[過去ログ] BonDriver共有ツール総合 その2©2ch.net (834レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508(1): ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)17:51 ID:14qZP+hH(1/7) AAS
>>502
現状サーバがロードしたBonDriverに現在のクライアントのCHANNEL_LOCK値を渡す手段は存在しておらず、
また、そのロードしたBonDriverがBonDriver_Proxy.dllだった時に、それが複数のクライアントから
共有されている場合は、CHANNEL_LOCK値をどのタイミングでどう変化させるかも考慮する必要がありそうなので、
若干変更点が多くなりそうです…
ちょっとやり方を考えてみますが、こりゃ無理だわとなるかもしれません(;´Д`)あまり期待しない方向でお願いします
509(1): ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)17:55 ID:14qZP+hH(2/7) AAS
ちなみに、もしサーバ側の録画ソフトに流れるTSがスプリット済みでも良いのであれば、
// サーバ側BonDriverProxyEx.ini
---
[OPTION]
ADDRESS=0.0.0.0
〜略〜
[BONDRIVER]
00=PT-T;BonDriver_Splitter_PT-T0.dll;BonDriver_Splitter_PT-T1.dll
01=PT-S;BonDriver_Splitter_PT-S0.dll;BonDriver_Splitter_PT-S1.dll
---
// サーバ側BonDriver_Splitter_PT-T0.ini
---
[OPTION]
USESERVICEID=1
〜略〜
省11
510: ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)18:03 ID:14qZP+hH(3/7) AAS
>>509の続き
// クライアント側BonDriver_Splitter_PT.ini
---
[OPTION]
USESERVICEID=0
〜略〜
[BONDRIVER]
00=BonDriver_Proxy_PT-S.dll
01=BonDriver_Proxy_PT-T.dll
---
↑スペース定義はサーバ側のBonDriver_Splitter_PT-S0.iniとBonDriver_Splitter_PT-T0.iniからの
ほぼコピーで大丈夫なハズ(T側の対象BonDriverNoの書き換え忘れにだけは注意)
// クライアント側BonDriver_Splitter_PT.dllが使うBonDriver_Proxy.dllのコピー
---
BonDriver_Proxy_PT-S.dll -> CHANNEL_LOCK=0でサーバIPアドレスのPT-Sに接続
省9
511(1): ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)18:21 ID:14qZP+hH(4/7) AAS
>>506
おお、なんだろう
クライアント側でBonDriver_Splitterでまとめても、結局はBonDriver_Proxyがサーバ側に
例えばPT-Sの空きをよこせ、と言う形でアクセスするはずなので、その辺は違いはないはずなんですが…
今手元でEDCBの代わりにTVTestを使って簡易的に試してみましたが、一応期待通りの動作をしているようです
詳しい設定内容を書いてもらえると何かわかるかもしれませんヽ(;´ー`)ノ
513(1): ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)21:35 ID:14qZP+hH(5/7) AAS
>>512
ああ、なるほど…
BDPEXは別のグループに設定されたBonDriverは互いに関係が無いと言う前提で動作しているので、
>>512の設定で言うと、PT-S0を誰かが使っている時に別の誰かがPT-Sをリクエストしてきた場合、
まずはBonDriver_PT-S0.dllを使おうとするでしょう
この場合どうなるかはBonDriverの種類によりますが、基本的にこの状態は避けるようにして下さい…
外部リンク[txt]:github.com
↑は無印BDPでの注意書きですが、BDPEXでも同じです
仮に現在それで動いているようにみえても、その状態は多分危険です
具体的には、EDCBもPT-SやPT-Tを使うようにして、EDCBの設定でそれらのチューナ数を2にするなどの方法で
対処する感じになると思います
514: ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)21:39 ID:14qZP+hH(6/7) AAS
さて、BonDriver_Splitter_PT-S0.dllの先にはBonDriver_PT-S0.dllがいるのだと思いますが、この場合も同様です
クライアントとしてEDCBがPT-S0を使っているだけの時に、TVTestがPT-SP-Sをリクエストすると、
BDPEXはBonDriver_Splitter_PT-S0.dllを割り当ててロードする事になりますが、BonDriver_Splitterの構造上
これはまず成功します
しかし、実際にチャンネルを変更しようとした際にBonDriver_PT-S0.dllをロードしてCreateBonDriver() ->
OpenTuner() -> SetChannel()しようとするので、恐らくこのどこかで失敗しているのでしょう
いずれにせよこの状態も、同じBonDriver(BonDriver_PT-S0.dll)を同一プロセス(BonDriverProxyEx.exe)から
読み込んでいる状態になるので、上で書いたのと同じく危険であり、避けるようにして下さい
つまるところ現状では、サーバ側で録画ソフト等にはスプリットされていないTSを供給し、
それと同じBonDriverからクライアント側にはスプリットされたTSを送信すると言う事はできないと言う、
かゆいところに手が届かない仕様となっております(;´Д`)
516(4): ◆SALrG1ld3mTc 2015/12/06(日)22:55 ID:14qZP+hH(7/7) AAS
>>515
もしかしてやりたい事は、
「サーバ側で録画ソフト等のローカルクライアントにはスプリットされていないTSを供給し、それと同じBonDriverを
使用してネットワーク越しのクライアントにはスプリットされたTSを送信しつつ、チャンネルロックの設定も
普通に機能して欲しい」
でしょうか?
もしそうなら、BonDriver_Splitterのみへの小変更で行けそうな気がしています
具体的には、1チャンネル1サービスモードを適用するかどうかをBonDriver_Splitterで定義するスペース毎に
設定できるようにする事を考えていて、例えばSPACE00と01は1チャンネル1サービスモードのBSと110CS、
SPACE02と03はパススルーモードのBSと110CSみたいに設定して、録画ソフトはSPACE02と03を使い、
ネットワーク越しの視聴ソフトはSPACE00と01を使うと言う感じの使い方を想定しています
これならすぐ対応できそうですが、どんなもんでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s