14高品質で普通にプレイしてたわ
レビューも結構あるからいいのかもしれん
214: 2019/10/04(金)18:41 ID:iWqhTns.0(1) AAS
落ち着いたデザインでいいな。上面&底面吸気で窒息しにくい。
ゲーミングノートの見た目はビカビカのギャビギャビPCしか選択しないから困る
215: 2019/10/05(土)06:45 ID:JWvDu3M2O携(1/3) AAS
新しいPC買ったんだけど。クリエラで落ちる理由ってなんだと思う?
Windows10でスペックも全てオーバースペックなのにダイレクトXの古いのも入れたし、リネ2のWindowsの互換性で7も駄目だしお手上げだわ。
グラボも5700XTで最新だし、後はドライバ位か…ドライバも最新なんだよなぁ
買ったばかりだから原因わからん…
216: 2019/10/05(土)07:05 ID:A/oTxYEg0(1/2) AAS
公式コミュにも書いてる人いるけど
RX5700はリネ2含め一部ゲームがクラッシュする現象が出てる
そのうちドライバが最適化されるとは思うけどね
GeForceでもRadeonでもドライバ入れ替えたりすると起こりうる事ではあるけど
ドライバを古いのから順に入れていけば動くのがあるかも?
217: 2019/10/05(土)07:42 ID:JWvDu3M2O携(2/3) AAS
そうなのか、他のゲームなんともないからおかしいと思った。
ありがとう
218(2): 2019/10/05(土)10:07 ID:rb.iA4b.0(1/2) AAS
ライブスが無料化するからクラシックスから移行しようかと思ったけど・・
lv1キャラで一通りテレポ観光したらやたら重い狩場いくつかあるw20fpsとかなパブリオンの何とかを始め
クラシックスなら楽天の激安中古PCでもアデン深ブチの監獄で60fpsフィールドで30fpsザケン10fpsなのに
メモリの使用量が1PCなのに3.1GBを超えるwVramが570MBを超えるw
C2D E8300
Radeon HD7450 1GB
4GB RAM(実際は3.25GB)
SSD 240GB
フルHD 1PCか1280*960の2窓
で、メモリ不足によると思われるクリティカルエラーw
回った感想としては・・過疎だと思ってたけど一番上の鯖でアンタラスだったかなかなり人が多いwギランの露店が混雑のグランカインの倍はある(委託販売とかあったのに)
狩場に飛ぶと狩してる人が多いwそしてなぜかテレポ先に放置きゃらが居るwPTマッチ見ると稼働中も同じくらい?
ギランの空中なんとかに飛ぶとそこからテレポできないww(5分帰還した)
数体固まって沸いてるモンスが多いようなきがした、モンスが全体的にややデカ目で不気味系w
スキルがノービスのXXXで統一?でリセットされて違うものになってた
省2
219: 2019/10/05(土)10:22 ID:rb.iA4b.0(2/2) AAS
あとネクカタが2箇所あるけどリリアナの小部屋に飛んだだけ、あれ?内部の狩場は?
グルーディオから飛行場で行く大陸やヘルバウンドの右半分とか閉鎖されてたかな、それでも狩場の選択肢は多そうではある
あとレイドつあーあるのかないのかな分からん
一通り回って飽きたなwついていけなそうだね。さぶクラスも消えてたし笑えるのが鯖掲示板で「xxでリザありがとう」ばっかしなとこ
220: 2019/10/05(土)10:29 ID:A/oTxYEg0(2/2) AAS
C2Dとか化石じゃねーかw
今すぐPC買いに行けw
221: 2019/10/05(土)13:33 ID:VXeIJgmY0(1) AAS
まず窓から投げ捨てるのが先だな
1円でも欲しくないPCだ
222: 2019/10/05(土)15:26 ID:JWvDu3M2O携(3/3) AAS
救いはssd位だなw
2ちゃんの自作板ですら2600kはサンディおじさんって馬鹿にされるのにw
もうミイラみたいなもんだぞw
223: 2019/10/05(土)16:07 ID:mibE.PS.0(1) AAS
C2Dとかいまだに運用してたら電気代で損してるの理解できねーのかな
まだ手元にC2D機残ってるけど全く使わねーわ
C2D動かす電気代で現役世代のPC3台動かせるだろ
224: 2019/10/05(土)18:18 ID:/fXkMeWc0(1) AAS
まあ頭悪そうではある
225: 2019/10/05(土)19:14 ID:dHwU06AQ0(1) AAS
はっきり言ってやる。
今売ってる4、5万のゲーミングPC買ったら性能E8300の10倍はいくんじゃね?消費電力も半分以下
今ならZEN2の3600搭載PCおすすめ。Intel9900kの性能に肉薄してる性能で安いからな
226: 2019/10/06(日)02:19 ID:m8Qqkjfc0(1) AAS
電力効率が上がってるだけでフル稼働時の電気代はむしろ上がってるだろ。
逆に省電力化が実感できるリネ2程度じゃ性能差も分からん。
227: 2019/10/06(日)05:15 ID:ca3ptZRY0(1) AAS
フル稼働時の電気代上がってるとか言われてもな
RYZEN5 2600 で1垢のみ起動で15%
3垢チェック入れずに起動させても50%も使わない
なんなら4垢起動で1垢放置狩り3垢はチェック入れた状態で
FF14起動させて高品質で普通に遊べて50%程度しか使わない
発熱も純正のクーラーでも55から60度程度
R5 2600 でさえそんなレベルなんで
普通に使っててフル稼働することなんてないんだが
228: 2019/10/06(日)06:08 ID:sHp87G4U0(1) AAS
おもしろいのであげw
229: 2019/10/08(火)22:51 ID:UmxoFo5U0(1) AAS
最近のグラボで条件揃えた場合、C2D世代に比べてフル稼働の消費電力は下がる。低負荷の時はもっと下がる。
230: 2019/10/08(火)23:01 ID:hor5fM6E0(1) AAS
スリッパ「せやな」
231: 2019/10/09(水)15:03 ID:CfUJT0VM0(1) AAS
低負荷で比べた場合に消費電力が下がったり、エンコード時間が短縮できることで省電力になる。
しかし、それぞれのCPUをフル稼働させたときの消費電力はCore i9 9900K > Core 2 Duo E8600
Core i シリーズは第2世代で大幅に消費電力を下げたけど、そこからまた上がって今では旧世代を上回ってる。
まあ、コアゲーマーでもなければ概ね消費電力は下がったと考えて良いけどね。
リネ2程度なら Celeron G4930 でも充分だろ。
232: 2019/10/09(水)18:34 ID:TlOQndHQ0(1) AAS
なんで爆ハイエンド9900Kと比べてんだよ?
比べるならC2QX9770辺りだろ
画像リンク

爆熱w
233: 2019/10/11(金)00:25 ID:1vauYI5A0(1/2) AAS
Core2Duo最強のE8600(TDP64W) からZen2最弱のRyzen5 3600 (TDP65W)に買い替えるとCPU性能約10倍
Core2Duo最強のE8600(TDP64W) からZen2最強のRyzen7 3600X(TDP105W)に買い替えるとCPU性能約20倍
234: 2019/10/11(金)00:38 ID:1vauYI5A0(2/2) AAS
Core2Duoの頃のSATA2.5の頃のSSD実効速度250MB/s
Zen2のPCIE4.0 NVMe SSDの実効速度5000MB/s
シーケンシャルリードが約20倍
235: 2019/10/11(金)11:11 ID:fW6DG4WE0(1) AAS
そこは体感でも倍にすら感じない
236: 2019/10/11(金)22:20 ID:dihljFhY0(1) AAS
DDR3でSSD550MB/sからDDR4でM.2の3000MB/sに乗り換えたらだいぶ違った。
メモリの速さや1クロックの性能の良さも含めて、誤差の積み重ねで結構変わったんだと思う。
237: 2019/10/12(土)00:18 ID:sBHpDhQ60(1) AAS
リネ2でそんなに違いが分かるんだ。
238: 2019/10/12(土)02:59 ID:togoxtvY0(1) AAS
わかったら超人だろw
239: 2019/10/13(日)02:38 ID:Zh1cZGK.0(1) AAS
表計算でさえ違いが出るんだなぁ
240: 2019/10/13(日)13:35 ID:ephaeQhI0(1) AAS
超人は言い過ぎたわ
普段は違い感じないけど、たまに速くなってるかもと思う
0.2秒くらい
241: 2019/10/14(月)01:38 ID:WP44pqgA0(1) AAS
50歳すぎたら0.2秒なんてわかねーってww
242: 2019/10/14(月)02:23 ID:L.WqWxYU0(1/2) AAS
遅杉んだろ車運転するなよ
243(2): 218 2019/10/14(月)03:39 ID:tf1QS.gA0(1/2) AAS
ハズ・ウェル買ったw
NEC Mate ME機
C2D E8300→i3 4130
2GBx2 →4GBx1
win7Home 32bit →win10 pro 64bit
RadeonHD7450 1GBそのまま又はintel HD4400
重いとこはほとんど変わらんなw気持ち軽くなったかGPUが99%で限界w
軽いとこはfps上がってライブのギランとかだと20fpsでたかな
内臓のHD4400はメモリが1枚差しのせいか遅いなw30fpsが25しかいかなかったりする
メモリは4GBでもいけそう3GBも使わなかった前はアップデートでもしてたのかなと
しかし結構静かになったな特にグラボつけないとさ
あとグラボがC2D機だと簡単に87度逝ってたのに71度にしかならないw
244: 2019/10/14(月)04:24 ID:L.WqWxYU0(2/2) AAS
おめでとう。でも構成でわろたw
245: 2019/10/14(月)05:10 ID:52DqPNaE0(1) AAS
いくらで買ったんだw
今更なんでそんなのを・・・w
246: 2019/10/14(月)16:44 ID:WmCZ3rW20(1) AAS
2コアCPUワロスw
247: 218 2019/10/14(月)21:48 ID:tf1QS.gA0(2/2) AAS
>>245
7000円w 10年使えば1年あたり700円だw
248: 2019/10/15(火)00:43 ID:808/xz8w0(1/2) AAS
リネ2はマルチコアに対応してないから2コアで充分だろう。
AVX2も対応してるからフルHD以上のHEVC動画もカクカクしない。
249: 2019/10/15(火)01:05 ID:aJeCEdfQ0(1) AAS
1垢縛りでも流行ってるのか
ガチャに資金まわしてPCはボロボロとか勿体ない
250: 2019/10/15(火)02:50 ID:808/xz8w0(2/2) AAS
Classicから移行とはいえ実質的に新規の話だろ?
ガチャはもちろん複垢とかやる意味ないと思うが。
レベル100までは決められた狩場で延々ソロ狩り、ドロップなんて無いから露天垢もいらん。
251(1): 2019/10/15(火)05:37 ID:8s1k2a4o0(1/2) AAS
クラシックとアデン鯖は知らんけど
ライブ鯖だとメンティ3垢放置で経験+30%付くから複垢する価値はある
ついでに露店しとけば多少はアデナも稼げるし買取すれば多少は安く買える
PCでリネ以外しないなら2コアでも十分
動画みたりリネ放置狩りしつつ、別ゲーしたりエンコードとか他の作業しようとすると
2コアじゃゴミすぎて使えないから結局は個人の用途次第
252: 2019/10/15(火)11:06 ID:8s1k2a4o0(2/2) AAS
>>243
NEC MATE かスリムデスクだね
SSD 120GB amazonでcrucialの2千円くらいので十分
ロープロファイルのグラボじゃないと取り付けできないだろうから
ロープロのGTX750(か750Ti) 中古で5、6千円
メモリ 4G 1枚追加 中古で2千円くらいかね
合計1万くらいだけどこれ追加するだけで今以上に快適になると思うわ
特にSSDが効果でかい起動だけでも20秒くらいになるし
ギランとかの露店の読み込みがメチャクチャ早くなるからオススメしとく
253: 2019/10/15(火)16:31 ID:XsdaH.Ds0(1) AAS
>>251
ライブ無料化後の話だぞ?
メンターになれるのはLv.105から、デュアルクラスも105が条件。
それまで露店で売れるようなものが手に入ることも無い。
実質105スタートになるわけだがしょぼ装備とわずかなアデナで105から何ができる?
そもそも105までモチベ続くのか?って話だよ。
254: 2019/10/16(水)04:00 ID:Enm2CxG20(1) AAS
そんなゴミ買うよりミニメガドライブでも買った方が良いんじゃね
255: 2019/10/16(水)14:55 ID:Vt.R5OcM0(1) AAS
今時デスクトップPCのスペックで張り合ってるのか。
時代遅れにも程があるだろ。
256: 2019/10/16(水)21:51 ID:OfQsyyEk0(1) AAS
時代遅れのPC買うバカがいるからな
257: 2019/10/17(木)10:46 ID:nks0Mdrk0(1) AAS
>>253
105になればメンターになれるんだからメリット変わらんだろ
10/30でメンティシステムも変更になるんだろうが、成長パスと現状のポリーネ装備もそれに伴って変更される
現物ドロップはなくなるが箱ドロップでR99、110武器防具、D/B石等が出るようにはなる(確率はアライに聞けw
韓国8/14アップ情報で詳細がでてる
露店やってしょぼいアデナだろうが、何もしなければ何も変わらんよ
>>243 のモチベとか知らんわw253はお優しいな。そこまで心配できんわw
まーオレツエーしたいとかじゃないだろうし、まったり放置狩りチャット勢でWC賑やかしになるくらいじゃね?w
復帰者が少しでも増えればいいなとは思うが、
なんとなくガチャしたら竜上級当たって転売で装備揃えられたりでもしないかぎり厳しいだろーなー
まぁスレチなんでこの辺にしとくわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*