[過去ログ] BonDriver共有ツール総合 その2©2ch.net (834レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757(2): ◆SALrG1ld3mTc 2016/10/10(月)20:04 ID:fSzQDNuB(1) AAS
>>756
第1の目的としては、ローカルでBonDriverをまとめて3波チューナみたいに使いたいだけで、データ削減とかは
行う必要が無い場合用に、ですね。
第2の目的は、おっしゃる通りです。
でもメジャーな録画管理ソフトでそれができるのは多分EDCBだけなので、EDCBを使ってない場合はあんまり
関係ないです。
具体的には、EDCBでは、例えばTBSチャンネル1とテレ朝チャンネル1の時間がカブッている番組をチューナ1つで
録画できますが、その為にはBonDriverのあるチャンネルから、両方のサービスのデータを含んだTSを受け取る
必要があるので、BonDriver_Splitterを1チャンネル1サービスモードで使っていると、それができなくなります。
#そもそもBonDriver_SplitterとEDCBの実装上、その他にも問題は出てきそうですが…
パススルーモードを用意しておけば、リモートからの視聴用には1チャンネル1サービスモードでデータを削減して
配信しつつ、EDCBから録画する時はパススルーモードを使わせるようにすれば、それぞれの良いとこどりができる、
と言う事ですね。
ただ、この様な環境をちゃんと設定するには単純にチャンネルスキャンするだけで完了、と言うわけにはいかず、
BonDriver_Splitterのiniファイルを変更しながら、EDCB側の*.ChSet4.txt、もしくはTVTest側のch2ファイルを
省1
758(2): 2016/10/10(月)21:08 ID:FJXhHtru(1) AAS
>>757
どういうこと?
例えば、今日の21時からの
NHKのニュースウオッチ9と
裏番組のEテレのきょうの料理とを
1チューナーで録画できるってこと?
760(1): 2016/10/10(月)23:46 ID:9ehFCFO3(1) AAS
>>758
ソフトが対応していれば同じTSIDの複数の放送を1つのチューナで視聴・録画可能
たとえばNHK総合1とNHK総合2のマルチ編成放送は同じTSIDなので1つの地デジチューナで視聴・録画ができる
NHK総合1とNHK総合2は同一TSIDでサービスID(SID)が違う
だけどNHK総合とEテレはTSIDが違うのでニュースウォッチ9ときょうの料理を同時録画するには2つの地デジチューナが必要
衛星放送は1つのTSIDで複数の事業者の放送を行ってたりする
>>756>>757の例にあるように「TBSチャンネル1」、「テレ朝チャンネル1」、「テレ朝チャンネル2」は同じTSIDなので1つの衛星放送
チューナで同時受信できる
大まかに言えばこんな感じ
デジタルテレビ放送では1つの周波数で複数の番組を放送できる 周波数≒TSID
番組を選ぶのがサービスID(SID)
BonDriver_SplitterはこのデータをサービスID(SID)ごとに分けて必要なものだけを視聴・録画ソフトに流すことができる
それだけでなくデータ放送や字幕などのデータを省いて流すこともできる
BonDriver_Splitterの設定でチューナを接続したPCからネットワークを介して視聴するクライアントへの転送データ量を大幅に減らすことができる
逆に、同一のTSIDならSIDが違っても1チューナで視聴・録画できることを考慮して作られているEDCBのようなソフトはBonDriver_Splitterの
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s